fc2ブログ

洗濯機の次は・・・(暫くトップに置きます)

(暫くトップの記事に置きます)

(1月初旬の出来事)
大変なことが起こりました!
またまたスマホがフリーズしてしまい、今度は強制終了しても復帰しないまま・・・。
しかも、バッグアップを取っていなかったようなので、移せたであろうデーターを代替えのスマホに移動できませんでした。
(なんてこったー ( ̄▽ ̄))


何かの為にガラ携も持つことにし始めてましたが、そこには未登録のかたが多いので、私のスマホの番号を知ってる方はショートメールを送ってください!

こんなこともあろうかとスケジュール帳に電話番号を書くようにしてますが、なんと (・ω・) 書き漏れもあります。
(やっちまったな~ (>_<))


本当にほんと~うに、こう言う時アナログ人間の私は困り果ててしまいます。




スマホを修理するにあたり初期化するので、本体に入っていた写真が見事に消えます(まあ、PCに移動してるので良いのですが、でも、スマホに残したい分もあったのになあ・・・( ;∀;)) はあぁ~


幸いにも、最新999枚は本体がいっぱいになったためにSDカードに入っていたので、それらは無事でした!
なので、アップ出来ます! )^o^(




ソフトバンクショップで写真を確かめた時には、999枚しか入ってなかったのに、家でPCに移動させたら、3200枚ちょいになっていました。
(どゆこと?)

SDカード、あとでカウントが変わる!?


スポンサーサイト



ちっちゃい子もデカい子も、走る~ 🏃

001_20190203004939612.jpg003_20190203004940254.jpg
今回は一泊で来たウェスティーのはなまる。



004_20190203004941a19.jpg
久し振りに犬の幼稚園に来たトイプーのクレア


012_201902030049439f0.jpg019_20190203005209551.jpg
今日は予報より早めに雨が降って来たので、トイレをしたら部屋に入りますよー。




022_20190203005210189.jpg
028_20190203005211c09.jpg 047_201902030052136ef.jpg


051_20190203005713f6e.jpg
今日お泊まりのチワックスのユー次郎と、預かりイッチーが来ました。



054_20190203005715031.jpg
パピヨンのアル&ベルがラン利用に来たよ~。



065_20190203005716712.jpg069_20190203005717801.jpg



076_20190203211512ef0.jpg 080_201902032115138e3.jpg


084_201902032115145ee.jpg
ボールよりもアルが好き💝と ”おっかけ”になるので、一度そこでクールダウンしてください。


そして、
096_201902032115151d8.jpg
裏庭でボールに走らせます。



107_2019020321195383c.jpg
でも、


129_201902032119540c5.jpg 139_201902032119564fb.jpg
でもでも、やっぱアルが気になる~。



そこで、
143_2019020321195790e.jpg 145_20190203212259c7b.jpg
岳と一緒にボール遊びしようよ。




150_20190203212300dff.jpg 153_201902032123029ce.jpg


154_20190203212303aa2.jpg



158_20190203212700722.jpg
161_201902032127011af.jpg 176_20190203212702976.jpg
たまに立つけど、日毎目は開いてるけど、起きれなくてこうして横になってることが増えています。

頑張れ、レオ! 18歳まであと8日間!!




164_201902032131396d9.jpg 170_20190203213140cc4.jpg
「メグミしぇんしぇ~い・・・(・ω・)」   by ユー次郎

いっておいで!



サロンにて
179_2019020321314117a.jpg
午前中トリミングだった白エリー。 ユー次郎は3:30からトリミング。 ユーをサロンに置いて、白エリーを連れてまたKoTランに行きます 💦



185_2019020321314203f.jpg
洗い立ては勿論まっしろ! ✨


189_2019020321371815b.jpg
191_2019020321371904e.jpg 201_20190203213721a67.jpg



遊び方に気を付けさせながら

001_2019013108045074d.jpg003_20190131080449968.jpg


004_20190131080451fbd.jpg 008_201901310804526e7.jpg
009_201902030020482f6.jpg 016_20190203002049762.jpg



018_20190203002050e23.jpg 020_2019020300205299e.jpg
お散歩、いってらっしゃいまし~





026_20190203002405803.jpg030_20190203002407510.jpg
Gドゥードルのカラのレッスン前に、ホワシェパのイッチーと遊ばせます(ラフになったら直ぐに止めながら、遊び方を教えます)。



033_201902030024070ca.jpg
レッスンタイム 



035_20190203002409a15.jpg
小さくても強くパワフルなコロンと触れ合いタイム。お互いに遊び方の学びをさせながら。



039_2019020300301126c.jpg 043_201902030030125d1.jpg

045_201902030030133de.jpg 052_20190203003015311.jpg

048_20190203003216f98.jpg 055_201902030032141a4.jpg


058_20190203003217ecf.jpg
おねむタイム Zzz




064_20190203003545886.jpg
トイプーのルーがラン利用に来たので、久しぶりに茶々丸と遊びます。




076_20190203003546d43.jpg
077_201902030035480f4.jpg 078_2019020300354905e.jpg



086_201902030039200a0.jpg 088_201902030039216db.jpg
庭をぐるぐる歩き回ると、いつもルーは私の足元について歩きます。







本日2話

KoTランにて
001_2019012923245247e.jpg004_20190129232453991.jpg
裏庭でトイレをさせてから、放ちます。



006_201901292324555c2.jpg
039_20190129232843a18.jpg 044_201901292328411ea.jpg
犬の幼稚園のチワワのマロ、
躾付きお泊まりのALの岳、ビションフリーゼのエリー



012_201901292331429c8.jpg
時々風はあるけどあったかいのでレオも日向ぼっこ ☀


009_20190129232456e8d.jpg
持って来て~




019_201901292331439f3.jpg
ラン利用にチワックスのユー次郎が来ましたよ。


014_20190129233144f5e.jpg 016_201901292331469de.jpg




お昼前のお散歩タイム
022_20190129233603170.jpg023_201901292336047c5.jpg
026_20190129233605054.jpg 031_20190129233607e9b.jpg
20分、し~っかり歩きました。



036_20190129233748cdd.jpg
イッチーの預かり。
放す前に、1分間マテをさせます。



040_20190129233926e57.jpg
自由は嬉しい ♬



037_20190129233925415.jpg
049_20190129234144e7f.jpg




052_20190129234146d27.jpg051_20190129234145c02.jpg
ちょっと遅いランチ

あえてワンちゃんの目線に近いところに座って食べます。
(マナーを教える)


046_20190129233928d8f.jpg057_20190129234147de4.jpg
064_20190129234700709.jpg


066_2019012923470105c.jpg




068_201901292347027cc.jpg
イッチーのお迎えが来たので、レオとエリィーを和室に置きながら、またまた3匹の散歩に行きます。




069_20190129234922dd7.jpg071_20190129234924f91.jpg
この時は、ウォーキングに来た年配の方に白エリーさんがガウッと行きそうになったので直ぐに止め、そのかたが話しかけて来たらマロが吠えたて、警戒した岳も吠えそうだったけど声掛けで我慢してくれました。

Good boy, Gaku!


吠えたのが悔しいので、白エリーとマロの見知らぬ人への練習をする為にあえてすれ違えるように歩き回りました。
ウォーキングの時間なので、4人に会いました。 初めに吠えたおじさんにもまたすれ違えて、声掛けて来たけど今度はマロにもエリーさんにも吠えさせなかったです。

私の声掛けがなくても吠えないようになるようにしたいです。


ワンちゃんセミナーのお知らせ

いぬ防災セミナー

大切な命を守る防災ワークショップ「地震編」
~愛犬と一緒に避難~

平成最後の漢字一文字「災」に象徴されるように、私たちの身の回りでいつ起きてもおかしくない『災害』。少し勇気のいる事ですが、起こる前に災害を想定し想像することで、有事の対応力を身につける事が出来るはずです!
大切な愛犬と家族の命をどう守るか?「助かる命を助けるために!今から出来ること」を一緒に考えましょう。今回は「地震」がテーマです。

第1回/未来の災害に備える「目黒巻」

『目黒巻』を使用して、地震発生後に何が起こるのかを時系列に記述していき、各場面でどのように対応すべきか考えていきます。災害時の「もしも物語」を書いていく手法ですが、ラストは愛犬と家族と自分の命を守り抜いた「ハッピーエンドの物語」に仕上げていきましょう。
※目黒巻
都市震災軽減工学の第一人者で、危機管理・防災システムの権威である東京大学大学院目黒公郎教授が開発した教材です。

第2回/愛犬との避難に備える「防災ハザードマップと愛犬の避難袋」

各市町村から配布されているハザードマップですが、イマイチ使いこなせない現状もあるかと思います。ここではある地域の地図を元に、愛犬とお散歩中に被災した時の駆け込み場所の選び方や、自宅から避難所に向かう際の事前ルート決定方法をシミュレーションします。
愛犬を連れて避難する際の持ち物リストも作りましょう。
※ハザードマップ
「自然災害による被害の軽減や防災対策に使用する目的で、被災想定区域や避難場所・避難経路などの防災関係施設の位置などを表示した地図」とされています。

第3回/愛犬の命に備える「救命ファーストエイドと心のケア」

避難所に動物災害救援チームが到着するまでの時間、飼い主が出来るファーストエイド。愛犬が怪我をした時の止血法、もしもの時の心肺蘇生法を学びます。避難所生活で想定されるトラブルやストレスケアについても考えます。



≪トレーナーからの推奨≫
アロマダイアリーの長谷川まりな先生を招いてのセミナーのお知らせです。
まりな先生は、毎回多くの知識提供をしてくださるので、過去にセミナーに出た方も初めて出てみる方にも、とても良い学びとなると思います。

地震が多い我が国なので、他人事ではない出来事です。
急な震災に、どう自分の身と愛犬を守れるか!?


予備知識があるかどうかで、パニックにならずにサバイバルできる可能性が広がると思います。



セミナーは一回から選ぶことが出来ますので、分からないことがあれば私の方にご一報ください。


日にちは3月になります。日程が決まり次第お知らせしますね!

トレーニング付き

014_20190129003042448.jpg012_201901290030400fe.jpg


017_201901290030431d2.jpg 019_20190129003045905.jpg



023_201901292359193a0.jpg
028_20190129235922fe6.jpg 031_20190129235923934.jpg

033_20190130000142820.jpg 034_20190130000143586.jpg



さあ! トレーニング付き散歩に行くよー!
037_20190130000144f2e.jpg039_201901300001462f1.jpg



042_20190130000442dc1.jpg
お出迎えのみんな 🐶


044_2019013000044482c.jpg045_20190130000445e9b.jpg
「めぐしゃん、いってきまーす」




047_20190130000720492.jpg 048_201901300007221ad.jpg
053_20190130000723d32.jpg
そして、コロンをバリケンで待たせて、小型犬3匹の散歩に行きます。



055_20190130000956335.jpg
058_20190130000957797.jpg 060_20190130000958f13.jpg
062_20190130000959b24.jpg



069_20190130001312bfd.jpg
075_20190130001313cf5.jpg 077_2019013000131520e.jpg
084_2019013000131779b.jpg 091_2019013000160821d.jpg




086_20190130001607842.jpg
今日教えたことをママとも出来る様に伝授。




096_20190130001609425.jpg
近くに居るけど、なかなか相手が出来ない、レオ~ ('_')



サロンにて
097_20190130001917ea4.jpg

099_20190130001917858.jpg
100_201901300019198c0.jpg101_201901300019208ec.jpg




105_20190130002053645.jpg106_201901300020558a7.jpg






手作りワンごはん
108_2019013000205788a.jpg
冬はお鍋が多くなるので、わんご飯もそれの材料が入ります。

白菜、椎茸、えのき、大根、人参、豆腐。 そして定番のあさり、納豆、ブロッコリー、クコの実も。
これらを16穀米に加えて、3日分が出来たド~ 🙌

これに馬肉を加えたら、レオとエリィーの晩ごはんの出来上がり (^^♪






白エリーからオフホワイトへ 💦

003_20190128090617f00.jpg
今日は久しぶりにお泊まりワンちゃんが一匹のみ。

さあて、デイケアのココアが来るまで、散歩に繰り出そう 💨


005_20190128090617832.jpg012_20190128090619296.jpg
お泊まり2週間近くだったかしら?
砂誇りで色が変わって来たね (;^ω^)

忙しさからさっさとのブラッシングしかできないので、あとでサロンで念入りなブラッシングをして貰いましょうね。
(もう直ぐトリミングだ!)



014_20190128235409792.jpg
「キョンシー」   by ルー

今日はオプションレッスンに来たルー、元気で走り回っていました。

リコールとリーヴィット、そしてダウンを頑張れ~ 🏁




020_201901282354115d7.jpg 018_20190128235410696.jpg
ランに来たビスコ。  デイケアに来たココア。


022_20190129002104305.jpg


021_20190128235413238.jpg
「いつもおれっちを撫でてくれて嬉しいワン ♪」  by ココア





026_201901290001020bb.jpg 027_201901290001029d2.jpg

032_20190129000104156.jpg
033_201901290001055a8.jpg
午後からは、茶々丸とクラリスが遊びに来たよ~。


036_20190129000512d65.jpg 041_2019012900051370a.jpg
ほうきを持っているのは、茶々丸が地面の匂いを嗅ぐ時に他のワンちゃんが近くに寄らない様に、サッと茶々丸の顔の近くにバリア的に使うためです(誤解の無いように説明させてください (;^ω^))




045_20190129000514b5f.jpg




散歩タイム
047_201901290008061e3.jpg 050_2019012900080864a.jpg
今日のココアは、スタスタ歩き続けたので ”やったー”と思っていたら、トラックが来たので端に下がってマテをさせたら・・・、それから行き成り警戒モードに! そして前に進まなくなった OMG

今度散歩する時は、お座りをさせずに歩き続けてみようっと。




052_201901290008109ae.jpg
帰る前に、ちょっと外に居させて太陽と風を感じてください 🍃☀


長生きの秘訣は、自然の中の散歩(免疫力アップ)、と思っている。
少なくてもレオとエリィーは。




055_2019012900160724b.jpg
それと、ごはんは量より質。質の良い美味しいものを食べる!


054_20190129001533e46.jpg
056_20190129001534660.jpg 058_20190129001535ac9.jpg
こうして立ちながら食べるのは稀で、途中から中腰になりそして力つきながら倒れて行く・・・。最近は伏せ状態で食べる事が多い、なので、食台は使えなくなりました。


今年一番の寒さ!?

001_20190126224221a85.jpg
今回お泊まりのワンちゃんは、みんなちゃんとハウスに入れているワンちゃん達でした。
こうして、目的地に着いても車から直ぐに出さずに一旦ハウスをラン内に置いて、全員おろすまで待たせます。
その間、騒がずにガリガリしないで居れることが大事ですよ。


002_20190126224222f66.jpg
レオ、今日も連れて来れました! ♬
太陽を浴びて元気玉を貰ってね。



005_20190126224223831.jpg
スナヲさん、うちでのお初のお泊まりはなかなか良かったですよ。
時々鼻を鳴らすけど酷くないし、吠えることはないです。サークルの中にトイレトレーを念の為置いたけどしませんでした。
お庭に出した時にちゃんとしてくれたし、お初にしては良い感じでしたよ~。


007_201901262254567f7.jpg011_20190126225457ff6.jpg

015_201901262254598b2.jpg 016_20190126225500fa5.jpg


022_201901262257141d6.jpg017_20190126225713aa4.jpg
豆しばのチロのレッスン。 白エリーさんが遊んで?くれました。


さて、今日はお散歩レッスン。
026_20190126225716168.jpg024_20190126225715c89.jpg
勉強よりも遊びが大好きなタイプ。なので、フレキシブルリードを使って、広場があれば走らせることが大事ですね!

その昔、レオもそうでした。 ドッグトレーナーに導かれる前に、数回参加したとあるドッグサークルに参加したことがありました。そこに来ていたトレーナーさんに言われました。

『この子は遊ぶのが大好きだから、(基礎訓練の輪から外れて)少し遊んでいていいよ』

   ・・・って。


”ん~、ボーダーなのにな”って、その当時の私はそんなレオにちょっと不服でしたよ (;^ω^)


029_20190126230542490.jpg



030_201901262305436ea.jpg033_201901262305459d9.jpg



037_20190126230546941.jpg
039_2019012623082809c.jpg 047_20190126230830504.jpg
050_20190126230832b28.jpg 052_20190126230832c45.jpg
今日は、トイプーのララメリと、チワックスのユー次郎がランに遊びに来ました。





写真はまだまだつづく










001_20190126231211e62.jpg003_201901262312132e7.jpg


010_201901262312149a1.jpg 022_20190126231216c0a.jpg
ユーママがクッキーと遊んでくれました。 ユーママにもボールを放すクッキー (👍いいね)



024_201901262315024ca.jpg 025_201901262315037ee.jpg
029_2019012623150549d.jpg 031_201901262315063c8.jpg


035_2019012623192341f.jpg
小型犬との中で言うことを聞きお利口にしたので、分けたエリアで発散させることもしなきゃね!
はい!ボールに走って~~~ 💨




038_20190126231925fd9.jpg 042_20190126231926635.jpg



コロンのレッスン終わり、みんなで犬走りを走ろう 🏃
045_201901262319274ab.jpg




049_20190126232259a45.jpg
052_20190126232537b3c.jpg
レフティーは散歩するには疲れたようなので、今日は5匹で歩きましょう。


046_2019012623253725b.jpg055_2019012623253901d.jpg
2対3で、この様に歩くこともあり。


059_20190126232914ed1.jpg061_20190126232914fbd.jpg
集合写真



063_20190126232916338.jpg 065_20190126232917f90.jpg
クッキーは一匹のみでお散歩に。



サロンにて
067_20190126233414dd4.jpg
今日はkoTは私一人だったので、1時過ぎに来たスナヲさんを迎えに来れなかったので、サロンでトリマーさんに見ていて貰いました。




070_20190126233415cba.jpg 071_20190126233417d4d.jpg
夕方さんぽ。 





075_20190126233418216.jpg
「ママ~」
って、甘えに来たレオです 💕




その大きさゆえ・・・

004_201901242135528af.jpg006_2019012421355373c.jpg
カラの相手を出来る子はいねーが~!?

008_20190124213554b21.jpg
カラの相手を出来る子はいねーが~!?



010_201901242138175be.jpg
 おっ! 来た来た、タラスコが久しぶりに遊びに来れました~ ✨

でも、暫くすると無理になったのだった・・・ 💦




ってな事で、そろそろレッスンをしましょうね。
012_20190124214338cc1.jpg
マットは少し分かってきたかな。


014_201901242143382ed.jpg
今回も散歩マナーもやります。リードを噛んだり連れて行って貰ってる人に飛びついたりしないで散歩できるようになると良いね、カラさんよ。




018_20190124214343f10.jpg
しっかり散歩レッスンをした後は、また触れ合い練習です。




020_20190124214846f9e.jpg
イッチーなら同じようなタイプだから、遊びながらお互いの練習もしよう!



021_20190124214846f96.jpg

024_2019012421484877e.jpg 025_20190124214849dd1.jpg
027_20190124215309abd.jpg
ユー、やった、撫でて貰いに行けたね!



028_201901242153101cd.jpg 029_20190124215312e4a.jpg

035_2019012421551186a.jpg
036_20190124215512d93.jpg037_20190124215514676.jpg




041_2019012421574884d.jpg046_20190124215749d3e.jpg



散歩へ
042_201901242157502d5.jpg 044_201901242157520a0.jpg
今日も白チーム、行って来てください 🏃





一昨年受けたテストの、(去年やっと作成出来た)合格の賞状を今日は忘れずに渡せました!
049_201901242200387bb.jpg
「(。´・ω・)ん?  これは食べ物ではないっち」   by タラスコ


053_201901242200390f4.jpg
タラスコ殿、あなたはインターミディエイトのテストに見事合格したことをここに証明します。



055_201901242200411e1.jpg
今度は、タラスコ念願のうでのお泊まりかな?

061_2019012422062544d.jpg
           



057_20190124220626a7b.jpg
「いぎだぐないーーー (。-`ω-)」   by レフティー

2,3歩進んで貰ってから、レフティーをエリアに戻し、

059_20190124220628025.jpg063_20190124220629246.jpg
代わりにマロを。 茶チームよ、行ってらっしゃい 🏃





サロンにて
065_201901242210212df.jpg
トリマーさんに見ていて貰っています。



067_20190124221208fd9.jpg
15時から3時間預かり(ハーフケア)に来たトイプーのルー。
まだまだ元気印!



071_20190124221209a19.jpg
074_20190124221210d6b.jpg 076_20190124221212eda.jpg



079_201901242215414e6.jpg 081_20190124221540089.jpg
少しルーさんの激しさをクールダウンさせます。

みんな、休憩どうぞ Zzz





そして、
077_20190124221543b4a.jpg
また、一緒に居させます。





最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ