fc2ブログ

まずは発散!

005_20181002000025d09.jpg006_20181002000026218.jpg

008_2018100200002766e.jpg
朝のおさんぽ。 





KoTランにて

009_2018100207524860e.jpg
010_20181002075250adb.jpg 012_20181002075251442.jpg
同居犬同士の元気な遊び。 

         ’がうううう~’


017_20181002075518055.jpg 019_201810020755194fd.jpg



020_201810020758320ab.jpg
K9ゲームの練習中、


コーギーさんを散歩させて貰いましょう。

023_201810020758331c1.jpg 024_20181002075835b1d.jpg
長めのお散歩をして貰いました。




025_20181002080058a7f.jpg 026_201810020800597eb.jpg
リコールリレーもしっかり練習!  短い距離で加速するのは難しい。 本番もこれくらいの距離だからな~。



029_201810020801017d3.jpg
ワンちゃんの所謂無駄吠えと言われる問題は、エネルギーを減らしてあげれば大概は静かになります。
しーっかり散歩をしたので、静かになりました。

* うちの教室のやり方は、散歩のみの発散ではなく、心身を整えることも考えています。




030_20181002080715b06.jpg






サロンにて
034_20181002080716051.jpg
マロがママとの室内ランはお初~。


031_20181002080718c74.jpg033_20181002080719e22.jpg
 

036_20181002133946f7d.jpg 037_20181002133947ec7.jpg
038_20181002133948705.jpg


039_2018100213395071d.jpg

スポンサーサイト



お久しぶりのお泊まりワンちゃん達

002_2018100123360468e.jpg003_20181001233605e5c.jpg
3回目のお泊まりのピースさんと心さん。




KoTランにて
005_20181001233609ce4.jpg 007_20181001233607c01.jpg
こちらは、2回目のお泊まりです。

レッスンで来た柴犬のチロと遊ばせてみたコーギーのカフーさん。





008_201810012339544d3.jpg 010_20181001233955704.jpg
011_20181001233956482.jpg


013_2018100123395710a.jpg


019_2018100123435856a.jpg021_20181001234359e1c.jpg



パグのアップルが室内ドッグランに来たので、ピースとカフーも一緒に会わせます。
023_2018100123440007c.jpg 024_20181001234401438.jpg
ピースは逃げてしまうので、部屋を分けて置いておきましょうね。



028_20181001234659624.jpg 027_201810012347004ec.jpg
盛り上がって遊びましたよー、この2匹。



030_20181001234702f55.jpg


031_20181001234703fb8.jpg
032_20181001234915c94.jpg 034_20181001234915fa9.jpg
035_20181001234917173.jpg 036_201810012349180a7.jpg
フォトジェニックに向いてるね 💕

コーギー好きにはたまらないんじゃないかしら?




038_201810012352587c9.jpg039_20181001235259721.jpg
同居犬なので、仲良いよ 🎶



044_20181001235301b36.jpg 048_20181001235303c2a.jpg
049_20181001235517641.jpg




サロンにて
051_2018100123551910b.jpg 055_2018100123552008b.jpg


056_20181001235522ead.jpg 058_20181001235708630.jpg
こちらはパピヨンの海さん、今日から2泊です。
ガムをしっかり食べれるっていいね。元気な17歳です。



002_20181002000244f4e.jpg
004_201810020002459c8.jpg 060_201810012357111c7.jpg
今日はサロンに泊まりこみ。 みんな、吠えずに泣かずに寝てくれると良いな~~~ 👏(please)









練習を頑張ったね!

061_20180929211202737.jpg
かっぱを普通に着てる様に見える柴犬の茶々丸、

でも、かっぱを着せられる時に本噛みをしていたんですよ。


で、ママは私からのアドバイスを聞き、しっかりすこーしずつ練習していたんです。



前はよく、その練習をしたるか聞いていたけど、最近はどうかな?と思い出してはバタバタさで忘れていました。



そしたら、なんと! かっぱを着れました!、とのラインがやって来たではないですか!!
嬉しいですよね~、茶々丸も色んな問題を改善して来ていて、茶々ママ、頑張ってるわ ^^V


諦めずにコツコツやっていれば、いつか’ドカーン!’って出来る時が来るよ~、と生徒さん達に話してきました。


 
       茶々、頑張ったね~~~ 👍

手作りワンご飯の良さ(本日2話目)

117_20181001232415e4c.jpg 118_20181001232417cc0.jpg
今夜もレオとエリィーに手作りごはんを~。

          召し上がれ~。


今週旦那がまた出張で居ないので、人間ご飯は買ったものが多いけど、ワンちゃんには作りだめしておきます。
うちでは大体3日分まとめ作り!



今回は、馬肉、あさり、かぼちゃ、人参、ブロッコリー、カリフラワー、ほうれん草、納豆、豆腐、ブロッコリースプラウト。


手作りごはんの良さは、愛情を沢山感じてワンちゃんは嬉しさが体内に働きかけがあると思うんです。
幸せ指数が増えて、免疫力がアップすると信じている私です。

それゆえ、レオもエリィーも病気をしても長生きしています。


シニアであちこち痛みがあり思うままに動けないレオの一番の楽しみは、’食べること’
この食への貪欲さは生きる!に繋がっているような気がします。

ご飯作り、頑張ろう~ 💪

(人間のもちゃんと作りなさい!)
てへ (;^ω^)

可愛いドーベのパピー

054_201810012250470bb.jpg055_2018100122504873e.jpg
凄い久々に感じる足柄です。 まずは、茶々丸とクッキーを出してモギさんに見ていて貰いましょう。



その間、私は違うエリアで他のワンちゃん達を見ます。

060_20181001225050c01.jpg
おお~、この子はインスタやFBで見ていたガイアの所の新しいワンちゃん。ドーベのパピーですよー。
可愛いですね! こ~んなちっこい(直ぐにおっきくなるね)

アフロディーテさんですよ。


057_20181001225051165.jpg
みんなに遊ぼう遊ぼうしていました。 半分のワンちゃんに怒られてました (;^ω^)
エリィーに遊ぼうとしてぶつかられて一回転したエリィー(残念にも写真は無いけど)。

元気なパピー。 イッチーと遊べるね!



100_201810012313410ce.jpg 068_20181001231343abc.jpg
069_201810012315085ba.jpg




059_20181001225953258.jpg 062_20181001225954f96.jpg

064_2018100122595554d.jpg 066_20181001225957993.jpg
トイプーのクレアにとってはお初の足柄ですよ。


067_20181001230348cb9.jpg 072_20181001230352246.jpg



070_20181001230348867.jpg 071_20181001230350cf0.jpg

073_20181001230702b78.jpg 077_201810012307038a0.jpg
078_201810012307051d6.jpg



079_20181001230705818.jpg 080_201810012311005ff.jpg 
081_201810012311015e5.jpg 082_20181001231102f07.jpg


086_20181001231104771.jpg


091_20181001231339068.jpg099_20181001231341040.jpg


088_20181001231731151.jpg 089_20181001231732461.jpg
2匹は沢山遊んだよ~。

そして、みんなと練習しようとエリアに行ったけど、知らないワンちゃんが入って来たので、取りやめに!
(残念)





koTランにて
105_20181001232014e9b.jpg 107_2018100123201525e.jpg
また走るかと思ったら、茶々は疲れて寝たい様子。



110_20181001232016ab2.jpg 114_20181001232233f41.jpg
115_2018100123223574a.jpg 116_20181001232236882.jpg







007_2018092920260612c.jpg010_20180929202607d5d.jpg



011_201809292026097bc.jpg

015_20180929203422d98.jpg 020_20180929203423719.jpg


022_20180929203425500.jpg 023_20180929203426640.jpg



031_201809292038232bc.jpg
ランに遊びに来たビスコ


037_201809292038254e3.jpg 039_2018092920382654f.jpg
032_20180929203824296.jpg
ん~、いい笑顔じゃん!



041_20180929204146276.jpg



024_201810012247103a7.jpg 027_2018100122471199d.jpg
アシスタント金時に、2時間弱託して用事を済ませに出掛けます。






サロンにて
048_2018092920414820a.jpg

さんぽに良い季節

001_20180928211648101.jpg003_2018092821165027a.jpg

006_20180928211651f82.jpg
お泊まりお初の、シュナのマユさん。



008_2018092821165203f.jpg 009_20180928212401004.jpg



011_201809282124021df.jpg
013_20180928212403b78.jpg015_201809282124044fb.jpg



016_20180928212648be9.jpg
018_20180928212649e68.jpg019_201809282126507bc.jpg

 
023_201809282130240e2.jpg 024_2018092821302530f.jpg
最初は興奮で引っ張り気味。 何度かゆっくり歩くことを教えます。

026_20180928213027c6b.jpg 028_20180928213028a22.jpg
20分近く歩きました~~~。



さて、アシスタント金時とトリマーさんに一時間半ほど託して、私は我が家の掃除や支払いに 💨



030_2018092821384936e.jpg


035_2018092821385023e.jpg 033_201809282138516e8.jpg


037_20180928214126942.jpg038_20180928214127074.jpg
ボール遊びをして貰いました。また雨が降って来たようです。
ぼちぼちサロンに戻りましょうね。




サロンにて
047_201809282141307da.jpg
雨が降ったり止んだりの日だったので、マロとビションのエリーさん、そしてうちのエリィーはサロンで見ていて貰いました。


041_20180928214128f92.jpg 049_20180928214521290.jpg
039_2018092821452235c.jpg

今回は、飛び付きの多いワンちゃんが居るので、飛び付きに大興奮する福は、分けて見ました。
また、大丈夫なワンちゃんの時に一緒に居させましょうね。




それぞれの好み、遊び方の違いを考慮

002_20180927202615483.jpg005_20180927202616872.jpg


010_20180927203402191.jpg




006_201809272026181c6.jpg 008_20180927202619417.jpg
犬種柄、性格的にも遊びが異なる相手とは争いになることもあります。だって、ワンちゃんにも勿論相性はあるのですから~。
無理に会わせてストレス過大になるよりも、お互いが好きな遊びをゆったりと人間と出来れば良いと思います。

ただし、柵越しや散歩の時に相手に吠えるのは芳しくないので、攻撃性、もしくは興奮、もしくは警戒での吠えは意識チェンジなどで止めさせると良いですね。





011_2018092720340302b.jpg013_20180927203405750.jpg
いくら寝ることが多くなったシノア犬のレオでも、時々はランに連れて来ることもします。
こうして風を感じたり気温の変化を感じることはとても大事な事。
痴呆症を遅らせることも関係するし、自然治癒力の力も増えます!

ワンちゃんは昔は外に居ることが多かった訳ですから、野生さを思い出させるのも私はいいと思っています。
違った意味での野生さが出るのは改善しないとなりませんがね(獲物狩りの名残から、小型犬を攻撃する等)。




015_20180927203405aad.jpg 016_201809272042328bf.jpg



017_20180927204233cd4.jpg
019_201809272042351c4.jpg

020_2018092721062791e.jpg



021_20180927210628767.jpg
023_20180927210629532.jpg025_20180927210631182.jpg
福、茶々丸と思いっきり遊んで~♬





027_20180927210904e5c.jpg
ユー次郎が遊びに来ましたね、挨拶を~。



そしてまた走ってーーー 💨
030_20180927210905704.jpg 031_201809272109060d5.jpg



035_20180927211308cc4.jpg 036_20180927211309ac9.jpg
039_201809272113107bc.jpg 041_201809272113124f1.jpg




045_20180927211553ad3.jpg
052_20180927211554678.jpg 053_201809272115562d8.jpg





アシスタント金時に見てて貰い、レオを獣医さんに連れて来ました。
060_20180927211557336.jpg
実は4~5日前から床擦れのところから出血していて、でもその箇所が固くなっていて覆っていた毛も固まって、血が出ている個所に先日のイベント時にオーダーしたメディカルアロマクリームが付けれない (>_<)

寄って、時間を作って獣医さんに駆け込みました!


062_20180927212343d24.jpg061_20180927212344019.jpg
穴が開いてるところにゲーベンクリームで蓋をして、取れないようにネットを着せられました。


063_20180927212345ca2.jpg
場所的に縫うことは無理で、そしてテーピングしても剥がれやすいのでネットで覆われました。



痛いのに、寝てしまうことも。 夕方で眠たくなったかな?




サロンにて
065_20180927212845e14.jpg 067_20180927212846b81.jpg

070_20180927212848157.jpg073_20180927212849941.jpg
だれかれ構わずぺちぺち遊びに誘うトイプーのルー。
凄いしつこいのに、誰一人怒らない・・・。



075_20180927214227ec0.jpg 076_201809272142289ef.jpg
083_20180927214229959.jpg 084_20180927214505e39.jpg



088_201809272145062be.jpg 091_20180927214507c82.jpg
トレーニング中の福。

(人やワンちゃんに)飛び付くワンちゃんが居ると大興奮する福なので、今日は分けて置きました。



094_201809272148228a8.jpg
最近のレオは、ちょっとでも他のワンちゃんがぶつかると倒れやすくなってるので、一緒にさせるのを控えています。




098_20180927214823ed7.jpg 099_20180927214824432.jpg
ビションフリーゼのエリーさん、今日から3泊で来ました。
明日は雨じゃなければランに行きますよ~。



写真はつづくよ^、^


日本と欧米の動物観の違い

001_20180926204634027.jpg002_20180926204634b7f.jpg
リードの引っ張りを確認しに、一緒にゴミ捨てに行きますよ~~~。

          おーい、おもちさんよ、引っ張ってるよ💦



003_20180926204636fd3.jpg
やり直して・・・。

          そうそう、その調子っす。



005_2018092620463715e.jpg
そうだよ~、いい感じ 🎶



006_2018092620505091e.jpg
「・・・ん? (・ω・)」   by おもち


お~い、おもっつぁん、引っ張ってるよ 💦


007_20180926205052702.jpg
「はーい、メグミしぇんしぇい (*'▽')」   by おもち


008_20180926205054e8f.jpg
「がんばりましゅ(^^♪」   



基礎服従の反復練習は大事だと思います。勿論、日頃の接し方次第で、ワンちゃんの行動を変えることは可能ですが、普通の方はお利口にする為にどう接していいか分からないことが多いようです。 こんな感じで接すると良いですよ、とアドバイスしてもなかなかうまく行かないことは少なくないようなので、分かり易いように、基礎服従をお勧めしています。 今迄預かったワンちゃんの内で、接し方だけで問題行動を変えたこともあるのですが、ワンちゃんに寄っては(もしくは飼い主さんに寄っては)、基礎服従をお勧めしています。



(とあるペットの雑誌のコラムより)
日本と欧米の動物観がかなり違いがあり、その背景には自然に対する思いが関係あるようです。日本人は自然界にあるもの全てに魂があり、人にはどうすることも出来ない力を持っていると考え、それを受け入れるしかないと。四季折々の恵みと過酷さのある気候の中で生まれた”万物に精霊が宿る”とする原始宗教が日本人の動物観の根底にあると考えられています。

それと対照的なのはヨーロッパにおける動物観です。ヨーロッパの自然は牧場型とされ、穏やかであっても豊かとは言えず、また単調な植生であるゆえにコントロールすることが可能と言えます。”自然は管理できる”という考え方が基本にあるのです。

動物も自然も自分達が支配するものとして捉えていたと言えます。



051_201809262152197fc.jpg
この表にも書かれているように、ワンちゃんへの接し方が他国と違うのは分かりますね。

私はイギリスとアメリカでの赴任中、ワンちゃんを通してとてもかけがえのない経験が出来、それは私の人生の財産となっています。もし、海外で生活をしていなかったら、ワンちゃんへの接し方が変わっていたか、そしてドッグトレーナーになっていたか・・・!?

どうでしょうね~~~ (´ー`)



010_20180926225610e72.jpg 011_20180926225611e19.jpg
田んぼのおじさんに吠えたてに行ったふうさん。呼び寄せをしたけど、初めは直ぐに戻らず吠えるだけ。でも、学ばせたら、吠え止んで戻って来る様になりました。


013_20180926225613bac.jpg 014_20180926225614d66.jpg
大人しく佇むワンちゃんとは一緒に居れる福。
暫し一緒に居させます。



016_20180926230009c05.jpg 017_20180926230010bc2.jpg
トイプーのクレアがデイケアに来たので、一緒にしましょうね。


そして、
018_2018092623001152d.jpg 031_20180927202033b39.jpg

ユー次郎はラン利用に来ましたー。




021_20180926230216afd.jpg
022_20180926230217c77.jpg 023_20180926230219423.jpg
福と遊びに、柴犬の茶々丸が来ました。



024_20180926230417bfb.jpg025_20180926230419d10.jpg
032_2018092623042135a.jpg


035_2018092623154857c.jpg033_20180926231548b56.jpg





午前中トリミングだったおもちは、KoTランに行けないので、スタッフに散歩に連れて行って貰いました。
043_2018092720160239c.jpg
お利口に歩いたね!




サロンにて
039_20180927201604a98.jpg 041_20180927202034a7b.jpg




045_20180927201605a2e.jpg 047_201809272016062d2.jpg
お散歩に出掛けましょう 🏃





ワンちゃん手作り洋服

031_20180924235119a10.jpg032_20180924235118d72.jpg

036_201809242351204a9.jpg
ココアママがトナカイさんのコスチュームを作ってくれました!
k9ゲームのわんことワルツでワンちゃん達が着るんですよ~ 💕

めっちゃ似合ってるね、2匹とも。ココアとタイガも着ますよ~。


10月に予定しているハロウィンパーティーの時に、ダンスを発表したいと思います。
みなさま、イベントへこぞって参加宜しくお願いします。



☆ イベントは10月13、14日の両日で開催予定です!
最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ