メディカルアロマのセミナー開講日


セミナー参加に集まったかたのワンちゃん達。 セミナー前にランで遊ばせて、セミナーに同伴する時に静かで居れるように!と。
(ドッグラン利用ワンちゃんやお泊まりワンちゃんも一緒に遊んでいます)









ワンちゃん達は大賑わい ♬
その頃室内では、セミナー受講中

今回は17名の方の参加でした。



ハーブの奥深さに魅了されると、もっと学びたくなります。 料理にも使えるので、庭にハーブを植えたいと思った時期もありますが(キッチンカウンターでも出来るのもありますが、私は直ぐに枯らしてしまう (;^ω^))、ワンちゃんが遊んだりトイレに使うので、当面ハーブを育てるのは諦めています。今の仕事をリタイヤしたら、絶対に何種類ものハーブを植えてスローライフを送るのが次の目標です。
その時には、ハーブを使ってカフェをやろうかな~? それも大変だな (*´з`)
















お泊まり4日目なので、大人し目なアップル。

黒柴さくらはシャンプーがあったので、今日はトリマーさんに見ていて貰いました。
今夜の手作りワンご飯。

大抵3~4日分をまとめて作ります。
≪材料≫
ブロッコリー、さつま芋、人参、レタス、椎茸、ほうれん草、ブロッコリースプラウト、納豆、きゅうり、トマト
人の長寿の秘訣のひとつとして、家庭菜園があげられています。収穫するまでの大変さはあっても、収穫の喜びは脳へ良い刺激をなるようです。
レオは、夕ご飯を作る私を傍でじーっと見つめます。何十分でも見つめます。そして、待ちに待った美味しいごはんを食べる時のその顔(目)は生き生きとしているんです。
ママが愛情込めて作った、質の良い生きたごはんを食べる。
この喜びは生きている中で最高の物に値すると思います。だから、レオもエリィーも長生きしてるのかしら?って時々思います。
疲れていても、手作りはやめれない!
(あ、でも、材料はいい加減の時もあるんですよ、そうじゃなきゃ毎日何年も続けられない!)
手作りが自信なかったり、大変と思う方は、まず、トッピングから始めてみるのは如何ですか?