fc2ブログ

沢山居るのに、割と静か目なドッグラン

009_20151120222551c1c.jpg010_2015112022255495e.jpg
    ↑
お泊り2回目のノエル。 今回は3泊です。 前回、良い改善が見られたそうです、嬉しいですね ♪
                                      ↑
             そしてこちらは犬の幼稚園に来たルイ。 まだまだやんちゃ盛り。                               

011_20151120222828469.jpg 008_20151120222829fa0.jpg
           ↑
金曜恒例のカール、自分から人、みんなに寄って行くカールの姿も嬉しい出来事ですね ♪
                                           ↑
             そしてこちらは近所のビビ。 羨ましいほどのスタイルの良さです。


001_20151120223638dc0.jpg 025_2015112022364026a.jpg
          ↑                                      ↑
犬の幼稚園に来たオーストラリアン・ラブラドゥードルのクラリスと、お泊り続くよ~のビーグルのレフティー。

小型犬を追いがちなクラリスですが、声掛けで辞めさせました! 初めに一発しっかり注意すればその後は声が入りやすくなります。

レフティーは、興奮フィギュアのタイガや金時に、「わふ~、わふわふ!」と。



019_201511202228339d3.jpg 033_2015112022304261c.jpg
           ↑                                  ↑
オーストラリアン・ラブラドゥードルのタイガと、そしてコロンも遊びに来たんですよ~。 コロン、久しぶりですね!

ボール大好きっ子タイガ、昔はほかのワンちゃんの口から横取りしていたけど、訓練で直ったら迷惑掛けずにマナー良く遊びます。 なので、レオもタイガとボール目指して走るのは嬉しく感じてストレス発散になります。

コロンは他のワンちゃんにしつこく来られるとガウガウ言ってたことがあったけど、今日はひとつもそれが聞こえなかったですね。



005_2015112022254855c.jpg006_20151120222550512.jpg
                 みんなで遊ぶと愉しいね!!

うちのボーダーのレオは、小さい頃から兎に角みんなと走るのが大好きなので、この事も元気の秘訣ですね!


007_20151120222551c33.jpg 017_20151120222835c35.jpg
エリィーに何度か乗っていたルイ。 乗る前に注意したので、それからは乗るのを諦めました。 何と、エリィーにだけでした。

023_20151120230257746.jpg 034_20151120230302183.jpg

026_201511202302580a4.jpg 030_20151120230300fe7.jpg



                             集合写真の準備。
                                          040_20151120230302f2c.jpg


041_20151120231230f41.jpg 042_201511202312313e9.jpg


044_20151120231236385.jpg 046_201511202312331a4.jpg

047_20151120231235cdb.jpg
・・・あ、ルイ ><; 

             
                                               048_20151120231614712.jpg
                  では、かいさーん!  『OK!』



070_2015112023174841b.jpg
みんな、頑張ったのでご褒美ですよ ♪




051_2015112023174654a.jpg 054_20151120231748d54.jpg

小型から大型まで11匹居ましたが、みんな静か目に遊びました。 喧嘩する子も居なくて、雨も止んでくれて、最高な一日となりましたよ。

                 ありがとう、みんなー。 



        みんなもそれぞれ楽しめたね ♪



                                                  039_20151120224859a8c.jpg
What's more!

そしてそして、忘れちゃいけないこのかた! 金太郎、いや基、金時。
アシスタントのワンちゃんとして胸張ってそう言える様になりましたよー。

丁度去年の今頃でした、金時がうちの教室にやって来たのは・・・。

思い起こせば、”なんて凄いんだ、流石ジャック、興奮が凄く集中が無い ^^;” 
それが第一印象。 

小型犬、特にトイプー達とは絶対に同じエリアに入れれないほどのラフさ ><;

             でも、絶対に変えてみせる! ええ、変えれる!!

そう、その通りに金時頑張りましたよ! 

コロンの様な大人しいトイプーとも、正義感たっぷり神経質なボーダーのレオとも、パピーゆえ元気に走り周るルイとも、他のワンちゃんが苦手なノエルとも、金時からガウガウされていたクラリスとも、今では色んなワンちゃんと友好的に居れる様になりました。

ロングロープを着けていた金時が遠い昔の様です。

あ、でも、全く知らないワンちゃんには網越しにまだ興奮するので、その課題は引き続き、ですが ^。^;



(おまけ)
人混み練習、カフェマナー練習に、みんなでアウトレットに繰り出しました!

057_20151120232151a6f.jpg 060_20151120232153cf0.jpg
コロンパパさん、撮影を有難うございます。

071_20151120233120636.jpg 072_20151120233121a83.jpg
                  ルイはタイガママから、『おりこうね』って褒められましたよ。



061_20151120232153739.jpg 065_2015112023215594d.jpg
タイガが見えなかったですね。 7匹で出かけました。うちの子とうちの子同然のワンちゃん達は車内でお留守番にしました。
(レフティーはそのほうが嬉しいって)



                                     サロンにて

                                    067_201511202321562db.jpg
          ノエル、頑張りましたよ~。





                           073_20151120233122df1.jpg
                     タイガママ、写真を有難うございました!

連続のドッグラン

002_20151119200708b69.jpg 008_20151119200710e97.jpg
「ボクはまだ一緒にのめましぇん」  (レオン)

そんなレオンのお尻をレオが嗅いでも嫌がらなかったです。



035_20151119202447624.jpg 040_2015111920244784e.jpg 


037_20151119202447151.jpg 038_201511192024499d6.jpg
「今日はボクがしぇんしぇいでち!」  (レオン)     
   
                            「やっぱ恥ずかしいので、しぇんしぇい、おねがいしましゅ!」  (レオン)






エリアの外を散歩しましょうね。

016_2015111920071385c.jpg 018_2015111920071358d.jpg

021_20151119200957fc1.jpg 020_20151119200955ad5.jpg


                                                            023_20151119200958e0c.jpg
   ぐるりと歩きました。 他のエリアに居たワンちゃん達を遠目で見たり、引っ張らずに歩いたり、と。
               
             

                      さて、レオとエリィーの待つエリアに戻りましょうね!


026_20151119202124fca.jpg 027_20151119202126cdb.jpg

032_20151119202128df9.jpg 034_20151119202130c60.jpg




043_201511192110007f1.jpg 041_20151119211006c6d.jpg
最後にレオとエリィーだけで少し遊びました。 レフティーとレオンはサービスエリアで練習するからね。

                                 ↑
                                これこれ、このエリィーの表情は本来のエリィーが出ていますね!


030_2015111920212684f.jpg 048_20151119211003eba.jpg


                                            042_20151119211004b88.jpg
                 「もう一丁!!」         (エリィー)




                           サービスエリアにて。

レオンとレフティーと、一匹ずつ苦手なものの練習をします。

                                     049_2015111921143147f.jpg

050_201511192114310d3.jpg 051_20151119211433872.jpg
                                「緊張したじょ」    (レオン)

警戒モードで、フードは食べなくなりました。



055_20151119211435c49.jpg 054_20151119211436ba0.jpg


                                                056_20151119211759dd4.jpg



2匹共に、表の方も歩き他のワンちゃんなどの練習もしました。




                      サロンにて

059_20151119211800f38.jpg
ここでは警戒モードが強くなる2匹。



061_20151119211801af0.jpg
とっても久しぶりに手作りフードをアップしてみました!

今日は、生肉を食べた後に、豆腐、大根の葉、だいこんおろし、釜揚げしらす、15穀米入りごはん、ブロッコリーの茎、フィッシュオイル。

しらすには、カルシウム、りん、マグネシウムやビタミンDも豊富に入ってることが、ワンちゃんご飯での人気の秘訣なのでしょうね。
しらすには塩分も入ってるのが気になる所かもしれませんが、水と一緒に摂る事により体外におしっことして排出されるので大きな問題にはならないかと思います。

しかしながら、病気や加齢で消化能力や排出能力が弱まっていると、うまく働かない場合もあるかも知れませんのでしらすを与える時には量に気をつけたいものですね。

大根おろしと一緒に与えると、大根おろしにあるカリウムと水分とが塩分を排出してくれるのと、大根おろしの消化酵素は胃腸も整えてくれるので、大根おろし様様ですねー!

大根と人参は、形あるままでは消化されにくいので、おろすことをお薦めしますよ。



ワンちゃんに体に良さ気なものを与えても、飼い主側が不調では散歩やお世話に支障が出ます、この寒い季節、甘酒がいいかも~!

060_201511192118028c5.jpg
と思って、こちらを買って飲んでみてますが、ちょっと飲みにくさが・・・ ><;
お店や神社で飲む甘酒は美味しいのにな。

日毎寒くなってるので、風邪など引かぬように気をつけてください!!

今度のドッグサークルは、21日(土)となります。 宜しくお願いします ^.^/

変わってきた行動

657.jpg668.jpg
預かり訓練(犬の幼稚園)のカロリーとマロン。 そして、あらしです。



665.jpg



671.jpg 694.jpg
あらしはドッグランでの預かりはお初なので、私がエリアから出ると吠え続けました。
でも、今日はお水も飲めたし、トイレもしましたー。


656.jpg



661.jpg 666.jpg

662.jpg 663.jpg





675.jpg 677.jpg




678.jpg 679.jpg
久しぶりの犬の幼稚園。 リコールの練習をしますよー!




682.jpg 685.jpg
網越しにサリーとの練習もしました。 お互いにガウガウ言わないように!




687.jpg 688.jpg





                                                            690.jpg
ヒールワークもしました。 あらしは負担にならない様に2回ほど車の中に置きました。





660.jpg
マロンは私が離れても静かに待てるのは良い事ですね。 しつこくされない、自らガウガウ言いに行かなくなりました。



680.jpg
ボールが大好きなのが良いです、後は近くに持ってくるように頑張りましょうね!
成長と共に行動が変わりました。 



695.jpg
今日も頑張りましたね。 2年半他のワンちゃんや人に触れなかったんですもの、慣れなくて当たり前です。警戒があるワンちゃんは特に。 でも、平気になったワンちゃんが増えて来たのは嬉しいですね!






                        サロンにて

698.jpg 699.jpg


                                                         701.jpg
気の強い面も持ってるレフティーなので、サロンでもあらしに’イケイケ’して私に注意を受けました。
あらしは威嚇せずに逃げてくれました。 偉いぞ、あらし。

あらし、ハウスの練習をよろしくお願いします。 ハウスが良い場所と思えるように!



704.jpg
カロリーのトレーニングを金時ママにやって貰いました。 他のワンちゃんには誘惑物となって貰いましたよ。



707.jpg 709.jpg
ドッグランではレオに遠慮・緊張していたカロリーですが、基本優しいレオと分ったら図に乗って来ましたよー ^^;w






練習(トレーニング)色々

001_201511172007135bc.jpg003_2015111720071506f.jpg
朝一のおさんぽ、畑をしっかり30分ほど歩きました。 工事を2箇所でやっていたので、レフティーの苦手な事を練習しました。





                           ビスコのデイケア(預かり訓練)です。

                                                                  009_2015111720071927a.jpg 

013_2015111720071818f.jpg 010_20151117200718813.jpg
サリーが六斗に来ると言うので、合流しました。


                                             011_20151117201415fe7.jpg
エリィーとレフティーは2回目の散歩なので、少し歩きました。




015_2015111720141500b.jpg 016_201511172014182f5.jpg
あなた達、ランチの間、マテをさせましょうね。


                                             018_20151117201418662.jpg
                  レフティーとビスコと、交互にマテの練習をします。

                           


用事を済ますために、一旦我が家に帰りました。 ビスコはレオとエリィー、金時と共に金時ママに見て貰いました。
(その写真は送られてきてからアップしますね)

019_20151117201825f7c.jpg
他の人では吠えやすくなるレフティーは、我が家に連れて帰りました。我が家では外の声や音にも吠えないです、安心するので警戒はぐんと減るんです。

レフティーのような子には余りストレスを掛けると吠えが増えるので、こう言う対処もします。

020_20151117201826daf.jpg 021_20151117201827fc0.jpg
              結構ナイーブなところもありますから・・・。



さっさと家の用事を済ませてから、レフティーとサロンに戻ります。

022_201511172024184d4.jpg 023_2015111720242010e.jpg
みんなでトレーニングを行いますよ。 エリィー、いい感じで誘惑してくれています ^^w

024_20151117202421f3f.jpg 025_20151117202422d9e.jpg
レフティー、頑張りましたね! 


                                                   026_201511172024242fc.jpg
Sit から、Downです。 遠隔操作、ビスコもこの距離なら出来ますね!!





さて、みんなでフリータイムをエンジョイしましょうね。

                               028_20151117202953df0.jpg

030_20151117202954d65.jpg 031_20151117202956a54.jpg



そして、夕方からはドッグダンスのレッスンで、ソフィーが来ました~ ♪
(ひさしぶりです~)
035_201511172029561af.jpg 034_2015111720295915b.jpg

                                                               033_20151117203447346.jpg
                      今日は新しく、ワイプ(wipe)と、ミドルとバッグも行いました。


流石ボーちゃん、上手です!













遅めのドッグラン (本日2話目)

                                                                006_20151116231343fd6.jpg


008_201511162311224e8.jpg 007_201511162313421ab.jpg

                             ロイの朝一のおさんぽ。

                まだグランドは湿ってます --;





009_2015111623112066d.jpg
ロイ、本日2回目のおさんぽ。 サロンの近くにて。




                                                014_201511162313416b2.jpg
アップル、長期お泊りのフォローアップ(無料)レッスンです。 お泊りから帰って1週間、『まだ良い感じをキープしてる』とママさん。

でも、油断しないでね、ボチボチ出て来てますよ ^^;




今日はサロンで用事があったので、いつもの時間にドッグランに行けず皆に会えなくて残念だなーって思いながら行ってみたら。。。

020_2015111623112200e.jpg 022_20151116231124876.jpg
パールちゃんが居ました! そして、何度もお話をしたことはあるけど、同じエリアには入った事が無かったドーべのガイヤちゃんファミリーとも今日はご一緒しました。

里親のチョコちゃん、保護犬のちくわちゃんも、レフティーも受け入れてくれて有難う!!


023_20151116232405410.jpg 024_20151116232407c05.jpg

026_20151116232420c08.jpg 027_201511162324083da.jpg

031_20151116232629557.jpg 028_20151116232411bbe.jpg


ロイは、はじめ網越しに他のワンちゃん達と居ました。 吠えた子も居るけど吠えずに挨拶出来たワンちゃん達もいました!
まだレフティーにはダメでした ><;

032_20151116232634504.jpg 033_201511162326301dc.jpg

034_20151116232632058.jpg 035_201511162326339b7.jpg
こっちのエリアは誰も居なかったので、ひとりダーーーッと走れましたよ。
投げるボールに走れど、咥えない。 でも、愉しく走れました ♪





                  サロンにて
                                                                         036_201511162331389b3.jpg

038_20151116233140f0d.jpg 042_201511162331404b9.jpg
お迎えまで1匹で過ごさせました。 他のワンちゃんとは相手に寄っては柵越しにガウガウせずに挨拶もします、散歩中の人やワンちゃんには吠えずに居れることキープしてるようですね。

数年前に始めて会った時の目は、じと目でしたがレッスンが進むにつれ目が優しくなって行きました、今も丸い目をキープしてます。

あ、ただ、昨日はハウスの中でマテを数秒頑張らせようとしたら白目を少し出しました。 マテは(も)いくつになっても練習を続けると良いですよ。



ロイが帰った後、レフティーを出してボールに遊ばせました。
039_20151116233527763.jpg 041_20151116233529fd1.jpg
ドッグランでは大きな大~きなボールが怖くて好きなたまごボール遊びをしなかったから、愉しい気持ちにしてから帰りましょうね。









シンクロ、アゲイン

002_20151116230718939.jpg

003_20151116230721aea.jpg

004_2015111623072168d.jpg
朝のさんぽ時のツーショット ♪

何気シンクロしてました~。


K9ゲームへの第一歩

今日のドッグサークルは、雨だったために室内で行う事に~!
そして、サークルと言うよりは、K9ゲームへの練習としました。

012_2015111521203280b.jpg016_20151115212042d42.jpg
エアデールテリアのロック、K9に興味ありで今日は参加してみました。
リトリーヴの練習最中! 


020_2015111521204369f.jpg 021_2015111521204870d.jpg
人混みの中、コマンドに集中して聞けるかの練習です。
おっと・・・、これはK9ゲームの内容ではなくて、優良家庭犬の内容ですよー!

基本訓練がいかに大事か!!、それを忘れないように復習に復習なのです。



                                                                          018_2015111521203911f.jpg
               お座りでマテの練習中~。


レフティーは金時ママが、金時は金時パパがハンドリング、ゴールデンドゥードルのカロリーもK9に参加です!





024_20151115213526725.jpg
トリミングで来ていたトイプーのコロ。 番が来るまで触れ合いタイムも作りました。


026_20151115213525b06.jpg 027_201511152135408a1.jpg
今日から1泊でお泊りのトイプーのロイ、相手に寄ってはガウガウせずに顔を近づけられます。 





1度、我が家に帰りました。

030_20151115214750520.jpg 031_20151115214753e4d.jpg
お庭で触れ合いタイム ♪


ロイは近所を少し歩かせました。
032_20151115214752492.jpg
ゆっくり歩く事は良いですね!





034_201511152148039b0.jpg 033_201511152148042fe.jpg
広場を散歩しましょう。 午前中降っていた雨のせいでまだぬかるんでいます。



035_20151115215456214.jpg 036_20151115215515054.jpg
トリミング仕立てのプーは、乾いてる道路を歩かせました。 レフティーと一緒 ♪


038_201511152155172bc.jpg 039_201511152154409f8.jpg
今日から娘は卒業旅行にお友達と旅立ったので、レオエリィーも連れて来ました。 後で車内でずっと待たないとならないので、排泄兼ねながら少しだけ散歩を。




サロンにて。
040_20151115215953852.jpg 041_20151115215944761.jpg

                                                        042_20151115215950adf.jpg
うみくんとラッキーが室内ランに遊びに来ました~。 レフティーも加わります。





(余談)
娘が卒業旅行に選んだのが、リーズナブルなイタリア(本当はドイツに行きたかったらしいが高い!)。 それを聞いた旦那は大心配! イタリアも色々危険らしく・・・。 しかもフランスでの先日のテロがとても心配です ><;

昨夜パパからイタリアの注意点を聞かされた娘。 今年出張にも行っていて、すりにあったらしくその話などもふまえ酔っていたせいか延々と話しは続き、気付いたら夜中の2時・・・。 旅の身支度があるのにねえ ーー;

                      どうか、無事帰って来ます様に!!




 




健康に良いものの見直し

身体の免疫を向上させるにもお助け役になっているのが ”酵素”ですが、その酵素は熱処理をすると破壊されてしまいます。60度以上の熱処理をしたドッグフードでは酵素のパワーは無いと言われているので、それを補うのに生のお野菜やトッピングやサプリメントをお薦めします。


サロンで扱っている取引先さんの中の、”わんのはな”さんの商品もより天然素材に拘っているので、お薦めしたい商品が盛沢山です。 その中でも今回はサプリをご紹介します。

☆ ボーノサルテ天然酵素フルーツザイム (30g 1,404円、100g 3,564円)
大麦・ビール酵母とブラジルの有機・無農薬で栽培果実の植物性複合酵素で作った発酵サプリメントです。

各種植物酵素、鉄分などの各種ミネラル・各種ビタミン・ビフィズス菌及び乳酸桿菌などの乳酸菌類、各種栄養分が含まれています。


☆ ボーノサルテ発酵べジ (100g 1,296円、500g 4,860円)
発酵べジは、野菜とサプリの中間に位置し、サプリと言うより野菜の延長としてワンちゃんに食べさせて欲しい逸品です。サプリよりも低価格なので買いやすいですね!



☆ ボーノサルテ べジザイム (30g 1,296円、100g 3,780円、300g 8,964円)
米ぬか、おから、ふすま、ムギと植物抽出物をブレンドして、発酵熟成させた食品です。食物繊維と生きた酵素の働きで、動物消化・吸収・代謝・排泄をスムースに、尚且つ体内環境を整えて免疫力をサポートし、抗生物質など薬品を必要としない健康をサポートします。


そして、最もお薦めしたい商品は、こちら ↓

☆ スパイラルエンザイム生酵素 
葉菜類、根菜類、果実類、海藻類など(季節に寄り異なる)の素材を発酵させて作られた植物性の酵素原液です。液体酵素なので、吸収が速くて効率的なサプリです。



 
《症状に合った天然素材はいかが?》
・ ボーノサルテ 沖縄サンゴカルシウムパウダー (100g 1,296円)
骨格系の強化に!


・ ボーノサルテ 国産豚コラーゲンパウダー (100g 1,620円)
皮膚の保湿、毛艶の保持・改善に!!


・ ボーノサルテ ビール酵母パウダー (100g 756円)
アミノ酸がノミやダニが嫌いな臭いを作り出すのでノミ等がつきにくくなると言われています。


・ サメなんこつ君ドライパウダー (15g 648円、40g 1,512円、100g 3,456円)
弾力を失った関節の軟骨に潤滑性を与えます。骨の成長や骨節の回復、骨粗しょう症の防止など期待が出来ます。
走るのが大好きなワンちゃんに特にお薦めです。



この他にもおやつ、おかずを取り寄せましたので、届きましたら商品をアップしますね。

預かりトレーニング

       レオの匂いを分って、我々の元へ挨拶に来てくれたベリーちゃん。

整体で歩けるようになったんですって! 難病と言われていたのですが、”歩きたい”気力で今のバリーちゃんがあるようです!
頑張ってる姿に、私も前向きにならないと!!と見習わなければ。

012_20151113213723b20.jpg

015_20151113213730036.jpg017_20151113213736eae.jpg
カールは、ベリーちゃんのママさん、パパさんにトリートを与えて貰い、撫で撫でもして頂きました~ ♪

ご協力有難うございました!!


                                                                   019_201511132137357de.jpg
  今日の預かりトレーニングわんちゃんの、ポメのレオンとミニチュアシュナウザーのココ。




021_201511132137294e0.jpg 024_20151113214813dc4.jpg
生徒さんのクラリス、サリーも来ていました。

023_20151113214814f16.jpg 025_20151113214837a29.jpg
体に負担を掛けないように休みながら、ですね、サリー!



026_2015111321483774c.jpg 027_20151113214839df1.jpg
柵に繋げて離れる練習もしますよ! 私が迎えに行くまで静かに居れる様に。
(No prob! でした)


030_201511132154281c5.jpg 031_2015111321542983d.jpg



032_20151113215439586.jpg 033_20151113215431224.jpg

037_201511132154377c6.jpg 038_20151113215710660.jpg




044_20151113215720bde.jpg
遊びに来ていたかたがたが、柵越しに挨拶に来ました~。

足柄ドッグランの近くに住んでるパピヨンちゃん、いつでも遊びに来れる距離で羨ましい限りです!



042_201511132157129a9.jpg 043_20151113215715a11.jpg
トレーニング付きのデイケアなので、ココ始めみんなリードコントロールしますよ。
今日は金時ママのお姉さんのワンちゃん、米も来ていましたよ。

米も今日は頑張って貰いましょうね。
金時に遊びの間吠えない、金時のボールを横取りしない、知らない人に吠えても吠え止む練習などなどをー。



                                                                      045_201511132157205eb.jpg
今日は、クラリスママにも撫でてもらうチャンスを与えられましたよー。 カール、もっともっとそう言う人を増やそうね。






サロンにて
047_20151113220353215.jpg
初めての預かりわんちゃん。 慣れない場所なので、今日は1時間だけにしました。
次回は3時間やってみましょうね。

年齢が行ってると、他でのお泊りに慣れていないわんちゃんは少しずつ慣らす事が大事です。
お泊りする時に備えて、ママさんもゆっくり慣らしていく事を希望されてきました。

和犬で10歳ほどなので、他のワンちゃんとの接触はしないですが、柵越しに静かに居れる様になれば嬉しいですね!



049_20151113220355d06.jpg 050_20151113220356fd2.jpg
若い内に色んな経験をして置くと、いざと言う時にかなり助かりますからね。






頑張った、あらし!

                                                         004_20151111221639527.jpg
             レオエリィーのお迎え時、ちょっと散歩しました。



                         サロンにて

006_20151111221623eb1.jpg007_20151111221625f14.jpg
ワンちゃんが苦手なあらし、少しずつワンちゃんを加えて行きます、負担を大きく掛けないように!


                                                             009_201511112216537e4.jpg
                               私が離れても、ガン吠えしなくなったあらし。

マロンも、ガウガウ言うのはあらしにだけで後のワンちゃんには大丈夫でした。
そんなあらしにも、注意したらガウガウを止めてくれましたよ。


012_201511112222321a6.jpg 021_20151111222713f5c.jpg



015_20151111222236f3c.jpg 016_20151111222231fde.jpg

017_2015111122223810c.jpg 020_20151111222250163.jpg



ぼちぼちお散歩に行きましょうね~。
023_20151111222735e81.jpg 024_20151111222723b83.jpg

                                                          027_2015111122273953c.jpg
マロンとあらしと一緒に行きましたよ~、あらしは殆ど横についてゆっくり歩きます。




030_20151111222724f5c.jpg




マロンとあらしと金時は、トレーニングも受けました!

032_20151111223431c05.jpg 035_20151111223437ff9.jpg
前よりもマテも少し長くできて来ましたね。 飛びつきも減って来ました。


039_20151111223439319.jpg




034_201511112234353d3.jpg 041_2015111122343504b.jpg


043_20151111224005f9d.jpg 045_201511112240047f3.jpg


                                                                 047_20151111224018ad9.jpg



055_201511112239473f4.jpg 056_201511112239516f0.jpg
金時ママに、金時とマロン、金時とビビ、の散歩を行って貰いました。
マロンは引っ張らずに歩けました、と。


あらしは初めての長い時間のお預かりでしたが、頑張りましたよ!
3回目の預かりだけど、すがってきた行動が変わって来ました。

自立心や順応性が少しずつ増えていくと良いです!


マロンも、他のワンちゃんと慣れて来ましたね。 今日は室内でのトレーニングと散歩でのコントロールを行いました。


最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ