fc2ブログ

平穏な暮らしを、ワンちゃんとの生活を通して

039_20180131225005d45.jpg041_20180131225007aee.jpg


042_20180131225008821.jpg
ヒールの位置を把握してるかの確認。




044_201801312259543d7.jpg
050_20180131225955e13.jpg 055_20180131225957142.jpg

人慣れの練習はかなり大事! 

だって、災害か何かで脱走した時に他の人に捕まらなかったら、困ってしまいます。


060_20180131230211231.jpg 062_2018013123021339c.jpg

064_20180131230215958.jpg
065_201801312302163b4.jpg 070_20180131230608b54.jpg


067_20180131230604cd9.jpg 069_20180131230606a53.jpg
071_201801312306085d7.jpg 072_201801312307526d7.jpg



074_20180131230754600.jpg
087_20180131230756d9d.jpg


ワンちゃんの社会化は、早ければ早いほど良いですよ。
そしてそれは、パピーの時にちょっと学んだからいいや、ではないのです。


わが教室では、飼う前からの躾け方や接し方の相談を受けていますので、お気軽に訪問、もしくはお電話をどうぞ。
(実は15年近く前からこの重要性をアナウンスしてましたが、相談を受けたのは過去ほんの数名のみでした。飼ってからでは遅いと巷では言われているほど、飼う前からの心構えなども大切なので、これから飼う方は、お近くのトレーナーさんに相談してみることをお勧めします)

ペットショップで薦められるがまま、”可愛い”とか、”飼い易い”とかで安易に買わずに、どのタイプがその環境やそのかたに向いてるか等を確認したほうが、保護センター送りになるワンちゃんの数は減るのではと思います。


暖かくなったら、里親のお手伝いを再開しようと考えております。
こちらも、ご興味のあるかたは、ご相談ください。 


幸せなワンちゃんが、そして幸せな飼い主さんが増えます様に。





散歩タイム
088_20180131230937596.jpg
089_20180131230939fc5.jpg 090_2018013123094119b.jpg



091_20180131231121dad.jpg
092_201801312311233b7.jpg







093_20180131231124b0f.jpg
今夜も寒いです、みなさん、風邪を引かないように~~~。



098_20180131231429175.jpg 094_20180131231429433.jpg




スポンサーサイト



寒いから、早めの時間に散歩

002_201801302246434f7.jpg003_20180130224644718.jpg
                                      飛行犬?


001_20180130224645c49.jpg
犬走りと塀の間の土のところに、人工芝生を敷きました。 これで、足が汚れることが減ります!



006_20180130224946694.jpg
008_20180130224947b7f.jpg 009_20180130224949c3c.jpg





寒くても散歩は行こうね!
011_20180130225159910.jpg
写真を撮ろうとすると、こーんな表情が多いマロ。 大丈夫よ、魂は取られないから!
昨日のこともあるので、今日は40分の散歩にしました。

014_20180130225202889.jpg 015_201801302252023c8.jpg
016_20180130225205e8c.jpg
ここのカフェはテイクアウトできるか聞いてみたら、ドリンクのみでした。
ココアを購入~。

あったかくなったら、ワンちゃん達を連れて(外にテーブルあり)ランチを食べに来ようっと。 
美味しいといいな!!






サロンにて
019_20180130225602e63.jpg
今日はkoTランには連れて行かず、サロンでトリマーさんと留守番でした。

便がとっても良い状態でした。 最近の中で一番良い。 ここ2日ほどの食材とその配分が良かったのかなー。



022_20180130225604103.jpg
エリィーは炭酸泉の温浴にしました。 肝臓に良い影響をもたらします様に!!


024_20180130225604a2e.jpg
レオは床で滑らないようにラグを敷いた場所に置きます。








029_201801302303310aa.jpg 030_20180130230333495.jpg
今日も又娘がアプリ加工しました。

レオはガンガン走る子だったので、そう言う子は短命だと言う話も聞いたことがあります。
個体差もあるので、何とも言えないけど、レオは長生きですね!



高校生だった娘は頻繁にこう言っていたものでした。

「わたしが20歳になるまで生きれないかも」
・・・と。

それから8年、

            しっかり生きてますよ!


海外生活、そして帰国しても苦労した娘、そんな彼女をレオの存在が助けてくれたのだから、娘もさぞ嬉しいことでしょう、もう直ぐ17歳を迎えることを。







げんき

187_2018013022114165e.jpg

189_201801302211428bb.jpg220_2018013022114382c.jpg




雪の足柄ラン

191_20180130221309039.jpg 198_20180130221718cbb.jpg
199_20180130221720635.jpg 200_20180130221721df6.jpg




192_201801302213117e5.jpg 193_201801302213125f7.jpg
                              ウサギ ?? 🐇


217_20180130221927d79.jpg 219_20180130221928a8c.jpg
202_20180130221925c97.jpg 205_20180130221930364.jpg


221_2018013022213482c.jpg
マロは濡らしたくないので、アスファルトをアシスタント金時に2回散歩して貰いました。



雪なので、早々に引き上げます。





サロンにて
208_20180130222309d41.jpg
ミニチュアダックスくん、11歳、東京からのお客様です。
人にもワンちゃんにも友好的 🎶


なんと、ペロドッグズホームさんのスタッフのかたがデイケアを利用に来てくださいました。
飼い主さんには、私が留守中にお迎えにいらしたので会えなくて残念でした。


210_20180130222312dd4.jpg 209_20180130222312c08.jpg

212_20180130222726a7e.jpg 213_20180130222728ad8.jpg



216_20180130222729dc6.jpg
215_201801302227304c3.jpg
岳はトリミングで、他のワンちゃん達は、ブラッシングなどしてきれいにしてからお返ししました。





172_20180130222955f3a.jpg
娘がアプリで作成 💕

レオ、17歳まであと8日!
炭酸泉の温浴にしてから、目がくっきり開き、歩くのも少し軽やかに!
効果は感じても、16歳の腰や足を患ってる身体に温浴はそうそう出来ないです(負担を考えると・・・)。
あと一回出来るかどうか!?


引き続き

001_20180128204428a65.jpg005_20180128204429da7.jpg
デイケア(犬の幼稚園)のチワックスのユー次郎と、躾付きお泊まりのミニチュアシュナウザー、5か月のろくすけ。


006_20180128204431a88.jpg 007_20180128204432808.jpg
パピーのろくすけ(ミニチュアシュナウザー)にもお腹を見せるユー次郎。 


003_2018012820472141d.jpg




009_2018012820472502c.jpg
お久ですね、トイプーのルウくん、7カ月。 今日はワンレッスンで来ました。


010_20180128204723404.jpg 011_20180128204725b28.jpg

017_201801282055049fd.jpg



015_20180128205507fe7.jpg
016_20180128205508280.jpg
ビスコとカールは、遊びがてら自主練をして帰りましたー ^、^V
微妙なタイミングのずれや、立つ位置などでも効果は変わりますから、今日の様に改善策を伝えられるので、時々KoTランを利用すると良いですよね。 引き続き復習を頑張ってください。



014_20180128205505706.jpg 018_2018012820594781e.jpg
何週間ぶりでしょう、岳が来ました。 お正月明けに調子が悪くなっていた岳、今は薬で便の硬さや回数を整えていますが、引き続き気を付けて、早く回復すると良いね!!


020_20180128205948593.jpg
021_20180128205949237.jpg 024_20180128205950fe5.jpg


027_20180128210151be1.jpg





散歩タイム⏰
029_2018012821015317d.jpg
2匹で出てみたけど、やはり一匹ずつ行くことに。



030_20180128210154dad.jpg 031_20180128210155339.jpg

034_20180128210559d7c.jpg 035_201801282106013af.jpg



036_201801282106020e3.jpg 038_20180128212848ff3.jpg
ユー次郎は、エリィーと行きましょうね。ママさんが毎日散歩の時に、声掛けに気を付けているので、最近は他のワンちゃんや人に吠えないとの事。 これをしばらく続けていけば、声掛けなくても吠えなくなります。
引き続き、ですね!



041_201801282128490bc.jpg
今日は気温が低いので、1時頃にトイレをさせて車に戻しましたが、お日様が出て来てあったかくなったので、レオを出したけど、全く動こうとしない・・・。


044_20180128212850ffc.jpg 042_20180128212851227.jpg
「レオにぃに、起きましぇんね ( ˘•ω•˘ )」    (エリィー)




046_201801282134270f4.jpg 047_20180128213428527.jpg
最後は、ろくすけくんの番です。


049_20180128213429576.jpg 050_20180128213430b89.jpg
引っ張り気味だけど、ちょっと教えたらゆっくり歩いてくれましたよ。




052_20180128213636f93.jpg
053_20180128213640bd0.jpg
もう一度フリーで出します。 ユーは眠いらしいので出さずに、またサロンで出しますね~。

さあ、帰りますよ~。





サロンにて
054_20180128214027e3c.jpg
それはマットです、おもちゃではありませんよ。 2回教えてあげたら、止めてくれました。

              そ、お利口ね。


055_201801282140296f0.jpg 056_20180128214031a31.jpg
そ! 甘噛みはもうしないよ!



057_201801282140310c5.jpg
遅めのランチを取る間、3匹を分けて置いておきます。




059_201801282145257e4.jpg 060_20180128214526614.jpg

063_2018012821452773e.jpg 065_2018012821452918e.jpg
「怒らないよ~!」
こう言うと、ボールを守るためにガウガウやるのを我慢したユー次郎。
その昔、エリィーもガウガウ怒ってたんですよね。 でも、それを止めさせました。
今は亡き金時も、水飲みやボール取りなどで怒らなくなっていたから、ユーも頑張ろうね。

あれから半年経ちますね。 金時よ、お空でみんなを見ているかな?、パールパパさんと一緒に。

金時にも教えてお利口になったことを、生徒さんに引き続き教えて行くね。 


066_2018012822171615b.jpg
067_20180128221714156.jpg 069_20180128221718002.jpg






今日の手作りワンご飯。
070_20180128221956d69.jpg
里芋、かぼちゃ、人参、白菜、トマト、あさり、納豆、ブロッコリー、キャベツ、ブロッコリースプラウト、クコの実。
これらを馬肉を食べた後に与えます。

シニアワンちゃんには一気に食べさせると胃腸に負担を掛けるので、回数を増やします。
丈夫なレオだった筈が、去年後半からぐっと変化が出て、食べた後の状態に気を付けないとならない時が増えて来ましたから。


059_201801282219559c8.jpg
今日は日中は殆ど寝ていて、起こそうとしてもゴロンと頭をうなだれてしまうので、17歳を迎えるのか心配になるほど。
でも、夕方は元気が出てわさわさしていました(ほっ (*^。^*)






お泊まりパピー、ろくすけ君   (本日2話)

038_20180127232139b05.jpg039_20180127232141dda.jpg



044_20180127232143360.jpg



046_201801282241347ff.jpg 047_20180128224136e52.jpg

050_2018012822413918a.jpg 054_201801282241393f9.jpg



055_20180128224330321.jpg



056_2018012822433237a.jpg 058_201801282243345d9.jpg



052_20180128224513d9d.jpg



セラピー犬活動

セラピー犬のボランティア活動。

002_201801272244481c7.jpg004_20180127224449110.jpg

005_201801272244519b1.jpg 006_201801272244524fa.jpg
003_20180127224629ba2.jpg



特技(芸)を披露。
007_201801272246315df.jpg 008_20180127224632295.jpg
『カール、持って来てね。』    (カールママ)           「アイアイサー」  by カール


011_20180127224635586.jpg
「えらいでちね!」    by アップル



お次は、ドッグダンス。
014_2018012722510133f.jpg
『こんにちは』     (タイガママ)


015_2018012722510332c.jpg
色々トリックを披露してくれたタイガ(写真が無かった~)。



017_2018012722510433d.jpg
飛び越えに挑戦!!


018_2018012722510648d.jpg 019_2018012722561339f.jpg



021_20180127225503f5d.jpg
022_20180127225506ae2.jpg
カールは、お兄ちゃんのまたくぐりを初挑戦。





023_201801272255062bd.jpg
シェルティーの涼香もヒールやお座りを披露。


そして、
024_2018012722580940f.jpg 026_2018012722581157e.jpg
トリーツを頭乗せ。 風香と涼香、2匹同時に、『マテ』



ならば、

029_201801272307274cc.jpg
みんなで ’マテ’大会やってみた~ (≧◇≦)



032_20180127230728ba4.jpg 034_20180127230730fea.jpg
今日の〆は、タイガがボールのキャッチを披露 ⚽



035_201801272311290c9.jpg
036_20180127231131bdc.jpg 037_20180127231132b90.jpg
お座りマテで、『また来ますね~~~』    (みんな)



お疲れさまでした~ ♨




(セラピー犬のボランティアをお手伝いしてくださるかたを募集してます 🐕)




トリマーさん、急募 !!
(シザーを使える方、経験者優遇)







43年ぶりの寒さゆえ

001_201801262307502f9.jpg
昨夜の2匹。

             非常に寒い ⛄⛄⛄




足柄も寒いんだろうな~、って、

003_2018012623091248f.jpg
             雪じゃん !! (@_@)


ここまで積もってるとは知らなかった~~~ (@ ̄□ ̄@;)!!


006_20180126231414a06.jpg008_2018012623141509c.jpg
010_20180126232029d4a.jpg
みんな来てましたー!

クロ&ルル、海&ある、アップル、茶々丸、そしてタラスコ。


009_201801262314175a7.jpg 018_20180126231417b37.jpg
凄い久しぶりにパールを連れて来れました!
デイケア(トレーニング付き)の白柴のクッキーもみんなと居させることもしました。



021_20180126231913a0f.jpg 
023_20180126231914958.jpg 027_20180126231916562.jpg
デイケア(犬の幼稚園トレーニング付き)の、フレブルの福はお初の雪??


030_20180126232355abe.jpg 029_20180126231917e99.jpg
お泊まりモコと、デイケアのカールも今年初の雪さんぽ。


034_2018012623235694c.jpg
033_20180126232358708.jpg
福ちゃんもガイア&ちょこさんも遊びに来ましたー。 

                      みんな元気ですね 🎶

044_20180126232757487.jpg
今日はレオは部分カットをして貰うので連れて来なかったけど、レオも雪は好きだよなー、でも高齢のレオには体を冷やし過ぎて
悪いので、丁度連れて来なくて良かったんでしょうね。 みんなには会わせたかったけど。



040_20180126232754b13.jpg 043_20180126232756971.jpg
久しぶりのドッグランをご満悦のパール。 いい笑顔だ (^◇^)



047_20180126233403dfb.jpg
045_2018012623340465e.jpg


051_20180126233406e07.jpg 053_201801262334063e6.jpg
054_20180126233551054.jpg 055_20180126233548d89.jpg


058_20180126233551053.jpg


途中、金時ママにマロを濡れていない地面を歩かせて貰いました。
(写真はあとでくると思います)



隣のエリアでは、
060_20180126234100852.jpg
089_201801262341035c2.jpg 091_2018012623410201c.jpg
092_201801262344038db.jpg



087_201801262342376de.jpg 088_20180126234236d5f.jpg

097_20180126234239714.jpg




寒い体を温めるべく、カフェマナーの繰り返しの練習も必要なので、ボブズカフェさんにやって来ました。
062_2018012623472431d.jpg
ちょっと歩かせながら、トイレを~。


063_20180126234726592.jpg 066_20180126234727840.jpg



ランも雪が積もってるので、
065_2018012623493430d.jpg



ランチが出来るまで少し近所を散歩しましょうね。
103_20180126235042ebe.jpg 104_20180126235044a3b.jpg




初のドッグカフェかな、福? クッキーはお初ですね。 今後、ラン以外でのマナーのお勉強も増やしていきます。
070_20180126235455d8b.jpg
067_20180126235453a08.jpg 068_20180126235457d7e.jpg
080_2018012623545745c.jpg


069_20180126235637a9e.jpg
077_2018012623563938e.jpg 078_201801262356409dc.jpg
073_2018012623580481a.jpg


074_20180126235806622.jpg 075_201801262358073c0.jpg



079_20180126235933fe0.jpg 101_2018012623593563a.jpg


クッキーが途中ないたりしたけど、思ったよりも静か目に出来ました!!
初めてにしてはなかなか良かったですよ。
福は声は出さぬとも動きはわさわさが気持ち多めでした。

2匹とも、今後も頑張ろうね ^。^


タラスコと茶々丸は、余裕でしたよ。

また、今日は他のお客様のワンちゃんが居なかったからみんな落ち着いていましたが、あったかくなったら、またSAでの人(犬)混みでの練習も沢山やりたいです。




サロンにて
093_20180127000934f3f.jpg 094_201801270009364de.jpg
カールとモコ、遊ぶことをしましたよ。


096_20180127000936765.jpg




* 今日のおまけの写真 *
105_20180127001126eaa.jpg
娘がアプリ加工しました。 

レオ、17歳まであと12日 💕

体作りには、適切な運動と質の良いごはん

006_20180126224402d3a.jpg008_20180126224404695.jpg

007_201801262244050ac.jpg



011_20180126224642208.jpg
014_20180126224643294.jpg 016_201801262246454d1.jpg



017_20180126224938723.jpg
4匹でお散歩に行きますよー。 きちんとお座りをしてから。


023_20180126224942936.jpg
021_20180126224940d8b.jpg
リードを引っ張らせないようにしながら歩きます。


027_201801262249425ec.jpg 030_20180126225250569.jpg
036_20180126225253190.jpg


033_20180126225252407.jpg




035_2018012622525495a.jpg
帰りも、お座りして落ち着かせてから中にはいらせます。



042_20180127001946877.jpg





サロンにて
045_201801270019493b5.jpg 047_201801270019509f9.jpg
048_20180127002142247.jpg


044_201801270019487c4.jpg 050_201801270021449c0.jpg

052_201801270021454f1.jpg





エリィーの小肝症で、ウルソと言う薬を1か月半服用することになりました。
この後にもう一度肝臓の血液検査をして、値が変わらなければ肝臓の細胞を採集すると銅か何かの原因が見つかるかも!?と。
それには全身麻酔が必要であるなら、14歳のエリィーゆえ、それは選択しないと思います。

取り合えず、勧められたサプリの代わりに、手作り食の材料を少し見直しましょう。

053_201801270026286fc.jpg 055_20180127002630975.jpg


小型犬と遊ぶの大好きボーダー ♬

002_20180127003008a63.jpg



007_20180125220905461.jpg004_20180125220904f4f.jpg
マロ、今日もお日様浴びて~。
トリミング後に凛はデイケアでお預かり。
                                             ☝
                               ビスコがランに遊びに来ました。


005_20180125220902e82.jpg


そして、アシスタント金時に見て貰ってる間、防草シートやマットなどを買いに出かけます。


003_201801270029015d7.jpg 004_20180127002903869.jpg
アシスタント金時に遊んで貰ってる凛。




15:15 買い物後に洗濯物を取り込み、お昼をかきこんで~~~、KoTランに戻りました。  

009_20180125221150716.jpg
今度はユー次郎が遊びに来ましたよ。


012_20180125221152130.jpg 014_201801252211541ce.jpg
015_20180125221154625.jpg 



020_20180125223708af7.jpg 022_20180125222050364.jpg 
023_2018012522205230f.jpg



025_201801252223197b8.jpg 027_20180125222053709.jpg
室内で休憩を。





028_2018012521491598e.jpg
033_201801252149136da.jpg


016_20180125223423543.jpg 019_20180125223425530.jpg




050_201801252140043c4.jpg 046_2018012521400413c.jpg

049_20180125214113f27.jpg 035_20180125214224764.jpg
ユー次郎と遊ぶのが大好きになった凛は、追い払われてもまた誘うのであった・・・ ( *´艸`)w


052_2018012521400270b.jpg



058_20180125214000c4a.jpg
この前は、一番新しいロマンスカーを偶然撮れたけど、今回のは何年前の型かしら??

昨日とは真逆なお天気

013_201801232255447d7.jpg
昨夜はいつからか雨に変わった雪、お陰で今日は雪のゆの字も無い!


015_20180123225546def.jpg
フレブルの福がkoTランに遊びに来ましたよ。 


017_20180123225547b7d.jpg019_20180123225548173.jpg
びっくりしてマロが逃げちゃった・・・。


022_2018012322584524f.jpg


027_20180123230101c5e.jpg
柴犬の茶々丸も来ましたー。


024_201801232300561c1.jpg 026_20180123230059c26.jpg

028_20180123231248a90.jpg 029_201801232312509e6.jpg



030_201801232312517f2.jpg
マロはランの前の道路をわさわさしましょうね。




033_20180123231252626.jpg
そして、2匹の居るエリアにはいりましょうかね。



035_201801232315400a6.jpg 040_2018012323154243c.jpg
お昼近くになって、やっと風が和らいであたたかさが出て来たので、レオを車から出します。


037_201801232315417bb.jpg
茶々丸はどうしてもレオが気になる。 


042_20180123231937b69.jpg
045_201801232319400f0.jpg
『またね、レオ~ 💕』   (茶々ママ)




048_201801232319417c6.jpg 049_20180123231941bd3.jpg




ちょっくら散歩して帰ろうね!
050_20180123232137987.jpg 051_20180123232139669.jpg





サロンにて
056_201801232321392d8.jpg


057_2018012323235936c.jpg 061_20180123232402a3c.jpg
14:30から、ハーフケアに来たラム。




062_201801232324027ad.jpg
長めのお散歩をしますよ。



064_201801232325559fa.jpg
065_20180123232552e1d.jpg
ここの♨のお湯は、アルカリでP.H9だそうです。 何の効能があるのかしら??



066_20180123232804040.jpg 068_20180123232806f81.jpg
写真を撮る度にマロのほうに行こうとするラム。



071_20180123233028cba.jpg

073_20180123233030ae6.jpg 074_2018012323303272f.jpg



076_20180123233158ec5.jpg
さあて、帰ろうね 🌇




083_2018012323320024f.jpg
082_201801232332011dd.jpg



最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ