fc2ブログ

去勢の効果!

002_201708312103030f6.jpg
昨夜入ったキャバプーのコロ。 いつもより静か目。  Good!)^o^(




朝 ☀

004_20170831210305393.jpg006_20170831210306f51.jpg




012_20170831210543ddf.jpg
雨が降る前にお散歩出来ると良いね!


009_2017083121053969a.jpg 010_20170831210542f2a.jpg
まずは、マロとコロと歩きましょうね。

013_20170831214603aae.jpg



そして、エリィーを投入!
015_201708312142101b8.jpg

018_20170831214212b30.jpg 019_20170831214213082.jpg



お次は、車内で静かに待っていた、白柴のクッキー 🍪
021_20170831214604b70.jpg

025_20170831214830c09.jpg 024_2017083121460665f.jpg
リードを引っ張るのがあるクッキー。 今日はドッグランでは出来ないことを中心にトレーニングしますよー。




サロンにて
026_201708312148325b1.jpg
攻撃性、アルファーシンドローム的な行動は、去勢の成果が良く出て、おとなしくなった(前が凄かったから (;^ω^))。

それでも、茶々丸に上目線で遊ぶものだから、茶々が嫌になって椅子に隠れてしまう始末。

028_20170831214833332.jpg
クッキー、優しくだよ!!



032_201708312157573c2.jpg 034_201708312157586ce.jpg

039_20170831215800ea1.jpg
乗らないよ!!


茶々丸は、傍に居た茶々ママに声掛けされて、ガウガウ怒るのを耐えてましたよ。
クッキーにも、茶々丸にも良い練習となった時間でした!



041_201708312202507ad.jpg
045_2017083122025202c.jpg 046_20170831220253f0c.jpg




048_20170831220504494.jpg 050_20170831220506e2c.jpg
休憩を挟んで、4ラウンド目。 短い時間いしないと興奮させ過ぎは禁物!


(茶々丸、お疲れさまでした)





ランチタイム 🍱

ワンちゃんの居ないところで食べたほうが休まるのですが、柴ずが遊んでいた時に喧嘩にならないようにつきっきりだったので、この時間はマロとコロの近くに居てあげることにしました。

053_20170831220711940.jpg
私が食べていても、頂戴と要求せず横になってまったり。


おっと~、この子はまだ若いし(10か月強)、躾が日々難しい環境にあるので、

051_2017083122070822c.jpg 
ギャンギャン言いながら手を掛けています。


052_20170831220711849.jpg
注意をしたら、お座りで少し待ちますが、直ぐに要求吠え。
なので、吠えない練習もいれました!
(今後もこの練習もしますよー)



13時から美容院の間、アシスタント金時にワンちゃん達を見て貰います。


072_20170831221430047.jpg 073_20170831221431499.jpg




079_2017083122143201e.jpg 081_20170831221638f98.jpg

080_2017083122163635b.jpg




078_201708312219036ed.jpg


065_2017083122190786d.jpg 066_20170831221906123.jpg
「しぇんしぇ~い、見てる~? (^◇^)」   (クッキー)

軽く服従訓練をして貰います。




068_20170831222149cd2.jpg 069_20170831222151528.jpg

070_2017083122215355c.jpg



スポンサーサイト



たまには我が家で

003_20170830210749588.jpg
今日のデイケアワンちゃん、ビスコとマロ。


004_20170830210750617.jpg
006_20170830210752e7c.jpg007_201708302109040e3.jpg


11時頃には、ユー次郎が来ました~。
013_2017083021090705a.jpg

011_2017083021090703d.jpg
015_20170830211237365.jpg 014_20170830211234386.jpg
ボールの取りっこ?


017_20170830211238bf7.jpg 018_201708302113539e0.jpg
ワンちゃんに寄っては、トイレの場所がしっかり決まってる子も多いですよね。

マロもそのひとり。 



お部屋にて
019_20170830211620e3c.jpg 020_201708302116210b9.jpg


024_20170830211623c28.jpg
私のランチタイム。 この3匹は必ず傍で寝ますね。


025_20170830211908c17.jpg
さあて、ボチボチお散歩に出ましょうかね~。



028_20170830212109051.jpg
家で、レオとエリィーの相手をしていなかったので、先に散歩に出しましょう。
元気な頃は、結構ここにも来ていて、走ったものだったね。


029_201708302121124b6.jpg
お次は、3匹ご一緒に~ 🎶


031_2017083021241800e.jpg
この時間は、日陰が大分減っています。

032_20170830212420466.jpg 034_201708302124213ab.jpg

030_20170830212539d76.jpg
さて、サロンに行って、休みましょうね。




サロンにて
038_20170830215530900.jpg 040_201708302155312cf.jpg
043_201708302155334b0.jpg


045_20170830215753b3d.jpg


048_20170830215755e2c.jpg 051_201708302157576d9.jpg



061_20170830220004680.jpg
リードを付けて室内さんぽ。 こうすれば、吠えないで居れるララ。


062_20170830220005251.jpg 064_20170830220007bfd.jpg

065_20170830220229795.jpg
マロ、最近はみんなの近くに居るようになって来ましたよー。
誰かしらと遊ぶ日も間近か!??




夕方さんぽ
067_20170830220225295.jpg 069_20170830220226138.jpg
今にも泣きそうな空模様。 
ユー次郎も泣きそう!?

「早く帰ってエリィーに好き好きしゅるのだ!」   (ユー)



『静かに!』を、覚えた!!

392.jpg
Let's go for a walk, you guys!

385_20170829212815346.jpg

387.jpg388.jpg

390.jpg

昨夜は、

『静かに、静かにだよー!』
とパンに言い聞かせて、2階の寝室で寝ました。

その甲斐あって、朝まで吠えずに泣かずに寝てくれたパン。

静かに!を覚えさせるには簡単ではないですが、何度かやると早い子は直ぐに覚えてくれます。

パンの場合は、一番初めのお泊まりの時にその練習を何度も何度もしました。その次のお泊まりの時に覚え始めたのでした。
今回、結構確実性が出ています。

次回のお泊まり時に、忘れてないといいな~。




サロンにて
393_20170829220901bf1.jpg 395.jpg


397.jpg 399.jpg



401_20170829221028c29.jpg
シニアワンちゃんでも、レッスンは遅くはないんですよ~。
トレーニングを始めたルク、3日目のレッスンです ♬


402_2017082922121841b.jpg 403_2017082922122147e.jpg



初めのとっかかり

002_20170828213823985.jpg003_20170828213825d59.jpg
体重40キロの男の子、初めて会うワンちゃんなので、どう他の子に行動するか未知なので、まずはリード越しにご挨拶。
パンにすっごく興味津々な様子、でも、パンはそうでもないので、ひとまず別々に置きましょう。


004_2017082821382505a.jpg
大型犬のアールとレオを除いたみんなを一緒に。


           ・・・そして、

008_20170828215348b3a.jpg
レオでアールの行動の様子を見ます。

009_20170828215350664.jpg 010_201708282153515da.jpg
十分匂いを確認するワンちゃんだけど、悪さはしないようなので、



パンも一緒にしてみます。
011_20170828215734f55.jpg 012_201708282157362a6.jpg
レオに対するよりもパンへの興味が強い!
(レオはいろんな男の子から追われやすい子だけど)

『アール、優しくよ!』

私とアシスタント金時でしっかり監視。

そして、躾をしっかりしている飼い主さんのワンちゃんと確認できたので、

013_20170828220155fca.jpg
アールに興味あるハルトも投入~。
他の小型犬達も順番に加えようと思ったら、クラリスが来たので、まず大型犬同士で居させてみることに。

018_20170828220159842.jpg
クラリスとも平気です。


023_20170828220520e26.jpg
アシスタント金時にアールを見ていて貰い、


私は小型&中型犬達を監視。

014_201708282201570ef.jpg 019_20170828220521222.jpg

021_2017082822074934b.jpg 022_20170828220751bd5.jpg
027_2017082822101426a.jpg



025_20170828220753c3e.jpg 026_201708282210167ad.jpg

029_20170828221018d33.jpg
030_20170828221402cc0.jpg



033_20170828221403305.jpg 034_201708282214051e6.jpg




035_201708282219055b6.jpg
038_201708282219085cc.jpg 040_20170828221909e54.jpg
体は大きいけど、小型犬のハルトとも仲良く居れる。


041_20170828222048c49.jpg
017_20170828220523836.jpg
ミミは、私の後ろに隠れがちなので、写真に写るのが少なかったですね。
(昔のマロみたい)




サロンにて
044_2017082822234041a.jpg

046_20170828222342286.jpg 047_201708282223433fb.jpg


053_2017082822265509a.jpg


050_20170828222654d80.jpg 057_20170828222657ec9.jpg


058_20170828223031be1.jpg


060_20170828223033d14.jpg 062_201708282230340a7.jpg

064_20170828223224c30.jpg




少しずつでも蓄えになる!

001_20170827204203890.jpg
003_20170827204205487.jpg004_20170827204206a23.jpg
K9ゲームの大会目指して、4匹で練習です!!

デイケアのココアとお泊りのビビも連れて来ましたーーー。




サロンにて
007_2017082720444117c.jpg 008_20170827204445a92.jpg


009_20170827204444c9d.jpg 012_20170827205152661.jpg
暑くて散歩に行けない分、トレーニングをしました。


017_201708272051543e3.jpg 014_20170827205155f9f.jpg
トリミングに来たうみくん。 うみくんパパにも慣れて来たココア。 少しずつ色んな人や犬に慣れて来たね (^-^)



5時前にボーダーのパンが来ましたー。
019_20170827205517fbb.jpg 020_20170827205518752.jpg
しっかり30分は歩こうね! 今回のお泊まり初日は、吠えたりしないように。
(昨日のダックスくんが何度も泣くので、私も殆ど寝れてないです。 だから、パンよ、静かに寝てね!)


021_20170827205520217.jpg
きょどりながら歩いたパン。 散歩で会う色んなものは、お初の物が多いかな??


022_20170827210040fa6.jpg 023_20170827210042efd.jpg





遊べるかな

001_20170826205430b8b.jpg002_2017082620543234e.jpg


004_20170826205433433.jpg 006_201708262056222f8.jpg



007_20170826205624dac.jpg 012_20170826205626088.jpg



015_201708262058319ac.jpg
柴犬の茶々丸とこうたのレッスン中、アシスタント金時に、デイケアのコットンのトレーニングをして貰いました。



013_2017082620582820c.jpg 014_20170826205831a1e.jpg
デイケアに来るのが楽しみなコットンは、楽しんで、リラックスします ♬

そして、来客にも吠えなくなり、他のワンちゃんにもガウガウしなくなりました。


017_20170826210236eb8.jpg 021_20170826210238451.jpg
フセの時にお尻が浮くと言う。では、おむつが邪魔してるから取ってみて~。
そう、上手!、コットン。

おうちでも練習してみてね~。



アシスタント金時に預かりワンちゃんを見て貰ってる間に、サロンで必要な物達を買いに出ます。

024_20170826210239123.jpg 026_20170826211020dcc.jpg 
曇って来たので、散歩のチャンス! まずはコットンの散歩をして貰いました。


027_20170826211022ac3.jpg 028_20170826211023488.jpg
埼玉からのホテルのお客さん。 人には平気です。



3時に戻りました(アシスタント金時、お疲れ様♨)。
023_20170826211411ce3.jpg 031_201708262114140fd.jpg
仲良く一緒に寝るって、良いね~ 💝



032_2017082621141513c.jpg
トリミングワンちゃんがキャンセルになったので、レオをトリミングして貰いました。
より艶やかになったレオ。

(キレイにして貰ったのに、夜、下痢をしてしまいました ( ;∀;)


045_20170826212016f04.jpg 047_201708262120158f3.jpg



2回目のお散歩。
049_20170826212202116.jpg
リードを引っ張らずに歩きますね、お利口さん。



050_201708262121595b8.jpg 054_201708262122011b6.jpg








The Late Kintoki

035_20170825223205995.jpg
Hand Made Photo Stand
(世界にひとつのフォトスタンドを作り、今は亡き ’金時’を収めました)


アシスタント金時が仕事に復活して早2週間経ちました。

PCが壊れたり、ブログの写真がダウンロードできなかったりで、金時ママが復活したこともブログに書き留めれなかったので、報告が遅れてすみません。 これからも ”アシスタント金時”はインストラクターとして預かりワンちゃん達の面倒を見つつ、トレーナー目指して頑張りますので、宜しくお願いします!


Long Time No See

001_20170825224906001.jpg
チワックスのユー次郎は、久し振りのドッグランに、そして大きなサイズのクラリスや余り会ってない人々に緊張&警戒するも、吠えずに近くに居れました。


016_20170825225300a6d.jpg
久し振りと言えば、この子もチョーお久。

白柴のクッキーです。 まだパピーとも言えますね、10月で1歳です。
去勢をしたので、前よりも穏やかさが増えました。けれども、気質柄、犬種柄、油断大敵!!



004_2017082522490885a.jpg005_2017082522490938f.jpg
チワワのマロは、大分群れの中に居るようになって来ましたね。
(時間は掛ったけど)


008_201708252252547fe.jpg 011_201708252252586b1.jpg
福ちゃんママ、今日もうんPを拾ってくださり、ありがとうございましたm(__)m


014_20170825225258fef.jpg
ミニチュアブルテリアのタラスコも、クッキーと遊んでくれたけど、アシスタント金時にクッキーを見ていて貰ったので、写真が無いです(イメージでお願いします)

023_20170825225715b36.jpg 024_20170825225717c95.jpg
柴犬の茶々丸も、今回は仲良く遊べました。去勢前は、ガンガン乗りたがるクッキーだったので、色んなワンちゃんと喧嘩してしまいそれは大変でした。 去勢は病気も防げますが、マウンティングでの争いもストレスも減らせますね。


025_20170825230215054.jpg
今日はデイケアのイングリッシュコッカーのノアール。 まだまだ慣れないけど、頑張って練習していこうね!


027_201708252302172b7.jpg
トイプーのビスコは、今日は私が離れることが多かったので、良い練習となりました。

029_201708252302191b3.jpg 032_20170825230219e38.jpg


035_20170825230750e42.jpg
おや?、左下に見える、あの色、あのサイズは・・・!?

043_20170825230752a7c.jpg
ゴールデンのパールです!

今日はお迎えに行ってランに連れて来ました。
(毎週お迎えに行けないかもだけど、月2回は連れて来たいです!)

久し振りのドッグラン、喜んでいたけど、反面、パールパパさんが居なくて寂しかったろうな。
今日もごはんを余り食べなかった様子。 パールパパの死を受け止めながら、元気に頑張ってる姿に、きっと、みんなの目も潤んでしまいます。


040_20170825230754873.jpg 039_2017082523075508c.jpg



048_20170825231455465.jpg
フレブルの福も途中から来ましたよ~。 タラスコを気に入ってました 💛


046_20170825231457d75.jpg 045_201708252314587d2.jpg
はっけよーい、のこったのこった!!



056_20170825231758a5e.jpg 057_2017082523180001a.jpg



051_20170825231802241.jpg

050_20170825231944855.jpg



062_20170825231945ab2.jpg 063_20170825231947866.jpg
066_201708252319470eb.jpg



065_20170825232246610.jpg
今日も元気に過ごせました。うちのシニアわんこ、レオ&エリィー。




サロンにて
067_201708252324456bf.jpg 069_2017082523225009a.jpg
068_20170825232248e5f.jpg 070_2017082523225185a.jpg
カールは、今日もサロンで来客には吠えずにお利口に居ました。

Even Hot and Humid Day

ハルカロママの、散歩代行~🏃

001_201708242214280a8.jpg
まず、グランドにて。 ALのペコをハルと一緒にお散歩して貰います。

   ペコ、いってらっしゃ~い


033_20170824221429837.jpg034_20170824221430388.jpg

035_20170824221837bde.jpg
日陰のところを歩いて貰いました。



その頃私は、車を停めたところ付近を歩くことにします。
003_20170824221840963.jpg 004_2017082422184149b.jpg

014_20170824222122b35.jpg 012_20170824222124040.jpg


3匹で歩きましょうね。
010_20170824222126d07.jpg

007_201708242225185ee.jpg 009_2017082422251686f.jpg

015_20170824222520efa.jpg

お次は、マロをハウスイン、エリィーを繋いでおき、
017_20170824222732dfd.jpg 018_2017082422273432e.jpg
躾付き(軽いトレーニング)お泊りのユー次郎には、トレーニングしながら一匹で歩くことをします。




場所を移動。
020_20170824223014ee2.jpg 036_20170824223015165.jpg
ハルカロママに、今度はマロとユー次郎を散歩。


その間に、ペコの歩きをチェックしながら、
022_20170824223018a6a.jpg
お散歩~~~。



038_201708242234029ed.jpg
そして、ペコとハル、もう一度一緒にお散歩です。



At last・・・
025_20170824223323f6a.jpg
いよいよ、レオの番です!


025_20170824223323f6a.jpg 026_2017082422332524a.jpg
文句言わずに待っていてくれて、

                  ありがとう!!





サロンにて
030_20170824223643387.jpg 031_20170824223645b2f.jpg
絡み遊びをするペコを、ハルと一緒に居させてみます。


(ハルカロママ、2時間の出勤をお疲れ様)


032_201708242239302b7.jpg
遊ぶにはサイズの違いがあるので、柵越しにしましょうね。



今日は、E・コッカのノアちゃんがハーフケアに来ました。 3年ぶりです!
パピーの時に6回コースを受けたワンちゃんです。
044_201708242239326e3.jpg
ユーは、大きなワンちゃんは苦手ですが、ノアにはガウガウしませんでした。 そうそう、ペコにもしませんでした(危うかったけど)。


041_201708242239331f6.jpg
ノアが来たのをきっかけに、みんな一緒にします。

048_2017082422444342d.jpg
051_20170824224444787.jpg 055_20170824224446151.jpg


059_201708242246532ec.jpg
061_201708242246561d2.jpg 063_201708242246579c7.jpg


068_20170824224918428.jpg 069_201708242250113de.jpg
070_20170824225012b69.jpg 071_20170824225014486.jpg


065_20170824224915acf.jpg 067_201708242249178c8.jpg


075_20170824225248e03.jpg 076_20170824225249f85.jpg
074_20170824225251c9f.jpg 082_20170824225530b64.jpg



休憩後は、遊び再び!
087_20170824225532533.jpg 095_20170824225533104.jpg

100_20170824225754702.jpg 102_20170824225756f70.jpg



104_20170824225757feb.jpg 106_2017082423002278c.jpg
4歳で、初めての預かりに付き緊張&不安。よって、抱っこを2回してケアします。


110_20170824230025eed.jpg
明日はデイケアだね。ドッグランだから、今日よりは楽しめると良いな。



112_20170824230025ca9.jpg
ユーは、娘にまだちょっと緊張ですね。 






絡み遊び

010_20170823221343ae1.jpg
009_2017082322134401e.jpg


011_20170823221346b2c.jpg019_20170823221925a1e.jpg


021_20170823221926327.jpg 023_20170823221929666.jpg



サロンにて
028_20170823222409f08.jpg 029_20170823222410576.jpg

030_20170823222412add.jpg



031_201708232226178f0.jpg 033_20170823222619182.jpg
035_20170823222621539.jpg 038_20170823222747c37.jpg


039_20170823222749cc5.jpg 041_201708232227518a4.jpg



043_201708232229069d0.jpg 042_20170823222909870.jpg
サイズの違いと、ペコが大興奮なのでリードに繋ぎコントロールすることも。



046_2017082322304462b.jpg 048_201708232230475e4.jpg
ペコが疲れて大人しくなると、ルーは絡みに行ける (* ´艸`)

顔の前でわらわらすることをパピーの頃からやってると良いですね。




052_201708232234386f0.jpg 053_20170823223439668.jpg
とある老人ホームでとあるお話中。 コントロールすると、結構お利口にしてくれました。
トレーニングすると、お転婆ペコもセラピー犬になれるね。



059_201708232234412eb.jpg 055_20170823223441ac4.jpg
お散歩してからサロンに戻りましょう。



063_20170823223821391.jpg
061_20170823223819c21.jpg 064_20170823223822a90.jpg
トリマーさんに遊んで貰います。



065_20170823223924abe.jpg
マロのお散歩。トリマーさんに連れて行って貰いました。






最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ