fc2ブログ

お泊り前の準備(犬の幼稚園)

                       朝のおさんぽ。

003_201508222211512c3.jpg004_20150822221155827.jpg


005_20150822221156825.jpg 006_20150822221157ff6.jpg



013_20150822221158fa4.jpg 015_2015082222152036e.jpg





サロンにて
018_20150822221516337.jpg 022_20150822221518c81.jpg
来週お泊りに来る前の慣らし、で来たダックスミックスのモカちゃんです。

その後やって来たのは、トイプーのりんちゃんです。

2人とも男の子です。 モカちゃんはりんちゃんをお気に入りに ♪



                                       023_201508222215180d7.jpg
お泊りが長いあなた達はさすがに疲れて来ましたね、スピスピお昼寝タイム ♪


025_2015082222193560d.jpg
この子も満足していて静かに過ごしています、そりゃそうだ、昨夜の冒険がさぞ楽しかったことでしょー ^^;



028_201508222219479ca.jpg 029_20150822221938337.jpg


031_2015082222194069d.jpg 033_201508222219415cd.jpg


                                          039_20150822222450650.jpg
                      偶然にも同じバリケン。


035_20150822224403aaa.jpg 036_20150822224406711.jpg





                     我が家での慣らし。
                          041_20150822222452a89.jpg
バリケンで静かに居れるか?の試し。 


042_2015082222245339c.jpg 043_201508222224577d8.jpg
お庭で近所の音などにどう反応するか!?




もう一度、サロンへ
047_20150822222903454.jpg 048_20150822222902a79.jpg




                ひとりさんぽ。

049_20150822222903527.jpg 050_20150822222904615.jpg
マロン、さんぽがと~っても大好きなんです。 ダーって飛び出すほど。

念の為にハーネスを使ってますが、ハーネスは引っ張り防止には向かないので、この後普通のカラーにリードを付け替えて歩きました。







T・プーのシンクロ

007_201508222152229f3.jpg008_20150822215223006.jpg
左、                                右、


009_20150822215225941.jpg 010_20150822215226176.jpg
後ろ、                                 まえ、
 

011_20150822215422f79.jpg 012_2015082221542328d.jpg
右、                         左、あれ? ビスコ、ひ、ひだり・・・ ^^;




006_20150822215426d55.jpg
                        ま、いっかー、さんぽしよう!



これ本当なんですよ、何回か撮っていたらこの順番でシンクロしてました。

最後だけ息が合わなかった・・・。




目が見えなくても

過ごしやすくなって来たドッグラン。

                093_20150821203308b10.jpg


                            097_20150821203308355.jpg
いつも泊まっているペットショップが満員なので、こちらに来たボストンテリアくん。

9歳で白内障なので、よくぶつかります。 でも、光は分るんです。
耳は聞こえます。 呼ぶとちゃんと戻ってくるんですよ!

                  偉いですね~。

ただ、慣れていないサロンと我が家では、慣れている筈のサークルの中で ’出せー’と吠えます。
(それはそれは吠えます)

要求吠えとトイレマナー以外は大きな問題は無いです。
何せ噛まないのはいいですね~ ^^V



090_201508212041130e3.jpg102_20150821204117166.jpg


105_201508212041140c9.jpg 108_20150821204115933.jpg



                                         099_201508212048375bc.jpg
                  

101_20150821204837ef7.jpg 112_201508212048390c1.jpg


114_20150821204841421.jpg 115_20150821204843c5b.jpg



                                                116_20150821205309efa.jpg



アップルが来ました~。
122_201508212053112b7.jpg 125_20150821205315136.jpg
林エリアにて。

                                   127_20150821205315bb4.jpg




隣のエリアに移動~。
129_2015082120531666d.jpg 130_20150821205733b20.jpg





サリーが来ると言うので、もう一度ドッグランに戻って来ました。

131_201508212057352d9.jpg 133_201508212057357e6.jpg


135_201508212057386e8.jpg 142_2015082120574015b.jpg





エリアを変えます。
141.jpg 145_2015082121012365b.jpg


146.jpg 147.jpg


148_20150821210129a54.jpg 149_2015082121045895c.jpg

                                       150.jpg



153_2015082121050197f.jpg 156.jpg


157.jpg




160.jpg 161.jpg





                               159.jpg
         ボストンテリアくん、初めてのドッグランだったね、楽しめたようで嬉しいです ♪


また、ペットショップがいっぱいな時にはおいでね~。


no title


慣れてくると!?

 お泊り3日目、マロンちゃん我が家に慣れて来たね、今朝は近所を通る人に吠えていました。
それに感化されたビスコも、「わんわん!」と2発。 直ぐに私に注意されて静かになりました。                                            

                                               002_2015081920311320f.jpg
マロンはこの中に居たほうが落ち着くようです、ドアを開けていても中に留まります。




004_20150819203113275.jpg 007_201508192031169dd.jpg


                                       006_20150819203115ebc.jpg
ヒールワークの練習です。 しっかりアイコンタクトを取れてますね、マロン(another マロン、今日のレッスンワンちゃん)。





008_201508192031178e5.jpg 009_201508192036588f4.jpg
ビスコの得意なトンネル! 何も言わなくても入ります ^^w



                                          010_201508192036583b1.jpg
                  マロンもやってみる??




お昼の近所さんぽ。
011_20150819203701426.jpg 013_20150819203701fa1.jpg




                            夕方さんぽ。
                                        015_20150819204037b90.jpg


016_2015081920403571d.jpg 


018_20150819204037160.jpg 019_20150819204038e66.jpg
あれあれ、ビスコ、引っ張ってますよ~。 このグランドではよくボール遊びをしたのでボールをやりたいらしく、興奮高し!






ワンちゃんの攻撃性について

犬の攻撃行動は下記の様に分類されます。

1、遊び攻撃行動
2、縄張り性攻撃行動
3、母性に寄る攻撃行動
4、恐怖性攻撃行動
5、疼痛(とうつう)攻撃行動
6、防護的攻撃行動
7、犬同種間攻撃行動
8、食物関連性攻撃行動
9、所有性攻撃行動
10、捕食性攻撃行動
11、転換性攻撃行動
12、優位性攻撃行動
13、縄張り性攻撃行動
14、突発性攻撃行動

(各項目の詳細はまたいつか記事にします)


ワンちゃんの攻撃行動の矯正方法は、本にあるようなマニュアル通りには行かない事が多々あります。
それは、複数の要因が存在する場合が少なくないのです。 

最も多い攻撃行動は、動物行動学などのデータからも私が経験した事からも実感していますが、優位性攻撃行動と恐怖性攻撃行動です。しかしながら、攻撃行動には複数の要因が関連しているので、その時の原因に寄ってしつけの方法も変化します。

ですので、日々の生活の中で1番触れ合いを多く持っている飼い主さんが、愛犬の癖、気質、行動をよく見ておくことは大事なのです。 そうすることに寄り、原因が分っていきそれに適したしつけ法を使えるようになります。

とは言え、経験や知識が物を言うので、分析の仕方や瞬時に何を使うかなど容易くはないです。



問題行動が深くなる前に手を打つことをお薦めします。
何れ直るだろうとのんびりしていると、とんでもなく深い問題を抱えたワンちゃんになっていしまいます。



日本で感じた事は、しつけの相談にいらっしゃるかたの大概は問題が出てから暫くして、”なおらない”と、教室の門を叩きます。

実はその段階では遅いことはしばしばあります。 問題の深さに寄っては、’時既に遅し’と感じたケースもあります。
それでも改善出来る事はなくは無いと思いますが、訓練時間はかなり掛かると思ったほうが良いでしょう。
そうなる前に、みなさま、ワンちゃんを買う前から学ぶことが1番なのです。 2番はパピー期の時です。 

パピーの時のほうが問題が出る前に芽を摘めますし、出たばかりの問題なら早めに直せます。



ワンちゃんの問題行動は、起こった後に修正するのでは難しいですし、ワンちゃんに多くのストレスを掛けてしまいます。 出来るだけ問題が起こる前に未然に防ぐ、いかに予防をするかが大事なのです。




* 家庭優良犬普及協会で開催されるテストに向けてのレッスンを近々行います。
興味あるかたはHPのメルフォームに入れてください。 詳細をお知らせします。

”グレー(曖昧)”は無しよ!

                                           119_20150818211919177.jpg


                           121_201508182119211b2.jpg
                   まずは落ち着かせてからエリアに入りましょうね。



122_20150818211922985.jpg124_2015081821192372e.jpg
元気の良さと落ち着きは違いますよね?

わさわさしてるのは元気だから? or 落ち着き無さの現れ?

年齢にも寄りますが、成犬になったら落ち着いた行動が出来るようにすると色んな場面で助かりますよ。



125_2015081821192488f.jpg 127_20150818220835911.jpg


                                       126_201508182208332cd.jpg



129_20150818222921648.jpg 130_20150818220839eb6.jpg


133_201508182208398b6.jpg 137_20150818221247fba.jpg

135_20150818221245983.jpg 139.jpg


143_20150818221253771.jpg 145_20150818221254b68.jpg


149_201508182215506b5.jpg 142_201508182215483c2.jpg
4泊5日で今日ママのお迎えで帰っていったアップル。

今日からまた接し方、しつけの見直しです。

お泊り初日に、前よりもパワーアップしていたアップルでして、その原因の一部は、ママさんから引き取ったドッグランで発見しました。

おうちでのアップル主導権ニギニギの様子が脳裏に入って来ました。

噛みつきも今回は私にも凄いです。 矯正してる時にアップルから、疑問がやって来ました。

「あたいのママは許してるっちよ!(ぷんぷん)」  (アップル)

いやいや、人間の手に遊び咬みはダメっしょ -。-;

アップルが時に許され時に注意され、そのグレーゾーンの中で学べないで居るのが分ったので、ママさんに聞いてみたら、まさにその通りと!

アップルが勝っていては大変、アップルがママをコントロールしているのは何れアップルにもストレスとなります。


原因が把握でき納得できたママさん、『肝に銘じます! >。<』


ワンちゃんはちょっとの事で良くも悪くも変化します。 気をつけるべし。




サロンにて。

151.jpg 153.jpg
お友達のクッキーです。 夏はシャンプーをこまめに、ですね ♪






慣れれば・・・

預かり訓練の予定でしたが、デイケアに変えてのコンタクト作りに変更したポメちゃんのレオン。

                                   073_20150818205211053.jpg
             ドッグランに行けたらもっと早くコンタクトを持てたのだけど・・・。



059.png060.png


065.png 070_20150818210940176.jpg



069_2015081820520839d.jpg 071_201508182052130a4.jpg



076_2015081820555546a.jpg 078_20150818205554623.jpg


079_20150818205556277.jpg 082_20150818205556ef5.jpg





一旦我が家に戻り、

                                 064.png
雨に付きドッグランに行けなかったので、留守番にしていたレオとエリーのトイレをさせて、

087_20150818210047873.jpg 105_20150818210049b4c.jpg
                     ビビをおうちに返してから、



エリーだけ連れてサロンへ。
(レオは足腰も調子悪いので、ひとりで留守番にします >。<)


109_20150818210050705.jpg 111_20150818210050d57.jpg

レオンは警戒吠えは無かったけど、他のワンちゃんから逃げたいとおうちに帰りたい吠えがありました。
兄弟のマロンはドッグランだった為もあり直ぐに懐いたのですが、レオンは寄って来るまで時間が掛かりました。

                  次回はもっと慣れると良いな、頑張るぞ!


慣れるまでは、トレーニングは出来ません。 まずは私を頼ってコンタクト作りが出来ればストレスが減るので訓練できるようになります。 今日は私も含め他のワンちゃんに慣れて帰って貰いましょう。


またね、ステラ! 

ステラ、元気でね~ ^^

                                   002_201508162125120e8.jpg



004_201508162125141a1.jpg



001_20150816212513041.jpg



005_201508162125150c8.jpg006_20150816212516fbb.jpg





008_20150816212836199.jpg 007_20150816212836d52.jpg




011_20150816212838c59.jpg 012_201508162128380d6.jpg





                              広場でさんぽ。

                                             021_20150816213123df2.jpg


016_20150816213122b7b.jpg 014_201508162131202dd.jpg





サロンにて。

018_20150816213122d2e.jpg

またね、ジャスティー、ピノ、ラル、プー。

001_20150815213520784.jpg002_20150815213522a15.jpg


003_20150815213523f16.jpg



005_20150815213523344.jpg 007_20150815213525569.jpg



009_20150815213808165.jpg 012_201508152138096a6.jpg


014_20150815213809a1f.jpg



017_2015081521381021d.jpg 018_20150815213812005.jpg



サロンにて。

020_20150815214352415.jpg 021_20150815214354330.jpg


028_20150815214356c4e.jpg 032_20150815214355fcd.jpg


                                     041_20150815214358916.jpg


034_2015081521470132b.jpg 042_20150815214702828.jpg


                                                            031_201508152147032a4.jpg



037_20150815214957fb0.jpg 050_20150815214958a48.jpg




051_20150815215001264.jpg 052_201508152149595be.jpg
夜さんぽ。  すっかり暗くなり、写ってませんね ^^;



最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ