fc2ブログ

ワイワイなドッグラン

002_20200621222046453.jpg003_20200621222046f5b.jpg
離れても落ち着いて待てるワンちゃんにすると良いですね。

お泊まりのビスコ。


005_20200621222047535.jpg 008_202006212220497f6.jpg
009_20200621223002ed5.jpg
犬の幼稚園に来たタロー。



011_202006212230058c0.jpg
フードを貰っている時に、こうして隣に顔が来ても怒らないようなワンちゃんにするといいですね。




012_20200621223011925.jpg 014_202006212230113cd.jpg
犬の幼稚園のララ。   そして、ウィンがレッスンに来ました~。




018_20200621223616688.jpg
015_20200621223615e06.jpg 
ラン利用に来たイッチー。ララの妹分に挨拶。キキ✨   おっ、サンリオ!




019_202006212236164ed.jpg022_20200621223618f66.jpg
ハーフケアに来たエレナ。


020_20200621224002b17.jpg021_202006212240044aa.jpg
苦手な物、克服中~。





ダックスのあんずがラン利用に来たよ~。
024_202006212240064f7.jpg 026_202006212240070f3.jpg
027_20200621224222e36.jpg 028_2020062122422355a.jpg

032_202006212242247ed.jpg 034_2020062122422544c.jpg



036_2020062123020558f.jpg 037_20200621230205620.jpg
ララって、そんなに胴が長かったかしら??(な~んてな)





040_20200621230207370.jpg
    マテーーー❕





042_202006212302081c3.jpg
ラン利用にマルプーのメルが来ました。押しくらまんじゅう?




043_20200621230533d96.jpg
046_2020062123053376d.jpg 048_2020062123053599c.jpg
050_202006212305361df.jpg


054_20200621230854b88.jpg
057_202006212308551c1.jpg 060_20200621230856e23.jpg




今度はチワックスのココアが来たよ~。2か月以上ぶり!?コロナ騒動で自粛だったから。
063_20200621231138c6b.jpg 064_2020062123114075a.jpg
みんな、元気で再会できて嬉しいね ♬



065_20200621231141ff5.jpg067_20200621231143d92.jpg
今日もワンちゃんの体の歪みについて話しをし、その対処法のひとつをアドバイスしました。そしてワンちゃん用のバランスボールは高価なので、代替えでのやり方をひとつお伝えしました。毎日体の歪みを取るのは難しいと思うけど、週に3回でもやってみてくださいね。そして続けることに効果出ます。



069_20200621232733be8.jpg 070_2020062123273570e.jpg
トイプーのルーもラン利用に来ましたよ~。





久し振り~🏃、チロ(豆しば)

006_20200621085747792.jpg003_2020062108574524b.jpg
005_20200621085746492.jpg
久し振りにグランドでの散歩。匂いも取らずに頑張って歩きました。
練習に励んでいた野球少年たち、熱中症に気を付けてね~。

ビスコもマテの練習を誘惑の中、やりました 🙌





007_20200621090237de3.jpg 010_202006210902390d1.jpg

012_202006210902411a4.jpg 011_2020062109024068f.jpg
午前中なのにもう爆睡!?? 




まだまだ8歳やそこらなんだから、心身使うよ~~^。^


013_2020062109044633e.jpg
まずはダウンウェイトから~。




014_20200621090447d16.jpg015_20200621090448f0d.jpg


017_20200621091201835.jpg
018_20200621091204605.jpg019_202006210912037bd.jpg
016_20200621091201fb1.jpg
ヒールポジションも確認します。

アジリティーも年齢に合わせたやり方で楽しんでいこうね ♬






023_20200621091847523.jpg 026_202006210918495e7.jpg
トレーニングにやって来たKARAと触れ合いさせるビスコ。
あ、また寝た。






029_20200621091851eb4.jpg
久し振りにラン利用に来た豆しばのチロ!
元気そうでそしてお兄ちゃんらしさも出ていました。


032_20200621092113c77.jpg 030_20200621092111aea.jpg
そ! 吠えないね、Good boy、ビスコ!



では、同じエリアにはいってもらいましょう。

優しくよ~~~📣
034_20200621092118947.jpg 035_20200621092120242.jpg


039_202006210926129f1.jpg
豆しばのこかげも遊びに来たよ~。


038_2020062109261196e.jpg 042_20200621092613ba0.jpg
やばやば。

優しくよ~。





036_202006210926067fa.jpg


045_20200621093000152.jpg
落ち着かせてからこかげの近くに行かせます。

    ☝
これかなりポイント高し!




047_20200621093005e32.jpg 048_20200621093012cf2.jpg
049_202006210930137c6.jpg 050_20200621093219c8c.jpg
ビスコも実り多い良い触れ合いとなりました。




051_20200621093220b92.jpg
陽が陰ったので、さんぽに行くよ🐾



053_2020062109335487d.jpg
052_20200621093352ee7.jpg 054_202006210933553bb.jpg
場所を変えてマテをさせます。
同じ畑じゃ~んって?、いえいえ、匂いや景色が微妙に違うんですよ。

買ったワンちゃんが警戒心多いワンちゃんだったら、小さな違いにも目を止めると良いですね。
パピーの頃に歩かないと言う相談を結構受けますが、ワンちゃんと同じ低い目線になって環境を見回してみてください。
結構 ”びっくりっ💦”と言う大きさに見えると思います。



トレーニング付きの散歩から帰ってからは、発散しましょう。

057_20200621094112732.jpg 059_202006210941154c5.jpg

055_20200621094110e53.jpg 058_20200621094113ce8.jpg
6回ほど大周りで走ったら、疲れたって。

では、帰りましょうね。





* 夜、我が家で隣に遊びに来た子供の走る音や大人の声が聞こえたり、車のドアの開閉に、サークルで寝ていたビスコがむくっと目を開けて吠えそうだったので、”大丈夫よ、静か”

3回ほど続けて言っていたら、唸らず吠えずに諦めてまた寝ました。

夏になると窓を開けるから、外の音に敏感になるワンちゃんは少なくないと思いますが、コマンド、声掛けで言うことを聞かせるように日々しておけば、この様に吠えさせずに済み、周りの人をびっくりさせる事なく済みますから、日々の練習は大事です。





☆ 当教室では、ワンちゃん達が同じエリアでフリーで居れることを目標に取り組んでいますが、そのワンちゃんの先天的なもの(気質)、トラウマティックなもの、住んでいる環境的なことで他のワンちゃんとの共存が苦手な子は多々います。そんなワンちゃんを無理に一緒に共存させる練習はせず、その子の様子を見ながら少しずつ慣らしていくことをしています。

勿論どうしても無理なワンちゃんもいますので、他のワンちゃんと柵をして分けてのトレーニングや躾を行っていますので、ワンちゃんが苦手な子も是非見学にいらしてみてくださいね。


☆ 出張レッスンも行っておりますので、ご連絡ください。



日常の中でのトレーニング

002_20200620224501b21.jpg003_20200620224502b09.jpg
005_20200620224503ee9.jpg
犬の幼稚園(トレーニング付き)にカール、犬の幼稚園にチワワのマロとジャックの銀雅、ペットホテル(躾付き)にビスコ。





006_20200620224505aea.jpg
雨が降る前にお散歩に行って貰いましょう。
まずはビスコと銀雅 with アシスタントSa



007_202006202248568b0.jpg
ゲートを開けた時にダッと走り出ないようにして貰います(危険防止に繋がります)。



008_20200620224857b7d.jpg016_20200620224858223.jpg
そして、なるべく前に出ないリーダーウォークをするように気を付けて貰います。

興奮して歩かせることは、この季節の暑い時は熱中症になりやすくなります。
プラス、引っ張って歩くことは首や肩、背中、そして足裏を痛めるので要注意⚠
プラス、刺激物や苦手なものに会った時の吠えにも影響が出やすくなるので、落ち着いた歩きをさせる事を心掛けると良いですね。





雨が降って来たので、散歩は出来なくなったので室内でアジリティーをしましょう。
018_20200620225557dd0.jpg
019_202006202255586c5.jpg020_20200620225600025.jpg
マロから。

マテやバランス感覚、狭いところをくぐる(トンネル)ことで、自信も出ることは間違いない!!





021_20200620225900ce4.jpg
022_202006202259029a0.jpg 023_20200620225903a35.jpg
銀雅の番。 お座りマテの強化。





024_20200620225905512.jpg
エリィーは自主的にトンネルやシーソーなどやっていたそうです。
今は亡きレオと共に長くトレーニングして来た子なので、身体や脳裏に染みついているのでしょう。
それが老化防止になっていると思いますよ。

そしていつまでも若々しい気持ちを持つことにもなり、持病を持っていても長生きに繋がるのでしょう。


もうじき17歳になるエリィー、気温の変化や湿度などに寄って調子悪そうな時もあるけど、底から湧いて来る生きる力は大きいと思います。

それは本犬の気持ちなのか、私の願いを受けているのか、両方なのか!?
兎に角、まだまだ一緒に居たいよ、エリィー!!





048_20200620232645b64.jpg
050_20200620232647bd4.jpg 052_2020062023264888c.jpg
ビスコはアジはお手の物!!





054_20200620232805947.jpg
055_202006202328078ba.jpg 056_20200620232808c54.jpg
カールも得意分野~。





* 男の子3匹は念の為にマナーベルトを巻きましたが、一回だけ銀雅が違う場所に足をあげそうになったのでやめさせてからはトイレシートのみに行ってくれました。ビスコもカールもエラーやマーキングは無かったです。




025_20200620230443fb8.jpg
026_20200620230632e43.jpg 028_20200620230634ac0.jpg





お初の室内ドッグラン利用のワンちゃん。
029_202006202306351f8.jpg
ナラさん、1歳のトイプーさん。元気に遊ぶ女の子。まずは遊べる銀雅と一対一で。




030_20200620230637661.jpg
次に、ワンちゃんは苦手だけど攻撃しないマロを投入!




032_20200620231054891.jpg 033_2020062023105548a.jpg
そしてお次はビスコ。興奮しないように声掛けしながら会わせます。
頑張ってるビスコ 👍




034_20200620231056577.jpg
カールも投入。若い人には直ぐに慣れるカール。とっとっと、飼い主さん達に撫でて貰いに近づきました。
ナラさんにも大人対処してました。




036_20200620231058472.jpg
そしてラストは姉御エリィーの登場~。



038_20200620232134ffa.jpg 040_20200620232135801.jpg
042_2020062023213650a.jpg 043_20200620232138e62.jpg

044_20200620232510ee8.jpg
046_20200620232511894.jpg 047_20200620232513540.jpg
058_20200620233945721.jpg 059_2020062023394688c.jpg






060_202006202339487d3.jpg
061_20200620233949aaa.jpg







063_20200620234223b10.jpg
065_202006202342265c2.jpg064_2020062023422452c.jpg
カール、2回目のアジリティーで心身を使おう!





066_20200620234412c36.jpg








067_20200620234415247.jpg
我が家にお迎えのマロ。

070_20200620234416f0b.jpg
さあ、今夜も美味しい手作りごはんを待とうね💕


久し振りのポメズ 

002_202006192303235c0.jpg005_20200619230324dfa.jpg
久し振りの犬の幼稚園に来たポメズ。さあて、お散歩に行って来てください with スタッフMoさん




004_202006192303243b6.jpg
KARAはトレーニングで来ました~。




006_2020061923032575e.jpg
007_20200619230556de5.jpg
ポメのカリンのおさんぽ。





008_20200619230559894.jpg
009_2020061923060000b.jpg 011_20200619230602860.jpg
私がトレーニングしている間、アシスタントSaさんに見ていて貰っています。



012_20200619234622fcc.jpg 013_202006192346236e0.jpg
マロンとカリン、2回目の散歩 with スタッフMoさん





014_20200619234626797.jpg 015_20200619234627d2a.jpg
みんなの監督付きフリータイム with Meしぇんしぇー





019_20200619235103172.jpg 020_20200619235105ca4.jpg
グーのおさんぽ・トレーニング付き with アシスタントSaさん





021_20200619235106103.jpg 022_20200619235108693.jpg
マロのおさんぽ、行ってらっしゃいまし~ with アシスタントSaさん



 



室内ランにて(プチ・アジリティーで鍛えよう)
023_202006192358364e3.jpg
024_2020061923583777b.jpg025_20200619235839a3c.jpg
カリンの番




029_20200620000102d20.jpg
030_20200620000103fa1.jpg 031_20200620000105d46.jpg
レオンの番




032_20200620000209eb1.jpg
033_20200620000211c7e.jpg 034_2020062000021261a.jpg
マロンの番




035_20200620000309319.jpg
マロの番


足の事を思って、今日はお座りや伏せでのマテをやっただけでアジリティーはやらなかったそうです。





このあとグーの番でしたが、ハプニングありで裏庭でアシスタントに見ていて貰いました。
そこで呼び寄せやヒールなどをやってみたそうです。




027_20200620000524919.jpg 028_20200620000525e0a.jpg
午後から雨が降り、アジリティーをやっていないワンちゃんは自分の順番が来るまで奥の部屋待機。













やった分の成果が見れると嬉しいね

003_20200618233420bcc.jpg
今日はサロンを先に寄りました。




006_20200618233421071.jpg
カナダから戻って来たこうのすけ、自宅待機期間の2週間が経ち外出🆗となったそうです。
買い物で近くを通ったのでエリィーに会いに寄ってくれました。




008_20200618233422c4b.jpg009_20200618233424af0.jpg
レッスンわんちゃんのポポ。ヒールワークなど行ってから、


室内でプチ・アジリティーをやりますよ。

010_202006182340029cc.jpg
前回よりもさらに慣れて来て、楽しんでました。アジリティー向きだな~。
でも足が細いから痛めるのは避けたいので、気を付けながら回数を少な目でやる分にはいいでしょう。
(筋力を付けるといいですね)



019_20200618234003feb.jpg
020_20200618234004fd1.jpg022_20200618234006317.jpg





023_20200618234642be8.jpg
レッスン終わった後は、他のワンちゃんとの触れ合いタイム。
ホワシェパのイッチーとダックスの米がドッグランに遊びに来ましたよ。
ちょっと緊張しつつも大型犬のイッチーにもしっぽをピーンと立てながら近づいてました。




024_202006182346432e6.jpg
026_20200618234645009.jpg 027_2020061823464799e.jpg

032_2020061823531262a.jpg 033_20200618235313319.jpg
034_2020061823531443d.jpg 036_20200618235316324.jpg

039_202006182354322e4.jpg






マロ、散歩に行こう~🏃
041_202006182354332c7.jpg

042_2020061823565902a.jpg043_20200618235701565.jpg





☆ 当教室では、ワンちゃん達が同じエリアでフリーで居れることを目標に取り組んでいますが、そのワンちゃんの先天的なもの(気質)、トラウマティックなもの、住んでいる環境的なことで他のワンちゃんとの共存が苦手な子は多々います。そんなワンちゃんを無理に一緒に共存させる練習はせず、その子の様子を見ながら少しずつ慣らしていくことをしています。

勿論どうしても無理なワンちゃんもいますので、他のワンちゃんと柵をして分けてのトレーニングや躾を行っていますので、ワンちゃんが苦手な子も是非見学にいらしてみてくださいね。


☆ 出張レッスンも行っておりますので、ご連絡ください。



遊び相手:ワンちゃん

002_20200617230816242.jpg004_202006172308170c1.jpg
ラン利用に来たトイプーのビスコ。犬の幼稚園に来たチワワのマロとダックスのルーク。





007_20200617230818578.jpg010_20200617231521055.jpg
めっちゃ、楽しそうな2匹。

009_20200617230819133.jpg
ドッグラン利用に来たゴールデンドゥードルのKARAと豆しば(だったはず)のこかげ。


「すっごー (+o+)💦」   

と、思ってる様子のルーク。





016_20200617231523818.jpg013_20200617231522542.jpg



017_2020061723152700b.jpg
020_20200617233104ec2.jpg 019_20200617233103536.jpg
マルプーのグーのレッスンに、ドッグランに遊びに来た3匹とルークも交えての、”マテ❕”




022_20200617233106336.jpg 023_2020061723310773e.jpg
お次は、フセのやりかた復習に、マロをデモ犬に~。

(マロの左後ろ足が・・・💦)






024_20200617233634edc.jpg 027_20200617233635ba8.jpg
次は、ノーズワークを。


マロもやりたい!?





028_20200617234617b8e.jpg029_20200617234618e3b.jpg
好き過ぎて、(^ε^)-☆Chu!!&わちゃわちゃw






室内ランにて
033_2020061723512529c.jpg
031_20200617234619f35.jpg 032_20200617234621d70.jpg
プチ・アジリティーで心身を育てましょう。

マテをさせたり、バランス取り、狭さやグラつきの克服だったり、筋力アップにも一役買っています。




034_20200617235128418.jpg 035_20200617235130f8c.jpg




037_20200617235130a76.jpg 038_202006172354015f5.jpg
マロもシーソーは好き。




039_2020061723540262a.jpg
スラローム、上手だね、ルーク。





サロンにて
041_20200617235403b2d.jpg 043_20200617235405bd9.jpg


044_202006172358018c7.jpg



045_202006172358063ce.jpg 049_202006172358066b9.jpg
前はちょっとでも離れると大騒ぎして、このゲートを齧ったりよじ登ったりしたけど、今では大人しく待てるように!


051_20200617235807a86.jpg
寝ちゃったりする余裕も醸し出しますよ~。預かりたった数回で分かってくれています。





055_20200618000154751.jpg
エリィーはサロンのこの場所だと落ち着いて寝れます Zzz



053_20200618000153d5e.jpg 056_20200618000155748.jpg







061_20200618000544c5b.jpg
058_2020061800015729a.jpg 062_2020061800054537d.jpg
まだ6カ月のルークは遊び盛り。
ちゃんと持って来ることを仕向けます!






もう一度KoTランへ
064_20200618000547018.jpg065_202006180005492c5.jpg
バリケンを空けてもガッと出ないように教えます。




068_20200618000913f45.jpg 074_20200618000914f2d.jpg




076_202006180009159e4.jpg081_20200618000917934.jpg
”マテ✋”  軽いマテは何回でもやします。





084_20200618001137003.jpg
ここでマロの休憩タイム。




088_20200618001138ae8.jpg
その間にブラッシングの練習!



089_202006180011397b5.jpg
これも大事!!   ドアを開けても勝手に入らないよ~。





091_202006180011410c2.jpg 093_20200618001329f50.jpg
誰か来ましたねー。



094_20200618001330384.jpg












日陰さんぽ

001_20200616221530a5e.jpg
エリィーも散歩しようと思ったけど、今日は湿気も高く余り歩けないようなので、エンジン掛けっ放しにして車内で待っていて貰いましょう。



002_20200616221531267.jpg004_202006162215321a7.jpg
この公園によく来るビスコ、今朝も行くと言うので一緒に歩くことにしました~。


005_202006162215349df.jpg
006_20200616221909cbf.jpg 008_20200616221911898.jpg
日陰が多い場所なので、10時台でも結構ワンちゃんに会いました~。






サロンにて
010_2020061622191139a.jpg 011_20200616221913c1c.jpg
冷房が効いてるのに、緊張なのか舌が出ますね、マロ💦
(エリィーはスヤスヤ寝れるので、ワンちゃんに適温です)






KoTランへ
012_202006162221534b6.jpg014_20200616222154bf2.jpg





陽が陰って来たので、散歩ワンちゃん達が現れました。
よって、マロも2回目の散歩と行くか~~~🐾

019_20200616222156377.jpg 021_20200616222157e46.jpg
022_20200616222537c58.jpg






023_2020061622253915a.jpg
025_202006162225404c3.jpg





無理ない範囲で

002_20200616085125953.jpg004_20200616085124ee8.jpg
ランに遊び+自主練にきたタイガ(AL)。デイケア(犬の幼稚園)のトイプーのビビ。
そして、うちのエリィー。今日も頑張ってます!





雨が降っているので、室内ランにて。
005_20200616085125c65.jpg 006_202006160851263e2.jpg



007_20200616085546a2b.jpg
エリィーは15歳になっても、シーソーやトンネル、スラロームなどたまに無理ない範囲でさせていたので、みんなでトレーニングをしていると自分もやっていた頃を思い出すらしい・・・。




008_20200616085547bd7.jpg 010_202006160855480af.jpg
KARAのトレーニングに、マテの時間はみんなも加えます。
一匹でやるのとグループでやるのと、また違った刺激があるので、良いですね。

エリィーも寒暖差があった季節の変わり目には調子を崩すけど、今日は調子が良さそうなので、一緒にマテをさせてみましょう。



         5minutes!!




011_2020061608555069a.jpg
KARAのフセのマテ。



012_20200616220159f6f.jpg







013_20200616220200db8.jpg
ウィンがレッスンに来たので、KARAとタイガも入り一緒にマテ✋




014_20200616220201621.jpg
それぞれママと遊ぶって、良いね~~~ ♬





016_202006162202028d2.jpg



017_20200616220749dee.jpg






出張レッスン
018_202006162207501ff.jpg
ランから15分弱のところにある公園で、レッスンだい!


ここも沢山のワンちゃんがあちこちから集まって来ます。
そして挨拶をさせたい人たちが多いこと。





021_202006162207531b1.jpg 020_20200616220751171.jpg
023_20200616221058682.jpg
レッスン後は、ビビの散歩をしてから帰ろうね。


相性やワンちゃんのパワーなどを見ながら・・・

001_20200614214215976.jpg035_2020061421421599c.jpg
犬の幼稚園に来た白柴クッキー。クッキーの散歩をトレーニング入れながら歩いて貰います。




003_20200614214446189.jpg 004_2020061421444733e.jpg

006_20200614214448616.jpg 007_2020061421445038a.jpg



009_202006142149416d1.jpg 010_202006142149503cb.jpg
012_2020061421495550d.jpg 013_202006142149560ce.jpg
ラン利用に来たトイプーの茶豆、ララ&メリー、ダンスレッスンに来たコイケルの五十鈴。



015_20200614215435324.jpg
018_20200614215436435.jpg 021_2020061421543741e.jpg







026_20200614215720607.jpg
ドッグダンスのレッスン。(開催されるだろう)大会まで一か月!




030_202006142157219e2.jpg




034_20200614215724edd.jpg 033_20200614215723a66.jpg
ハーフケアで来たマルプーのエレナ。みんなと自然に居れるようになるといいな。





お泊まり岳(オーストラリアンラブラドゥードル)は色んなワンちゃんと遊べる。
038_20200614220112c55.jpg
今日もクッキーと遊んだり、




040_2020061422011282c.jpg041_20200614220113420.jpg
柴犬の茶々丸と遊んだり~。





042_20200614220342067.jpg 043_20200614220343012.jpg
044_20200614220345c00.jpg





トレーニングタイム
045_202006142208316b8.jpg 046_202006142208336cf.jpg
047_202006142208347b0.jpg 048_20200614220835b8c.jpg
まずはエレナの番。
お座りや伏せでのマテ(3分から5分)も入れながら、プチ・アジリティーをやって貰いました。





050_202006142224323cb.jpg052_20200614221129c0e.jpg
クッキーもマテを頑張って貰いましょ^。^






055_2020061422113306a.jpg053_20200614221131945.jpg






057_2020061422221980c.jpg058_20200614222220b89.jpg
岳の番。今日もシーソーもやりました。




059_202006142222210ba.jpg060_20200614222223c4c.jpg
カールの番。トンネルも大好き。







さんぽタイム
063_20200614222744a4a.jpg
まず、カールとマロ。いってらっしゃ~い。


092_2020061422274585f.jpg
094_20200614222747cde.jpg093_20200614222744ceb.jpg




散歩に行って貰っている間、個々にノーズワークをやります。
068_20200614223631c6a.jpg
まずはクッキーから。


マテをさせてアイコンタクトを取らせてから、O.K❕
072_20200614223631c70.jpg 073_20200614223633eaf.jpg
意外にも優しく探し始めるクッキー。それでも取れない時にはラフになって行くので、丁寧に扱うように声掛けします。







074_20200614224055f5b.jpg
次は岳の番。お伺いさせてからスタートします。



076_2020061422405741c.jpg 077_2020061422405621e.jpg
そう、上手~👏   鼻とおくちを使って隠したフードを探して~。





065_202006142229483b5.jpg
096_20200614222951238.jpg 095_2020061422294998b.jpg
今度はカールと岳の番。






098_20200614230535f83.jpg
帰る前に、もう一度散歩に連れて行って貰いましょ~。






080_20200614225642d21.jpg
早くフードを探したいカールですが、遠隔でマテをさせます。


081_20200614230001922.jpg
🆗 思う存分探してみて~。


084_20200614225645c59.jpg 086_20200614225648ea2.jpg
その筒の中にマズルを入れれるのは、犬種に寄っては難しい。
長めのマズルを持ってないと無理かも。小型犬には届かない高さの様に思います。
(筒を短く切ってしまおうか!?)




061_20200614225643a50.jpg
満足で夕寝するクッキー。



088_202006142300026a1.jpg 090_20200614230004982.jpg



ノーズワークで楽しもう!

002_202006132235229bc.jpg003_2020061322352370d.jpg
004_20200613223524fe9.jpg
近所散歩 🐾





006_202006132237380e9.jpg 007_202006132237409a7.jpg
走れ~、岳📣



008_20200613223741878.jpg 009_20200613223743a86.jpg
ラン利用に、ダックスのあんずが来ました~。





010_20200613224217423.jpg 011_20200613224218438.jpg
014_20200613224219272.jpg 016_20200613224220f21.jpg





曇って来たので、散歩に行ってらっしゃい。
017_20200613224427f78.jpg 018_202006132244281af.jpg
まずはグーの番。トレーニングを入れながらの散歩を30分 with アシスタントSa




019_202006132244306e2.jpg
岳の番 with アシスタントSa




020_20200613224751a6d.jpg 021_2020061322475315d.jpg
プチ・アジリティーで楽しくコマンドに従えるように~。




022_20200613224755144.jpg024_202006132247564e3.jpg

031_20200613225334229.jpg 032_20200613225336510.jpg
ノーズワークで鼻と頭を使おう!

これはどのワンちゃんも楽しめるので、今後も取り入れて行きます。
以前買ったプラスチックのノーズワーク用が未だ行方不明(探さなきゃ!)
これもこれで個性が出るので面白いんですよ。 






027_20200613225331721.jpg 029_20200613225332256.jpg
雨が降って来たので、室内ランであそぼ!






035_2020061322580405f.jpg039_20200613225805d37.jpg
岳のアジリティー 前半はアシスタントSaさんと。




040_202006132258061ae.jpg042_20200613225807b94.jpg
後半はMeしぇんしぇーとアジリティーを。



044_20200613230217404.jpg
ヒールワークも行いました。




その頃グーは、
045_202006132302189f4.jpg 046_2020061323021918c.jpg
3回目のノーズワークに勤しむ!







☆ 当教室では、ワンちゃん達が同じエリアでフリーで居れることを目標に取り組んでいますが、そのワンちゃんの先天的なもの(気質)、トラウマティックなもの、住んでいる環境的なことで他のワンちゃんとの共存が苦手な子は多々います。そんなワンちゃんを無理に一緒に共存させる練習はせず、その子の様子を見ながら少しずつ慣らしていくことをしています。

勿論どうしても無理なワンちゃんもいますので、他のワンちゃんと柵をして分けてのトレーニングや躾を行っていますので、ワンちゃんが苦手な子も是非見学にいらしてみてくださいね。




最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ