fc2ブログ

メディカルアロマのセミナー開講日

003_20180219213456dde.jpg002_20180219213454d4c.jpg
セミナー参加に集まったかたのワンちゃん達。 セミナー前にランで遊ばせて、セミナーに同伴する時に静かで居れるように!と。
(ドッグラン利用ワンちゃんやお泊まりワンちゃんも一緒に遊んでいます)



004_20180219213457e26.jpg 006_2018021921345885a.jpg


007_2018021921401270a.jpg 009_20180219214013d8a.jpg


015_201802192140156d1.jpg
017_20180219214015f47.jpg

019_20180219214437b1d.jpg 022_2018021921443829b.jpg
023_20180219214440098.jpg
ワンちゃん達は大賑わい ♬



その頃室内では、セミナー受講中
027_20180219214441d86.jpg
今回は17名の方の参加でした。 

029_20180219220649071.jpg 030_20180219220651dd4.jpg
091_20180219220652c8c.jpg



ハーブの奥深さに魅了されると、もっと学びたくなります。 料理にも使えるので、庭にハーブを植えたいと思った時期もありますが(キッチンカウンターでも出来るのもありますが、私は直ぐに枯らしてしまう (;^ω^))、ワンちゃんが遊んだりトイレに使うので、当面ハーブを育てるのは諦めています。今の仕事をリタイヤしたら、絶対に何種類ものハーブを植えてスローライフを送るのが次の目標です。

その時には、ハーブを使ってカフェをやろうかな~? それも大変だな (*´з`)




037_20180219221309c4d.jpg 046_201802192213113c7.jpg
047_20180219221311c2e.jpg 048_20180219221313e2e.jpg


050_20180219221934e62.jpg 058_20180219221935309.jpg
070_201802192219378b0.jpg


071_20180219221938012.jpg

072_2018021922240025d.jpg 073_20180219222403586.jpg
078_20180219222404961.jpg 082_20180219222404655.jpg


084_20180219222745c2e.jpg 086_201802192227462d0.jpg
096_201802192227497bd.jpg




094_201802192227470c2.jpg
お泊まり4日目なので、大人し目なアップル。 




097_20180219223040201.jpg
黒柴さくらはシャンプーがあったので、今日はトリマーさんに見ていて貰いました。




今夜の手作りワンご飯。
099_201802192230375e8.jpg
大抵3~4日分をまとめて作ります。

≪材料≫
ブロッコリー、さつま芋、人参、レタス、椎茸、ほうれん草、ブロッコリースプラウト、納豆、きゅうり、トマト


人の長寿の秘訣のひとつとして、家庭菜園があげられています。収穫するまでの大変さはあっても、収穫の喜びは脳へ良い刺激をなるようです。

レオは、夕ご飯を作る私を傍でじーっと見つめます。何十分でも見つめます。そして、待ちに待った美味しいごはんを食べる時のその顔(目)は生き生きとしているんです。

ママが愛情込めて作った、質の良い生きたごはんを食べる。
この喜びは生きている中で最高の物に値すると思います。だから、レオもエリィーも長生きしてるのかしら?って時々思います。

疲れていても、手作りはやめれない!
(あ、でも、材料はいい加減の時もあるんですよ、そうじゃなきゃ毎日何年も続けられない!)


手作りが自信なかったり、大変と思う方は、まず、トッピングから始めてみるのは如何ですか?



少しずつ暖かさが ☀

002_20180218211845bf4.jpg001_20180218211843c60.jpg
黒柴さくらの朝のお散歩。 



KoTランにて
004_2018021821260912a.jpg 021_20180218212616851.jpg

022_20180218212613e8a.jpg 028_20180218213359cb2.jpg



005_20180218211847bd5.jpg 014_20180218211847b41.jpg
015_20180218212607084.jpg


009_201802182133572c4.jpg
024_201802182133560e1.jpg



026_20180218213400b02.jpg
あのさ、アップルさんよ、ぼちぼちレオへの遊びはやめておくれでないかい!? (-.-)



036_2018021821395248c.jpg 037_201802182139505d8.jpg
027_20180218213947899.jpg


040_201802182139529f3.jpg


032_2018021821421268c.jpg 034_20180218214214ed8.jpg
ここの所、朝は立ち上がり難いレオです。 体は相当痛いようです。






散歩タイム
041_20180218215516702.jpg 042_201802182142167b0.jpg 
044_20180218214216e3b.jpg 
電車好きにはたまらない場所ですね。

               ウィンとコットン




045_20180218214611b9a.jpg
047_20180218214613137.jpg 049_20180218214615935.jpg
             タイガとレフティー




そんでもって、
050_2018021821483595f.jpg
アップルの番!


051_20180218214837395.jpg
出だしの引っ張りがあるので、一匹での散歩に集中!


052_20180218214839b01.jpg 053_201802182148403ab.jpg
伏せは後ろ足を投げ出してのちょっとふざけた伏せになるので、ちゃんと伏せをさせますね。
きちんとした伏せを心掛けてみてね~。

アップルママにも毎日のルーティンを伝えるので、1週間はマストでやってみてくださいね。 have to でもなく、should でもなく、MUST(100%)でっせー! 


054_20180218215655a39.jpg 055_20180218215657e34.jpg
このふたり、珍しく遊んでましたよ )^o^(



056_201802182156598ac.jpg
豆しばパピーの豆さん。 5カ月の♂です。 



パピーちゃんで多い悩みは、甘噛み(本気噛みに近い子も)、飛び付き、要求吠え。

小さい内に甘噛みは直したい行動ですね。噛み癖抑制も教えて、人やワンちゃんに危害を加えないようにしておけば、色んな場所に連れて行っても安心ですから。


甘噛みを許してるといつの間にか本気噛みに発展することは少なくないので、
『遊んでる内の甘噛みだからいっかー』
とはならないようにすると良いですよ。

個人的に甘噛みは3か月前には直したいです。





サロンにて
057_201802182204258cf.jpg
今日はシャンプーがあったので、サロンでトリマーさんに見ていて貰いました。



058_201802182204271a7.jpg 059_20180218220429765.jpg
そして、我が家に帰る前に、お散歩をしっかりして行きましょうね。






エネルギーみなぎるワンコ達

093_20180216224315fbb.jpg095_201802162243171ca.jpg

097_201802162243191ac.jpg
準備するまで、吠えずに待つことは大事。


098_201802162251510c3.jpg 099_20180216225153d2e.jpg

100_20180216225155b7f.jpg 103_20180216225155b4a.jpg


106_20180216225509d41.jpg 104_2018021622550762a.jpg 


109_20180216225511043.jpg 113_2018021622551597d.jpg



117_201802162303156f2.jpg
118_20180216230316e03.jpg






115_201802162300586d4.jpg 120_20180216230100164.jpg
123_2018021623010191a.jpg 124_20180216230103970.jpg

128_20180216230318001.jpg 130_20180216230318211.jpg


133_20180216230631a9e.jpg 134_20180216230632429.jpg

135_201802162306351c9.jpg 140_20180216230635d73.jpg

141_20180216230940141.jpg 143_20180216230941aa2.jpg

144_20180216230942c0d.jpg 146_20180216230943219.jpg



147_20180216231214dad.jpg 149_20180216231213250.jpg
黒柴さくらを、散歩に連れて行って貰いましょう。




191_20180216234146085.jpg 194_201802162341499e5.jpg
192_20180216234149d5c.jpg




151_20180216231215e29.jpg 153_2018021623143458e.jpg
柴犬のお友達が多いウィンは、茶々丸と遊びましたよ。


154_20180216231436e3b.jpg 156_20180216231437aa8.jpg
          自然シンクロ

                   仲良し2匹です。 




158_2018021623173557c.jpg
さくらと戯れるのが好きな茶々ママ。 柴犬好きにはたまらない!



160_201802162317379ff.jpg 161_20180216231739af4.jpg
お昼過ぎに車から出したレオ。 最近は朝は起き上がりにくいので、お昼くらいまで寝かせて置きます。



164_2018021623205164f.jpg
165_20180216232052cb4.jpg 163_20180216232049805.jpg
トレーニング・タイム ⌛

ヒール、マテ、セルフコントロール、リコール(呼び戻し)を行います。


166_20180216232254947.jpg
167_20180216232257ffa.jpg 168_20180216232258140.jpg


169_20180216232458b68.jpg 170_201802162325000d6.jpg
171_20180216232501fa3.jpg




今度は、アシスタント金時に散歩して貰います。
172_20180216232951cd3.jpg 173_2018021623295349a.jpg



178_201802162329480be.jpg 179_20180216232950582.jpg

その間、クッキーとボール遊びをしながら、ボールを持って来てドロップすること、それを私が拾う時に手にかぷっとしないことを確認しながら走らせました。

176_20180216233223f3c.jpg



180_20180216233415e90.jpg
181_2018021623341833d.jpg 182_201802162334184b6.jpg


時間が無くなったので、今日はここまで!




サロンにて
184_20180216233941e0a.jpg 185_20180216233942792.jpg

189_20180216233944cda.jpg





賑やかドッグラン

499_20180215224715889.jpg498_20180215224713f07.jpg
外での、アイコンタクトやお座りがどの位出来るかチェック!?



501_20180215224716b76.jpg 502_20180215224719a46.jpg


504_2018021522510102f.jpg 513_20180215225105ac0.jpg


508_201802152251032e1.jpg
510.jpg



518.jpg 519_201802152255039b0.jpg
522.jpg



514_201802152255006a3.jpg 540_20180216203020bc3.jpg
529_20180215225720bf5.jpg 534_201802152257226b6.jpg
528_2018021620340571c.jpg 526_201802162036129b5.jpg
533.jpg 539_20180215225724a14.jpg
562_20180216203610f5e.jpg



543_20180216201941e05.jpg
549_20180216201944cf0.jpg




546.jpg 547_20180216201944e9c.jpg




536.jpg 537_20180216203024ed2.jpg



524_20180216204106b68.jpg 596_20180216204107653.jpg

597.jpg 598.jpg
599.jpg


589.jpg



587.jpg
581.jpg 582.jpg



550.jpg 551.jpg


552.jpg
途中から、さくらはアシスタント金時と、長めの散歩に。マロを少し歩かせてランに戻ろうね。

553_20180216205206664.jpg 554_20180216205207faf.jpg


588.jpg
お散歩は大好きなさくらさん。




560_20180216205209f64.jpg 558.jpg

556_20180216205616334.jpg



563.jpg
567_201802162056202ee.jpg


561.jpg
福はトレーニング付きデイケア(犬の幼稚園)なので、途中でトレーニングタイム。



591.jpg
593.jpg 595.jpg
594.jpg




サロンにて
569.jpg 572.jpg

573.jpg 574.jpg

576.jpg 578.jpg



バレンタインズデー💕

バレンタインズデーは、元々 ”Saint Valentine's Day” と、名の如く、バレンタインはキリスト教の聖人のことです。
バレンタインズデーには諸説あるようですが、結婚に関係してるのは間違いなく、欧米では男性から女性(恋人、奥さん)に贈られる(お花が多い)日です。

私もかつて(long long time ago)、イギリス赴任の初年のその日に、旦那からお花とクマのぬいぐるみ(ガソリンスタンドで買ったとみられる)を貰ったことがあります。 (きっと、現地の会社の人に言われたのでしょうね・・・w)

日本では、昭和初期のころに、チョコレート会社がもとになったそうですが、男性にとっては嬉しい日?ですね。


さてさて、そんなことには無縁な私とワンちゃん達、今日も元気にドッグランで走ります 🏃

今日のわんこ達
002_20180214225553350.jpg008_2018021422555472c.jpg

011_20180215070536f79.jpg 012_20180215070537038.jpg

039_20180215070540fae.jpg 019_201802150705389b6.jpg
   「めぐみしゃん、ボールくだしゃい!」  by Lefty


007_2018021507112495a.jpg 009_20180215071126644.jpg




010_201802150711272d4.jpg 013_201802150711286f0.jpg
ポメのイヴ、久しぶり!! ママさんとランに遊びに来ましたよ。




014_20180215071920fc5.jpg 015_201802150719218f0.jpg
アシスタント金時に、散歩に連れて行って貰いましょう。

黒柴さくらと、ウェスティー(ホワイティーとも言う)のはなまる、と。


018_20180215071923d06.jpg
021_20180215071924887.jpg 022_20180215072508669.jpg


025_20180215072510aeb.jpg
タッグゲーム(引っ張りっこ)は、ワンちゃんが大好きな遊びです。捕獲行動がバッググランドにあるので、引っ張りっこで獲物を取り合うゲームは興奮しますね。 昔トレーニングを学んでいた時に、唸りながら遊ばせても良いと言われましたが、咥えているものをコマンドで出させることが可能なワンちゃんにしておけば ’唸り’は大丈夫ですが、言うことを聞かない場合はこの遊びはワンちゃんを強くすることが多々あるので気を付けてくださいね。 何はともあれ、咥えた物を出させるように学ばせるのはマストです。


029_201802150725129f0.jpg
はなまるも、ボールは大好き ♬



031_2018021507251274e.jpg
チワックスのユー次郎もランに遊びに来て、コロンに捕まりました (;^ω^)女子強し


040_2018021522312240e.jpg



043_201802152231239d3.jpg
他のワンちゃんが苦手なさくらさん。家政婦はみた!になってますよ。



049_20180215223125a60.jpg 047_20180215223127d62.jpg
048_20180215223513725.jpg
タイガママが風邪を引いてしまい、急遽タイガのお泊まりが入りました。アシスタント金時が居る時間で丁度良かった~、他のワンちゃん達を見て貰ってる間に、お迎えに行けました 👍


051_20180215223511992.jpg
ボール遊びが出来て良かったね! そして、ランチを食べながら遊ばせて、盗み食いしない練習もしちゃいました~。





サロンにて
054_201802152239004cb.jpg 052_20180215223901e1d.jpg

055_20180215223903c00.jpg 060_20180215223904e73.jpg


062_201802152242117c0.jpg
063_20180215224212165.jpg


065_20180215224357a02.jpg
066_20180215224354760.jpg 068_2018021522435794b.jpg






057_20180215224209635.jpg 058_20180215224213316.jpg




まだまだ寒さ続く

001_2018021321485154c.jpg003_20180213214853210.jpg
さくらとのコンタクト作りの為に、一対一で相手をします。

                  ボールにちょっとだけ走る黒柴さくら。



107_2018021422492990a.jpg
マロの散歩をスタッフに託して、一旦KoTランに出掛けます。







KoTランにて
004_20180213214854dc1.jpg 005_20180213220021109.jpg
まずは、さくらのみ出してコンタクト作りをします。 この子は、脱走は図らない柴犬さんですね。外へ外へ行こうとはしないです。



006_201802132200238bf.jpg
人は平気で、撫でられるのは好きなさくら。


008_20180213220025396.jpg
茶々丸が遊ぼうと近づいたら・・・、


012_20180213220025591.jpg
「うちは、居ないと思って・・・(-_-)」   (さくら)



010_2018021322114877f.jpg 011_20180213221149c7a.jpg
014_20180213221151324.jpg 022_20180213221153128.jpg


025_20180213221548058.jpg 026_201802132215502fc.jpg
030_2018021322155222b.jpg


031_201802132215525f5.jpg

034_201802132218020dc.jpg 036_2018021322180411d.jpg
038_2018021322180522e.jpg


040_20180213221806528.jpg


042_20180213222108424.jpg 045_20180213222109481.jpg
046_201802132221115f8.jpg 047_20180213222113aa4.jpg




お散歩タイム
050_20180213222411938.jpg

069_2018021322241270a.jpg 070_2018021322241380f.jpg
仲間意識をちょっとでも持てればと、一緒に歩きますよー。



054_20180213222735883.jpg
レフティーのトレーニングタイム。


055_201802132227371c7.jpg 057_2018021322273918f.jpg
遠隔操作、Sit からの Down へ。



052_20180213222735a83.jpg
そして、呼び戻し(リコール)。



058_20180214223047bd4.jpg
ここ数日起き上がるのが困難になって来たレオ。 ベッドのまま車から出すのですが、結構大変。


065_20180214223048d8b.jpg 
トイレをさせてから部屋に置いて、一旦サロンへ戻ります。 


14:30に来たラムを車に乗せて~~~🚙

もう一度KoTランに戻りました。

072_201802142230509e3.jpg
ひとり置かれても、お利口に待っていたレオ。

ほんとう、感謝です、ありがとうね、レオ。



075_201802132232385bb.jpg 076_201802132232413c3.jpg
076_201802132232413c3.jpg 079_20180213223242008.jpg
一昨日と昨日教えた、’ドロップ’が上手に覚えて来ましたよ! 


083_20180213223538f98.jpg 085_20180213223539a11.jpg


086_20180213223541361.jpg


089_201802142238201e7.jpg 091_2018021422382176c.jpg

092_201802142238229b8.jpg 098_201802142238232af.jpg




100_20180214224802e27.jpg




103_20180214225242bdb.jpg
さあ、帰りますよー、レオ。

お天気に恵まれた3連休

060_20180212235738cb4.jpg061_20180212235741f0b.jpg
朝一の散歩、スタッフに託しました。 一時間ほど歩いて貰いました。 他のワンちゃんとどんな感じか分からないので、今日はサロンで。明日はランに連れて行き、どんな感じで触れ合うか見ますよ。

まずは、声が入るように今日はその練習をします。



004_20180212233538773.jpg 005_20180212233539d5d.jpg
デイケア(犬の幼稚園)のチワックスのユー次郎とマルプーのハナ、躾付きお泊まりのトイプーのコロンとミニチュアシュナウザーのろくすけ、そしてうちのエリィー(ポインクス)



006_201802122335412e4.jpg 007_2018021223354159e.jpg
今日も、ろくすけのおもちゃ遊びを強化しました(昨日教えた”ドロップ”することも覚えました)。 
ハナは余りおもちゃには興味がない!? ワンちゃんの方がいいみたい。




今日は3連休最後の日、続々と遊びに来ました。
012_20180212233910090.jpg 014_20180212233915f64.jpg
013_20180212233913670.jpg
トイプーのルー、ビスコも。


017_2018021223391556c.jpg 018_20180212234113b51.jpg


020_2018021223411626c.jpg
Ziggyも、遊びに来ました~~~お久です!


025_2018021223460318a.jpg 028_201802122346051e9.jpg
030_20180212234606e1a.jpg 032_20180212234606d8a.jpg


036_20180212234929897.jpg 037_201802122349302a2.jpg
今日からビーグルのレフティーがお泊まりです。 そして、チワックスのココアもラン利用に来ました~。


042_20180212235609abd.jpg 045_20180212235611754.jpg
046_20180212235615768.jpg 047_20180212235614a80.jpg





062_201802130001147d2.jpg
さくら、2回目のお散歩。お散歩は大好きなようです。




063_201802130001178df.jpg 065_20180213000117b2a.jpg
ヘルニアを2回やったことがあるダックス君は、スタッフに見て貰うこともしました。
他のワンちゃんも苦手なので、なるべく負担を掛けないようにします。



049_201802130004403f1.jpg


052_20180213000442e1e.jpg 059_20180213000854bdb.jpg
チワワのうみくん、久しぶりにご来店。

051_20180213000442157.jpg
男の子3匹寄れば・・・。


054_20180213000656118.jpg 055_20180213000658302.jpg
057_20180213000659639.jpg 058_20180213000701e6d.jpg






066_201802130008576ba.jpg 068_20180213000857eab.jpg
外でトレーニングがどこまで入るか見てみましょうね。
大好きなチキンも食べなくなるタイプですが、練習していけば外でも直ぐにお座りできるようになります。



メディカルアロマ、開講! 

(暫くトップに置きます)


054_20180131234252489.jpg


メディカルアロマのセミナーのご案内です。


アロマダイアリーの長谷川先生を招いて、2月18日(日)、10:30から上大槻にて開催します。 ワンちゃん同伴可です。
2時間ほどの内容で、当日は、ワンちゃんも人間の分も希望者に販売いたします(例; しわ取りジェル、リラックス効果、他諸々)。 

お薦めのセミナーゆえ、今回はより参加しやすいようにリーズナブルな金額、2,000円にしました、それゆえ、人数が必要です。
10名ほど集まれば開催となるので、是非ご検討ください。

質の良いアロマを使用してのジェル、クリームは匂いもきつくなく使いやすいですし、私自身のワンちゃん、生徒さんや知り合いのワンちゃん等で効果が出たので、推奨してます。

 
アロマダイアリーの長谷川先生は、多種多様な勉強をして資格を持っているかたですので、そのお話は興味深いものばかりです。
ワンちゃん同伴で、是非参加してみてくださいね。



* セミナーの前後で、ランのほうで走らせたい方は、通常利用料500円のところ、当日は半額の250円でご利用できます。
プラス、集中してお話を聞きたい方は、私が見ますので(2時間1200円ラン代、躾代含む)、こちらもご利用をどうぞ。


ワンちゃん同伴でお話を聞く方は、ワンちゃんが落ち着けるように、ハウスかマットなどをご持参ください。
必ず、リードで居させてくださいね。


* 2月12日までは、早期割となっての金額(2,000円)となります。 お早目の申し込みをどうぞ。 キャンセルする場合は、12日からキャンセル料が発生しますので、ご了承ください。



パピーパーティーと、お泊まりワンちゃん達+デイケア+ラン利用

001_20180212225000ffc.jpg
毎朝、ここからの陽ざしを見て、’よっし今日も頑張るぞ~’と、元気を貰える! 

    ん~、今日も良い光・・・☀




KoTランにて
012_2018021222543090d.jpg


006_20180212225002011.jpg007_20180212225003dc0.jpg
まず、リードでろくすけをコントロールして遊ばせます。 さもないと、コロンが大変なことに!!


009_2018021222500461f.jpg



010_20180212225427ff4.jpg
おもちゃ遊びが大好きなろくすけ、これを強化させる遊びをしました ♬
ワンちゃんよりもおもちゃを一番にしておくと便利なので~。



014_201802122254312a1.jpg 016_20180212225432e2e.jpg
デイケア(犬の幼稚園)のララ。


018_20180212230041aa3.jpg
019_20180212230042e8f.jpg
ほんと、これぞ豆しば!  4カ月の男の子。 



023_20180212230044f24.jpg 
ラン利用に来たユー次郎。



024_20180212230045f08.jpg 025_20180212230522c2f.jpg
初めは他のワンちゃんにビビっていた豆しばちゃんですが、慣れて来たら遊びましたよ。


030_20180212230524fed.jpg 033_2018021223052544f.jpg
サイズ的にもエネルギーのレベル的にも、トイプーのコロンといい感じ 👍


036_20180212230526753.jpg 037_201802122314233b5.jpg
ユー次郎とろくすけも加えてみました。


039_20180212231421a8b.jpg




お散歩タイム 
043_20180212231425dbb.jpg
その前に、お座りマテの練習が必要な2匹、練習をしてから出ましょうね。



仕切りなおしてからの、
041_20180212232025d06.jpg042_201802122320260b1.jpg
             お座り。



046_20180212231425420.jpg 050_20180212231852334.jpg

055_20180212231855f3f.jpg
056_20180212231856520.jpg 057_20180212232022ea8.jpg






サロンにて
061_20180212232347163.jpg
今日からお泊まりの黒柴のさくらさんが来ていました(スタッフに見ていて貰いました)。


059_20180212232344050.jpg 060_20180212232346e52.jpg
チワワのラッキーが室内ランに遊びに来ました。


064_2018021223234821e.jpg 067_201802122327325db.jpg
ろくすけは優しく接することを学んで来ていますよ。


069_201802122327332e0.jpg
070_2018021223273478f.jpg




さくらのお散歩
078_20180212233034494.jpg 072_2018021223273708c.jpg
所々で、アイコンタクトを取ることもします。

073_20180212233036599.jpg
じゃあね、ラッキー (@^^)/~~~


076_20180212233038913.jpg 077_2018021223303821a.jpg
躾付きお泊まりのさくらさん、一週間ですが、まずはコンタクト作り(私を信用してくれる事)から始めます。





KoTランにて、わんわん行進曲♬

008_20180210235150aa2.jpg
昨夜初の我が家でのお泊まりで、落ち着くまで数回吠えていましたが、その後は朝まで静かに寝ました。


009_2018021022492295f.jpg012_201802102249237a0.jpg

016_2018021022492526c.jpg 019_2018021022492561c.jpg




散歩に出ましょ
031_2018021023013775b.jpg 021_20180210230136caa.jpg

037_20180210230139dd2.jpg
026_2018021023013912b.jpg



040_20180210231052c94.jpg 046_2018021023105339f.jpg


047_2018021023105570c.jpg
凄い久しぶりのクー(チワワ)です。ラン利用に来ましたよ。 今日は遊べるワンちゃんが居ますよ~。


049_20180210231056339.jpg


051_20180210231657fa8.jpg 056_201802102316593cc.jpg
058_201802102317017d2.jpg 065_2018021023170119f.jpg



066_2018021023251434d.jpg
068_20180210232651cc5.jpg
071_20180210232519ac1.jpg



K9練習にメンバーがやって来ました。
074_20180210232519f39.jpg 075_20180210233131efb.jpg 
078_20180210233132f80.jpg

087_2018021023313452a.jpg 089_20180210233134f42.jpg



090_20180210234314235.jpg
091_20180210234311b46.jpg 094_20180210234312c8f.jpg


097_2018021023444274a.jpg 098_20180210234444469.jpg
099_20180210234446c65.jpg




サロンにて
114_2018021023463042f.jpg

115_2018021023463187d.jpg 116_201802102346331db.jpg

120_20180210234914bd7.jpg 121_20180210234915dc7.jpg
102_20180210234917aed.jpg 103_20180210234918930.jpg




ろくすけのお散歩 with 金時ママ
124_201802102351040b4.jpg
125_201802102351069cc.jpg







最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。

注:)人間目線から作ったワンちゃん会話、犬本来の行動とは相違があります事をご理解ください。 面白目線でお楽しみ頂けたら嬉しいです。


♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/



(居ぬき募集)
躾教室部門は今まで通り営業しますが、二宮のサロン(トリミング)のほうを居ぬき募集いたします。詳細はお電話でご相談させてください。☎0463-79-6278



★ ドッグサークルのご案内: コロナ騒動につき見合わせ中。
ドッグサークルで集まった参加費は、専用KoTランの修繕費とボランティア愛護会へ寄付させていただきます。



☆ イベントのお知らせ
8月にプール開きを予定




パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です(☎0463-79-6278)。 メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。

★ お休みのご案内:トリミングは月曜休み。躾教室部門はほぼ年中無休。
2022年4日16日(土)ドッグダンスコンペティション予定につきトレーニング部門休み。

☆ トリマーさん大募集(経験者優遇)特に月、火、日曜日可能な方。
☆ ドッグラン(躾教室部門)、スタッフ募集。



★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ