fc2ブログ

406_20161221230115148.jpg410.jpg


411_20161221230117535.jpg 414.jpg


415_201612212304023dd.jpg



416_20161221230404a3e.jpg 419.jpg



サロンにて
423_2016122123040636c.jpg

426_20161221231142a02.jpg 430_20161221231144eb6.jpg
434_20161221231145ab3.jpg 436.jpg


439.jpg


445.jpg 442.jpg

444.jpg 447_201612212314193a6.jpg


450.jpg



マルチーズのチーズちゃん、5か月 ♂
448.jpg 454.png
459.png



今日も足柄だワン

001_20161220212001eda.jpg002_2016122021200320e.jpg



006_20161220211817260.jpg007_20161220211818b40.jpg


008_20161220212212368.jpg 010_20161220212209f11.jpg


011_201612202122120aa.jpg
最近、ふくちゃんが小太郎と遊ぶんですよ~ (^^♪


012_2016122021284350a.jpg 013_20161220212844e01.jpg
ベルタくんも遊びに来ました。 まだ若いけど、大人しいんですよ。

エリィーと相反するベルタくん。

エリィー 短足、        ベルタくん 足長
エリィー ちっこい、    ベルタくん でかっ
エリィー お転婆さん気質、 ベルタくん 大人し目

でもでも、ひとつだけ共通点がありますよー。

           スムース(短毛)



016_20161220212845d4d.jpg 017_2016122021284758c.jpg


023_20161220213545120.jpg 024_201612202135478fd.jpg

025_2016122021354723e.jpg



≪一旦ここで、スノーブーツやシューズ(破れてしまったシューズの為)を買いに、アウトレットに行きます≫



そして、またドッグランへと戻って来ましたー。

028_20161220214027f7b.jpg 032_20161220214028032.jpg
まだ2時なのに、夕方の様。


027_201612202140294ab.jpg 033_20161220214031fd8.jpg




サロンにて
041_20161220214533728.jpg 047_20161220214534383.jpg

045_201612202145357e5.jpg 046_20161220214537167.jpg


050_20161220214716a93.jpg






久しぶりなワンちゃん達との再会

001_20161219223401a25.jpg002_20161219223234ca2.jpg
午前中のトリミングなので、モモちゃんは足柄には連れて行かないので、トリマーさんに散歩をして貰いましょう。




007_201612192232386a1.jpg 011_20161219223607721.jpg
026_20161219223608f5e.jpg 010_20161219223605b8f.jpg
犬の幼稚園(デイケア)のレオン、マロ、お泊りのタイガ、お泊り訓練+療養の小太郎。

みんな笑顔がいいね~ (*^_^*)
小太郎も、嬉しいんですよ、大きな笑顔はないけど、目に楽しさが出ます。




今日は、海とアルが久しぶりに足柄に来てましたよー。
赤ちゃんもすくすく育ちもう11か月。海とアルと仲良く過ごしてるそうです。
004_20161219223235f77.jpg 006_2016121922323617b.jpg



015_20161219224000533.jpg 017_20161219224002b47.jpg

018_20161219224003a6f.jpg 019_201612192240048a8.jpg


022_20161219224743cac.jpg 024_20161219224745e02.jpg

027_20161219224746474.jpg 029_2016121922474732d.jpg
マルチーズちゃん達3匹にも久しぶりに会いましたよ。 平塚の広場でビスコとよく会うと言ってました。


028_20161219224948993.jpg 030_20161219224949ed0.jpg

今日は暖かな一日で、ドッグランで眠くなってしまいました。
あったかくてスタッドレスタイヤに変えるのを忘れそう・・・。
いつなんどき雪が降るか分からないから、今週辺り変えないと!


元気なパピー、ペギーちゃん(柴ビー)

001_201612182138406ef.jpg
手作りドッグランに繰り出しました! 🚙


003_201612182138426ee.jpg006_20161218213844a04.jpg


005_2016121821384382d.jpg
007_2016121821423036e.jpg 009_201612182142314d4.jpg


012_2016121821423228c.jpg 014_20161218214234e29.jpg


017_201612182145170a8.jpg 018_20161218214519aeb.jpg
019_20161218214520370.jpg 020_20161218214521187.jpg



021_20161218214738c48.jpg 023_2016121821473969b.jpg

ぽかぽか暖かく、コートが要らないくらいでした。




サロンにて
027_2016121821474199f.jpg 024_2016121821474002b.jpg

032_2016121821514931b.jpg


029_201612182151472d1.jpg 030_20161218215148804.jpg
タイガが咥えてるおもちゃを、横から奪おうとしてる小太郎。
今回の小太郎は、色んなことをやってくれちゃいます。

1歳過ぎたのに甘噛みとか、家具などを齧ったりとか。
パピー期じゃないのにね (;^ω^)

今までやらなかったのに、面白い行動です。
(パピー期にやり残したのかな?)



035_20161218215151fa5.jpg 036_20161218220014123.jpg


038_20161218220016cbc.jpg
042_20161218220017e0a.jpg 043_20161218220018189.jpg

044_20161218220144e97.jpg


046_2016121822014681c.jpg
キャバプーのモモちゃんのお散歩に出ます。
夜はやっぱ寒い ⛄


愛犬が、何かを食べていても平気で触れる?

002_20161217204804206.jpg004_201612172048069f8.jpg
躾付きお泊りのゴールデンのマヨ。 

昨日ドッグランで走ってるので、比較的サロンでは大人しです。



036_2016121720505148a.jpg 035_20161217205049539.jpg
アシスタント金時に、マヨの散歩を金時と長めに行って貰いました。




その間、レオとエリィーと小太郎に、仔牛のげんこつボーンをあげました。
小太郎は、バリケンに入って貰い、その中で齧らせました。 長めの時間でも静かに待てるように!
012_2016121720554268a.jpg

005_2016121720531197d.jpg 006_20161217205312dd8.jpg
レオが食べてる時にサッと手を出しても怒りません。 小さい時に練習したので、どんなものを齧っていても取れます。

シニアになると耳も遠くなるし目も見えにくくなる、そんな状態でも咄嗟に手を出されても怒らないって、嬉しいことです。
(ある程度の年齢が行ったワンちゃんやフードアグレッシブ、所有欲が強いワンちゃんには、行き成りの練習はやらないようにしてください。専門家と一緒にやることをお勧めします)


009_201612172053143ab.jpg
エリィーも、前足で押さえながら必死に食べてますよー。

大抵、こういう時って手を出すと怒ってしまうワンちゃんは少なくないと思います。
どんなに懸命に食べていても、


010_20161217205315494.jpg
こうして手を出しても絶対に唸らない、噛みつかない!
これって、かなり大事で助かることなんです。

ワンちゃんからの安心感もないと出来ないことなので、愛犬には教えて行くことをお勧めします。


011_201612172053172ee.jpg
取っても、また返してあげる安心感、信頼感を学ばせると、一緒に暮らしていく中で色んなことに繋がると思います。




小太郎がげんこつボーンを食べてる写真を撮るのを忘れました。
小太郎は、初めの数分はげんこつボーンに夢中で静かに居ましたが、ふっと気づいてから少し鼻を鳴らし始めました。
そのまま無視していたら諦めてまたボーンを齧りました。

このボーンは、うんちが柔らかい時に固めてくれるので、小太郎にもあげてみました。
朝の内にあげて、夜までに緩いうんちをしなければ、今後も時々小太郎にも与えてみます。


033_20161217211209f22.jpg 034_2016121721121057f.jpg
お昼から、スタッフに小太郎の散歩に連れて行って貰いました。



014_20161217211121d7c.jpg
017_20161217211122e78.jpg 018_20161217211123137.jpg



020_201612172111259d5.jpg 022_20161217211615b33.jpg
This is Kintoki,(金時) this is Kotaro(小太郎).

ah, 金太郎!!


               失礼しました~ (;^ω^)


025_20161217211617930.jpg 026_20161217211618a14.jpg
028_20161217211619f8c.jpg



038_20161217212213f6b.jpg 039_20161217212214724.jpg
小太郎が金時に構ってアピ。 困惑する金時。
2年前の金時なら、まだまだラフな遊びをしていたので、こんなことされたら乗っていたに違いない。



夕方に、2回目の散歩にアシスタント金時に行って貰いました。

040_20161217212656ca3.jpg 042_201612172126574ec.jpg

041_201612172126542d5.jpg
小太郎の二カーッとした笑顔、近々見れると良いな!!






きらきらフェスタ

001_2016121721351212f.jpg002_20161217213513305.jpg
パールパパさんが作ってくださいました!

マヨのスロープです。 これで、マヨを持ち上げて車に乗せることがかなり楽になります。
ありがとうございました!!



007_2016121721351486c.jpg 009_201612172135169eb.jpg


013_201612172138120b8.jpg 014_201612172138149f7.jpg

016_201612172138150d7.jpg 022_20161217213816bf4.jpg

023_20161217214022bc3.jpg


026_20161217214024447.jpg 028_20161217214025cb4.jpg

029_2016121721402742f.jpg 031_2016121721402814f.jpg
036_20161217214410b09.jpg


037_20161217214411847.jpg 038_20161217214412bda.jpg
040_201612172144144c2.jpg


043_20161217214559fcf.jpg
今日も、他のワンちゃん達と飼い主さん達と触れ合えて、良い練習にもなりました!

カールも、レオンも、知らない人やワンちゃんへガウガウしなくなったので、安心が増えて嬉しいです。
(ただし、相手のワンちゃんが凄いイケイケだったなら、注意は必要です)



044_2016121721460195c.jpg
トレーニング&躾付きデイケアのカール。 アシスタント金時に、基礎訓練を行って貰います。




レッスンワンちゃんと預かりワンちゃん達と、松田のキラキラフェスタに寄りました。
新しい場所を興奮せずにゆったりと歩けるように、知らない人々へ警戒吠えをしないように、がメインの練習です。
062_201612172151203bb.jpg 060_201612172151210bd.jpg


049_20161217215119d9a.jpg 047_20161217215117d53.jpg
知らないおじさんが声を掛けて来ても、警戒ワンちゃん達は吠えませんでしたよ。
声掛けをしたので吠えなかったけど、こんなにも警戒深いワンちゃんが一緒だと警戒が影響されて更に警戒深くなるので、吠えても不思議ではない状況でした。

吠えるかなどうかなと緊張せずに、大丈夫よとゆったり気持ちをリードを通して伝えれば、吠えずに済むこと多々あり、です。

警戒ワンちゃんを吠えさせないようにするには、警戒物から距離を置くか、ゆったりと構えるか、その場から早々に立ち去るか、美味しいフードを与えるか・・・etc.

その時のワンちゃんのレベルや誘惑物に寄って選ぶと良いですね。


051_20161217220354357.jpg 053_20161217220356a58.jpg
滑り台をママと滑ったアップル。 面白かった~?




お次はマヨの番です。 
055_201612172158453b7.jpg 056_20161217215847a4e.jpg

057_20161217215848666.jpg 058_20161217215849c78.jpg
知らないワンちゃんが通っても、余り興味無かったマヨ。 


054_2016121722035759a.jpg
私はライトアップの前に帰らざるを得なかったのですが、他の人たちはイルミネーションを楽しめたようです (^◇^)

 







まだ心もとないけど、きっと・・・大丈夫に

002_20161215220900cbf.jpg
010_2016121522085855c.jpg004_2016121522090452f.jpg
お初のデイケア(犬の幼稚園)に参加のチワックスのミミ3歳♀とミニチュアダックスのナナ1歳半。

他のワンちゃんがかなり苦手で、克服できればとやって来ました~。



006_20161215221301782.jpg
ちょっと似てる?



011_20161215221303b71.jpg 013_20161215221304ac9.jpg

014_20161215221305086.jpg



015_2016121522181357b.jpg 017_2016121522181459e.jpg



019_20161215221815f9e.jpg 020_201612152218177af.jpg

024_2016121722152179b.jpg



022_20161217221519edc.jpg 028_201612172215227c7.jpg
029_20161217221524dee.jpg


033_20161217221803029.jpg 034_20161217221804d0a.jpg
他のワンちゃんと長く居るよりも、散歩をするほうが好きなマロなので、こうしてエリアの外を歩くこともします。





サロンへ戻って・・・。
038_201612172218059df.jpg 039_201612172218074af.jpg


042_20161217222303f27.jpg 044_20161217222305725.jpg


046_201612172223062a1.jpg 048_2016121722230823c.jpg


049_20161217222614f99.jpg 051_2016121722261519c.jpg

053_201612172226172d7.jpg 055_201612172226183b9.jpg

犬の幼稚園(デイケア)が初めてだったミミとナナ。 社会化の学びが始まったばかりなので、まだ緊張と警戒がありますが、回数を重ねていけば、克服できたワンちゃん達の様に慣れて行きますよー。

ミミとナナに過大に負担を掛けないようにしながら、大丈夫そうなワンちゃんと触れ合わせて学びを持たせれば、ガウガウ吠えは無くなって行きます!




Being with other dogs ・・・

002_20161214205518ea6.jpg004_20161214205519735.jpg


005_201612142055217f1.jpg 007_2016121420552201c.jpg



ラッキーが室内ドッグランに来ましたよ~。
013_20161214205811c73.jpg 015_20161214205813a58.jpg
017_20161214205814623.jpg
雨の今日は、室内で他のワンちゃんと遊べるって助かりますね (^◇^)


018_201612142058159ef.jpg 020_20161214210232eda.jpg
トイプーのティノは今日もラッキーと遊べて満足 🎶



足腰の痛いレオは、休ませる為に隣の場所に移動させましょう。


021_20161214210233609.jpg 022_20161214210235c2c.jpg
023_201612142102364fa.jpg
今日もマロは、ラッキーママに甘えに行ったのであーる (#^.^#)



024_20161214210817c7c.jpg 025_201612142108190c4.jpg

030_2016121421082021f.jpg 031_20161214210822ce8.jpg




2回目のハーフケアに来たポメのクーちゃん。
032_20161214211023998.jpg
033_20161214211025024.jpg 034_20161214211026e52.jpg
今日も、そんなに動じずに中に入って来たクーちゃん。

ドッグランで他のワンちゃんにラフに追われてワンちゃんが苦手になっていた割には堂々としていました。
トラウマは無くなったかな (*^_^*)

きっと、ここでの初日の雰囲気が良かったんだね。


036_2016121421182074c.jpg
2回目の抱っこ、マロ。



038_201612142118216cc.jpg 043_20161214211824574.jpg

044_20161214220404797.jpg





トリミングに来ていたはなまる(ウェスティー)も触れ合いに~。
040_20161214211822775.jpg 043_20161214211824574.jpg

042_2016121422040347b.jpg


048_20161214220405624.jpg 049_20161214220407b65.jpg



055_2016121422180637d.jpg 056_2016121422180720a.jpg

057_201612142218097ae.jpg 058_201612142218103af.jpg
                   「たのしいでち ♬」 (クーちゃん)


060_2016121422235761a.jpg 064_20161214222400bca.jpg



062_2016121422235960f.jpg
小太郎のトレーニングタイム。

マテを長くできるように!  




066_201612142224013de.jpg
クーちゃんもはなまるも帰り、一旦みんなで休息タイム Zzz
(今日はエリィーはほとんど寝てばかり)




寝起きに、トレーニングと行きますか!?
まずは、ビスコから。
071_20161214222934140.jpg 072_20161214222936791.jpg
073_20161214222937a45.jpg
この距離での遠隔操作は上手に出来たビスコ。



075_20161214222939bda.jpg 076_20161214223220cfa.jpg
マロも、マテとヒーリングの復習です。


078_20161214223223eb5.jpg 077_2016121422322289e.jpg
みんなの誘惑の中、マロは頑張りました!




もう一度ビスコ。
080_20161214223527882.jpg 082_201612142235287bf.jpg

079_20161214223525148.jpg
ビスコ、小太郎の誘惑の中でも動かずにマテをやり遂げました!



エリィーは結局寝てばかりの一日。 明日の足柄は連れて行くべきか、サロンに置いて行くべきか!?
自然の中で免疫力も上げたいけど、こんなに動かないエリィーは珍しいので明日も休みが必要かな。




変われる!

011_20161213213527f10.jpg023_20161213213528a94.jpg
性格や動きが似たようなおふたりさん、ララと小太郎、40分しっかり歩きますよー。



026_201612132135294f1.jpg 029_20161213213531756.jpg


031_20161213213834ea1.jpg
ん??

一匹増えたぞー!

ティノをお迎えに行きました。今日一泊でお泊まりです。



036_201612132138354e2.jpg
チワワのラッキーが室内ドッグランに来ました。
小太郎と遊べましたよ (#^.^#)


037_201612132138367e2.jpg 041_2016121321383746e.jpg



044_20161213214629fae.jpg 048_20161213214630e07.jpg


051_20161213214632eba.jpg 053_2016121321463355a.jpg
凄いです!!

マロも変わりましたね。 ラッキーママに会う度に吠えまくっていたマロだったけど、今では抱っこ出来るようになりました。


057_2016121321491921e.jpg 060_20161213214921473.jpg

061_20161213214922ab2.jpg 062_201612132149235af.jpg




063_20161213215202970.jpg 064_20161213215203f77.jpg
067_20161213215204efe.jpg




068_201612132152065ea.jpg
マロとティノのお散歩。


070_201612132154118f1.jpg
一時過ぎに来た金時と、マロをお散歩して貰い、

072_2016121321541238e.jpg
私は、メリーとティノを持ちます。




074_20161213215847c64.jpg 076_201612132158488a3.jpg
077_20161213215849ae7.jpg 078_201612132158512db.jpg


080_20161213220058179.jpg 081_20161213220100b20.jpg


093_201612132201011f3.jpg 094_20161213220105706.jpg
2:30からハーフケアに来たラム。
アシスタント金時に、お散歩に連れて行って貰います。



086_201612132204326dd.jpg 088_20161213220433725.jpg

089_201612132204340c3.jpg 090_20161213220436160.jpg



095_20161213220551476.jpg 096_20161213220553072.jpg
2年前の金時ママの頭の中では、こんなシーンを見るとはきっと思いもよらなかったでしょうね。

かわゆい小型犬達と一緒のエリアに居ることは危ないから気を使っていたあの頃がウソのよう( ^ω^)・・・。

元ギャングだったエリィーしかり、金時も年齢のせいではないです。
練習の賜物です。 

上のような光景を目にする度に、ほんと、金時に教えたことが身になっていて嬉しいなとしみじみ思うのです。



だから、家庭優良犬テストだって、セラピー犬だって、夢のまた夢ではないんです。

You could, you would !!








030_201612122230373eb.jpg


005_20161212223033cb8.jpg006_20161212223035919.jpg
008_2016121222303629f.jpg



009_20161212223249a2e.jpg 010_201612122232516b5.jpg
011_20161212223252e65.jpg


まだつづくよー

今日も、ふくちゃんとパールちゃんに遊びに来たので、ワンちゃん達は触れ合いが出来ました。
最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。

注:)人間目線から作ったワンちゃん会話、犬本来の行動とは相違があります事をご理解ください。 面白目線でお楽しみ頂けたら嬉しいです。


♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/



(居ぬき募集)
躾教室部門は今まで通り営業しますが、二宮のサロン(トリミング)のほうを居ぬき募集いたします。詳細はお電話でご相談させてください。☎0463-79-6278



★ ドッグサークルのご案内: コロナ騒動につき見合わせ中。
ドッグサークルで集まった参加費は、専用KoTランの修繕費とボランティア愛護会へ寄付させていただきます。



☆ イベントのお知らせ
8月にプール開きを予定




パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です(☎0463-79-6278)。 メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。

★ お休みのご案内:トリミングは月曜休み。躾教室部門はほぼ年中無休。
2022年4日16日(土)ドッグダンスコンペティション予定につきトレーニング部門休み。

☆ トリマーさん大募集(経験者優遇)特に月、火、日曜日可能な方。
☆ ドッグラン(躾教室部門)、スタッフ募集。



★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ