
まず、マロのトイレを済ませ、お部屋に居て貰いましょう。




五十鈴とボーロ遊びで発散。
それからの、軽くトレーニング。


おいで、やスタンドを復習。
そしてそして、

トリックの中の’クロス’を成功!!
わんことダンスの幅をきかせましょうね。
こちらはスタッフ・モギさんに見ていて貰いました。 まずは、排泄をしてね~。





お散歩に行って来てください。
その間に、五十鈴とマロは・・・

一旦あったかなお部屋に居てね。
そして、岳は・・・


ボール遊びをしましょうね。


楽しく頭を使うゲームも取り入れ~。

「なんかよく分からないけど、ボールいっぱいで面白いワン」
(岳)
本当は少ない数で始めるのですが、今回は導入ってことでイ ’楽しいメージ’を優先しました ^^
写真はつづく
それぞれに合うことを・・・

霧のロンドンを思い出す~。
昨夜の霧が朝には濃霧に! 雨上がりの温度の低下で発生したそうですが、見通しの悪さに、右目にも白内障が来たらこんな感覚かって!?、・・・こわっ💦

マロはトイレをした後にここで休憩。
今日は預かり少なく、エレナとNottingが来るまでに、(出来る時には)レフティーのトレーニングをしっかりしておきます!

ヒール!
アイコンタクトを取りながらのヒールワーク。


遠隔操作。Sit ☛ Down



ご褒美に、ボールで遊びます ♬

3時間のハーフケアに来たエレナ。 レフティーを一旦休憩させて、マロとエレナと暫し2匹を見ます。



次に、Notting(ノッティン)が来ました~。
ビスコとすれ違いの練習をしました。
(相手のワンちゃんに行きたくても、ハンドラーとヒールで歩く事)

ノッティンとレフティーの、柵越にガウガウしない練習!
So Gooooood 👍



ボール遊びをしてエネルギー発散させます。




何回もボールの持って来い遊びが出来ました!


イッチーにロックオン!

名前を読んでこっちに来るようにしておきます。
高揚・緊張してる時こそ、直ぐに来るようにしておけば、色んな状況から行動を防げます。

ヒールで近くまで行き、1メートルほど離れて待たせます。
今日はノッティンは座らなかったけど、沢山練習して来ているイッチーはコマンド一回で座れました。
他のレッスン生もそうでしたが、初めはなかなか座れなくても練習していくと、直ぐに座れるようになります。

そうそう! こっちを見る余裕が出るのはいいことだ!






この状況でマテをさせます。

レフティーには伏せをさせました。


2匹とも、エリィーが近くを歩き回っていても一回も動かず、1分以上待てました。
レフティーは勿論1分は軽いですが、エリィーに踏まれそうになっても動かなかったです!

お部屋でマテ
他のワンちゃん達を休憩させ、お迎え来る前に一対一で相手します。





写真はつづく
雨上がりでも・・・


かぷっ!

ボール大好きっこ、ボーダーコリー。
くるくる毛で無いので、雨上がりの濡れた地面でも汚れを落としやすいので、ラクで良いですね。


小型犬とくるくる毛の岳は、裏庭でトイレをさせたら室内にはいりますよ~。



これからレッスンだから、モギさんに見ていて貰います。

マルプーのグーのマットでマテ✋
3回目のレッスンです。 前回より少し進めました。
ママさんも忙しいのでなかなか練習を出来ないようですが、復習は毎日少~しずつでもやっていけば実になります。
NGなのは、練習練習と義務的にワンちゃんにさせてしまうと、結果出来ないワンちゃんになっていきますので、要注意!
気持ちと時間に余裕を作れる時に、ほんの数分で良いです。自分が楽しめる練習にしてください。自分が楽しめないとワンちゃんはもーっと楽しくないですから。


地面が乾いて来たので、岳とれおんは外で走らせましょう。

では、これから出掛けないとならないので、アシスタント金時に出勤して貰います。
小型犬達(マロ、ポメのレオン&カリン&マロン、レフティー)を室内で監督していて貰いましょう。
じゃね! あとでね、岳。

イッチーと岳、れおんを見ていてくれたモギさんの撮影。
(れおんはモギさんとは遊ばなかったので、端の方にいたのかな?)
ここからは、アシスタント金時の撮影。









集合写真
私が忙しい時には、小型犬達数匹の監督内容を伝えなくても、(私からの要望は)もうすっかり分かっていてくれるので、安心して任せられますね!
KoTランに戻りました~。

パグのアップルがランに遊びに来ましたヨ。岳がアップルと遊ぶの大好き。


やさしくよ~

あれれ、岳? 左前脚が細いよ!?
こう言うキーリング、売ってそう ^。^

あなた達~、お散歩に行って来てください。










お迎え前に、れおんのお散歩をお願いします。

サロンに帰る前に、
走れ~ 💨
お座りマテの活用
ワンちゃんに好かれるユー次郎の巻
第2弾、クリスマス・イベント: 歯のケアセミナー






10名の参加となりました。先週と同じく、お天気に恵まれました\(^o^)/

ユー次郎とレフティーの散歩をして貰いましょう。
早めにkoTランに来てランチの準備をし、セミナーが始まる頃に、サロンでシャンプーをして貰うためにレフティーとエリィーを届けに行き、今日からお泊まりのタローは午後一でトリミングがあるので、そのままサロンに居て貰います(Busy Body)。






ハーフケアに来たマルプーのエレナ。



吠えずに初めて会う人達の近くにも行けるようになりました。

ランチパーティーのあとは、またランで遊んで行って~ 🏃




お泊まりユー次郎もみんなと一緒に。
イベント参加したKARAは、ハーフケアでお預かり。



お泊まりにカールが来ました。
なので~、

カールとKARAのお散歩に行って貰いました。


ベルがラン利用に来たよ~ 💨
KARAとベルと、リコールの練習をしました。
その間は、



部屋で、モギさんに3匹を見ていて貰いました。



エレナ、カール、ユー次郎との写真撮りに、マテをしているところ。
エレナ、頑張ってるね。
サロンにて






レフティーの襟巻になったエリィー?
寒い一日⛄
個性色々


お泊まり中のまるお、ハーフケア(3時間)のKARA。


チワワのラッキー、トイプーのビスコ、シュナミックスのメイがラン利用に来ました。
初めはうまく行かなかったワンちゃん同士でも、少し距離を置きながら、何回か慣れさせれば一緒に居れるようになります。
ワンちゃんも人間同様、社会化の学びは大事ですね。

ラブのマイルもラン利用に来ました。
まだ改善過程にいるマイルなので、今日も躾の話しをしましたが、やり方は一つではないです。
ワンちゃんの気質、犬種、レベル、飼い主さんの価値観(ゴール)に寄って、対応しています。
例えば、リコールが出来ていて言うことを聞きやすいワンちゃんになっていれば、多少の要求行動を許してもいいかと思います。
例えば、呼んだ時に甘えて飛び付いても叱る必要がないワンちゃんも居ても否定しません。
例えば、キッチンカウンターに前足を掛けても置いてる物を取らなければ、匂いを嗅ぐだけならばその行動を許しても構いません。
例えば、手に持ってるおもちゃも遊びたくて咥えに来ても許しても🆗です。
例えば、一緒にベッドに寝ても、ソファーに勝手に乗って寝ても構わないと思います。
例えば、人間の食事中にワンちゃんにトリーツをあげてもいいと思います。
でも、これらは、言うことを聞けるワンちゃんであるとの条件付きと、私は思います。
呼び寄せもいまいち、他のワンちゃんに攻撃する、要求吠えする、悪戯する、ハウスマナーが出来ない、等、いくつも問題が解決してない場合は、ワンちゃんの行動にリミットは付ける必要はあると思います。
お利口なワンちゃんほど自由を多く与えられます。
アメリカで長く学んだ、競技会でジャッジも務めるトレーナーさんは、一緒に寝てました。
家に行くと、私の袖を噛むゴールデンでしたが、彼女は注意しませんでした。
玄関に来客が来ると吠えても居ましたが、攻撃は無いので、彼女はそれもナチュラルなことと許していました。
そのゴールデンは本当にお利口だったので、袖を噛んで遊びに誘おうが、来客が来たと吠えようが構わないと私も思います。
飼い主さんのルールはそのかたに寄って違って良いです。
子育てもまちまちなのと同じと思います。
ようは、自分の生活の中で支障ないなら、許されることが増えても良いと思います。
どこで緩めたら良いのか分からないかたには、初めはきっちりとした対応をお願いしています。
でないと、一貫した態度を取りにくいと思うので。
ワンちゃんが言うことを聞けるようになり、問題行動もかなり改善されたら、多少の可愛がりもあって良いとも伝えています。
躾は難しいようでそうでない、簡単なようでそうでない、とでも言いましょうか。
自分の物にしたら、決して複雑でもなく難しくもないです。
* 文章表現が下手なので、語弊があったら誤解を与えたらすみません。



KARA、リコールが良くなって来ました~。興奮しやすいのでまだまだ教えることはありますが・・・。
写真はつづく