今日から7月~ ^^
そして、今日からサマータイムが始まる企業もありますが、旦那も30分早めに出勤しました、って事で彼の会社もサマータイム実施ですね。
節電なので、なるべく扇風機を使うようにしてますが、数時間のワンこ留守番にはエアコンを入れて行かないと熱中症になりますからね、毛皮族は。 今のところ、1回しかエアコンを入れてないです。 去年よりも暑さは緩和との声もありますが、どうなんでしょうかね!?
熱中症にならないように ”気合だ~!”
いやいや、気合だけでは流石に危険なので、日向に長い時間居るのは避けて、喉が渇いていなくても水分は取りましょう ^^
・・・あ、 水、と言えば、
そうそう! 保存していた写真があったあった!!
これこれ~!
↓

’あろわな’と言う名のおさかなです。
先月、カウンセリングで伺ったお宅におりました。 珍しいので写させて頂きました。
結構、大きくて(長くて)びっくり!
口元がチャームポイントかしら?? ^^
”

ブログ応援宜しくお願い致します。

”
気に入っていただけたら、左上のランキングバーナーをポチッとして頂けますと励みになります

も宜しく~
にほんブログ村
『拍手も引き続き ポチッとね。

』
↓
スポンサーサイト
毛皮族って・・・確かに。
「ウール」って言葉も夏はあまり口にしたくないですね。
暑くなりますから。
アロワナ。実家で弟が飼ってました。
60センチの水槽内で身動きできないくらい大きなヤツで
餌は金魚など、生きた魚を食べてた様な・・・。
いよいよ夏ですね。
ウールも初めての夏なので、何か良い思い出を作って
あげられると良いです。
あはは、ウールって 暑く感じるって!?
ま、涼しくは感じないけどね ^^
そうそう、小魚を食べるからお金が掛かる魚ですよね!!
なまずに顔が似てない?
そうですね、ウール、初めての夏 ^^
スイカ割りとか花火をしたり蛍を見たりお化け屋敷で驚いたり・・・、
あ、ワンちゃんには 無理っぽいか・・・。
何したい、ウール?
子供用プールを買ってもらって、この前の浮き輪を使って泳ぐ?
そうよ~、喉が渇いてなくても水分はとらなきゃいけないのに、老人になればなるほど、喉の乾きには気づかなくて、水分不足になっちゃう例が多いんですって。
日本にはサマータイム制は導入されてないけど、どっちがいいのかな?
だって、ついうっかりして時計の針を動かすのを忘れると、とんでもないことになっちゃったりするわ(>_<)
コメントありがとう!
うちの庭どのぐらいなんだろう?
こっちではヤードという単位は使わないからわからないや。
何平米かも知らないんだけど、もうあと1~2個は一戸建てのおうちが建つぐらい…ってあまりにもアバウトですね。
ゴメン、今度ヘルメット被って測量しとくね!
うん、サングラスと日焼け止めは彼ら・彼女らの必須アイテムみたいだけど、日本のようにいろいろな日焼け対策用品はないみたい。
きっと日照時間(日数)が少ないし、少しでも日にあたっときたいのかな?
毛皮族。。。
毛もないのに。私もその仲間入り。。
暑いです。~~~
変なお魚・・
お魚に詳しくない私には珍しい?
初めてみるような。。
生の魚なのかしら?
それとも作り物?
日本の中途半端なサマータイム制度、どんなものでしょうね?
結局は、世の中は何時もの時間だから、早めに会社に出てる方々にはしんどいかも。
yuyuさんのお庭、後1軒か2軒建てれる位の広さなんですね。 1軒って、きっとそちらの大きさだろうからして・・・、うわ~、かなり広いですね。
土地を少し売っていただいて、私も住もうかしら、そこに・・・あはは ^^
イギリスは同じヨーロッパでも島国だから、他のヨーロッパへの旅行が簡単ではないですから、ヨーロッパ大陸に住んでるのは便利でいいですよね ^^ 車でひょひょひょいって隣の国に行けちゃう。
私は、アメリカよりもイギリス派なんですよ、実は。 島国だから少し似てるからね、日本人と。 アメリカよりも親切なかたが多かったし、帽子(キャップではなくてハット)を被ることが多いですからね、イギリス人は。 お洒落だしね。 町並みも大好きです。
また何時か行きたいですよ。
ええ、生きてるお魚ですよ ^^
迫力ありますよ、間近で見ると。
おさかなも色々性格があるのでしょうね ^、^