またね~、レフティー
レフティーのお迎えの日

(お食事中のかた、すみません、目を細めて見てください。)
昨日はつくしを食べ過ぎた!?
今朝起きたら、
た~くさんのうん○とおしっこ。
それでスペースがなかったから、今朝のおしっこは、シートから離れた所にしてた (-_-#)
念のため、ケージの中にもシートはあるし、そこでもする事があるんだよね。
寝ぼけてた、
とでも言っておくわね、
みんなには。
・・・トイレのエラーの話し・・・
ケージの外にもシートは置いてるのですが、エラーをすることがあったから、夜中にエラーされないようにと去年までは、夜寝るときにはケージを閉めて置いたんです。
ほぼエラーもなくなりつつあったので、試しに今年初めからケージの扉は開けて置いたんです。 そしたら、外のシートにすることが多くなりました。 出来ればケージ内のシートよりも外のシートにして欲しいですから。
レフティーは、自分のベッドにもトイレをしてしまう子でした。 大抵そう言う場合は、シートが汚れてるケースが多いです。後はトイレと寝床の区別が付いてない場合です。 レフティーの場合は、シートでする事がまだ理解不足のようでした。 ケージ以外にシートのみを置いていてもそこにする事が少なかったから。
ケージの中のシートにするよりも外にする方を身に付ければ、ケージのベッドにする事はなくなります。 これからも我が家に来たときには、夜は扉を開けっ放しにしておきます。 これがしっかり身に付けば、おうちに戻ってからもケージは開けていて貰い、ケージの外のトイレにするようになれば、Good!!

この日は雨なので、散歩は無しにしました。 夏なら行っちゃうけどね。

『エリィーねえさん、
明日の天気はどうでちかね?』 (レフティー)
クンクン クンクン ’隣は今日は焼肉だわさ’ (エリー)

ほっ・・・、やっとトイレをしました。

『すっきり~ ^^』 (エリー)
前の日の22時にしたきりお昼過ぎまで出ない時にはヘルニアが気になります。 調子が悪くなると、膀胱のほうが鈍くなるから。 ヘルニアになった時のレベルは4で、麻痺状態になってしまったからね。 2回も続けて麻痺になったので、針治療してくださっていた獣医さんもがっかりしていたけど、あれから一年ちょい、エリーは頑張っていますよ。 調子がいいと、直ぐに調子こくエリー、レオに絡み遊びを吹っ掛けるんですから、もうじき8歳になるのにね・・・ ^^;

グ~ッド!
そうですよ、おふたりさん。 ドアの前ではお座りで待ちましょね ^^

そっ! ママが先です。
ちぇっ! なんて顔をしないでくださいね、レフティーさんよ。

創業慶応三年、愛媛県松山市にある ’山田屋まんじゅう’の冷菓風まんじゅうです。
娘もとっても喜んでました、
『面白い!美味しい!!』
と。
ご馳走様でした~ ^・^

レフティーパパ、アメリカからのお土産を有難う~^^

早速、レオと

レフティーにあげました。

ちょっとあなたには大きかったわね!?

じゃ、前に頂いたブタちゃんをど~ぞ。
レフティーは、ブタさんが大~好き ♪
食べれればいいのにな、・・・って!?
”


気に入っていただけたら、左上のランキングバーナーをポチッとして頂けますと励みになります



にほんブログ村

『拍手も引き続き ポチッとね。

↓