to be good dogs・・・
体力


朝から暑いです --;


暑すぎて散歩に行けないから、室内で軽くトレーニングしましょうね。
後ろでわさわさ忙しいワンちゃんが居ても、
『wait !』

ちょっと頭を使ったら、
「I'm tired」 (ビスコ)


エリィーに乗りたいらしい、ビスコ (;^ω^)

宅急便や来客があったので、ビスコのいい練習が出来ました。
なんだかんだ頭を使う日だったので、疲れたらしい (*´з`)




K9ゲームに使うトリックも幾つか練習しました。
そして、おやつを手に乗せて待たせようと思ったら、持参したご褒美はドライ納豆だったので手に乗せるのはさすがに・・・ ^^w
私は離れても吠えなくなったビスコですが、油断大敵!
明日は、急きょ夕方4時からドッグサークルを開催します。
K9ゲームの内容を幾つか練習しようと思います。
act on our human beings' rule.

まだまだ車酔いをしますね。


まず、パピーのマヨとエネルギッシュなコロンを遊ばせます。


”待つ”ルールを学ばせます。
その隣のエリアでは・・・。








途中、ハウスで休息もさせます。


ミニチュアシュナウザーのソルトと、オーストラリアンラブラドゥードルのクラリスも遊びに来ましたよ。


パールパパさんに抱っこされてるエム。 今日で2回目なので、逃げようとせず落ち着いていました。

先日のワンレッスンの時に歩いた住宅街で、大磯のNicoビスコッティが売っていたので、つい買ってしまいました!
これが噂のNicoさんのビスコッティ。
400円前後です。





ここでもルールを学ぶチャンスですね。 ほかの子が貰う時に横取り禁止ですよー!!
そして、隣の子に怒ったりしないことを経験する良いチャンスでもあります。




パールパパさんに抱っこされるマロン&カリン、 そしてマロ。
お泊り準備期間
うちの教室のモットー

やって来たどー、ドッグラン (^^♪

お泊りワンちゃん、トイプーのノエル、デイケア(犬の幼稚園)のチワワのマロ、そしてポメのレオン。




みんな、仲良く見えるでしょ?
初めからそうでも無いワンちゃんも勿論居ましたよ。
でも、回数を重ね、いえいえ、重ねただけでは平和にはなりません。
そこは人間の監督も必要となります。
ワンちゃんに任せるのが一番って意見もあるけど、それが正解とも言えないと思う。
ワンちゃんだけに任せても、かえってガウガウが激しくなることもある筈(とあるワンちゃんが前に行っていたところでは、ガウガウばかりしていて興奮が増えるだけだったから)。
どんなサイズも犬種もタイプも、みんな同じエリアに居れることをゴールにしたい・・・。


キャラクターに ”箱いぬ”ってあったけど、トンネル犬もいかが~~~? ^^w

結構大きいキノコ!
どんだけ大きいかって言うと・・・。
↓

ね! 結構おっきいでしょ。

数か月で、カラーいっぱいになるね、リボンで。



SAで、躾付きのワンちゃん達の練習をしました。


ノエルとレオンです。 知らないワンちゃん達の近くを通ったけど、吠えずにすれ違えました。
預かりワンちゃんをしていて思うこと、それは、昨今、皮膚もそうですが足や腰が気になるワンちゃんが増えました。
うちに来たワンちゃんに限ったことではなく、他で見かけたワンちゃん達の身体が気になることがあります。
ドッグランや散歩時には歩き方など見て、足の運びや体の歪みが大丈夫かチェックしています。
昨日はひまわりの身体の傾きが気になりました。 ノエルもレオンも、後ろ足が時々気になります。
ノエルは胴が長いので、11から13番目辺りの背骨が曲がりやすいので、注意ですね。
レオンは家族に飛びつきが多いようなので、気を付けてくださいね。
マロは骨がしっかりしてるので特におかしな足の運びはないですが、敷いて言えば体重ですね。
サロンにて



ハーフケアに来たミックスのラム。 昔のノエルなら、絶対にガウガウ噛みつきしていたかも知れないタイプのラムに、威嚇せずにいれました!






ラムと、金時のお散歩タイム。

みんな一緒に居させることや、こうして年齢で分けて置くこともします。
手前は、11歳以上のシニアワンちゃん達。 ゆっくり寝れるように (#^.^#)
お初のエムちゃんと


数日前は、こんなに静かに乗っていなかったね。 お泊りしてから6日目、お迎えの日です。


↑
お初のエムちゃん、2歳の♀
みんな、仲良くしてね~ !(^^)!







お久しぶりのひまわり 🌻


雨が上がり地面が乾いたので、お散歩タイム 🐕


まずは、マロとエム。 ノエルが、ボクも連れていけと吠えたてたけど、『煩いよ!』の一声で静かになりました。
マロもエムもお互いに絡むことなくまっすぐ歩きます。


この子たちも絡むことなく散歩を楽しみます。
再びサロン


留守番にしたレオとエリィーと一緒。
エリィーの術後の経過をしてもらいに、獣医さんに寄りました。
すごく混んでいたので、ノエルの散歩をしましょうね。

新しい場所では、ノエルも興奮するタイプなので、リードを引っ張り気味。

精算を待つ時、ノエルの練習をします。 ノエルも獣医さんが苦手ですね (;^ω^)
マテの練習をしましたが、早くこの場から逃げたいと、鼻を鳴らしていました。
それぞれの・・・


熟睡中~~~ (#^.^#)
マヨもさながら、ニコ&サラも一昨日からやっと夜寝るようになりました。
それまでは、私が近くに居ないと泣いていた2匹。 やっと慣れてきましたよ。
朝~ ☀

みんなで連れトイレ。
午前の内に、ドッグランで走らせます。


今日からお泊りのトイプーのノエルも加わりました。








ボーダーの凛、久しぶりー。 凛お兄ちゃん、遊んでくれてありがとうね。
遊んだあとは、お昼寝タイム Zzz・・・





ビスコ、金時、うみくんが来ました。

K9ゲームへ向けてのマテの強化トレーニング。

みんなで、触れ合いタイムも!








今日もぐっすり夢の中。 いびきまで掻いていました (*^_^*)
今日は、また落ち着きが出て来ましたよ~。
車内などで、私が離れる瞬間はまだまだ大きな声で泣くけど、静かになる時間が早くなって来ました!
暑い夏が来る前に


朝のお散歩


まずは、マヨネーズから~。


そして、ニコ&サラの番。

里親ワンちゃんのなっちゃん3歳のレッスン。 今週も飼い主さんは、なっちゃんの負担を考慮しながら、一歩一歩お互いの距離を縮めています。

レッスンの間、構ってあげれないので、知恵玩具で頭を使わせます。



ハーフケアで来たチワワのコットン。 声が入るようになって来てるので、静かになって来ましたね。
ハウスもできるようになったので、車内での移動中も静かになって良かったです!





デッキで、小学生の男の子がマヨを撫でに来てくれました。
ワンちゃんが大好きな男の子です。 パパさんのお店に来た時に、今日はなんのワンちゃんが居るのかなって、いつも覗いてくれます。


夕方さんぽ。
5時過ぎの散歩ですが、身体の大きなマヨには暑くて疲れやすい!?
元気でいるには、丈夫な体作りも大事ですね!
(このお話は、追ってまた記事にします)
今年の夏は、2010年と似た感じの猛暑になるらしい・・・ (´・ω・`)
シニアワンちゃんにもきつい夏。 そしてその後の秋にも注意ですね!
講師の長谷川さんを招いて、熱中症対策と応急処置のお話をしていただきます。
リードを引っ張るワンちゃん、散歩が好きなワンちゃん、シニアワンちゃん、パピーちゃん、諸々・・・。
ワンちゃんに寄っては散歩に行かないわけにはいかないので、暑い夏が来る前に、情報を得にいらしてくださいませ。
日にちが決まり次第、お知らせします !(^^)!