fc2ブログ

久し振りの雪

003_201801232244032d8.jpg
外は雪、ゆき、⛄ ・・・。 エアコンの温度を上げても寒い。
マロ、マットの上に居なさいな~。


005_20180123224404204.jpg006_201801232244062c2.jpg
久し振りに炭酸泉のお風呂に入れて貰いました。 いつもは炭酸泉の掛湯でしたが、今日はさぶ過ぎるし、体の痛みを緩和させたいので。

体の芯からポカポカするんですよ。


シニアなレオは、今日は床に寝かせてドライヤーで乾かして貰いました。
お座りはすれど、トリミング台の上だとその高さから緊張して横になれないようなので。

昔自分でレオをシャンプーしていた時には、いつも横に寝かせてドライヤーかけていて、レオはそのまま寝ていたっけね。



007_2018012322483322e.jpg 008_201801232248348d9.jpg
009_2018012322483674b.jpg
今日はお散歩無理だったから、明日はいっぱい行こうね。


新春第一回目のドッグサークル

001_20180121214501d39.jpg003_20180121214503e1c.jpg
今日、お初のドッグサークル参加のおもち(ポメ)です。 そして、ウィン(AL)は超久しぶり~!



006_20180121214505460.jpg
そんなウィン(AL)はカール(MIX)がお気に入りに~。

            「やめろよ~( `ー´)ノ」   by カール


004_20180121214506cdf.jpg
そして、チワックスのユー次郎はいつものように大好きなエリィーへと・・・kiss 💋



009_20180121215545b13.jpg 010_201801212155470e6.jpg
相思相愛の茶々丸(柴犬)と、ロゼ(ボーダー)ですが・・・、 がぶり

     「いって~な~ (≧◇≦)」   by 茶々丸




011_20180121220118648.jpg
ワンちゃんが苦手なさくら(柴犬)だけど、距離を取ったところで落ち着いて居れる練習は必要ですね。




触れ合いタイムの後は、ヒールワーク(基礎訓練)をします。
013_20180121215549472.jpg 015_20180121220120c9a.jpg

018_20180121220540cc0.jpg 020_201801212205423a6.jpg

022_2018012122054326e.jpg
おっ、アイコンタクトばっちりなおもち。



021_20180121220750286.jpg 025_2018012122075209b.jpg
今日は、イビザンハウンドの男の子がトライで参加です。 




お次は、ミュージックチェアで。
026_201801212211130a7.jpg 029_20180121221115ed0.jpg
「めぐみしぇんしぇーい、見てる~?」   by ユー次郎

しっかり見てるよー 👀


031_20180121221119fa2.jpg 032_20180121221118fe9.jpg

035_20180121221522524.jpg 036_20180121221521c33.jpg

039_20180121221524a49.jpg 041_20180121221525ebb.jpg
笑いありの椅子取りゲーム、楽しいのが一番! (^◇^)


043_20180121221946bd8.jpg
今日もタイガ(AL)が優勝でしたーーー。


今日の誘惑は面白かったね~ ^。^




そして、フードの誘惑の中でのリコール(呼び戻し)です。
044_20180121222253aa5.jpg
046_2018012122225473c.jpg 047_2018012122225696d.jpg
「あ、(ソルトってば)食べちゃうの?」   (ひまわり)

                たべちゃったね~ ( *´艸`)



048_20180121222257d56.jpg 049_201801212225395a1.jpg






ダンスの基礎編
052_20180121222539e39.jpg
デモ犬にエリィーを。


054_20180121222541edc.jpg 058_20180121222900134.jpg



そしてそして、ラストにはワンワン交換です。
他のかたの言うことも聞けると良いですから、その練習もやっておきますよ。
061_201801212229026e1.jpg 064_201801212229059a0.jpg
こかげ(黒柴)は、ウィンママの言うことをばっちり聞いてました。食べ物が好きって良いね!


069_20180121222904a4f.jpg 070_201801212231265d7.jpg





071_201801212231284fb.jpg
もう少し前にレオを出せばよかったね。 日があったかな内に。



レオ、17歳まであと18日。

このまま春になぁ~れ

006_20180120232719805.jpg009_201801202327195b9.jpg
お泊まりタイガ、初めにひとりだけ出してボール遊びをしました。




005_20180120232715821.jpg
昨日は留守番だったので、今日はレオを連れて来ましたよ。
午前中は風がちと冷たい。



011_20180120233009e55.jpg
散歩に繰り出しましょう 🏃


012_2018012023301186e.jpg
015_20180120233012f33.jpg 016_20180120233328e48.jpg




019_2018012023332911d.jpg
午後からまた戻るので(サロンから運ぶものがあります)、陽だまりが部屋に入ってあったかいので、レオを置いて行きました。
ぐっすり寝れていたようです。起こしてもなかなか起きなかった・・・。


おそとはあったかいよ~。



021_20180120233331ebd.jpg 023_20180120233333ecc.jpg
ユー次郎がドッグランに来ましたよ~。チワワ好きなタイガは、ユーを好き。
14歳の今でも遊ぶエリィー、いつまでも遊べますように 👏


026_201801202341323df.jpg

027_201801202341341ec.jpg 028_20180120234136699.jpg




031_20180120234405635.jpg




寒さ戻り・・・、でもわんこは元気 💪

019_20180120234834040.jpg032_20180120234837b2d.jpg
また太ったクッキー、少しダイエットしましょうね、足や健康の為にも。


035_20180121002245559.jpg 034_20180120235454d28.jpg
柴犬の茶々丸、ミニチュアブルテリアのタラスコ、今日も元気にママと遊びに来ました。


047_20180121002447fbd.jpg 045_20180121002444f72.jpg
ワンちゃんとの遊びも好きだけど、ボール遊びもすっきやねん 💕
ボールを取る時も、前ほどガッと来なくなりました。




隣のエリアにて
022_20180120234835e35.jpg
今日も福ちゃんも遊びに来ましたよ~。


055_2018012100001775b.jpg
6回目のレッスンをデイケアに振り替えしたポメのおもち。
前回のお泊まりから帰って、大分変ったそうで嬉しいです!!

今日はひろいランで、他のワンちゃんとの触れ合いを通して学びましょうね。


052_201801210000160ca.jpg 048_2018012100001415b.jpg
050_20180121000012d4d.jpg
デイケア(犬の幼稚園)のミニチュアシュナウザーのコロン、お泊まりのALのタイガ、デイケアのカール。




038_201801202354577cb.jpg
今日はスタッフを連れて来たので、私がクッキーを見ている時には小型犬達の相手をして貰いました。



033_20180120235453ea4.jpg
仲良し3人組 (^^♪




027_20180120234838eab.jpg
ドーベのガイアも来ましたー、お久です!
(術後の経過が良くて良かったね!!)





地面が濡れているので、マロはアスファルトを散歩して貰いました(写真は撮ってなかったそうです)
そして、メリーとララの散歩に出て貰ったのですが、私が写した写真のサイズがアップできなかったです。


081_20180121001123bc6.jpg
メリー、少し痩せちゃったようね。


068_2018012100082152e.jpg 069_20180121000823a5b.jpg

058_20180121000819023.jpg 071_20180121000824cba.jpg


080_201801210011216e9.jpg 090_201801210011250fa.jpg
084_20180121002101dcb.jpg




092_201801210016554c7.jpg 094_201801210016560de.jpg
マロの散歩2回目。





一旦みんなを車内にしまって(スタッフのランチ休憩)、2匹のレッスンです。
095_20180121001658b9b.jpg
インターミディエイトのテストには合格しましたが、レッスンが残ってるタラスコなので、引き続き頑張ります!


クッキーのトレーニングは、サロンに帰ってからやりましょうね。

ここでは、2匹のレッスンの間、リードを柵に繋いで置いて、吠えない練習をしました。
静かに待てるように、毎回練習してます。



042_20180121002058b51.jpg 103_20180121002059f10.jpg




096_20180121002440a68.jpg 098_20180121002443276.jpg
帰る前に、3匹をリードでお散歩。


久し振りのドッグサークル開催のお知らせ

                   ≪暫くトップに置きます≫


 ドッグサークルのお知らせ 

・ 日時 :1月20日(土)、21日(日) 両日共に10:30から開催します。
・ 費やす時間 : 2時間弱
・ 内容 : 基礎服従訓練、K9ゲームから幾つか、わんわん交換等

・ 費用 : サークル費(レッスン終了ワンちゃんは1300円、レッスン中のワンちゃん800円、3回以上のレッスンを受けていないワンちゃんや外部のワンちゃんは1,500円)に施設使用料500円。
* 施設使用料は、今後の設備向上、維持費に使用していきます。

・ 持ち物 : トリーツ、折り畳みチェア


(お願い: 当施設ではワンちゃんウンチの処理は出来ませんので、ワンちゃんのウンチは各自お持ち帰りください)

Today's Dogs

001_2018011907035944d.jpg
ダックス(系含む)3匹


004_201801190704030f2.jpg006_20180119070401f5f.jpg

007_201801190704030a2.jpg


この間に、アシスタント金時にララとメリーを散歩して貰いました。
(写真が来るまで、すみません、お待ちください m(__)m)





018_20180121003452c0d.jpg
午前中、トリマーさんに地面の乾いてるところを散歩して貰ったマロ。



010_20180119070806d9a.jpg 011_20180119070808e83.jpg
エリィーの1回目の獣医さんでの検査待ち。
お昼過ぎの血液検査と言うことでしたが、ここの先生はひとりひとりとても丁寧なので一時間待ちました。
(エリィー、この状態で一時間、お疲れさま~ ( ◠‿◠ ) )




家に戻ったのが2時近くだったので、レオのトイレをさせたりお昼を食べたり、なんだかんだ時が流れるのは早いです (;^ω^)
サロンは、2名居るので預かりワンちゃんの散歩を託して、2回目の獣医さんへと行って来ます。

013_2018011907080803f.jpg
014_20180119070811ba1.jpg
ほんの少し地面の匂い嗅ぎをさせてから、もう一度血液検査です(食後)。


お昼のエコーの結果を聞いてびっくり!

小肝症と判断されました。 大きな病気ではなく、サプリで様子を見て行くとのことで、どのサプリが合うかは、来週に出る血液検査の結果次第です。

ALTが前から高めであったゆえに、時々不調になっていたエリィー。とは言え、ブログで見る限りは元気な姿をお店で来ていたのですが、時々元気なかったことがあったので、最近変えた獣医さんの話しからも、精密検査をすることにしました。

原因がはっきりすれば、今後の対策が出来る!

肝臓の大きさは、最後にレントゲンとエコーを撮った時から日が経っていたので、いつからサイズが縮んでいったのかはわかりませんが、現在そうなのは確かで、これから関連する病気があるとすれば予防もしないとなりませんね。

シニア2匹、薬とサプリ代は高いですが、痛みを緩和してあげれてストレス軽減できるなら、と切に願います。

2歳違いは若い時は遊べて良かったのですが、シニア時期が重なると家計的には考え物なので、そうすると、多頭飼いをするならば(若くしての病気を除けば)5歳違いがベターかな、とも思いました。




001_201801210032133ea.jpg 002_20180121003214b29.jpg


003_2018012100321592a.jpg





サロンにて
016_2018012100345420a.jpg 017_20180121003455a0a.jpg


雨!?

420_201801172107395e8.jpg422_20180117210740a8f.jpg
雨が早めに降ってしまい、地面がほんのり湿ってるので、マロは・・・ ( ・´ー・`)




423_20180117210743f5b.jpg


427_20180117210940265.jpg 430_201801172109404a2.jpg

426_20180117210937d0b.jpg
433_20180117211247563.jpg 429_20180117211246f11.jpg



雨が降って来たので、洗剤やKoTで使うものを買いに~。
435_20180117211248421.jpg 436_2018011721153061a.jpg
ランに出せなかったマロを連れて行きます。




雨が止んだので、もう一度ランへ!
437_20180117211532332.jpg
さっき出せなかったレオとマロ、トイレをさせます。
(マロはトイレをさせたらまた車内です)



439_201801172141430aa.jpg 446_2018011721414570c.jpg
ビスコとハルトは2回目、走らせます。 





460_201801172141453cc.jpg 461.jpg
二宮のほうが雨が降っていなかったので、トリマーさんにマロの散歩を長めにして貰いました。


459.jpg
次に、走り足りなかった訳はないのにエリィーにちょっかい掛けるハルトも、30分は歩いて貰いました。




サロンにて
447_20180117214953959.jpg
休憩しなされ~ Zzz




449_20180117214606248.jpg
まだ雨が降らないので、ビスコとハルトのお散歩に行こう!

451_20180117214609b37.jpg 450_2018011721460881c.jpg


454_201801172153485d5.jpg
453_2018011721534797d.jpg
一人っ子(一頭飼い)には良い経験・触れ合いになるので、こ~んなシーンを垣間見ると微笑ましい。




456_2018011721535068b.jpg 458_2018011721535081c.jpg
休憩タイム  ♬


462.jpg





463_2018011722053883a.jpg
読めないですよね!? ( ;∀;)

コピーをとったので、興味ある方にはお渡ししますが、2月か3月上旬に、アロマセミナーを開講する予定です。
いつもの、アロマダイアリーの長谷川先生です。

今回は参加しやすいようにリーズナブルにしましたが、その分人数が必要です。10名から開講します。
ワンちゃんのみならず飼い主さんも使えるクリーム(シミ取りジェル、関節痛み緩和、ストレス緩和等)を購入できますので、こちらもお楽しみください。 シミ取りも効果大らしく、長谷川先生の住む地域の生徒さんの間では定番のオーダーとの事です。

是非、お試しあれ~~~ (^^)/




(おまけの写真)
464_20180117220002413.jpg
夕ご飯が待ち遠しいレオ。 昔はエリィーと逆だったのにね(エリィーがご飯の準備中じーっと見ていて、レオは寝ていた)。

日向ぼっこ日和

001_2018011621421060e.jpg005_20180116214212166.jpg


007_20180116214213598.jpg 013_20180116214613c2c.jpg
015_20180116214615d9c.jpg



016_2018011621461684c.jpg
019_201801162146178b4.jpg


020_201801162154448c4.jpg 022_20180116215446c86.jpg
トレーニング付きデイケアのいすずは、ところどころで訓練を入れます。



024_20180116215700e3a.jpg

025_201801162157028a5.jpg 028_201801162157043cd.jpg
日向ぼっこで、私も寝たい Zzz



029_20180116215918efe.jpg
030_201801162159201e6.jpg


037_201801162159219d7.jpg
040_2018011621592249f.jpg 044_20180116220221862.jpg

048_20180116220222a8a.jpg 054_201801162202245d1.jpg

051_20180116222432db5.jpg


058_20180116222053d67.jpg 064_20180116222051f52.jpg



1時から来たアシスタント金時に、散歩をして貰いましょうね。
066_201801162220554be.jpg
                いってらっしゃーい (@^^)/~~~


070_20180116222429941.jpg
072_201801162224316f8.jpg




マロは、サロンにトリマーさんと居て、ゆったり散歩をして貰いました。
(写真は後ほど)



気温上昇の筈が・・・!? 

001_201801152054292d1.jpg007_20180115205431098.jpg

009_20180115214911a54.jpg



005_20180115205432fdf.jpg
足も回復し、レッスン再開のボーダーのウィル、5か月。





012_201801152120523ff.jpg 013_20180115212053efb.jpg
デイケア(犬の幼稚園)の、ハルト、ビビ、マロ。



015_2018011521205582a.jpg 018_20180115212056f83.jpg


今日は、いつもの福ちゃんと海&ある、そしてパグのアップルとマルプーのハナも遊びに来ていましたよ。
予報に反して、寒かった~~~ ⛄



019_20180115212828883.jpg
レオ、17歳まで、24日!





サロンにて
023_20180115212831349.jpg



030_20180115213933e62.jpg 025_201801152128329f6.jpg

027_201801152139355dd.jpg 028_2018011521393626d.jpg
029_2018011521393772e.jpg



落ち着いて散歩を

003_20180114233224b87.jpg001_20180114233222232.jpg
朝、我が家の庭にて。




KoTランにて
007_20180114233346326.jpg


009_20180114233349415.jpg 013_20180114233350425.jpg



018_201801142336587e2.jpg
021_201801142337012bb.jpg
一回目のトレーニング(散歩編)

グッと引っ張るので、引っ張っても進まないことを教えながら、ヒールに付くことを学ばせました。
短い時間でさっと終わります。


027_20180114233703360.jpg 028_20180114234408afe.jpg
途中から冷たい風が止んできてあったかさが出て来ました。




2回目のトレーニング付き散歩
019_201801142339597f7.jpg
一回目の時のコントロールを覚えていたおもち、2回目の出始めは落ち着きが出ていました。


なので、

025_20180114233953ff8.jpg 026_20180114233955013.jpg
歩く距離(時間)を延ばしました。
2回目も1回同様トリーツを何回も使いました。




030_20180114234410094.jpg
033_2018011423441142d.jpg
デイケア(犬の幼稚園)に、チワワのコットンが来ました~。




おもちを少し休憩させる為に、エリィーとコットンの散歩に行こうね。
031_201801142346208a5.jpg
「ひさしぶりの畑さんぽでち」   (エリィー)


034_2018011423462204e.jpg 036_20180114234623b53.jpg
ほんの10分弱歩きました。



040_20180114234857436.jpg 042_20180114234900cfc.jpg
そして、コットンとおもちの散歩です。
今回は、トリーツはぐっと減らしてゆっくり歩くことを学ばせました。



043_20180114235256c36.jpg 044_20180114235257f4f.jpg

046_20180114235258b2d.jpg
裏庭。 ここも、早々に綺麗にしなきゃ!! 



047_20180114235300fdc.jpg
今日はいつになく撮り鉄さん達がいっぱい。TV局の方も来ていたようです。
日曜日に走るロマンスカーがある!??





サロンにて
049_2018011423564533a.jpg




050_201801142356478ee.jpg
10日間のトレーニング付きお泊まりをしたそらの、フォローアップ。 散歩にコットンも一緒に連れ出します。

昔は、コットンも引っ張っていたけど落ち着いて歩けるようになったね!



そらは、10日間の後に帰った後は、ご家族の帰宅後の吠えはなくなりそれをキープしているとのこと 👍
あとは、遊び方と一緒に居る時間の見直しのお話をしました。

今日のトレーニングで、落ち着き度を思い出したかな?



最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。

注:)人間目線から作ったワンちゃん会話、犬本来の行動とは相違があります事をご理解ください。 面白目線でお楽しみ頂けたら嬉しいです。


♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/



(居ぬき募集)
躾教室部門は今まで通り営業しますが、二宮のサロン(トリミング)のほうを居ぬき募集いたします。詳細はお電話でご相談させてください。☎0463-79-6278



★ ドッグサークルのご案内: コロナ騒動につき見合わせ中。
ドッグサークルで集まった参加費は、専用KoTランの修繕費とボランティア愛護会へ寄付させていただきます。



☆ イベントのお知らせ
8月にプール開きを予定




パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です(☎0463-79-6278)。 メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。

★ お休みのご案内:トリミングは月曜休み。躾教室部門はほぼ年中無休。
2022年4日16日(土)ドッグダンスコンペティション予定につきトレーニング部門休み。

☆ トリマーさん大募集(経験者優遇)特に月、火、日曜日可能な方。
☆ ドッグラン(躾教室部門)、スタッフ募集。



★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ