風が冷たい~
みんなで散歩、レッツラGo!!







預かりワンちゃんとうちのロキシーと、全員で行きましょう🐾


左側のワンちゃん達と右側のワンちゃん達の尻尾(の位置)が対照的。
(ドッグダンスのレッスンに来た五十鈴ママの撮影)


リードを片方ずつで半分ずつ持ったり、左手に5匹、右に3匹だったり。くるみの引っ張り具合によって調整して歩きました。

集合写真
ママとドッグラン利用に来たビスコ。明日はお天気悪いから、しっかり走って帰ってね~💨








ワンちゃんが苦手な子も、ワンプロするのが大好きな子も、おもちゃ遊びが大好きな子も、年齢と共に遊ばなくなった子も、み~んな一緒に同じエリアで居ましょうね。




日常の中でヒールワークやマテなど基礎訓練をする余裕がなくても、日々のちょっとしたところを整えてあげれば、積もり積もってコントロールしやすいワンちゃんになり、無駄吠えなどの気になる点を減らす事に繋がります。
ちょこっとの頑張りが、いつしか、ドーンと変化してることって、”あるある”
塵も積もれば山となる




サロンでシャンプーのコロン、お迎えが来て帰ったユー次郎、なので今回は6匹での散歩です。



明日明後日の⛄は、あまり積もりませんように!!
(アップ出来ていない記事は、少しずつ上げていきますのでお待ちください)
久しぶりのたはラン🐕









五十鈴とクッキーのさんぽ
久々にやって来たのは・・・、

たはラン!! レオとエリィーとしょっちゅう来ていたランです。
何年ぶり!?
地面が鉾っぽいので、マロは出せず、クッキーは何かの音が嫌で脱走するかもしれないので、20分だけロキシーと五十鈴を発散💨




土埃で汚れなければ、一回一匹100円なので、また来ようと思うのですが・・・。
今回は他のわんちゃんのうんPが落ちていなかったので汚さは感じなかったですが、以前はごろごろ落ちていることがあり草も伸びすぎていて不潔さから行かなくなりました。
たまに、また行ってみようかな。
* ここは煩くするとご近所の方から言われるので、気を付けないとなりません。
お次は、場所を変えてマロとクッキーのお散歩。






30分以上しっかり歩きました🐾
今度は、ビビ、五十鈴、ロキシー。





今日は他のワンちゃんに一匹も会わなかったです。
(KoTランに戻る)

五十鈴とクッキー、軽くトレーニングします。





お迎えがもう少しだから、ここで休憩しながら待とうね。
ランに遊びに来たチワワズ。


同じ洋服で、誰がだれか分かるかしら??
レッスンの合間の自主練の大切さ


預かり初めてのトイプーのむぎさん。直ぐにワンちゃんに置いかっけこ遊びをしました~。
レッスンワンちゃん


これをきっかけに、散歩が出来るようになったようです!
そして、ワンちゃんにも興味津々。




ラン利用に来たエルと、サク。みんなと触れ合いながら、自主練を。






タイガもラン利用に来ました。



おくら~、タイガに恋心!?
一緒におさんぽ



☆ ワンちゃんの社会化
小さい頃の経験はかなり大事です。ただし、無理強いはしないでくださいね。慣れさせたくて公共のドッグランに行った時に、他のワンちゃんと居させてしまうこと、これは社会化に重要なことではあるけど、ワンちゃんの様子次第ではランを出てしまうほうが良い場合があります。まずは、ワンちゃんに負担の少ない場所選びをお勧めします。
☆ トラウマ
トラウマが怖くて他のワンちゃんとの触れ合いをさせないでいると、苦手意識が増えてしまうのも事実です。
一番のお勧めは、お友達のワンちゃんやご近所さんのワンちゃん、そしてその子たちがフレんどり^であることが条件ではあります。
トラウマは、一回の嫌な経験で受けてしまう子もいますが、それもその後のやり方で克服するので、お近くのトレーナーさんに早めの相談をお勧めします。
* 当教室では、ワンちゃん苦手な子もお預かりしています。その子の様子に合わせて進めていくので、まずはご相談ください。
30分無料カウンセリングも随時行っております。