fc2ブログ

あったかい陽射し、時々冷たい風

103_20210120004656339.jpg104_20210120004657238.jpg
まずは、ルークとマロのお散歩から with アシスタントSaさん。




007_20210120004650aa0.jpg
その間、マテのトレーニング兼ねて写真撮影📸



182_20210120004651529.jpg
お座りからのダウン!
言葉だけで伏せて貰います。

今日は、ハンドシグナル無しでフセが出来た岳でしたよ。





畑で竹を燃やす音がパンパン賑やか。その音がロキシーは苦手で逃げ出したかったけど、楽しいこと(ボール遊び)で紛らわしていたので、マテの時は音が鳴るたびに耳が後ろ行ったり上に行ったりで嫌な気持ちだったけど、コマンドに頑張れました。レオもこの手の音は苦手でしたね、かなりダメでしたよ。

ビスコも岳もパンパンの音には、何食わぬ顔でした。




010_2021012000465168e.jpg
前足を3匹きちんと合わせての ”マテ”





015_20210120004654d23.jpg
今日も頑張ってるエリィー。部屋の中はぽかぽか☀





105_20210120005631ee6.jpg
106_20210120005632674.jpg107_202101200056331f7.jpg
お次は、岳とビスコの散歩を~ with アシスタントSaさん。





017_202101200046550a4.jpg 133_202101200103186ab.jpg 
トイプーのルーがハーフケア+@で来ました。



018_20210120010318ae7.jpg
ボルゾイのカカオもハーフケア+@に来ましたよ。



134_202101200103196cd.jpg 135_2021012001032017f.jpg
136_202101200103220cf.jpg 137_202101200103235fa.jpg
138_20210120010325ef2.jpg 140_2021012001032680f.jpg



写真はあとで追加



またまた寒波がやってきた⛄

001_20210117225436510.jpg002_2021011722543792c.jpg
頑張って遠方から10時に着くように来たルーチェ。カカオと遊べて良いね♬





004_20210117225439edf.jpg
お泊りワンちゃん、ビスコ(トイプー)とルーク(トイプー)、ますは裏庭にてトイレをど~ぞ。





046_202101172258120b6.jpg 047_202101172258131a4.jpg
10;30にデイケアに来た、コイケルの五十鈴。






045_20210117225810efb.jpg




051_202101172305516af.jpg 052_20210117230552769.jpg
ラン利用に来たチワックスのユー次郎。後ろの大型犬が、ユーにはかなりおっきく見えるよね~。



059_2021011723055949f.jpg





012_20210117225809cab.jpg
さあて、ビスコとルークの散歩をお願いしましょうね。





016_202101172254292f9.jpg
017_202101172254303ff.jpg019_202101172254333e6.jpg
018_20210117225432cac.jpg
アシスタントSaさんとお散歩。






その間、ユー次郎は五十鈴と室内ランで遊びましょうね。
054_20210117230555d5a.jpg
055_2021011723055669a.jpg 056_202101172305584ac.jpg
057_20210117231413a16.jpg 058_202101172314129c3.jpg





072_2021011723203618a.jpg
カカオはお昼ご飯のために、その前に動いた腸を休ませます。






屋外ランにて
060_20210117231739976.jpg 020_20210117231415e4c.jpg

061_20210117231416c91.jpg 062_20210117231418551.jpg
063_20210117231419349.jpg 064_202101172314215c2.jpg
065_20210117231422f2e.jpg
みんなでおんもで遊んだよ~🏃💨




071_20210117232037ef7.jpg
五十鈴は、部屋で休もうね。後ろでは、ランチ休憩中のカカオ。ランチ後はしっかりお腹を休ませます。







アシスタントSaさんに遊び+トレーニングをして貰いましょう。
021_20210117232544d6d.jpg022_202101172325454fa.jpg
023_20210117232547961.jpg024_2021011723254818a.jpg
ビスコ編




070_2021011723255055e.jpg
035_20210117232551e48.jpg 036_20210117232553901.jpg
ルークの番





029_2021011723301824a.jpg
030_20210117233019782.jpg 031_20210117233020c41.jpg
カカオの番




028_20210117233022740.jpg
五十鈴のフセマテ




さあ、五十鈴はロキシーと長めの散歩に行くよ~📣
066_20210117233510258.jpg 067_20210117233511a4e.jpg
068_2021011723351220f.jpg

069_20210117233514d3a.jpg
五十鈴には、’ついて’、ロキシーには’サイド’ポジション。 はい、カシャ📸






074_202101172337513f2.jpg
8か月になったら、落ち着きを醸し出すようになったカカオ。 ロキシーも6か月頃には、やっと夜の疳の虫(!?)が消滅しました。それまでは、どんなに日中発散させても、夜にはイライラしてしっぽを追って齧ったり、ケージの柵を齧ったり、酷かった~( ノД`)

それをさせないような工夫をしても、イライラは収まり悪かったです。それがなくなって、ほんと助かります!








032_20210117235258235.jpg
033_20210117235259691.jpg034_202101172353010f5.jpg
ビスコ3回目の散歩、五十鈴2回目の散歩。



五十鈴は16時過ぎにお迎えが来ました~。





073_202101172337526ba.jpg
Saさんがビスコをコントロールする練習。その調子!!




075_20210117235741b2e.jpg
076_20210117235742f95.jpg 077_20210117235743792.jpg
078_202101172357458c5.jpg
カカオ&ロキシーの散歩 with Meせんせー




037_202101172359583ab.jpg
040_202101180000010a0.jpg039_20210118000000c85.jpg
ルーク&ビスコの散歩 with アシスタントSaさん



みんな、お疲れさまでした~🌃


久しぶりワンちゃん、続くよ

095_202101160034057b1.jpg096_20210116003406132.jpg
8時に来たラブの空、途中でお庭に出してボール遊び。



097_20210116003407ab4.jpg 098_20210116003408e8b.jpg

099_202101160034109b8.jpg 100_2021011600341212b.jpg
101_20210116004151c9b.jpg



017_20210116004150b0a.jpg 105_202101160041489df.jpg


102_20210116004152506.jpg



103_2021011600415448e.jpg 104_20210116004155549.jpg




朝のわんさんぽ with アシスタントSaさん

081_20210116004844ec4.jpg
079_20210116004842157.jpg080_20210116004843318.jpg
まずはマロ(チワワ)と岳(AL)から。



082_2021011600484608a.jpg 083_20210116004847378.jpg
お次は、空。




087_20210116004853696.jpg
088_20210116004855f2f.jpg085_20210116004850e47.jpg
084_20210116004849b88.jpg
そして、ビスコ(トイプー)とマロン(ポメ)



写真はのちほど追加


マナー良い散歩

085_202101140007339f5.jpg082_202101140007271b2.jpg
今日の預かりワンちゃん達、オーストラリアンラブラドゥードルの岳、チワワのマロ。

あったかい日は、お水がすすむ。




083_20210114000728355.jpg 084_2021011400072901c.jpg

086_20210114000733827.jpg




お散歩タイム
088_20210114000734f98.jpg
089_20210114001339a78.jpg090_20210114001340152.jpg

091_20210114001341b4a.jpg 092_202101140013435ce.jpg

093_20210114001344e7c.jpg
094_20210114001346c97.jpg 095_2021011400134793b.jpg
今日は出始めにちょっと前を歩きがちになっていた岳ですが、ゆっくりを伝えると横付で歩いてくれました。
横付で歩くことはmustではないですが、横付のメリットは多いですね。

夏は特に引っ張りに気を付けないと、熱中症になりやすくなるので、ご注意を!!






096_2021011400210491d.jpg
去年秋位からまたボール遊びをやり始めた岳だったけど、今日は余り乗る気ではないですね。ちょっと走ったら落ち着いてしまいました。



と、そんな時、ウィンがラン利用に来ましたよ 🏃

097_2021011400210523f.jpg 098_20210114002106490.jpg
099_202101140021084b6.jpg 100_2021011400211085e.jpg
凄い久しぶりだったウィンは、今までになく喜んでいました~ ♬
岳に遊びを誘っていました、ボール遊びも沢山走れて良かったネ、ウィン。

ロキシーは7か月になり、さすがに少しは落ち着いてきたので、顔にべろべろ、ずんずん行くことも結構減ってきたから、ウィンもロキシーと遊べましたよ。

もっと落ち着いておくれ、ロキシーさんよ💦





101_20210114002850a70.jpg
ゴールデンドゥードルのKARAも遊びに来たよ~。


ウィン、用事があり、ボルゾイのカカオとはすれ違いでした。





102_2021011400315489e.jpg 103_2021011400315557e.jpg
カカオママの差し入れの安納芋、炊飯器で蒸かしたそうでほっこりしてました💛
ご馳走様~(エリィーにもあとであげようね、ロキシーはお腹が丈夫なほうではないので、新しいものは少しずつ紹介しましょうね)


岳はカカオとも遊ばなかったね、今日は。 







サロンへとやってきました。
マロは、トリマーさんに散歩を30分弱お願いしましょう。

055_2021011400401876a.jpg
行ってらっしゃい。地面がきれいな場所を宜しく~。




056_20210114004017441.jpg 058_20210114004019e46.jpg
トリミングあとにルーの触れ合いを。岳が遊ぶかと思ったら、今日は総合的に乗り気でない・・・💦
では、ロキシーよ、ルーと遊んで!


059_20210114004020d8c.jpg 062_202101140040215cf.jpg
063_20210114004022f30.jpg
064_20210114004023ef6.jpg 065_20210114004025416.jpg





068_20210114004919320.jpg
散歩から帰ったマロ。


069_2021011400492006b.jpg
071_202101140049216bd.jpg 073_20210114004923b30.jpg





さあて、岳の発散にもう一度KoTランへ~🚙
075_20210114005150851.jpg
さあ、一対一であそぼ!

お昼よりは走りましたが、いつもより続かず。でも、パパさんがお迎えの時には嬉しそうに走ってましたよ。

明日は久しぶりにパピヨンのアルとベルが来るから、岳、遊べそうね!


078_2021011400515068e.jpg








夜🌃
080_2021011400555186f.jpg
レバーを少し食べれて、安納芋も食べましたよ。でも、量はほんのちょっとです。
今日の獣医さんでは、今の状態では点滴も効果あるか変わらないか、ともお話でした。それは重々分かっていますが、少しでも希望があるなら・・・と願うのは、私のエゴでしょうか・・・。

とにかく、エリィーが痛みが減るのなら、と願います。

001_2021011000143886e.jpg002_20210110001439573.jpg

003_20210110001440e1e.jpg 005_2021011000144323c.jpg
004_202101100014422d6.jpg
久しぶりにラン利用に来たシュナのルーク。
ロキシーといっぱい遊んで帰ったよ~ 🚙💨







006_202101100019272ac.jpg 007_20210110001928d09.jpg
いとしのエリィー

17歳7か月と、7か月の坊や。



009_20210110001931a98.jpg
あったかい陽射しを浴びましょうね。




008_20210110001929783.jpg
フセでのマテは、まだ5~8分ほど。10分を越せるように頑張ろうね~。






KARAと遊んでいたカカオ、帰る前にロキシーとワンプロを。
010_2021011000193207b.jpg
011_202101100019348d0.jpg 012_2021011000193521a.jpg
明日はルーチェ(ワイマナラー)が来るから、い~っぱい遊べるね♬




寒い時間は、暖房の効いた室内ランにて

089_202101100028060fa.jpg090_2021011000280740c.jpg
アシスタントSaさんの撮影とおさんぽ。
まずは白柴クッキーから。





091_20210110002808bc3.jpg
092_20210110002810dde.jpg093_20210110002811d6a.jpg
お次は、マロ(チワワ)と岳(AL)






094_20210110003113d4a.jpg
095_20210110003114d8d.jpg098_202101100031162b9.jpg
096_20210110005340f22.jpg 097_20210110005341276.jpg
そして、カール(MIX)とビスコ(トイプー)。







124_202101100034167eb.jpg

125_20210110003418f41.jpg
カールとロキシーのフセでのマテ





128_202101100034216a0.jpg 129_20210110003422475.jpg
127_20210110003419a48.jpg





131_20210110004027014.jpg 
133_20210110004028add.jpg 135_202101100040291be.jpg

137_20210110004032389.jpg
136_20210110004031dd9.jpg 139_20210110004034706.jpg



140_20210110004952f44.jpg 099_20210110005342c1c.jpg
トレーニング;ビスコとカールの一緒でのマテ

130_20210110004954ccb.jpg
岳もフセでのマテをして貰ったよ~。






141_2021011000495220f.jpg142_20210110004955be2.jpg
ロキシーのロングロープでのさんぽ






145_20210110004958002.jpg 143_20210110004957b03.jpg
寒い日は、暖房の効いたお部屋にて。



写真はまだまだつづく




 

ワンちゃんの散歩の意味

031_20210107224723fc1.jpg032_20210107224724a98.jpg
034_20210107224726ef4.jpg
チワワのマロのお散歩 with アシスタントSaさん




042_20210107224727d2b.jpg 043_20210107224729efe.jpg
ミニチュアダックスの茶々のレッスン。その前にロキシーと遊びながら、エネルギー発散。
リコール(呼び寄せ)の練習もして貰います。




044_20210107224730201.jpg045_20210107224732ac2.jpg
最近また歩かなくなったと言う茶々。

その原因は人間側は100%解明出来ないこともあるけど、大概は気温だったり、警戒心だったり、体に異変があったり、もしくは散歩が楽しくないとかだと思います。

茶々のケースは、あくまで私の憶測ですが、もともと外が怖くて歩かなかった茶々なので、何か苦手なことがあったかも知れません。そして自由に走るのは楽しいけど、リードで制御されての歩きが嫌なのかもしれません。

私の哲学では、健康なワンちゃんなら外を歩くメリットは多々あります。これは人と同じですね、特に子供やお年寄りの方。筋力アップと脳も使うことで免疫に影響が出ます、それは自然治癒力に大きな役割をもたらします。匂い、音、足裏の感触、気温等の五感を養い心身を使うことで疲れるので、家での行動に落ち着きが出ます。

茶々ママも散歩したい考えの方なので、それではどのように対処すれば良いかをお話しいながら、引っ張らずに歩くことも踏まえて、散歩マナーをしました。

茶々、おさんぽ、頑張ろうね🏃




046_2021010723172869a.jpg 047_20210107231729bea.jpg
室内でマットやフセ、マテなどの復習を兼ねながらスムースにいかない時の対処をアドバイスしました。





035_20210107231734be5.jpg 036_202101072317350cd.jpg
ロキシーのさんぽ with アシスタントSaさん



048_20210107231731b3d.jpg
KARAのトレーニング(ヒールワーク、マテ、リコール)、そしてドッグダンスの練習。



049_20210107231732b67.jpg
マロ~、後ろ、後ろ!
(ご安心を、KARAはマロを狙ってはいないのでぶつからずに、呼ばれた方向へ、ママの元へと行きました~)









白内障の術後の検査に眼科に行きました、その間、アシスタントSaさんにお散歩を一匹ずつお願いしました。
038_20210107232704d06.jpg
040_20210107232705c68.jpg



そして検査の後は、眼科から近い総合公園へと足を延ばしました🚙💨
041_202101072327073f4.jpg
マロ、アシスタントSaさん撮影。


050_20210107232708105.jpg
軽くトレーニングを入れながらの散歩 with Meせんせー



051_20210107233416576.jpg 052_20210107233417b52.jpg


053_20210107233419cd2.jpg



056_202101072334205b3.jpg 057_202101072334215e5.jpg
ここでは、ゆっくりお散歩しました🏃

久しぶりの二宮さんぽ

068_20210106230151215.jpg066_20210106230150281.jpg

064_20210106230149b7a.jpg





069_20210106230454f9e.jpg 071_20210106230454c00.jpg
072_20210106230456e84.jpg 073_20210106230457de6.jpg
茶々丸(柴犬)と遊ぶ岳。茶々のおしりは美味しいかな??




074_2021010723522451b.jpg
岳とロキシーのラフな遊び






075_2021010723522548a.jpg 076_20210107235227579.jpg
ビスコママと五十鈴ママもラン利用に来ましたよ~。




077_202101072352285a7.jpg





078_20210107235230b7e.jpg
マテをさせて頭を使わせましょうね。




079_20210107235726626.jpg
2匹追加でのマテ✋





080_2021010723572773f.jpg
柴犬茶々丸も入ろう~🙌








用事があり午後からはサロンへやって来ました。
081_20210107235728761.jpg
うちの子達、エリィーはサロンのあったかい部屋に寝かせて、ロキシーは車内においたまま、岳とマロの散歩をします。



082_20210107235730d28.jpg
083_20210108000156849.jpg084_202101080001575cc.jpg




086_2021010800015982e.jpg 085_2021010800020023a.jpg

087_202101080002027e9.jpg
二高を通るこのコースは、何か所かでマテをさせて写真を撮ることも含めてゆっくり歩くので45分ほどの散歩時間です。





サロンにて
050_20210107235935339.jpg 051_202101072359370a1.jpg

052_20210108001022159.jpg
053_20210108001023559.jpg 055_202101080010241e2.jpg

056_20210108001026149.jpg
さあて、もう一度KoTランへ行こ~。明日は可燃ごみなので、ごみを取りに行かないと・・・💦






060_202101080010308a6.jpg
057_20210108001027d1f.jpg 058_20210108001029e7f.jpg

061_2021010800133680f.jpg 062_202101080013386a4.jpg




まず、アシスタントSaさんが撮った写真から、

             ど~~~ぞ(^O^)/

050_20210105231014eb8.jpg049_20210105231012b3f.jpg

047_20210105231012344.jpg
岳とマロのおさんぽ 🐾





051_20210105231015caa.jpg052_20210105231017f23.jpg
お次はパグのアップルの番です 🐶




054_20210105231502c7f.jpg
056_20210105231503576.jpg



写真はつづく

スペシャルなお正月

朝7時頃にドッグランでひっと走り
073_20210104012204b33.jpg074_202101040122051bb.jpg
078_2021010401220711a.jpg




(リサイズした写真を追加)



099_20210104012209ae9.jpg100_20210104012210ef0.jpg

103_202101040122113f7.jpg

(リサイズした写真を追加)



1時間ほど遊びました~。




107_20210104012212f15.jpg
さて、朝風呂行って帰りの準備をしましょ。








128_20210104011632108.jpg
130_20210104011633dc0.jpg
チェックアウトしてから、ドッグランで発散してから帰りましょうね。




(リサイズしてから、写真追加する)








137_202101040112241c0.jpg 139_20210104011225cec.jpg
オートバックスにて
 






144_20210104010628aa1.jpg 142_20210104010629a65.jpg
娘のリサーチで選んだバーガーショップ。
まぐろバーガー。 おっ、以前テレビで観たことあるある。一度食して見たかった!🙌




ワンちゃん達の散歩も兼ねて、外で食べよっと。
146_20210104004542535.jpg 148_20210104004540845.jpg
149_20210104004539b33.jpg
熱海の親水公園にて





145_20210104011223c3c.jpg 150_202101040045383e1.jpg
海を見ながら遅めのランチを取っていたら、ばたばたばた!!と激しい音と共に娘の驚く一声💦

大きな鳥が娘のバーガーを狙った!

えー、1100円がパーに(´;ω;`)ウゥゥ 2口しか食べてなかったのに。


娘は鳥を(娘が調べた結果、おそらくトンビだと)攻めずに、自分たちが鳥の通る場所で食べていたからだ、と。
自然界のことだから、自分たち人間が気を付けないとならない、と。やっぱ車内で食べるんだった~とそこは後悔。
鳥に襲われる前に、車に移動しない?って言ってた矢先の出来事。

ラッキーな出来事で幕開けした元旦に始まったのに、昨日はホテルに夜着くなりオイルスパナーの表示が付き、ガソリンスタンド探しに出たり、電話したり、でも1月2日故 営業してるところはない ( ノД`)シクシク…

154_20210104005643dd5.jpg
もう少しで車検で、その日にオイル交換などもする話をしていたのに、元旦には足柄に遠出したのも影響あったのでしょうね。

旅先でのオイル交換の時間はかなり勿体ない(スパナーマークは消えないので、トラブルかと大慌て。見て貰おうかと何か所にも電話したけど、正月休み💦 結局特に異常はないらしいとの話。昔、オイルランプでエンジンに穴が開いて大変な思い出があったもんだから、オイル関係の表示には非常に焦る)





KoTランに寄る
153_2021010400453336e.jpg 151_202101040045368b1.jpg
ボーダーゆえ、しっかり走ってから家に帰らないとね・・・。アップルもトイレをしっかりしていこう(何故か夜は我が家の庭ではしない事が多い傾向にあるから)。


152_2021010400453485b.jpg
コロンのお迎えの日。 2泊3日、お疲れ様でした♨
最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ