さかな さかな さかな~ ♪

先々月からドッグフードをナチュラル・チョイスのニシン&玄米に変えました。
今まで与えていたシュプレモには、肉以外にもサーモンも入っているので良いと思ったのですが、シニアで腫瘍が出たレオ、もともと出やすい体質のエリー、さかなメインで様子をみることにしました。
腫瘍が出来やすいワンちゃんには魚がいいと言われています。
ニシンがどの位効果が出るか!?
手作りの方は、金額的なことから お肉も使いますがね。
人間でも、シニアは魚の方がベターと聞いてましたが、プロテインや鉄分を取り元気で居るには、お肉もしっかり食べないとなりません。 一番いいのは、肉と魚を両方食べるといいそうです。そう教えてもらって早2年、なかなかそうは出来ませんわ。
作る側には面倒な話しですから、ね。

納豆、鰹節、きな粉は手軽でしかも栄養豊富、これからも我が家では 活躍することでしょう。

昨日、と言うより今朝の朝方1:30ころ、
『病院に行く、救急車呼んで』
と何度もお手洗いに駆け込んで(吐いて)いた旦那。
朝早く(夜遅く?)から救急車ははた迷惑だから、日赤の緊急に行けるのではと?と電話で問い合わせたら、OKでした。
眠い目を擦りながら日赤へ送り(近くてよかった~)、旦那を置いて帰って来ました。
明け方の4時頃、帰って来た彼、尿管結石だそうです。
結石は、さかなで改善されるようなので、ワンズのみならず、人間も魚を増やさなければ、と思い知らされた朝でした。
我が家は、娘はさかなは刺身しか食べたくないと言い、旦那も肉派。 私はどちらかと言うと魚介類派。
我が家の食卓には魚(魚介類)は1週間に1回多くても2回しか登場しないので、これからは4回以上登場させますか!!?
子どもの頃、魚ばかりで魚に飽きたこともありましたが、健康には魚、いいですからね。
魚のレパートリー、増やさなくちゃ、かな。
若いと思っていても身体は嘘を付きません、これに懲りて旦那も禁煙するかなと思ったら、
『たばこは(結石に)関係ない』
との言葉が帰って来た。
でも、万年咳(しかも痰がらみ)は困るのよね~。 我が家の犬は静かなのに、旦那の咳が煩いってどうゆーことーーー!? 絶対にたばこからの悪影響だと思います。