愛犬を、安心して他のワンちゃんと居られるように・・・


ユー子さん?(ユー次郎の双子の妹。都市伝説!?)
今日はユーママは仕事なので、私のハンドリングでのK9トレーニング参加。



K9トレーニング


クレートトレーニング
まずは、飼い主さんが距離を取ったところでバリケンで静かに待てるようにします。
バリケンを中から引っ掻いたり吠えたりクンクン言ったりするワンちゃんは、距離を取らずに近くで安心感を与えることを心がけましょう。


柵にリードを繋いで距離を取ったところでワンちゃんが吠えないことを目指します。
これも、焦らずに少しずつ時間と距離を延ばしていきましょう。
吠えやすいワンちゃんは、時間と距離の両方をいっぺんに延ばさないことがポイントです。
飼い主さんとの安心&信頼を勝ち取れば、見えないところに隠れても吠えない子になるでしょう。




あんずとろくすけの散歩に行って貰いました。






フリー(ノーリーシュ)で居させてる時にリコールをやったり、ミュージックチェアをやったり~。




KARA~📣 come!
そうです! Good girl! 👍




デイケアに来たビションのまるお(パピー)
ハーフケアのダックスのあんず。
レッスンに来たマルプーのエレナ(ドッグランに来たブッチパパの足元に隠れる)








一泊で来た黒柴こかげ。 30分ほど散歩に行って来てもらいます。

マルプーのハルトもお泊りできました。

一回休憩させましょう。 1時間はしっかり休ませます、+ バリケンに慣れる練習も兼ねています。
これは小さい時にしっかり練習すると良いですね。

豆しばのあずきのレッスン。 KARAに近づいて貰い、ガウガウ言っていても呼ばれたら直ぐに戻る練習!



ハルトとろくすけの散歩。

休憩終わったまるお。

私にだいぶ慣れて来たあずき。



キッチンで休ませていたレフティー、ボール遊びします。










ボール遊びをしてから帰ろうね。
今日は、スタンプ₋の福とセッターのベルもランに遊びに来たけど、写真を撮るのをすっかり忘れてました💦