2011年:ドッグサークル第4弾・晴天のもと編

『めぐみしぇんしぇ~い、
今日も出来るかぎり ガンバリまちゅる!』 (モコ)
★ フリースタイル(ワンちゃんとダンス)の部
・ ステップ1;ポジション付けから

右付けの練習です。 ヒール(左付け)から、右に付けます。

『えへへ、
なんだかわからんけど、フードがもらえるんなら
やりまっせ~ ^^』 (うらら)
・ ステップ2;回れ
ポジション付けのあと、右回り/左回りをそれぞれの脇でさせます。
・ ステップ3;歩きを入れて
歩きながら ヒール(左付け)→リバース(左回り)を数回練習後、サイド(右付け)→トワイアル(右回り)を数回練習。
・ ステップ4;まとめ
ヒール・リバース → サイド・トワイアルを交互に繰り返す。
さて、みなさん 出来たかな?
★ ミニアジリティーへの導入の部
フラフープを使って、簡単なアジリティーの紹介です。

最初ビビッていたエルダ、なかなかくぐれません。
では、私と一緒にやりましょう~^^
出来ました!
さ、このとっかかりで 出来るようになっていきましたよ。
アジリティーもそうですが、とっかかりはとても大事です。 ’怖い’とか’嫌だ’とか思わせてしまうと、やらなくなってしまうので、ワンちゃんの様子を見ながら上手に誘導していきましょう。

レン、上手にくぐれました!

ボーダーのパピー、れおんも参加してくれましたが写真を撮れなかったので、前の写真を使います。

モコ、小さいながらも頑張りましたね!
★ 信頼関係の部
(前の写真より)

昨日は、レオをデモ犬に使いましたが、その写真を撮っていないので エリーとの写真を代用。
エリー、笑ってるのではないのです、咥えたガムを 『ドロップ』と言われたので出そうとしてます。
その前に、食べてる時に後ろからまたぎます。食べてるものを守ろうと逃げずに威嚇せずに じっとしたまま居れることが目的です。 ママが取らない安心から出来る技。
普通大概のワンちゃん達は、ただでさえ、美味しいものを食べてる時に前から来られたら嫌なのに、あえて後ろからもやってみます。
ワンちゃんが取られない安心感を持っていないと、いくら大好きな飼い主さんでも噛まれるかもしれないので気をつけてくださいね。

『こらっ、うらら
出すんだ~!!』
とは、うららママは言ってませんし首も絞めてませんのでご安心を~ ^・^
今回参加された方からの寄付金は、次回の寄付金と一緒に信頼できるところへ送りますので、その時に金額とあて先をお伝えいたします。有難うございました!
”


気に入っていただけたら、左上のランキングバーナーをポチッとして頂けますと励みになります



にほんブログ村

『拍手も引き続き ポチッとね。

↓