


こうして、時々セルフコントロールも入れます。
自然と良い行動が出るように・・・。


それはそれは弾丸のように元気だった、パグであってパグでない(なかった)アップルさん、2歳になり大分大人しく出来る時間が増えて来ましたよ。
なので、大人しいマロとも一緒に居れます。
あ、時々退屈過ぎるとマロを遊びに誘うので気を付けないとなりませんが・・・ (;^ω^)


途中から茶々丸が来れましたよー。

アップルと遊んで発散させて行ってください。 アップルも、遊び相手が居なくてちょっと退屈だったから良かったね!

遊べるのは良かったのですが、茶々マンが来たや否や小雨が降って来ました・・・。
それまで1時間半しっかり居れたので、マロもレオもエリィーも満足気。
車に置いて雨宿り&休憩。
雨の中でも、金時、アップル、茶々丸は遊びました。

私がエリアから出る度に追いかけてくる、そして泣くアップル。
そうそう、お泊りに連れて来た時、アップルママが帰った後もしばし泣いてました。 でも、その後はホームシックにはならずにステイを楽しむアップルさんです。
サロンにて

マロはマテの練習、金時はK9ゲームに使うトリックなどの練習、そしてアップルはトリマーさんに遊んで貰いました。
我が家にて、夜~。
夜、再配達に来た宅配のピンポンには吠えなかった金時。
朝のピンポンには、2回(ワン!・・・ワン!)と吠えてしまったけど、大きめのケージに居た割には吠えは少なかったので良かった。
「その知恵玩具、欲しいじょ」 (アップル)
↓

今回はこのケージで寝てね、金時。 大分落ち着かないようで時々ピーピー鼻を鳴らしてました。
アップルは今回のお泊りでは初日からサークルの中での態度はめっちゃお利口です(静か)。
アップルをよく知っているトリマーさんにも、『噛まなくなったね!』って言われて、これをおうちに帰ってもキープするんだよー、アップル~(ママ)。

キープと言えば、7泊お泊り訓練したトイプーのJ、ちゃんと落ち着いた行動をおうちでもしてるようですよー。
7泊中に学んだこと、まだ心身に残ってるようです。 でも、少しずつ変化はしてると思うので、油断大敵です。
ママさん、アドバイスを頑張って続けてる成果ですね。 散歩を増やすのは一番の影響です。