ドッグランと室内と

お散歩途中で、トリマーさん達に会いナデナデして貰いました。


トリミングワンちゃんにキャンセルが出たので、トリマーさんにも散歩をして貰うことにします。
なので、私はKoTランに他のワンちゃん達を走らせに行きましょー!


















同じくらいの時期に入った生徒ワンちゃん3匹が揃ったね。



ラッキーは今日はユー次郎とも遊んだけど、ひまわりともちょっと絡んだね ♬



何処でも寝れちゃうビスコ!?

散歩に出ましょうね


小型犬5匹で行きます(ラッキーも入れたのですが、行きたくないと頑張った)。




散歩に行かなかった子達と、カフェナチューレさんにてマナー練習。




ラッキーは他の人や犬にも吠えずにお座りで静かに居ました。

銀雅は、岳と遊びたいとワサワサしていたけど、その内横になって大人しくなりました。

岳は、最初ワサワサ感が半端なかったけど、外を通る人に2回吠えたのと、ランチに来たワンちゃんに遊びたくなって鼻をクンクンならした以外はお利口にしてました。
サロンにて







トリミングの後の銀雅。 キレイになったね (^◇^)








足柄走り納め


今日も良いお天気~☀。風は冷たいけれどね (;^ω^)
茶々もママと遊びに来れたので、ALの岳はワンプロが出来て良かったね~ ♬
(茶々ママ、ありがとう!)



今回お泊まり3回目のラッキーは、お泊まり初日は不慣れな様子もあったけど、今日は福ちゃんと遊べて楽しそうでした!







ミミズ?が気になるのか、今日は他のワンちゃんと遊ぶよりも地面が気になるユー次郎でした。

So did Lefty !



左後ろ足が動き悪くなり、立ち上がるのにかなりの時間を費やすようになってしまいました。
(一緒に新しい年を迎えられますように!!)

グレートデンのヴェルターも来ましたよ。 今日は元気そうだね!


ちょっとビビった岳でしたが、優しいヴェルターに直ぐに慣れました。



そして一緒に遊んだりして、凄く良い経験だったね、岳~! (^◇^)
ヴェルターも、岳を気に入ってくれ嬉しい気持ちが沢山出てました。
病気に負けるな!


茶々ともいっぱい遊んだから、疲れて来たようね。
先週までは疲れ知らずの岳だったけど、ちょっぴりお兄ちゃんになってきたかな?

パピーの成長は早いからね。
だからこそ、社会化の学びは重要なんですよね。 日本の獣医さんは、ワクチンを全部打たないと外に出さないようにって言いますからね。 そして打った後も数週間待つようにと!
その間に、警戒深いワンちゃんは更に深くなっていく・・・。
16年前にイギリス滞在中にレオと巡り合って初めてワンちゃんを飼うことになった私は、刷り込みじきまでに色んな物を見せて聞かせて経験豊かにしないと、吠えやすいワンちゃんになると聞いたので、我が家に迎えて直ぐに抱っこで外に連れて行きスーパーの椅子に座って色んな人を見させました。
毎日毎日外に連れ出し歩かせました。 早くから散歩をして筋肉をつけたレオゆえ、ナックリングしても、つまずいて倒れても起きる力があります。
パピーの内に自然の中で適度な運動をする事をお勧めですが、走らせ方には気を付けてください。 無理な運動は致命的にもなります。 そのワンちゃんに合った運動量、運動の仕方が良いですね。
* ナックリングとは
・ 足の裏を地面に付けないで、足の甲をつけた状態で歩く。
・ 足先や爪をすって歩く。
・ フラフラしながら歩くので足の運びが悪い。
散歩中に爪で地面を擦る音が聞こえたら気を付けてくださいね。 預かり中の散歩で、これがあるかないか私はよく観察しているんです。 若くしてこれがあるのは十分気を付けると良いです。
レオやエリィーが爪を地面に擦るようになったのは、10歳過ぎてからなので、若くしてその状態にあるワンちゃん達は、サプリを上手に使うことも手ですね。
ルシアンでは、サプリを色々売っていますのでご相談くださいね。



Meanwhile・・・

柴犬のさくらは、1時間半ほど涼ママにゆっくり歩いて貰いました。






さくらの2回目のお散歩と、他のワンちゃん達も連れて、17:15くらいにKoTランに来ました。
さくらと岳を柵で分けて庭に出し、トリミングしてるユー以外の他のワンちゃんは室内に放します。

暗くなるのが早いです。



最後に、奥のエリアに居たさくらを手前に置いて走らせてから帰りますよー。
ワンちゃんマナーチェック兼用インターミディエイトクラスのテスト


この躍動感、伝わりますか!? ワンプロが大好きな3匹達。
犬種がら遊びが派手ですが、興奮からやり過ぎにならないように気を付けながら遊ばせます。
今日は、タラスコと茶々丸の総合テストの日。 遊び好きな子たちゆえレッスンを分割でやって来たので、1年半ほどかけました。
今までの集大成がどう出るか!?


白柴のクッキーは、相手に寄って触れ合い方を変えれるようになって来ました。
エリィーやマロにはガッと行かずに匂いチェックを。 昔は、どんなタイプにも喧嘩を売っていたので、クッキーも変わったね。






今日からチワワのラッキーがお泊まりです。 もっとアップの写真があったのですが、サイズが大きくてダウンロードできないとのこと(最近これ、多いです、設定は変えてないのに・・・ ??)
アシスタント金時が来たので、ワンちゃん達を見て貰ってる間に、テストを実行!

散歩の時からテストは始まってましたのよ~。
ヒールワークをやった後は、

お座りマテ。 ワンちゃんの周りをまわります。

それから、フセマテ(DownWait)に移行。
電車が傍を通った時に茶々は全く動かずに居れて素晴らしかったです!


お次はリーヴィット。


これは、タラスコの方がリードも張らずに出来ました!
このリーヴィットが、この後に偶然散歩に来たジャック2匹とのすれ違いでも吠えずに過ぎることが出来たことに影響してると思います。 丁度ラッキーにも知らないワンちゃんが通ってくれてまさに ”テスト”になりました!


タラスコはゆっくりではあるけどママのもとへ~、と思いきや、匂い嗅ぎに寄り道か!? でも、ママの機転のリーヴィットで難なく呼び戻しに成功 👍


ロングロープはするけど、手から放して距離もとりました。 『畑にびょ~んって行くのでは!?』と、茶々ママの心配をよそに茶々はひゅーんと戻って来ましたよ 👍
(呼び寄せでのロングロープは、アメリカで家庭優良犬テストをエリィーが受けた時も、必須でした。 それでも逃げるワンちゃんは居ましたよ。当時エリィーが受けた時は大好きな鳥もリスも出やすい外でのテストでした。誘惑大の中無事成功したことを思い出します)

誘惑を入れてのリコール(呼び寄せ)も行います。


大好きな茶々に目もくれずに、ママのもとへ~!


茶々も、遊びたいタラスコに脇目もふらずにママのもとへ~。 えらいっす!

次は、ハウスでマテ! タラスコは中が見えないけど、茶々は余裕の様子で伏せてました。
(ママ達は姿を隠します)
この後ですよ、偶然ジャック2匹が通ったのは。 丁度ハウスから出す時で良かったです。仕組んだかのように絶好のタイミングでした!
1匹が吠えるジャックなので、これは2匹ともに吠えたりするかとちょっと思っていたら、大丈夫でしたーーー!
(なんて偉い! 半年前の茶々なら確実に吠えていたかと~)
アシスタント金時に、Examinationをして貰いましょう。
(獣医さんでのマナーチェックです)




体全体、耳、目、口を触っても怒らないか逃げないかどうかのチェック!
2匹ともに、Good Job!
これらを終わって、茶々ママが、『合格どうですかね?(ワクワク)』、
急ぐでない、まだ最後のテストが待っているぞよ!
カフェマナー編です!
その前に、ちょっとフリータイム。




今日は平塚のドッグカフェを選びました。 予め予約してから行くことに。
大人4名、いぬ7匹。 犬種を聞かれたようで、柴犬、ミニチュアブルテリアと答えた時に、出禁か!?と思いきや大丈夫とのことでした! ホッ ( ◠‿◠ )
そして、いざ出陣!




注文してからランを使わせて貰います。 ランチが出来るまでランで遊びましょうね。
(ここでのマナーも見させて貰いましたよー)

いよいよ、カフェマナーのチェックですよ。
ビーグルのレフティー、チワワのラッキーとマロ、チワックスのユー次郎、トイプーのそらも練習しましょうね。


何てお利口なポスチャーなんでしょー。 足柄ランの後にボブズカフェやSAで練習してきた賜物ですね。
そして、良い感じで終わるかと思いきや!??
吠えるワンちゃんが入って来ましたー。 私の後ろの席に座ったトイプー3匹。 そらが警戒吠えが半端なかったけど、そのお客さんのワンちゃんの賑やかな事!
そらは警戒心が酷く出て吠えたてたので、体をぐっと抑えました。 包まれて安心してきたのでしょう、静かになって行きました。ユーも勿論吠えたけど、金時ママがトリーツで直ぐに静かにさせれました。 レフティーもぎゃんすか吠えるワンちゃんに敏感でしたが、こちらも声が入るので静かに出来たご褒美にトリーツ。 こういう時は、食いしん坊が助かる! ラッキーは借りて来た猫状態で静かでした。 マロは吠える声に怖がっていました。
そして、気になるテスト中のタラスコと茶々は?って、みなさん思いました?
大丈夫でしたよ~。 (^◇^) 2匹とも吠えずに居ました。
これで合格間違いなしかと思っていたら・・・。
おおっ!
今日はなんてテストに良い日なんでしょう!
今度はさっきの煩いワンちゃん以上に吠えるワンちゃん達が入って来ました ( ;∀;)
今度こそ、茶々もタラスコも興奮するか!
いえいえ、なんと2匹とも気にはすれども吠えずに居ましたよ!
もう、花まるもんですよーーー 🌷 二重丸に花まる!
前後に吠えるワンちゃんが居たにも関わらず、お利口に振舞っていたタラスコと茶々は、カフェマナーも合格です。
しかしながら、安心は禁物です。 ワンちゃんは環境などで変わりやすく、トレーニング、復習を続けないとその子の持ってる(人間社会では困る)芽がムクムクと伸びて来ますから。 その芽を早めに摘んでおくとこれから先も穏やかな生活が送れますよ。
アドバンスを狙うのもお勧めではありますが、今の感じを悪化させないようにするのも、癖が強かった2匹には容易いことではないので、引き続き練習をしていくと良いですね。 苦手分野を克服させるのが今後も課題ですね。
他のワンちゃん達もカフェで頑張りました、お疲れ様。 お初のカフェは、そらに良い経験となったね。


(ラッキーも写ってると思っていたら、足に隠れていました)
来店のワンちゃんの写真を載せるので、みんな撮って貰いました。 個々の写真がレミーさんのお店のアルバムに掲載されるようなので、みんさん、こちらを訪れた時には見て見てください。
数か月前は、レオやエリィーの写真も撮って貰ったので、載ってる筈です。
ラン2回往復

初のお泊まりのパピヨン、アルとベル。 昨夜は11時には静かになり朝方まで寝てくれました!
KoTランにて。 まずは、アルとベルをコントロール入れながら走らせます。 今日はみんなと仲良く居れるように!!



暫くしてから、レオも起こして出しました。 悲しいことに、日々後ろ足に力が入らなくなって起き上がることが困難になって来ました。



今日は、シェルティーの涼のレッスンとお散歩パートの日。

前も会ってますが、久々過ぎて、ご対面の時にちょっとガウガウしたパピヨン'ズ君とビーグルさん。
先にアルとベルをコントロールしていたので、声が入りやすく喧嘩にならずに済みました。

頑張ったね 👍



一昨日辺りからエリィーが大好きになったそら。 一日に必ず一回はがっつり乗ってしまうが、’乗らない!’の言葉を理解してきてはいますが、本能が抑えきれなくて・・・ ( ・´ー・`)
8か月だから、ボチボチ去勢するかな??
去勢しなくてもトレーニングすれば乗らなくなりますが、他のワンちゃんに会う機会が多いワンちゃんなら去勢したほうが良いですね。 男の子の病気のほうは、去勢しなくても変わらないと言う話やその逆の説も。 獣医さんに寄っても色々違った見解があります。



涼ママにお散歩に行って貰いました。

そらはなかなか歩かないので、一匹だけで行って貰います。
今日も余り歩かなかったそら。


リードを引っ張らないレフティーとマロは一緒に連れて行って貰います。

チワックスのユー次郎、今日から大晦日までお泊まりです。


パートの後、30分レッスンをして帰った涼でした。

お日様を浴びて、ボケ防止。








”マテ”が長く出来るようになったね、アル、ベル、そしてそらも頑張りました。
一旦サロンに戻り、ハーフケアのラムを2:30に預かり、

またまたランにやって来ました~。

ビスコは練習をします。




ラムの散歩をしてから、帰りましょうね。 ラムはお散歩は大好きです。
サロンにて

なんと!
そらがワンちゃんと遊び始めまし、ちょっと不慣れさが出てますが、ユー次郎は遊ぶのが上手なので良い相手になります。



Merry Christmas 🎄

May you be happy at Christmas time surrounded with your family, dogs,friends and so on.


















トレーニング付き(別料金)デイケアのいすずには、トレーニングをほどこします。
ヒールが上手になりましたね。

2:30に来たパピヨンのアルとベル。 アシスタント金時に、散歩に連れて行って貰いましょうね。

明日は、KoTランで走りますよー 🏃

仕事帰りの娘に、新宿でマイセンのお弁当を買って来てもらいました~ ♬
昨日のクリスマスイヴは頑張って作ったので、今日はお弁当。 明日もかな? (ノ´∀`*)

初のお泊まりの2匹。 ベルがずっと泣いてました。 今夜は朝まで寝ておくれ~!

お泊まり4日が過ぎて少しずつ慣れて来たせいか、今朝は5時頃に泣かれました ( ・´ー・`)
娘が気づいた時間で、私が気づいたのは5:40頃。
今日は念の為、3匹が吠えたり泣いても直ぐに起きれるように、リビングのソファで寝ます。
3匹とも、静かに居てね~~~!!