久し振りのドッグサークル

朝の出来事
最近のレオ、こう言うの多いんです (´・ω・`)
もう直ぐ16歳なので、不思議ではないのですが、度々目の当たりにすると哀しくなる感情はあります。
いつまでも一緒に暮らしたいと切に切に!願うけど、どうしても無理なことです・・・ (-_-;)
でも、その日が来るまで、出来るだけのことをしたいです。
一番は、楽しいことをいっぱい作りたい、体の痛みに気を付けながら。
そして、良いものを栄養のあるものを食べさせたい。


さて、気を取り直してお散歩に繰り出しましょう!

足腰がぐっと弱くなった14歳頃からは、ゆっくり匂い嗅ぎを許しながらの散歩です。





リコール(呼び戻し)

誘惑にも負けずに飼い主さんの元へと行けるかどうか!?
チワワズ、ひまわりとうみくんの番。
ひまわりは🌻お姉ちゃんの元へとダッシュ!
うみくーん、それ食べたら50円だよ~ ( ^)o(^ )

「がんばったでち!」 (ひまわり)
後ろに見えるは、トイプーズの番です(ノエル、ビスコ)。
写真を忘れました (´・ω・`) 2匹ともに食べちゃいました・・・。

お次は小型~ズ、ポメのカリンとチワックスのココア。
2匹とも、飼い主さんに一直線! (^◇^)

柴ズの番です。 がんばれ、若者たち!


写真でも分かるように・・・、でした~ (;^ω^)テヘ
最後は柴犬のなっちゃんとオーストラリアンラブラドゥードゥルのタイガでしたが、すみません、写真を忘れました "(-""-)"
結果は、2匹ともに食べちゃいました~。

最後は、ミュージックチェア(椅子取りゲーム)です。




結果は、タイガが残りました! 邪魔される誘惑の手にも負けずに。 ビスコもかなり惜しかったですよー。
次回のドッグサークルは、2月11日(土)です。
今回風邪で欠席になったかたがたも、良かったらどうぞ~。
チワワのマロママがサロンにサプライズで来てくれました~。

”エリィーに、洋服を着せてあげたくて”、と。
ありがとうございます (^◇^)

洋服が苦手な彼女ですが、シニアで短毛で寒がりなので、この冬はドッグランで洋服を着せていたんです。
その洋服が短すぎて・・・ (;^ω^)えへ
そうそう、サークルの時にも短いのを着てましたね。
”ブログで(短いのを)見て、お腹が寒そうだね、って話していたんです”、とマロママ。
ミックスゆえ、規格物が合わないエリィーに、探してくださいました。


2枚もありがとうございます!!
こちらの洋服は、えりが付いていて可愛いですね。
エリィー、まだまだ寒い2月も洋服を着て乗り切ろうね!
(寒さも、ヘルニアになった事のあるエリィーには気を付けないと!)
(おまけの写真)


バブバブ~ 🚼
頑張る、マヨネーズ!(ゴールデン)
発散しないと・・・ (;'∀')
安心して置いていける訳


ただいま~
今日の預かりワンちゃんの数で予め私はお休みを取ることにしてました。今日一日留守番を有難う、レオ&エリィー!
トレーニング部門のアシスタントさんと、トリマーさんに託し、安心してお出掛けが出来ました!
過去2年間は、

今朝のお散歩、マロ
午後のお散歩。


シンクロなふたり。


このコースだと、50分近く歩いてくれたようです。お天気で良かった (^^♪


今度は金時とエリィーの番。恐らく、30分ほど歩いたと思います。
室内で過ごした雰囲気を撮ってもらうことをリマインドしなかったので、今日の写真はこの位で~ (^◇^)

「しぇんしぇい! 早くこっちにきてくだしゃい」 (マロ)

レオは体をゆっくり休めて良かったね!

「ママが居なくてさみちかったじょ」 (エリィー)
この子、小さい時に分離不安を取る練習をしなかったら、いまでも(13歳)きっと泣いたりワサワサしていたと思います。
色んな練習は、早め早めに躾しておくと後々楽になりますよ。
年齢と共に減っていくのは、悪戯やトイレマナー位で、警戒吠え、要求吠え、分離不安、甘噛み、マーキング、マウンティング、散歩の引っ張り、飛びつきなどは年齢が行っても治らないワンちゃんは多々いるので、トレーニングしたほうが何もしなかったのと差が出ます。
嬉し楽しドッグラン ♬


まずは、ボーダーのげんじろうくんの発散に、サロンのデッキでボール遊び。
「ガウガウ~」


手作りドッグランへと繰り出しました!
げんじろうくんは、嬉しすぎて走り回る走り回る。流石ボーダーのパピー。



サロンの柵を飛び越えるので、ここでも飛び出したら怖いので、念の為にロングロープを付けておきました。
呼び戻し(リコール)の訓練も兼ねてます。







「嬉し楽しランランラン 🎶」 (げんじろう)
沢山走ったのだから、残りの時間は静かに居れるといいな! (#^.^#)
サロンにて

週末にシャンプーしたと言うマロは、お店での留守番を希望でした。
手作りランは前回より草刈りしていてまあまあ綺麗になってましたよ。

スタッフにマロの散歩を40分近く行って貰いました。

フリーにして置くと休まないので、柵に置きました。それでも、私が離れると直ぐに起きて吠えました。
大丈夫よー、見えるところに居るんだから~。


月2回ハーフケアで来るラム。

私は無料カウンセリングがあったので、その間スタッフにラムの散歩をして貰いました。
一時間近く行ってました。 ラムは12歳くらいですが、すこぶる元気です。 足腰も強い!
ラムは、時々フードを食べない時があるそうです。
(むらっけがあるのか、体調を整える為か、と飼い主さん曰く)

今日はいつになく傍に来るラムさん。

首は凝ってませんか~?


色々マッサージしながらイボや脂肪腫、腫瘍などないかチェック!
皮膚も良い状態です。

今度は私が2匹一緒に散歩を~。


2回目なので、20分ほどで止めました。 途中、吠えるコーギーさんに会いましたが、2匹とも無関心に通り過ぎました。

馬肉を食べた後に、野菜やフルーツ達をー。

最後は、ごはん(15穀米)にゆで卵とサプリを乗せて。
手作りは、カリカリフードの4倍ほどの量をあげないとなりません。
胃の負担を考えて、そして何度も食べれる喜びを与えるために、一度にあげずに2~3回に分けてあげています。
シニアになった今、楽しみはドッグランと手作りごはんです! (^◇^)
Getting used to other dogs

久し振りっす、はなまる!!
’シャキーン!’




トイプーの福ちゃんとも挨拶が出来るようになったね、ミミ。



チワワのマロ。 福ちゃんの様に、マロもその内ワンちゃんと遊ぶようになるかもー。

ミミはリードを垂らしていつでも注意できるようにしました。
隣のエリアのワンちゃん達が大分走った後に、預かりワンちゃん達とレオ&エリィーも移動しました。




柴犬の茶々丸はチワックスズに遊ぼうとしたけど、止められてから絡まないようになったので、ミミもちょっと安心だね。
妹分のナナは結構自分から相手の臭い嗅ぎに行ってましたよ。

お友達のルル(ラブ)とも少し慣れて来ました。

ミミはレオの事は結構好きなようで、今朝最初に会った時に網越しに嬉しそうにしていました。


まだおどおどするチワックスの2匹だけど、ミミはミニチュアブルテリアのタラスコとも、ガウガウ言わないで挨拶が出来たよ~。

チワワの血が同じ同士。


ジャックの金時は最近足を痛めてしまい、十分な走りが出来ていないこの頃・・・ (´・ω・`)OMG
サロンにて





パピーパーティに来たネロくん。 元気な男の子です (^◇^)





突然のお泊まりで来たボーダーのげんじろうくん、10か月。
アシスタント金時に、お散歩に連れて行って貰いました。





