大好きな物一番は!?


軽くトレーニング中のレフティー。

ご褒美に、大好きなオモチャを 💕


雨が止んでる時に、元気チームは外を走らせます。
銀雅は、午後からトリミングなので汚れてもO.K.さ!

そこまでエネルギー発散が必要じゃない五十鈴と、シニアワンちゃんのエリィーは室内チーム。
私とモギさんでそれぞれのチームを交替しながら見ます。
ひとりが個々のワンちゃんに偏らない様にすることも大事 👍
(いろんな人に慣れる必要がある)


さあ! 散歩に繰り出そう~。 引っ張らないで歩くことを伝えながら!


前を向いて”マテ”をさせます。 簡単そうに見えますが、結構難しいんですよ、しかも2匹以上でやると難しさは倍増します。
マテの練習も兼ねて軽く散歩しました。
写真はつづく
雨の前に、足柄行き決意!!


久し振りに足柄ランに行って来ました~ 🚙
金曜日のメンバーに久し振りに会えましたよ 🐶
預かりワンちゃん居るので隣のエリアにしたけど、タラスコがクッキーとちょっと触れ合ってくれました。


タラスコママ、遊んでくれてありがとう (^^♪








クロルルにも会えたよ~、今日も元気に仲良く遊んでいた2匹。

すんごい久しぶりだったけど、レオを覚えていてくれて有難うね、ウィル 🐕
レオの心臓の薬は以前よりも少し減らして今は一日2錠。 寝てばかりで痛みも多々あり辛そうなレオだったので、自然に委ねた方が良いのかも、と一度薬を半分に減らしたら呼吸の苦しさが出て来ました。 色々悩んで時期もあったけど、辛さを増やしながら火が消えていくよりも、少しだけ薬を減らしてその状態をキープして行こうと決断しました。
最近は悪化することなく状態は安定しています。夏場が勝負ですかね・・・💦
てんかん予防の薬を変えてから夜中や早朝起きることがぐんと減り、遠吠えに近い吠えも無くなったので、私も安眠時間が増えて倒れずに済みました!
今だから言えるけど、本当にきつかった~(´;ω;`)ウッ…、介護の10か月。今も介護は大変ですが、寝る時間が増えたのは助かっています。
レオよりも先にいつ倒れても不思議では無かったから・・・(:_;) 我ながらよく頑張った!と思います。




写真はつづく
タイプに合ったやり方も
トレーニングワンちゃん達

小型・中型ワンちゃん、まずそこに居てね。








ハウスから出す時も、しっかり待たせましょう。事故防止に繋がります!
車内の中では、バリケン(ケージ、もしくはキャリーバッグなど)に置くと安全です。
フリーで置くと命に係わる危険性があるので、要注意ですよ。
ハウスに喜んで居れる習慣をつけるといいですね。


先週のリードの引っ張りをしないトレーニングから学んだようで、急ぎ足ではあるものの”ゆっくり”とのコマンドを言うと気に留めるようになりました。

(ラン利用に来たラブのマイル)
パピーの元気印マイルにとって、こうして他のワンちゃんと遊べるのは、良い学びになります。




3匹よりサイスが小さい岳が、怪我しないように3匹のエネルギーをある程度出してから一緒に居させます。















写真はつづく