fc2ブログ

マテの重要性

004_20200523224706e80.jpg005_202005232247059a9.jpg
017_20200523224941a4a.jpg



007_2020052322470717c.jpg
マロのお散歩をお願いします。 with スタッフSaさん


040_20200523225727580.jpg 041_20200523225728bd5.jpg
歩く時の足をスタッフに気にして貰いましたが、得に異変は無かったようです。
悪化は無いようで良かったね、マロ。




008_20200523224706c28.jpg011_2020052322493705a.jpg
ぱっくん



014_20200523224940a64.jpg
グー、ホームシックになっちゃったらしい。



016_20200523224756382.jpg
グー、おいで~(^o^)/





019_202005232253246f0.jpg021_20200523225326fca.jpg
青りんご、食べる~?

          ぱくり!



(ちゃんとドロップで出すので、飲み込みはしません)




024_20200523225328847.jpg
11時にハーフケアのエレナが来ました。



042_20200523230231e3c.jpg
エレナのお散歩にて。





025_20200523225328085.jpg 026_20200523230016c9e.jpg
027_20200523230019cdb.jpg 028_2020052323002044d.jpg
030_2020052323002149e.jpg


032_20200523230230e7d.jpg 038_2020052323023100b.jpg




プチアジリティーを通して苦手な事を克服し自信を付けたり、ハンドラーとの信頼関係を築いていきます。
043_20200523230232750.jpg 044_20200523230527d7a.jpg
まずは、グーの番。



046_202005232305291f4.jpg 047_20200523230530052.jpg
お次は岳。




049_202005232308257ed.jpg050_2020052323082631c.jpg
048_202005232305325aa.jpg
そして、エレナの番。






051_202005232308297ad.jpg
エレナのハーフケア3時間終了後、トレーニング30分に来たKARAと一緒に、’マテ’ 5分!

毎日忙しくても1分でも良いので、ルーティンにすることをお勧めします。
ちりも積もれば、なので、ほんと数分でも良いんです。日々の努力が絶対に実りますから~。
 


053_20200523231251a54.jpg
岳もマテをしましょう。 10分頑張って~~~。





055_20200523231252f06.jpg 057_20200523231253701.jpg
さて、マロと岳と散歩に行こうね。

 おっ、向こうに見えるは・・・、



001_20200523231911a48.jpg 002_20200523231912a58.jpg
スタッフSaさんとグーです。 30分歩いて貰いました。




058_202005232312551e4.jpg




060_20200523231645ba4.jpg



003_2020052323191370e.jpg
岳のさんぽ、2回目はスタッフSaさんと行っておいで~。

お初の預かり

001_20200522234709302.jpg003_202005222347096cb.jpg
8:30a.m. 我が家にて.




004_20200522234713a48.jpg006_202005222347158b6.jpg
008_20200522234930bd2.jpg
午前中のおさんぽ。



010_20200522234932a04.jpg
東の方はちょっと⛅、

011_202005222349337f5.jpg
西のほうは雨雲が🌧、


012_2020052223493571f.jpg
南の方は☀晴れてます。



雨、降らないといいな。





014_20200522235243e13.jpg 015_20200522235245836.jpg
017_20200522235248038.jpg 019_20200522235251392.jpg
アップル、ビスコ、そしてKARAがラン利用に来ましたよ。

みんな個性的 (⋈◍>◡<◍)。✧♡




020_2020052223550697b.jpg
『なになに~?、なになに~?』   (いとさん)


マロですよ。





022_20200522235630cb9.jpg 023_2020052223563221e.jpg






024_202005222356344c1.jpg 025_202005222356379dd.jpg
マロ、2回目の散歩。







サロンへとやって来ました。
027_20200522235920230.jpg
2回目以降のレッスンをハーフケアに変更して様子を見ましょうね。


029_202005222359216f2.jpg
032_202005222359236cd.jpg 036_20200523000101e4d.jpg




026_20200522235918c70.jpg
ケージの練習もしなきゃね!




037_20200523000234aa5.jpg 038_202005230002369f6.jpg

039_20200523000238607.jpg
040_202005230002390d3.jpg




041_20200523000442110.jpg
爪切りと足裏カットをして貰ってるところ。騒がずお利口でした。







KoTランに戻りました。
042_20200523000444d3b.jpg 043_202005230004461c4.jpg 
045_20200523000449f1b.jpg




047_20200523000841080.jpg
049_20200523000843061.jpg 050_20200523000845568.jpg
051_2020052300094834b.jpg
エリィーとマロにはイケイケ遊びをしていたけど、


053_20200523000950c6a.jpg
流石に大型犬のイッチーには、ちょっと怖がっていました。 慣れて行くとイイネ!

遠足気分?

003_2020052223123877c.jpg006_20200522231238839.jpg
エネルギーが高かったアップル(パグ)。そんなアップルに岳が逃げる逃げる。



007_2020052223123968e.jpg





011_20200522231242f46.jpg
午前のさんぽ。

パグのアップル、チワワのマロ、そしてALの岳、3匹で歩こう 🐾



012_20200522231802eea.jpg 015_202005222318043b6.jpg

016_20200522231805988.jpg






ルーチェに間違って私の目薬を渡してしまったので、今日は眼科に目薬を買いに行き、ついでに眼科から近い平塚総合パークに寄りました🚙
019_20200522232014476.jpg
ここは昔レオとエリィーとも何回も来た公園なので、懐かしい。
まずは、マロをモデルにしながら歩きました。


020_2020052223201555d.jpg023_2020052223201705a.jpg
024_20200522232018ec6.jpg 026_20200522232748434.jpg
バラ園にて。 




032_2020052223275107f.jpg
029_2020052223275052d.jpg 033_20200522232753337.jpg





ビスコが最近ここに来てるので、今日も来てるかとLineで聞いてみたら、丁度考えていたそうで・・・、
034_2020052223305043d.jpg
来ましたよ~、ビスコ!

アップルと岳と歩きましょうね。池の水や鳥が気になる岳でした。

036_20200522233051ada.jpg
水が好きな岳は、飛び込みたいのかしら?(・・?





057_20200522233421a7c.jpg
うはは、楽しそ ♬



039_20200522233424bfc.jpg





042_2020052223371407b.jpg 043_20200522233715077.jpg
マロももう少しだけ歩きました。




また来ようね~。






KoTランにて
046_20200522233718bf5.jpg 048_20200522233716ee5.jpg
柴犬の茶々丸と岳、いつもの様に超短時間走り 🐕💨
まりっぺも走れ~ 🏃💨




049_20200522234227689.jpg 051_202005222342284de.jpg
052_20200522234229ef9.jpg
茶々と遊べて良かったね~。






053_2020052223423134e.jpg
055_20200522234425716.jpg 056_202005222344264f1.jpg

いつもより早めにサロンに行きましょう。




058_20200522234427520.jpg 060_202005222344296a6.jpg








サロンで過ごす日

004_20200521090711a06.jpg003_20200521090711b38.jpg
さっ! 一緒にゴミ捨てに行きましょうね。




002_20200521090709e51.jpg
”マテ”が出来ると助かります。カラスに寄ってのゴミ荒らしがあり、ゴミ当番だし発見者だし、掃除しなきゃ!
マテとリーヴィットが出来るようにしてる岳なので、ゴミの匂い嗅ぎをさせずにそしてマテも長く出来ました。





今日はサロンに先に来ました。
008_2020052122331857c.jpg
雨が上がったので、散歩に行こうと思ったけどまだ地面が乾いてないところが多かったので引き返そう~。




009_2020052122331761e.jpg 010_202005212233187d0.jpg 
011_2020052122331812c.jpg


013_2020052123001747c.jpg 016_20200521230018988.jpg
019_20200521230020e4b.jpg 020_20200521230021e12.jpg




021_20200521230220115.jpg022_20200521230222af2.jpg

023_202005212302241b2.jpg 026_2020052123022513b.jpg





028_2020052123060087c.jpg 030_202005212306013ab.jpg
時にマロは皆から離れてハウスで休むことも必要なワンちゃん。





その間に・・・、
032_20200521230603955.jpg 033_20200521230604b98.jpg
岳はトレーニングをしましょう。

伏せでのマテやヒールワークを行いました。



034_20200521230900500.jpg 035_202005212309020ca.jpg
タッチ(ターゲット)もやってみましょうね。






KoTランへ
037_202005212309044c0.jpg
地面が乾いて来たので、ランにやって来ました。



038_20200521230905677.jpg
039_20200521231203e72.jpg 042_202005212312045cd.jpg





046_202005212312053fd.jpg051_2020052123120715f.jpg
外を走ってなんぼのワンちゃん。 ’犬はお庭を駆けまわり~🎶、猫はこたつで丸くなる♬・・・’ですね。
(昨今のワンちゃんは炬燵で寝るタイプが増えて来たようですが・・💦)




057_202005212316397e2.jpg
地面がまだ濡れているのと、足の調子もあるのでマロは室内にて。




050_2020052123163007f.jpg 052_202005212316347cd.jpg




おさんぽ。
060_20200521235015ca6.jpg 061_20200521235016d9d.jpg

062_20200521235017f67.jpg 064_202005212350192e9.jpg
かるがも夫婦に会いました 💕




067_20200521235244831.jpg
068_20200521235246d6f.jpg 069_202005212352478ff.jpg
イッチーがランに走りに来たよ。





058_20200521231641b02.jpg
”たのしいっす((´∀`))”    (岳)



地面が濡れているので外に出すのはどうか岳ママにラインで確認したら、
『汚れよりも岳の笑顔が見れれば良いので、遊ばせてください』と。


私の頬をあったかいものが流れたのは言うまでもない・・・。


他界したレオが若い頃、私もレオが楽しめることを沢山やってあげたから。
なにせ遊ぶことが大好きなワンちゃん、ボーダーゆえエネルギッシュな事は言うまでもなく、そしてボーダーの中でも群を抜いて凄かった!!

イギリスから日本に帰国する時に、『日本はリードでの散歩よね? そんな国でボーダーは幸せになれるの?』と言われたことがずーっと私の心に残っている。

躍起になった時もありました、絶対に幸せにする!って。 リードでの散歩ばかりで、ロングロープは使ったものの、フリーで駆け回れることが出来なかった半年間。そんなある日いきなりバイクに吠えたてた。


それから私の苦悩は再度始まったのでした。


その頃小学生だった娘の登校時間もあったので、5時起きで家族が起きる前にグランドに出掛けてロングロープでがむしゃらに走らせたことも、海や川や山に行って、なにしろ沢山時間を体力を使いました。

私が飼うと言い出したので、何としても私が頑張らねばと思った。



そして、スカートやブーツが大好きだった私は、いつしかトレーナーの道へとはまり込んだ。



バイク負いが凄すぎたレオ。でも、コマンドを掛ければ追うのを我慢してくれるようになった。



『エレクトリックカラーが効かないワンちゃんも少なくない』
ドッグランの中からレオがバイクに吠えて走り回るのを傍らで見ていたとあるJKCの訓練士さんにそう言われた言葉も未だに思い出す。



きっと、レオは流れる電気も気にせずに吠えるだろうと私も思った。
なので、絶対にエレクトリックカラーは使わずに、ひたすらトレーニングに勤しんだ。



本当に敏感な性能が良すぎるボーダーだったから、よく頑張れたなって思う、色んなことを犠牲にしながら・・・。
それには、『日本でリードでの散歩で幸せになれる?リードでの散歩はボーダーには奴隷の気分だよ。』・・・、その言葉を忘れられなかったから。絶対に幸せにしたい!との思いから。



寝込んだ10ヵ月、介護の大変さもすご過ぎたレオ。 痛々しかったけど、でも、18歳と5か月で静かに逝ったレオは、絶対に幸せだったに違いない。


いつも楽しいこと(他のワンちゃん、ボールで遊ぶ人々など)を目で追っていたレオだったけど、最後の一年間は私を探して目で追っていた。それは色んな辛かったことが救われた気がした。


           レオ、愛しい子。 






 

ルーチェの帰る日

011_20200519233626c1f.jpg010_20200519233626deb.jpg
トイレトレーを洗っている間に、ぬいぐるみで遊ばせます。



036_202005192340086b4.jpg
そして今日はルーチェがおうちに帰る日。


015_20200519233628043.jpg 013_202005192336277a4.jpg 
娘が触れ合いをしてるところ。
この間に、ルーチェのお泊まり荷物をまとめなきゃ!!



038_20200519234010281.jpg 033_20200519234006a4e.jpg
ほんとうにエリィーを大好きなのね、ルーチェは。



051_20200519235549aff.jpg
052_20200519235547acb.jpg 054_20200519235547d41.jpg
しつこく体当たりするルーチェに、声は出さずに大きな口を開けて嫌だアピールをしたエリィーだったそうで、押し倒していないのに直ぐにごろんちょしたルーチェだったようです。



034_202005192340076f6.jpg 041_20200519234217958.jpg
048_20200519234219ad2.jpg
娘がルーチェを撫でていると、「あたちも~」とやって来たエリィーだったそうな。








KoTランにて
018_20200519234814689.jpg 020_20200519234815b85.jpg
犬の幼稚園に来たタロー。 久しぶりです~。


021_2020051923481816a.jpg 024_202005192348190d5.jpg
025_202005192351173ba.jpg
エリィーを大好きで、大喜びでした。

ビスコがラン利用に来ましたよ~。





026_20200519235118ff2.jpg 028_20200519235119cb5.jpg
レッスンの間、ここでひとりで居ることもします。 初めて来た時はひとりで居れなくて、酷く吠えたてていたタロー。
2週に渡って教えたら、直ぐに覚えてくれました。それからは、静かにひとりで待てるタローです。

          Good boy!!




055_20200520000329c1b.jpg
056_202005192355501e9.jpg
ウィルのレッスン。苦手だったシーソーがいまでは大好きに。



057_202005200001146d7.jpg
ユパのレッスン。今日は2パターンのヒールの仕方、大好きなタオルとの遊び方、リーヴィットなど。




060_20200520000115d3b.jpg
レッスン後は、ランに遊びに来たKARAと触れ合いタイム。





061_20200520000116969.jpg
ランチの間、飛び付いたり吠えたりしない練習をします。一回だけ飛び付いただけでした。



066_20200520000623170.jpg 062_202005200001198fb.jpg
063_20200520000620e2c.jpg 065_20200520000621461.jpg
ボール遊びやお座りマテをします。






068_20200520000854618.jpg 071_20200520000855e00.jpg
おんぶ犬

かわい過ぎ 💕







072_20200520000855f35.jpg 073_2020052000085748e.jpg
タローさん、またエリィーと触れ合い (⋈◍>◡<◍)。✧♡




075_20200520001309d5c.jpg
レッスンに来たポポとの触れ合いタイム。



077_20200520001309da9.jpg 078_20200520001311c09.jpg
082_20200520001312bd5.jpg

080_202005200920462b3.jpg 081_20200520092047802.jpg
外からワンちゃんや知らない人に覗かれても、吠えない練習もできますね。




084_20200520092047c92.jpg






085_20200520092915bb2.jpg 087_20200520092917c96.jpg
ランに遊びに来たスタンプ₋のまさおとKARAにリードを持っていてもらい、タローを放ちました。

2匹がつかまれているのを分かるので、びゅーんびゅーん飛び回っていました。




089_20200520092920e59.jpg
柵越しにご挨拶。 パピーの頃から来ているので、大型犬は大丈夫なタロー。




090_20200521084959ea5.jpg
イッチーのところのBabyいとも、物心つく前からランに来てワンちゃんに接してるので、大型犬も全く平気。
ただし、中型大型犬のエネルギーが多い時、いきなり走り出して危険な時には勿論、同じエリアに入れないようにお願いしてます。

そして、人が苦手な警戒ワンちゃんにダーッと近づかないように私もいとママも十分気を付けています。




092_20200521085001753.jpg
パピーも人間の赤ちゃんも、違う種と優しく共存する事を覚えるって、凄く大事です。
小さい頃からワンちゃんと暮らしていると、セラピー効果もあるし、ワンちゃんの言葉を持たないボディランゲージを感じることで、洞察力が養われますね。 うちの娘も海外での生活で、8~9歳の頃、レオが、12~15歳位にレオとエリィーが居てくれたので精神安定剤になったと思います。


3か月のパピーなのに?、パピーゆえ??

001_20200519222615495.jpg002_202005192226140fd.jpg
           じー、じー

娘にナデナデされるのがだ~い好っきやねん。
まんまるお目目でアピール。




008_20200519222618046.jpg 005_20200519222617085.jpg
うんpを拭く時に、しっかり’ウェイト’出来る3か月のパピー、ルーチェ!





011_202005192233193b0.jpg
013_20200519223321606.jpg014_202005192233238dd.jpg
朝のルーティン。筋力作り!

歩こ歩こ ♬ 私はげんき~ 💪



018_20200519223552ff1.jpg
人間のランチの時に邪魔しないマナーも引き続き学ばせます。






サロンに来ました~。ここで色んな音や気配や来客の時の学びが出来ますね。
警戒吠えをしないように、この時期もほんと大事!
021_20200519223556d6a.jpg 020_20200519223555837.jpg
お! 久しぶりのおもち~。トリミングに来ていましたよ。



023_20200519223557c30.jpg
サロン模様替えしました。 本当は、コロナの為に、トリミング室を広く使うために、トリミング室に作っていた個室のパーテーションを移動させました。よって、こちらのエリアがちと狭く使いにくくなったかも!?

仕方ないです、コロナ対策の為です!!




025_2020051922444698e.jpg
027_20200519224446e93.jpg 028_20200519224448262.jpg





030_20200519224449370.jpg




033_202005192300363bb.jpg
034_202005192300382b6.jpg 035_202005192300392a0.jpg
ごはんが大好きなルーチェですが、今は騒がずに待てるようになりました。

「うちも食べたいワン~」   (ルーチェ)




036_20200519231637c8d.jpg
掃除機が苦手なルーチェ。 大丈夫よ~。





038_20200519231638cf8.jpg 041_20200519231640037.jpg
エリィーとはまたちょっと違うタイプのシニアワンちゃんのルク。
しつこく付きまとうけど、エリィーにするような’跳び箱’とか、’体当たり’とかルクにはしないね。
KYではなかったルーチェ。








042_202005192319596bd.jpg
昨日は鹿肉を茹で、今日は馬肉を茹で、だいたい半分ずつの割合にしようと思います。




043_20200519231956658.jpg
今夜のワンごはん。

【材料】
鹿肉、馬肉、あさり、ブロッコリースプラウト、里芋、豆腐、人参のすりおろし、ぶなしめじ。

ここに、野菜のサプリ、K9ナチュラルのラムトライプ、グルコサミン&コンドロイチン(+MSM)、乾燥ビール酵母、ウルソを加えます。


私より質の良いごはんじゃないかい??










生命力の源は、散歩?、食餌?、遊び?、しつけ?、愛情??、・・・全部!!

001_20200518224423557.jpg002_202005182244240af.jpg

003_2020051822442682f.jpg 005_202005182244291d6.jpg



006_20200518224606d49.jpg
ルーチェ、時々部屋で待機。



007_20200518224615c54.jpg 009_20200518224619120.jpg
012_20200518225430e25.jpg


011_2020051822461806a.jpg




014_20200518225432fb6.jpg
015_20200518225434188.jpg 016_20200518225434710.jpg


019_20200518225626f47.jpg





017_20200518225623234.jpg
020_2020051822562625a.jpg 022_202005182256284fa.jpg





024_20200518225922372.jpg
025_202005182259246a7.jpg 026_20200518225924fe2.jpg
エレナとグー、2匹でゆっくり歩く練習。マテもさせます。  with スタッフSaさん

今日は暑いので、散歩に出れないです。足裏が火傷しちゃう・・・💦






027_20200518230208c1d.jpg 028_202005182302091e6.jpg
白柴クッキーとボールで遊んで貰いましょう。




029_202005182302117f0.jpg






032_202005182302121b9.jpg
プチアジリティー。まずはグーから。 グランドワークで、一個一個克服しながら自信を付けて行きます。



033_20200518230515bee.jpg
034_202005182305165d0.jpg037_20200518230517251.jpg
前回クッキーを室内に入れた時に、マーキングが臭いかぎが凄かったと。
なので、今日はそれをどう防ぐかハンドリングの仕方を教えました。

リードの持ち方をちょっと変えると、ワンちゃんの問題行動を回避でき易くなります。




041_20200518231007420.jpg 051_20200518231702d80.jpg
そして、岳の番です。 苦手なシーソーも少しやって貰いましょうね。





038_20200518231004685.jpg
040_202005182310050e4.jpg 043_202005182310095f7.jpg
044_20200518231705063.jpg


045_2020051823170650c.jpg
ラン利用に、ビスコが来ましたよ。 ルーチェに遊ばれてしまう・・・。



048_20200518231706d21.jpg



054_20200518231948bd7.jpg
カールの番です。カールは結構アジリティー向けですよ。





057_20200518231951362.jpg
ルーチェはひとりで居る練習。






056_20200518231950b27.jpg
岳のマテの練習、ビスコと一緒にやってみましょうね。





060_20200518232411ee3.jpg
カールとマロのお散歩、行ってらっしゃい。




058_20200518232410d4b.jpg
ルーチェをケージから出して暫しフリーに。 ルーチェもアジリティーが好きそうだね。




061_202005182324121cb.jpg
今度はクッキーの散歩に行って貰います。




062_202005182324158fd.jpg
私は全体の監督を。




064_20200518232742c8d.jpg 065_20200518232743c55.jpg
067_2020051823274407a.jpg 068_20200518232747801.jpg




069_2020051823290383a.jpg
夕方に、KARAがもう一度ランに来ました。ルーチェはKARAのお腹をしたに入るのが好きだって。

ん? もうしかして、第二の闘牛に!?







072_20200518232904633.jpg
久し振りに、鹿肉をエリィーの手作りごはんの加えます。 馬肉より高いけど、最近認知症が増えてきたようだから、せめてエリィーがより美味しいと思うもの、大好きな物をあげたいと思います。 レオの時の様に、大好きなものを食べたい為に沸いて来る生きたい生命力、エリィーもそうであるように。



8年半位の付き合いのひまわり

001_20200516205827a3d.jpg004_20200516205828e32.jpg


007_20200516205829760.jpg 009_20200516205830191.jpg
ママが仕事休みで遊びに来たアップル🍎





011_202005162102594bb.jpg 012_20200516210300460.jpg



013_20200516210301385.jpg 015_202005162103039d1.jpg
涼しい裏庭。クールダウンしたい時~ 🍧




016_202005162105498fc.jpg
018_20200516210550019.jpg 019_202005162105514b8.jpg



022_2020051621055231e.jpg
024_2020051621065685a.jpg
ルーチェを一時間しっかりみんなと遊ばせてからケージに置いたので、2時間半吠えずに静かにいました \(^o^)/


疲れた犬ほどお利口、って、ほんとほんと。 





025_20200516210948477.jpg 026_202005162109494b4.jpg
029_202005162109510ba.jpg
ランに遊びに来た柴犬の茶々丸は、ALの岳と今日も遊べたよ~ 💨





032_20200518092656c1b.jpg





サロンにて
033_20200518222909415.jpg 035_202005182229101cd.jpg




037_20200518222911e7d.jpg
ルーチェ、生まれて初めてのシャンプー🛀です。




038_202005182237214a3.jpg 039_202005182229131f3.jpg
引っ越す前に、最後にひまわりに会って来ました。ひまわりとエリィーのツーショット。

ひまわりとは長い付き合いでしたね。お泊まりにも一緒に行ったっけ。
ひまわりが若い時にはサークルやイベントにもよく参加したね。

い~っぱいの想い出に、別れる時の寂しさは計り知れない・・・( ノД`)



遠くに行ってしまうけど、ひまわり~、元気でね 👋







045_20200518223719a19.jpg 047_20200518223720eb9.jpg
048_20200518223720127.jpg






我が家の庭にて
049_202005182238489f7.jpg 050_202005182238495a9.jpg



目標に向けて!

002_202005152332137ad.jpg
おは~、レオ ☀

今日からここに仲間入りですよ。




004_20200515233215c4f.jpg006_20200515233217e7e.jpg




005_20200515233216bbc.jpg
007_202005152339516c0.jpg008_202005152339520ac.jpg
プライベートレッスン、ダンス部門に来た五十鈴。夏に開催されると良いな~、折角頑張ってるのだから。

来年は五十鈴ママも沢山踊るよ~ 💃💃💃 イェ~イ♬




010_20200515234254926.jpg 014_20200515234256646.jpg
015_202005152342575b5.jpg



016_20200515234257568.jpg
ルーチェはスタッフMoさんに見ていて貰いました。




018_20200515234450f51.jpg
キッチンが涼しいので、暫しここにも居て貰います、マロ。




017_202005152344503cc.jpg
ボール遊びをしている五十鈴が気になるかな?、ルーチェ。




019_20200515234453a55.jpg




031_20200515235032212.jpg 029_202005152350316c0.jpg








16時頃にサロンにて
022_202005152344529cd.jpg 024_202005152348129b2.jpg
025_20200515234814758.jpg


026_2020051523481785d.jpg 027_20200515234817ae5.jpg


032_20200515235034970.jpg








034_2020051523531198d.jpg
035_20200515235313a14.jpg
買い物帰りに、駐車場の横をちょっとだけ歩かせました。





日々の成長

004_20200514230646af4.jpg005_20200514230647220.jpg



006_20200514230649ead.jpg 011_202005142309402e7.jpg

007_20200514230938307.jpg 008_20200514230939e50.jpg
013_20200514230942948.jpg
パピーさんの相手を宜しく、岳~。




018_20200514231214d35.jpg
涼しい室内で休憩。 刺激はある程度大事ですが、心身へのストレスを掛け過ぎないように! 
北側のキッチンは涼しいね。



021_20200514231215b78.jpg 024_2020051423121706f.jpg
022_20200514231218921.jpg 023_20200514231453662.jpg




019_20200514231613dae.jpg
ルーチェはひとり待つ練習をしましょうね。




027_20200514231752af8.jpg
柴犬の茶々丸がドッグランに遊びに来たよ。岳、遊べるね~。


033_202005142317540c5.jpg 025_20200514231753b62.jpg
029_2020051423175686f.jpg
走って遊べる犬友がいるって、良いね~ 👍





034_2020051423203249a.jpg 035_20200514232033aa9.jpg
マロと岳は車内で、ルーチェはケージで休憩タイム。




037_20200514232034ef9.jpg





038_20200514232035bda.jpg 040_202005152311031cf.jpg




042_20200515231104490.jpg045_202005152311053e3.jpg
若く見えるマロ。 

「ねむいでち Zzz・・・」





049_20200515231106e65.jpg
050_2020051523144954f.jpg 052_20200515231450510.jpg
054_20200515231451599.jpg
マロと岳のおさんぽ。




065_202005152318081e3.jpg 068_20200515231808fbb.jpg

070_2020051523181080f.jpg 071_20200515231812f0b.jpg


073_202005152321441f1.jpg 075_20200515232147d98.jpg
081_2020051523214782a.jpg 079_2020051523214787e.jpg
083_202005152323516ae.jpg






087_20200515232352f0f.jpg
今日、久しぶりに出勤だった娘。始発で行き混む前の時間に帰って来ました。

母の日のプレゼント、今年も観葉植物です。観葉植物が大好きな私なので、いくつあっても嬉しいな。


     thank you~ (⋈◍>◡<◍)。✧♡



最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。

注:)人間目線から作ったワンちゃん会話、犬本来の行動とは相違があります事をご理解ください。 面白目線でお楽しみ頂けたら嬉しいです。


♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/



(居ぬき募集)
躾教室部門は今まで通り営業しますが、二宮のサロン(トリミング)のほうを居ぬき募集いたします。詳細はお電話でご相談させてください。☎0463-79-6278



★ ドッグサークルのご案内: コロナ騒動につき見合わせ中。
ドッグサークルで集まった参加費は、専用KoTランの修繕費とボランティア愛護会へ寄付させていただきます。



☆ イベントのお知らせ
8月にプール開きを予定




パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です(☎0463-79-6278)。 メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。

★ お休みのご案内:トリミングは月曜休み。躾教室部門はほぼ年中無休。
2022年4日16日(土)ドッグダンスコンペティション予定につきトレーニング部門休み。

☆ トリマーさん大募集(経験者優遇)特に月、火、日曜日可能な方。
☆ ドッグラン(躾教室部門)、スタッフ募集。



★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ