fc2ブログ

久し振りのセラピー活動

001_20171002233423e5c.jpg
今日は、カールのところのホームでのセラピーのボランティア活動日。


今日のメンバーは、カール、タイガ、コットン、初のロゼとアップルです。
023_20171002233644def.jpg



002_201710022334249b5.jpg
弾丸ガールのアップルを心配するは、アップルママ。 その心配をよそに、アップルはちゃんとコントロールされて、なかなかいい感じでお仕事をしてくれました~。

くッとリードを引っ張る時もあったけど、吠えずに伏せでお利口に居てくれました。きちんと場を読んだかな、アップルー。



003_201710022334219a9.jpg
うちの教室にきたばかりの頃は、人にもワンちゃんにも吠えていたコットン。
体は小さいけど、危険~って。 でも、デイケアの回を重ねる度に、静かになり言うことを聞いてくれるようになり、そして、今回は初めて利用者さんに撫でて貰うことにしました。

ちゃーんと、大人しく撫でられていたコットン。 頑張ったね!!
ママさんにも、実際の雰囲気を見せたかったな~。



004_20171002234437d9a.jpg
初めの雰囲気に緊張はしていたロゼだったけど、飛びつきせずに逃げずに頑張っていましたね。



利用者さんとの触れ合いの後は、恒例のわんことダンス(トリック)披露 ♪

009_20171002234439032.jpg
今は亡き金時の代わりを担うは、タイガ! 色々トリックを出来るようになったタイガ、沢山頑張ってくれてありがとう!


010_20171002234440174.jpg
カールは、マテを披露。 カールママ、わんことダンスのレッスン、始めますかね? (^◇^) 


013_201710022350056ea.jpg012_201710022350071ae.jpg
ウィーヴを練習中のロゼ。 



017_20171002235151b07.jpg 019_20171002235153382.jpg
015_20171002235150345.jpg
こうしてるだけでも、ほっこり感をお届け出来ますよね ( ◠‿◠ )

アップルは、ほふく前進を即興でやって、場を沸かせました!


アップできる写真が少なかったのが残念です(利用者さんの顔が映ってしまったり、お尻のあっぷだったりで、
NGが多かった~ ( ;∀;)


次回に乞うご期待です!


マヨネーズママさんが体調を崩してて入院していたりでしたが、回復していることを願います!!
そして、マヨネーズとセラピー活動、一度来れるといいですね。

以前お泊まりマヨネーズを連れて行ったときに、好評だったから。マヨは撫でられるの大好きなので、喜んで撫でられるし、サイズ的にも撫でやすい 👍


マヨ、待ってるよー (^^)/





026_20171002235431df4.jpg
発散させに、お散歩をしてから帰りますよ~。


027_20171002235434cce.jpg 031_20171003000315f89.jpg


029_2017100300031464f.jpg 028_20171003000312710.jpg




048_20171003000450c98.jpg 050_20171003000452103.jpg
052_20171003000705bf0.jpg
10時半過ぎにサロンに来たビスコ。 私は既に留守にしていたので、トリマーさんに長めのお散歩を頼みました。





我が家にレオとエリィーを迎えに寄ってからサロンへと戻りました。
033_201710030009311d0.jpg


034_201710030009333cc.jpg
ちょ、ちょっとー、アップルさんよ、レオには絡まないでー。


035_20171003000934df1.jpg
いやいや、ビスコ先輩もムリっす ( ˘•ω•˘ )



038_20171003001215fe5.jpg 039_20171003001218ee0.jpg
042_20171003001219177.jpg
頭から足の先までチェックする感じのアップル。 エリィーの顔から尻尾の先まで念入りにチェックなう。



056_20171003000708344.jpg 055_201710030007103de.jpg
お散歩もしっかりしたのに、やはり、弾丸娘健在!! (;^ω^)



044_201710030015513d8.jpg 046_20171003001552bd9.jpg



レッスンわんちゃんの、マシュー参上!
058_20171003001554988.jpg 059_20171003001733505.jpg
チワックスですよ~。 チワックスが増えましたね。


061_2017100300173687d.jpg 062_201710030017366a0.jpg




夕方散歩。
071_20171003001945b18.jpg 072_201710030019486cb.jpg
レッスンワンちゃんの間、今度はもうひとりのトリマーさんに連れて行かれるビスコ。

途中、歩きたくなくなったらしい。


ビスコも、色んな人に慣れるチャンスよ!


スポンサーサイト



コントロール!

003_20171001195714c1f.jpg
005_20171001195715108.jpg006_201710011957176e7.jpg
デイケアのホワイティーのはなまる。 ボールが大好きなので、他のワンちゃんと上手に遊べるようにと、ロングロープでコントロールしながら!!

010_20171001201123d60.jpg 013_20171001201125bef.jpg
他の知らないお客様が居る時にはロングロープを使ってのコントロールは危険なのと、普通に遊ばせに来てるお客さんからは文句を言われるので通常のドッグランでは無理ですが、身内だけの時にはこうしてトレーニングしながら遊ばせられるので、👍!!

みなさま、いつもご理解をありがとうございます。





074_20171001200427255.jpg 071_20171001200241d06.jpg
まだまだヤンチャな白柴、クッキー 11か月♂

007_2017100120010347c.jpg 009_20171001200105e7f.jpg

064_20171001200106a48.jpg 062_2017100120023724b.jpg
065_20171001200240276.jpg

075_20171001200429099.jpg
ミニチュアブルテリアのタラスコ、パグのアップル、柴犬の茶々丸が居てくれてクッキーの遊び相手に助かります!
(あんなに大変だった茶々丸が大分お兄ちゃんになり、今度はクッキーが大変だ)




014_20171001202010ff3.jpg 043_2017100120200554c.jpg
037_20171001202008374.jpg
コイケル・ホンディエのいすず(五十鈴)は、大型犬が大の苦手。でも、今回は近くに長く居れました。
散歩の時にも前より怖がらずにすれ違いが出来るようになってきたそうです。

                   継続は力なり!

遠方からワンちゃんを見た時に、予防をして貰っていたことの成果が出て来ましたよ。
引き続き頑張ってください。




033_2017100120251663e.jpg
015_201710012025144e6.jpg 034_2017100120251769a.jpg
ポメラニアンのイヴは、パピーの頃はワンちゃんが平気だったそうで、ある時大型犬にがうっとされてから、それまで大丈夫だったワンちゃんもダメになって、相談に来たワンちゃん。

今回は初のお泊まりでしたが、昨夜は我が家で、思っていたより静かに居れたので良かったです ♬
そして、これまで何度かデイケアでも来てましたが、回を重ねる度にワンちゃんから逃げたり威嚇したりすることが減って来たのは嬉しい限りです!





018_201710012031239db.jpg
029_201710012031245dc.jpg 040_201710012031263be.jpg
ミックスのカールは、3年前にうちの教室に来た時には、今までに無い警戒が強い子で、それはそれは噛ませないように気を付けていました。

『すみません、手を出さないでください!』

必ずそう付け加えないとならないワンちゃんだったものです。

新参者にもアタックするほどの気を付けないとならないワンちゃん。
でも、血を出させるほどは噛まないので一緒に居させてきました。

今では、『手を・・・』と一言添えなくても大丈夫になり、他のワンちゃんへも温厚にいれることがぐっと増え、何よりエリィーをこよなく愛するカールなのであります。



041_20171001202519186.jpg 046_20171001204022df8.jpg
047_20171001204256332.jpg


012_201710012040193a5.jpg 022_20171001204020443.jpg





052_2017100120425755e.jpg 051_20171001204259deb.jpg
ポインターXミニチュアダックスのエリィーは、パピーの頃から既にスケ番していたけど、更生(?)させ、4歳を超えるころから他のワンちゃんから好かれ始め、7歳頃から更に好かれ、ここ数年前からは本当にすごく好かれるようになりました(熟女の成せる業ゆえ!?)。

14歳にも関わらず他の子とまだ遊べるので、教室でも生徒さんの相手に助かってます。




そして、私をトレーナーへの道へと導いた、ボーダーのレオ。
019_20171001204944db0.jpg
この子と巡り合ったばかりに、ええ、昔はそう思っていた時期があったんですよ。

誘惑があると戻りが悪くなるので、飼い主に戻らないって、一番の屈辱と言えるのでは!?と、泣いた日々。
それ以外は、教えた事は学びが早く流石ボーダーと感心でしたが、呼んでも戻らないのは本当困りました。

服従!

その言葉に縛られていた頃、きつかった~~~。

でも、アメリカで行動学のトレーナーにつき、クリッカートレーニングが面白く感じ、エマージェンシーリコール(良いことが沢山待っている)のお陰で、どんな誘惑にもヒューっと戻るようになり、長年の悩みが解決された時には本当嬉しかったです。

躾やトレーニングをしなくても、傍にいるボーダーは沢山います。ボーダーはこの人!と思うとその人にずっとつくタイプと言われていて、なのにレオにはそれは皆無。 それもそれでプラスになったこともありますが、どこでも誰とでも暮らせるレオって、ある意味良いようででも寂しかったものでした。

027_201710012049467a2.jpg 045_20171001204947022.jpg
レオは、エリィーとは真逆で、パピーの頃から色んなワンちゃんに好かれる、絡まれ遊びをされるワンちゃんでした。
お腹を出して降参ポーズをしても、首にガウガウするシェパードや、マウントする小型・中型・大型犬と様々。

その内、耐えれなくなって怒るようになったレオ。


それは、私がまだトレーナーの道を歩む前の事で、やられてるレオを助けなかったのがいけなかったのです。
その事は後々の仕事で役に立つ話になったので、失敗も成功の元、と言えるのでしょうかね・・・。


025_201710012105149d3.jpg
レオ、エリィー、生徒さんや預かりワンちゃんの相手の役に立っていて助かります。
気苦労もあったろうに・・・、14歳と16歳、これからも宜しくです <(_ _)>

あなた達無しでの私は居なかった筈だから!





032_20171001211511c95.jpg
036_20171001211513dbc.jpg






070_20171001215755d25.jpg
今日は雨上がりでドッグランの地面が濡れてると予想し、ミミズにスリスリすることもあり、チワワのマロはサロンでトリマーさん達と過ごすことを選択したマロママ。

一回目の散歩は長めで、Kトリマーさんと~。


001_20171001215625dc0.jpg
マロ、2回目のお散歩。この時には、Oトリマーさんと。 30分は歩きました。




サロンにて
068_20171001220104cf7.jpg 069_20171001220106aac.jpg

雨上がり

002_201709300008458ba.jpg


004_20170930000846f36.jpg005_201709300008474be.jpg



007_20170930001125991.jpg 010_201709300011282f0.jpg
お泊まりイヴが来ました~(我が家で初のお泊まり)


059_201709300041382fe.jpg 060_20170930004139d5a.jpg
トリマーさんに40分ほど長めのお散歩を託しました。 



012_201709300011292ef.jpg
室内ランで、K9用のダンスの練習などに来たビスコ。



017_2017093000131459c.jpg 021_201709300013176bb.jpg
ビスコと一緒におさんぽ。


022_2017093000162333c.jpg 027_20170930001625986.jpg

028_20170930001627579.jpg

032_20170930001826994.jpg 037_201709300018295f4.jpg





メンバーを変えて・・・
038_2017093000221340e.jpg 041_201709300022150ac.jpg
サロンの近くのフレンチで、カフェマナー兼ねてのランチ
(前はイタリアンだった処)



042_201709300022154fc.jpg
043_201709300024265a8.jpg 046_2017093000242893f.jpg

パンが短くしたリードにも関わらずワサワサするので、マロはビスコママのほうに移動~。


『マロはママやパパとお出掛けが多いから慣れていて、ほんと、静かね~』
               (ビスコママ)


ビスコも、余裕で静かでしたね ( ◠‿◠ ) V
(練習の甲斐あり!!)



049_2017093000274399b.jpg 051_201709300027460dc.jpg
飼い主さんが風邪と腰の不調で、散歩代行を頼まれました。

普通の散歩じゃつまらんと、途中暴れだすクッキー。
引っ張りと人や車への大興奮の抑えをしながらの一時間の散歩の後は、ぐったり~ ( ;∀;)
(明日の足柄への往復は、金時ママが運転してくれるので、助かった~)



052_20170930003828274.jpg

054_20170930003832269.jpg 056_2017093000383055e.jpg

















お泊まり続く、ショコラとパン(あれ、どっちも食べ物の名前)

001_20170927212001f8d.jpg
002_20170927212003907.jpg003_20170927212041b53.jpg
朝のお散歩。 組み合わせは、まずはショコラとパンで。



007_20170927212234b10.jpg
004_20170927212042687.jpg 005_20170927212231c4a.jpg
お次は、茶々丸とマロ。



010_20170927212350e88.jpg 009_20170927212348e42.jpg
レオはトイレをさせてからリードを車内に掛けて、エリィーとパンで駐車場を端から端まで歩きました。




011_201709272130379b0.jpg 013_20170927213127448.jpg
目や表情が柔らかくなって来ましたね、茶々丸も。
そして、こ~んなことも(マズル掴み)、出来るようになったって、凄いんですよ!!
(昔は噛みついてましたから ( ˘•ω•˘ ))

茶々ママ、言われたことを毎日練習頑張ってるし、散歩も朝の5時前には行って1時間歩くことも。
それだけ、大変なワンちゃんだったから、なんとか普通のレベルにしたい!と、日々頑張ってたから。

ワンちゃんも、やった分だけ成果が表れます!
うちのレオに始まり、今は亡き金時も、それはそれは問題児で、我々はそのお陰でこの仕事に導かれた訳です。

ってことは、茶々丸ママもトレーナーに!?
(『なーいなーい』    By 茶々ママ (;^ω^) )





サロンにて
015_201709272139491cf.jpg

016_201709272139511e2.jpg 018_2017092721395233d.jpg



レッスンワンちゃんのパピヨン、アル 7か月♂
020_20170927214149fd9.jpg 022_20170927214151772.jpg


019_20170927214152519.jpg


この後の写真はあとでアップします 

ドッグラン再び

004_2017092720192557e.jpg
躾付きお泊まりワンちゃん、ミニチュアダックスのショコラ、6歳♀


002_2017092720192142a.jpg
躾付きお泊まりワンちゃん、ボーダーコリーのパン、3歳♀


003_20170927201923c1b.jpg
月曜から金曜までのデイケアワンちゃん、チワワのマロ5歳♂





ドッグランにて
008_20170927202432350.jpg
デイケアワンちゃん、チワックスのユー次郎3歳♂と、躾付きお泊まり、柴犬の茶々丸2歳♂


007_201709272024340ea.jpg
遠目に撮ってしまい、小さくなってしまったユー次郎。



026_20170927202732ada.jpg009_20170927202734f0a.jpg
デイケアワンちゃん、イングリッシュコッカーのノアール、4歳♀


006_201709272024292b3.jpg 014_201709272039376cd.jpg

012_20170927203940945.jpg 019_201709272039392e0.jpg

021_201709272042327b2.jpg 022_20170927204235c4c.jpg

016_201709272042344f6.jpg 027_201709272044274b7.jpg


024_20170927204429aca.jpg




サロンにて
033_20170927204928b2b.jpg 034_201709272049290e3.jpg
推定8~9歳のビーグルミックスのルク♀。 プライベートレッスンの日。

先週の復習、練習はどうだった?、ルク。


038_20170927205303f59.jpg 040_20170927205304f3f.jpg




036_2017092720493076e.jpg
デッキで、茶々丸のトレーニングをして貰います。



042_20170927205306049.jpg 043_201709272056043ce.jpg
室内ランに、トイプーのルーが遊びに来ましたー。久しぶりのルー、めっちゃ元気です!


044_201709272056062fb.jpg 048_20170927205607e6f.jpg


053_20170927205900fc2.jpg

052_20170927205858ea6.jpg 054_201709272059028a6.jpg


049_201709272103537ed.jpg 066_201709272103573ce.jpg
14:30に、ハーフケアに来たミックスのラム♀ 12歳近い



055_201709272101260d8.jpg 
059_2017092721012909f.jpg 063_20170927210130214.jpg
大モテの熟女エリィー。



082_201709272103557c3.jpg
ラムとマロは、アシスタント金時にお散歩に行って貰いました。




18時近く~
072_20170927210827b86.jpg


068_201709272108232ed.jpg 
073_201709272110525ec.jpg

074_20170927211051e46.jpg 076_201709272110569e2.jpg


078_20170927211807d21.jpg 081_20170927211809cc7.jpg

小型であって、小型犬エリアじゃない!?

002_201709252230059ed.jpg
我が家の庭にて。 

003_20170925223007052.jpg005_201709252231516e5.jpg

009_201709252234194eb.jpg



004_20170925223008588.jpg 006_20170925223153c2b.jpg




ドッグランにて
013_201709252231547c4.jpg 011_20170925223543db5.jpg


015_20170925223720444.jpg 016_20170925223722e8b.jpg


019_20170925223845014.jpg 028_20170925223847bea.jpg


033_2017092522545041d.jpg 034_20170925225452536.jpg





隣のエリアに居る中型・大型犬達と。
021_2017092522401922c.jpg 022_20170925224021d31.jpg
小型犬なのに、こっち~!?

かなりのエネルギッシュなハルトなので、今日の預かりメンバーの中で遊べる子が居ないから、こっちのエリアのワンちゃん達と触れ合わせました。


        どんだけ~ 

      (チョー古っ (;^ω^)

しかも、使い方微妙~ ( ;∀;)




023_20170925224757a11.jpg 029_201709252247596c2.jpg




037_20170925225454379.jpg 038_20170925225749fd6.jpg
040_20170925225747418.jpg


041_20170925225945cad.jpg
マテがなかなか出来ないハルトなので、今日は特別トレーニング!
アシスタント金時に、10分以上、引っ張らない歩きの練習とマテをして貰いました。


043_20170925225948cda.jpg
さて、その間に私の近くに居たワンちゃん達よ、集合写真を撮るよー。

         ひーふーみー !?

あれれ? 足りないぞ ( ・´ー・`)


045_201709252259544dd.jpg
              おっ!


走って来たーーー!

マロです。

ボクにもおやつをください!と、

048_20170925230505dfd.jpg
初めから居たかのように、一番前に座ったぞ ( *´艸`)




サロンにて
050_201709252316323ad.jpg 052_20170925231634426.jpg


049_20170925231941163.jpg 053_2017092523194301b.jpg
ドッグランから戻ったら、年齢、タイプ、体調などを考慮して、こうして分けて置くことも大事です。




夕方にボーダーのパンがお泊りにやって来ました。
056_2017092523215130d.jpg


家に連れ帰る前に、お散歩しましょうね。そうすると、家での落ち着き加減に良い影響が出ます。
057_2017092523243283f.jpg


059_20170925232435845.jpg 060_20170925232625333.jpg
062_20170925232627b02.jpg




(今日のおまけの写真)

064_2017092523274895d.jpg 066_201709252327509f7.jpg
家では甘えん坊のレオ。 目つきがフィールドに居る時とは違って、まんまる。

           I love you, Leo (⋈◍>◡<◍)。✧♡

ゆったりさんぽ  (Getting More Autumn)

084_20170924233538c8e.jpg
私は午前中我が家で用事があったので、午後からの出勤となりました。なので、その間、スタッフにアル&ベルのお散歩を頼みました。
(アルが散歩を拒否ったので、ベルだけ30分行ったそうです)

086_2017092423375617e.jpg085_20170924233754d71.jpg



050_20170924233535526.jpg
アル~、ベル~、お待たせ! 


051_20170924233537336.jpg 052_2017092423400006d.jpg



087_201709242337572ed.jpg
さあ、お散歩に繰り出そうーーー 🏃


055_201709242340036ce.jpg 058_20170924234004e0a.jpg
長めの散歩といきますよ!


ここは、昔よく散歩に使った場所です。 夏場の暑い時も、ここなら日陰のあるところもあり、奥の道端でレオとエリィーをフリーで走らせたものでした。


069_20170924234558263.jpg 061_20170924234559da4.jpg




063_20170924234744d77.jpg 062_201709242347427ab.jpg
右見て~、                   左見て~、

064_20170924234746165.jpg
前方注意~、

065_20170924234746929.jpg
はい、渡りましょう (^^)/



080_20170924235009011.jpg
「だれんちかな~?」   (パピズ)

大きなおうちだね ( ◠‿◠ )



073_201709242350079a1.jpg
ぐるりと歩きましょうね。 ここは端から歩くと半日掛けて歩けるくらい、畑道がずーっと反対側にも続いていて、レオとエリィーが若かったころは2時間は歩いたもんでした。


072_2017092423531526a.jpg 082_201709242353177df.jpg
涼しくなってきて、歩きやすくなったね~ (^◇^)



K9ゲームの練習   (本日第2話)

019_20170925000522957.jpg024_20170925000524887.jpg

035_20170925000526e26.jpg 039_20170925000528ca5.jpg
わんことワルツ(ダンス)の練習真っ只中! もっと練習期間が欲しかった~。
あと数回の練習で本大会、頑張るぞー!!

兎に角、みんな(ワンちゃんも人も)の体調が悪くならず、4人と4匹で本番を乗り越えれますように!!



040_20170924115204603.jpg
椅子取りゲームならぬ、棒取りゲーム。

ココアは本大会のハンドリングの練習兼ねての参加、茶々丸はレッスン30分を使っての参加。


041_201709241152070ec.jpg 042_2017092411520862f.jpg
ビスコ、タイガ、いい勝負!  ココアも茶々もかなり頑張りましたよ~!!





043_20170924114426520.jpg 044_201709241144285e1.jpg
最近、エリィーに興味津々なココア。   昔からエリィーを大好きな茶々丸。



047_201709241144249ec.jpg
次回は、もっとくっついて写真を撮れるような、仲が良くなっていくことを願って・・・👏


左から、ニックネーム: がぶがぶHot chocolate, ドリーム Bisco, 姉御エリィー,きんぴら茶,フルフル(わるわる?)タイガ

ワイパーカロは、同居猫ちゃんの体調で、途中で帰りました。

克服中         (本日第一話)

001_201709241053551ce.jpg
002_20170924105357401.jpg
撮り方を変えてみました~。そしたら、コロが切れた ( ;∀;)


008_2017092410554181f.jpg004_20170924105537100.jpg
コロの足の感じを、散歩中に注意して見ました。 悪化はないようで、良かったです! (^◇^)


005_20170924105539b7d.jpg
野球少年達がゾロゾロ集まって来ました。 子供が苦手なレフティーなので、嫌にならない程度に練習を。
今回は、今までよりも平気でした。 隣を1ダースの少年が走って来たのですが、『大丈夫よ』と言うと、逃げずに尻尾は下がりっぱなしだけど驚き方が低かったです。ご褒美で更に安心感を貰えたレフティーでした。


010_201709241100401d7.jpg 012_20170924110043ddc.jpg



サロンに戻って、ボール遊びが好きな2匹と遊びましたが、写真を撮り忘れました "(-""-)"


コロは11:30頃、レフティーは13時頃にそれぞれパパさんのお迎えで帰って行きました。

                    またね、ふたりとも~ (^^)/


メリット

061_20170924001905a3a.jpg


064_20170924001906d99.jpg
おやつタイム(福ちゃんママから、おいもの差し入れ)

メリットは、
☆ みんなの中で貰う時に、他の子に怒らないワンちゃんの練習にもなる。
☆ 誘惑の中でのリコールの練習
☆ 自分の番を待つマナーを身に着けるチャンス!
☆ 貰ってる人に慣れて行く

   などなど・・・。

福ちゃんママ、おいもをご馳走様でした。


067_20170924001909496.jpg068_20170924001909f7f.jpg


074_201709240025493a1.jpg 076_2017092400255175d.jpg

077_20170924002553d64.jpg 078_20170924002553521.jpg


080_20170924002855a45.jpg 081_2017092400285718a.jpg

083_20170924002858322.jpg 086_20170924002859592.jpg

088_201709240030490b9.jpg 089_201709240030513be.jpg

090_20170924003053530.jpg 092_20170924003053d06.jpg


094_20170924003633650.jpg 095_201709240036357ef.jpg
085_201709240036368fd.jpg


白柴のクッキーは、今日のメンバーでは遊べるワンちゃんが居なかったので、アシスタント金時が2回に渡り他のエリアで走らせました。(その写真を撮るのを忘れたので、ごめんなさい!、クッキー)



サロンにて
098_20170924003309ae5.jpg
ワンプロが出来なかったクッキーに、遊べる茶々丸を誘いました。茶々もワンプロをすると、ママに遊ぼう噛み噛みをしなくなるので、お互いにメリットあり!


099_20170924004254e7b.jpg 100_20170924004256d01.jpg
102_201709240042574a6.jpg




途中から、ラフに遊ぶクッキーに困る茶々丸なので、
105_201709241033352b4.jpg 106_20170924103338f80.jpg
クッキーは一旦デッキで人間と遊ぶことにしましょう。


104_201709241027407ed.jpg
その間、茶々丸は他のワンちゃんとの練習兼ねて触れ合って~。


109_2017092410274268f.jpg 110_201709241027432f8.jpg
がぶり!                                    Kiss 💛

113_20170924102743d38.jpg 115_201709241031415e5.jpg

116_20170924103142a61.jpg 120_20170924103144565.jpg



117_2017092410383774a.jpg
クッキーは、トレーニング付きなので、トレーニングタイムに!



121_20170924103838678.jpg 122_20170924103839f9d.jpg


124_20170924104047c0d.jpg 126_201709241040491fe.jpg
129_201709241040518a5.jpg



131_20170924104221a48.jpg 132_20170924104219093.jpg
足柄ランで楽しんだ後は、トリミングしてキレイになったチワックスのユー次郎。
柴犬茶々丸と遊ぶのが大好きなので、

遊びタイム~ ♬


初めは茶々を毛嫌いしていて、ガウガウだったユー次郎だけど、ワンちゃんは何度か会っていく内に仲良くなれるんですよ。
怪我をさせないように気を付けながらうまく触れ合えさせれば、回数や気質にも寄りますが、一緒に居れるようになって行きます。





(今日のおまけ)
135_20170924104222e0b.jpg
魚は毎日与えていますが、この日は手で押さえながら一生懸命食べていた姿が面白かったな~。
小さい(短い)手で押え込んでるので、まるで生きていた魚を捕まえたような・・・(丁度魚が口を空いてるのでリアル感バッチリ)。


最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ