fc2ブログ

またね~、レフティー

                   *** 3月21日の出来事 ***
                      レフティーのお迎えの日


(お食事中のかた、すみません、目を細めて見てください。)

昨日はつくしを食べ過ぎた!?

今朝起きたら、



た~くさんのうん○とおしっこ。

それでスペースがなかったから、今朝のおしっこは、シートから離れた所にしてた (-_-#)


念のため、ケージの中にもシートはあるし、そこでもする事があるんだよね。

寝ぼけてた、


とでも言っておくわね、
        
             みんなには。





・・・トイレのエラーの話し・・・

ケージの外にもシートは置いてるのですが、エラーをすることがあったから、夜中にエラーされないようにと去年までは、夜寝るときにはケージを閉めて置いたんです。

ほぼエラーもなくなりつつあったので、試しに今年初めからケージの扉は開けて置いたんです。 そしたら、外のシートにすることが多くなりました。 出来ればケージ内のシートよりも外のシートにして欲しいですから。

レフティーは、自分のベッドにもトイレをしてしまう子でした。 大抵そう言う場合は、シートが汚れてるケースが多いです。後はトイレと寝床の区別が付いてない場合です。 レフティーの場合は、シートでする事がまだ理解不足のようでした。 ケージ以外にシートのみを置いていてもそこにする事が少なかったから。

ケージの中のシートにするよりも外にする方を身に付ければ、ケージのベッドにする事はなくなります。 これからも我が家に来たときには、夜は扉を開けっ放しにしておきます。 これがしっかり身に付けば、おうちに戻ってからもケージは開けていて貰い、ケージの外のトイレにするようになれば、Good!!




この日は雨なので、散歩は無しにしました。 夏なら行っちゃうけどね。



 
          『エリィーねえさん、

明日の天気はどうでちかね?』   (レフティー)

     クンクン クンクン ’隣は今日は焼肉だわさ’ (エリー)



ほっ・・・、やっとトイレをしました。


    『すっきり~ ^^』  (エリー)

前の日の22時にしたきりお昼過ぎまで出ない時にはヘルニアが気になります。 調子が悪くなると、膀胱のほうが鈍くなるから。 ヘルニアになった時のレベルは4で、麻痺状態になってしまったからね。 2回も続けて麻痺になったので、針治療してくださっていた獣医さんもがっかりしていたけど、あれから一年ちょい、エリーは頑張っていますよ。 調子がいいと、直ぐに調子こくエリー、レオに絡み遊びを吹っ掛けるんですから、もうじき8歳になるのにね・・・ ^^;





   グ~ッド!

そうですよ、おふたりさん。 ドアの前ではお座りで待ちましょね ^^ 



そっ! ママが先です。

   ちぇっ! なんて顔をしないでくださいね、レフティーさんよ。







創業慶応三年、愛媛県松山市にある ’山田屋まんじゅう’の冷菓風まんじゅうです。

娘もとっても喜んでました、

     『面白い!美味しい!!』

と。

ご馳走様でした~ ^・^


レフティーパパ、アメリカからのお土産を有難う~^^


早速、レオと


レフティーにあげました。


ちょっとあなたには大きかったわね!?


じゃ、前に頂いたブタちゃんをど~ぞ。

レフティーは、ブタさんが大~好き ♪

      食べれればいいのにな、・・・って!?





     ”  ブログ応援宜しくお願い致します。 ”

気に入っていただけたら、左上のランキングバーナーをポチッとして頂けますと励みになります 
          
          も宜しく~    

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村    blogram投票ボタン    



『拍手も引き続き ポチッとね。
  ↓
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちわ^^
いつも勉強させて頂いております(^^ゞ
質問させて頂いてもいいですか?

わが家のナッツ、7ヶ月なんですが
おトイレが全然出来ないんです・・・・
シートは毎回変えてるんだけど、ケージINでも
ベッドにする事の方が多いんです。
で、その上でフツーに寝ちゃってます(汗)

寝床とトイレの区別がついてない感じなんですが、
こういった場合、何かいい方法がありますか?

本当に悩んじゃってて・・・

No title

はじめまして。
前にコメントいただいてお返事を。。と
思ってはいたのですが。
なんだか書くきっかけがつかめず。
大変遅くなりました。

うんちとおしっこ。
つくしんぼう。

どれもほのぼの拝見いたしました。
昔我が家も大きい雑種からプードルからと
11匹をいっぺんに飼っておりました。

だんだんに天にめされて。
今は一匹だけになりました。

またおじゃまします。

Re: No title

すももママさんは、お勤めをしてます?

されていなければ、私がトイレの回数がパピー並に多くエラーもあったレフティーに行ったやり方をお話します。

監視出来ない時には、ケージに入れて置きます。 ケージでもじもじ動く音がしたら、気付かれないように覗いて、シートのほうにしに行っていたらした後に褒めます(食べ物付き)。ベッドのほうにしそうにしてたら、声を掛けて一旦止めさせて、ケージから出して 庭かもしくはリードをしてシートの上に置いて、’トイレ’などのコマンドで暫く様子をみます。

しなかったら、またケージに入れます。で、その繰り返しをしているうちに、ベッドにする機械を減らします。

監視できるときには、床の匂いを嗅いだら やはりフリーで庭に出して声掛けするかリードでシートのとこに連れて行って、5分以上粘ります。 しなかったら、リードを外して様子を見ます。 

匂いを嗅がずに直ぐにトイレを違う場所にしたら、その場所でご飯を食べさせてみてください。暫く、フードボールは置いておきます。 ご飯を食べた場所は汚したくないので、大抵の子はそこにエラーをしなくなります。

よくあるケースでは、ケージがベッドとシートを置く小さなものですと、ベッドにもしてしまう子になります(レフティーのように)。可能であれば大き目のケージがいいと思います。 その場合、トイレのところに少し仕切りを付けると尚いいと思います。

後は、よくある話では、ワンちゃんだけが入る大きさのキャリーバッグなどに入れて(寝床だけのスペースと教えるため)、1~2時間置きに出して様子を見る、という事も効果ありと言われます。 本来は寝床を汚したくないのがワンちゃんですので、ベッドとシートの二つがあるケージでは認識が出来にくいワンちゃんも出てくるのは最もな話だと思いますので、そういう子にはその辺りの見直しが必要だと思います。

室内でのエラーをする子には、部屋のリミットを与えるようにしています。広いとどうしてもエラーしがち。 シートの場所を増やすか、自由になるスペースに限りを持たせるか。

そういった意味でも、レフティーは我が家ではダイニングのみのスペースに置いています。

いろんな方法がありますので、上記が効果なかったらまた教えてください。

とりあえず、どれかひとつの方法に絞って一ヶ月は様子を見ると宜しいかと思います。


 





Re: No title

ちわわんさんへ

お初ではないですよ~^^

前にちゃんとコメントを頂いておりました、有難うございます。

どの記事か忘れたましたが、ちわわんさんの温かな内容に、ふとコメントを残したくなったのでした。

また遊びに行きますので宜しくです~^^

No title

こんばんは。
レフティちゃん帰っちゃったんですね。
なんだろ・・?あの癒しのお顔・・ニヤ~ってなっちゃいます。
トイレ・・みるくはたまーに、前脚はトイレなんだけど後脚が入ってない時が。。。でもシッシ出た!って顔されると・・ま、いっかって。
だから今はトイレの周りにもシートを置いてます。
エリーちゃんももうすぐ8歳ですね!まだまだ元気にピチピチでいてくれなきゃです。

Re: No title

トイレシートにしてくれると便利ですよネ~^^ 後ろ足がはみ出る分敷いたシートからは、後ろ足ははみ出さないのですね!? ^・^

レオもエリーも、シートの節約で庭にさせるように徹底させたら、シートにはしないのです。

エリーは、レフティーがした後のシートにもしません。 でも、よそのお宅では 他のワンちゃんのおしっこがしあるシートにはしてしまうタイプ。 マーキングの一種です、エリーのそれは。

自分ちは安心な場所なので、よその子がした後でも自分のを一切掛けません。

  エリー、おもろいでしょ?  

No title

ありがとうございます^^

平日は仕事をしているので、
トイレが別の大きめのケージを購入して、
少し様子を見てみます。
そして、フリースペースを狭くし、
慣れるにしたがって
ちょっとずつ広げていけばいいのかな?
やっぱりトイレとベッドをよくわかってないんですね・・・

もう7ヶ月なのでちょっと焦っちゃいますが、
教えてもらった事を試してみたいと思います。
丁寧に教えて頂き、ありがとうございました^^

Re: No title

ベッドのほうがフカフカで染み込むので、それが癖になったのでしょうね。

レフティーも、寝ぼけてるんだか故意になのか、お泊りに来た時は何度も日中でもベッドにしてました。

よくおしっこが出る子なのです。身体が小さいから膀胱も小さめなのでしょうね。 ワサワサよく動く子だったしね。 ここ数ヶ月はワサワサもかなり減り、トイレもしっかり大丈夫に! そんなレフティー、8月で3歳なので~す。だから、7ヶ月のナッちゃんでもまだ間に合います。

ケージのサイズを大きく変えてもベッドにする場合は、シートにトイレを促すスプレーを使うこともいいですね。

留守番が長いとどうしてもトイレが失敗する子は居ますよ。 トイプーは、キレイ好きなのでトイレが汚れてるとそこにしなくなりますしね。 なのに、ベッドにしたあとにそこに寝れちゃうのは何故って・・・? あはは、レフティーに聞いてみてください。 彼女もそうでした ^・^  (あったかいのが気持ちよく感じたのでしょうね、最初のきっかけは)
最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ