fc2ブログ

急募! ジャックラッセルの里親さん募集。

里親募集です。

001_20150601225537a70.jpg

2歳のジャックラッセル、♂、去勢済みです。

お友達の赤ちゃんが動物アレルギーになってしまい、それでもなんとか飼い続けれる努力をしてきましたが、赤ちゃんの症状は酷くなるばかりで、やむなく里親に出す事になりました!

金沢に引っ越したので興味があるかたは直ぐには会えないですが、向こうで里親さんが見つからない時には、数ヵ月後に我が家で1時預かりをしようかと考えてます。

こちらの状況にも寄りますが、出来る限りのお手伝いはしたいです。


スポンサーサイト



ごろ~んでマテ!

003_2015052923524863e.jpg002_20150529235250212.jpg
「獲物だ!                   取っ捕まえたじょ!」    (コーディ)




                                       005_20150529235251096.jpg
                 ダウン

007_20150529235253cb1.jpg 006_201505292352559cc.jpg
                 ごろ~ん


                                008_20150529235701c8a.jpg
                        Wait !





ドッグランにて。

  今日は過ごし易いと思いきや、雨が時々降っては止み止んでは降っていました。

                             019_2015052923570359a.jpg
まずは、レオとデイケアのカールをエリアに置いて、


025_201505300000249df.jpg 027_20150530000026b60.jpg
コーディを隣のエリアで遊ばせます。 今日はコーディが絡み遊びを出来るワンちゃんが居ないので、ボールやペットボトルで遊びましょうね。



031_20150529235706e7d.jpg 023_2015052923570404f.jpg
クラリスが遊びに来ていました。 クラリスママがいっぱいボールを持って来ていて、レオも借りていました。


                          029_201505292357079e5.jpg
              カールも、チキンを借りましたよ。



024_20150530000359be7.jpg 026_20150530000401d15.jpg




032_201505300006570c4.jpg 034_20150530000658cb3.jpg
11時頃にはサリーが来ました。 ドッグダンスの練習です。 イベントまで1カ月、それまで出来る限りで大丈夫です、練習をよろしく~。





                               036_20150530000700241.jpg
足柄の帰りは、ここに寄りました。 遠くに見える人への練習です。 


038_20150530000706f53.jpg 040_201505300007042f7.jpg
コーディは、車内で休んでる時に、外での声に唸っていました。 私が一緒に居れば吠えるよりは唸るだけで我慢する事もして来ています。

近づいて来た怪しいおじさんに、良い練習が出来ました!




     サロンにて。
                        041_20150530001251758.jpg
カールとは争わずに居れるようになりました!


                043_20150530001250072.jpg
             絡み遊びが出来ない分、ダンボールで発散だい!!

研修生の柴犬ちゃんのアムには、ガウガウ網越しに走っていました。
前は、それをカールにもさんざんやっていたので、きっとアムとも一緒のエリアに居れるようになるね。




思春期~青年期

002_20150528221314c7a.jpg
朝のおさんぽ~。


004_20150528221315716.jpg006_2015052822131336c.jpg




                            015_2015052822131687d.jpg
ChewyやDukeとの触れ合いをさせて貰いましたが、Dukeはコーディに興味無しで、Chewyは興味津々、でもコーディは警戒していました。 なので、早々に引き上げました。

また、いつか試せる時があると良いです。 


016_20150528221317316.jpg
サロンにて。 ボールで発散!




                            017_201505282217339d8.jpg
                我が家の庭にて。




019_20150528221733d3a.jpg
日陰もある広場でお散歩タイム。  エリーと一緒 ♪




022_20150528221735f42.jpg
またサロンにて。   夕方、トリマーさんに30分ほどお散歩して貰いました(写真は無いですが)。



今日のコーディは、我が家では普段通りですが、夕方に私の足を狙うことをしました。
久しぶりです。 


そして最近のコーディは、成犬になって行く故の自我の芽生えが出てきたようです。
青年期には、強さを誇示したかったり素直さが減る場合もあります。

ただ、この時に力ずくだったり強く叱りつける事ばかりで抑えようとするのは、個体に寄っては攻撃性を芽生えさせる危険性もあるので、気質や行動やストレス状況を見ながら気をつけなければならないです。





人間の子供もそうですが、ワンちゃんにも思春期(月齢6ヶ月位の頃)はあると言われています。
おりこうにしたいが為に抑え付けてばかりの教育をすると、反抗されてしかも信頼を失うことにもなり兼ねないです。

子供時代にそれを経験したことってありませんか?

おりこうにしようと言う気持ちの大体が親のエゴから来ていたりすると、敏感な子供は親を敬遠し更に言う事を聞かなくなりますよね。

ワンちゃんの反抗期と言われるソレは人間の子供のソレに似てるような感じがします。


ワンちゃんの場合も、何がそのワンちゃんに良いのか必要なのか、その上でお利口な行動に導いていけたら良いなって、心に留めて行きたいと思ってます。



元気っこ

002_20150527211655134.jpg001_20150527211656c52.jpg
ダンボールでただエネルギーを発散させるだけではなく、合間合間にお座りをさせて待たせることも引き続き練習します。





                  日陰を求めて、運転する事35分ちょい。

                                        007_2015052721165899b.jpg
もっと、近場に日陰の場所がないかな~ >。<;

010_2015052721170179d.jpg 011_20150527211700b19.jpg
ここは、サイクリングやウォーキングの人達が結構来るので、良い練習となります。
今日はバーベキューをしてるグループが居たので、もっと良い練習が出来ました。

子供が近づいて来たら、ワンちゃん達にはなーにもしない子でしたが、小さな子の動きが怖いコーディは逃げ回っていました。





サロンにて。

012_20150527212408c3a.jpg 013_20150527212410d50.jpg
私が用事を済ませる間、午後からトリマーさんに見ていて貰いました。

コーディは、警戒吠えと要求吠えをしていたそうです。




015_201505272124111a1.jpg 018_201505272124137e3.jpg
用事を終えてからサロンに行き、ビビと一緒にさせてみました。




                        020_20150527212414cd7.jpg
トリマーさんにタグゲームをして貰いました。

ワンちゃんは引っ張りっこは大好きですが、コーディは大大大好きです!









山中湖、練習含むワンコお泊りの続き

みんなで、早朝さんぽ。  
                            062_20150527213809f43.jpg




                 067_201505272138070b8.jpg
 白鳥さんに威嚇されました ^^; ワンちゃんが嫌いなんだね。


072_2015052721381010a.jpg073_20150527213812763.jpg



                         075_20150527213812373.jpg



ドッグランにて。

080_20150527214159580.jpg 082_20150527214203082.jpg



086_20150527214202563.jpg 084_20150527214202ef2.jpg
ひとりで歩くとゆっくり目に歩けるコーディ。 朝にみんなで歩いた時は、興奮して引っ張る引っ張る。




          コテージのお部屋にて。
                            089_20150527214538565.jpg
             さあ! チェックアウトのお時間ですよ~。

「またお泊りに来たいワン!」     (サリー)

うん、今度は軽井沢に行こうよ!





イベントの打ち合わせの後、お昼はペッパームーンでケーキを食べました ♪

096_20150527214540d20.jpg 100_2015052721453968c.jpg

101_20150527214543ce8.jpg 104_20150527214541ad1.jpg
ここでのコーディの警戒吠えはほとんどさせずに頑張りました(フードで和らげました)



                                105_201505272151427c7.jpg 
ビスコ、似合いすぎ!! 

                     106_20150527215143367.jpg




108_20150527215145fe1.jpg 110_20150527215146e23.jpg
(今人気の)ギリシャヨーグルトの残りを、わんこ達にあげました。

コーディとビスコは、ヨーグルトはお初ですね!

コーディ、嬉しそうでしたよ~ ♪




愉しい旅行はどうだったかな?、コーディ。

いつか、家族で行けると良いね!!


(サリママ、レオの面倒を見てくれて有難うございました!)

初旅行のコーディと、愛犬と初お泊りのビスコママと。

006_20150526233931fdf.jpg
今日は山中湖へ、コーディはトレーニング含んでのお泊りです。 新たな環境でどんな行動をするか!?





                                    011_20150526235813095.jpg
   そして、ビスコはママさんとの初の参加。 ビスコママ、不安いっぱい、楽しみいっぱい!

ビスコは、いつものデイケアでの復習と確認の場となります。



019_20150527222943f49.jpg
サリーも、ここの所病気のほうは落ち着いているので、近場のお出掛けなら大丈夫です!



025_20150526233937876.jpg 005_20150527222940ef4.jpg


021_20150527222943f44.jpg 026_20150527222944658.jpg





山中湖に到着!!

                    029_20150527223615aa2.jpg
              「ここはどこでちか?」    (コーディ)

みんなでお泊りするコテージですよ!


033_201505272236174b2.jpg


030_20150527223617180.jpg 038_20150527223624566.jpg
コテージについてるドッグランで軽く遊びましょうね。



035_20150527223619b1d.jpg
近くには、”クリスマスの森 サンタクロースミュージアム”もありますよ。


045_20150527224227f1c.jpg 046_20150527224229846.jpg
歩いてレストランまで行きましょう!

          ・・・って、割と遠いことに気付き、車で行く事にしました。

                              「なんでい! 沢山歩いたからお腹空いたじょ!」 (コーディ)

何度も松ぼっくりにはまるコーディでした(でも大丈夫! ドロップで落としました)



049_20150527224231c55.jpg 051_2015052722423057a.jpg
ハンモックカフェがあるところのレストランにて。 外なら、ワンちゃん連れでもご飯が食べれます。

あったかい時期でこそ出来る事ですね。



053_201505272247554b9.jpg 054_201505272247576b5.jpg

                         057_20150527224801dcd.jpg

056_20150527224800ba2.jpg 055_2015052722475877b.jpg
5種類たのんで、シェアしました。 こんなに食べてひとり1,500円でした。 ドリンクを頼んでないから安かったです。

アルコールは、コテージに帰ってからゆっくり飲みましょうね ♪


050_2015052722513926d.jpg 052_20150527225140b6e.jpg
ご飯中、静かに居る練習をたっぷりしました!





コテージにて。
               058_20150527225140496.jpg
買出しのスナックやチーズ、アルコールで話しは弾む弾む! ^^


                         060_20150527225143ed2.jpg
初めは苦手だった2匹だったのに、今では仲良く隣で寝る同士になりました!

嬉しいですね、こう言うのって ♪


コーディは部屋に出すと煩いので、ハウスで早々に休んで貰いました。
いつも寝てる時間ですから。

既に知ってる人達の声なのに、何度も唸ったり吠えるコーディ。
何か気に入らない様子。 警戒もあるし、高揚もあるので、途中から1階のベッドルームに置くことにしました。
そしたら、静かになりました。

また、明日いっぱい発散するからね、コーディ!

          (夜はちゃんとしっかり静かに寝てくれました)



                                      



                  

ドッグサークルの日

004_201505242152488c5.jpg
ジャックの銀雅 ♂


                  009_20150524215249e7a.jpg
                     トイプーのロイ ♂



               011_201505242152539f8.jpg
           トイプーのコロン ♀


003_20150524215246e3d.jpg
オーストラリアン・ラブラドゥードルのクラリス ♀


お泊り4匹の帰る日です。 朝、お庭でそれぞれの相性を考慮して、出します。

002_20150524215811cae.jpg 006_20150524215814e49.jpg



008_20150524215811f3d.jpg 007_20150524215812702.jpg





1ヶ月に1回のドッグサークル、復習の場です!

金時ファミリーとひまわりお姉ちゃんが、お泊りワンちゃん達のリードを持ってくれました。
              ↓
016_2015052422015564c.jpg 022_2015052422015751a.jpg
マロンも今回は来れましたね。          さく太郎は初参加です!  米(後ろ)も来れましたね。


                             014_2015052422270497e.jpg
ハル(左)、タラスコ(真ん中)、レオ、タイガ(右)


018_201505242202007ba.jpg 017_201505242201584a4.jpg
カールも忙しい中頑張って来ました!          タイガとマロンの挨拶。



                                   019_20150524220212742.jpg
ウララ(左)、ひまわり(左後ろ)、お泊りロイは金時ママのお父さんに見て貰いました。ビスコ(右)





030_20150524221647f75.jpg
ヒールワークや、


032_20150524221648206.jpg 033_20150524221649e33.jpg
リコール(呼び寄せ)や、


040_20150524221651de6.jpg
死んだフリの練習、いや、体チェックを兼ねてゴロンの状態でマテも復習です。




044_20150524222418d3a.jpg 042_20150524222417832.jpg
マテの練習兼ね〃、写真撮影を!


048_20150524222423043.jpg 045_20150524222423e59.jpg
研修生のワンちゃん、アムも練習に参加出来ました!


                           051_20150524222424034.jpg
タイガお姉ちゃんも、お泊りコロンを見てくれました。 ひまわりお姉ちゃん、金時ファミリーのご協力も有難うございました!




《今日の参加ワンちゃん》
・オーストラリアンラブラドゥードルのタイガ
・ゴールデンのマロン
・ゴールデンドゥードルのハル
・柴犬のウララ、さく太郎
・チワワのひまわり
・トイプーのビスコ
・ミニチュアブルテリアのタラスコ
・ミニチュアダックスの米
・ミックスのカール

               ・・・ 10匹



《研修生》
・ジャックラッセルテリアの金時
・柴犬のアム


《お泊りワンちゃん》
・ジャックの銀雅
・トイプーのロイ、コロン



《うちのわんこ、デモ犬》
・ボーダーコリーのレオ
・ミックスのエリー


今日の参加費はいつものぺロドッグズホームさんに寄付します。
毎回の振込みの度に、ぺロドッグズさんからお礼の葉書が届きます。

            ”みなさまによろしくお伝えください”

                  と。

(寄付金の使い道は、ぺロドッグズホームさんのHPをご覧ください)

犬種気質色々、お泊りワンちゃん達(ペットホテル)

207.jpg
まずは、8時半にクラリスがお泊りで来て、

      
                           208_20150523224219577.jpg
                次はコロンが来ました~。


お庭で暫し触れ合いタイム ♪

                              211.jpg


215_2015052322473626f.jpg216.jpg






お散歩タイム ♪

220_20150523225319b9d.jpg


217.jpg 221.jpg






                                     223.jpg
                  レッスンわんちゃん、Duke

今日は、セルフコントロールと、ヒールのポジション付け、マテを練習~。






   おさんぽ。
228_20150523225729393.jpg 233_20150523225730acb.jpg


                               234.jpg





サロンにて。
235.jpg




238_20150523225733e5a.jpg 236_201505232303121cb.jpg
 

                            240.jpg
                      室内ドッグランに、うみくんが来たよ~。  

ジャックの銀雅と触れ合えて、銀雅、良かったね!
 

242.jpg 241_20150523230312c6e.jpg
あ、ハウスに逃げ込んでしまいました、トイプーのロイ。


247.jpg 248.jpg


                                   249.jpg


シニアワンちゃんの食事の見直し

================================================================
大事な3つの栄養素
================================================================
シニア期を迎えたパートナーが特に必要としている栄養は何でしょうか。
大事な3つの栄養素を紹介します。

(1)高品質の動物性タンパク質
肉食動物である犬にとって、肉や魚などの動物性タンパク質を摂ること
はとても重要なことです。

タンパク質の役割として次のようなことがあげられます。
・筋肉、臓器、神経、血管、皮膚、被毛、爪などを構成
・酵素、ホルモンの主成分
・炭水化物や脂質が不足した際のエネルギー源
など

動物性タンパク質は必須アミノ酸(※)を過不足なく含んでいます。
(※)必須アミノ酸は動物の体内で必要量が充分に作れないため、
食事から摂る必要があります。

<おすすめ動物性タンパク質>
◎低カロリーで高タンパク質
・鶏肉(ささ身・むね・もも肉)
・馬肉
・鹿肉
・タラ

◎必須アミノ酸がバランス良く含まれる優秀食材
・鶏卵

◎細胞内の脂肪を燃やす働きをサポートする「カルニチン」が豊富
・ラム(生後1歳半までの羊肉)
・マトン(生後1歳以上の羊肉)カルニチンはラムの2倍を含む。
※カルニチンが体内で代謝してできる物質は、脳細胞を活発にすること
が期待できます。


(2)脂肪
三大栄養素のひとつである脂肪の役割は次のようなことがあげられます。
・エネルギー源
・栄養の吸収を促進
・内臓の保護や体温調節
など

身体に必要なものではありますが、脂肪過多は肥満を招きます。
逆に脂肪が不足すると皮膚被毛の健康状態や免疫力の低下を引き起こし
ます。
シニア期には基礎代謝や運動量が減少するため、低脂肪を心がけましょう。

<おすすめ脂肪>
◎通常の食事では不足しがちな必須脂肪酸
・オメガ3系オイル…(魚油、しそ油〔えごま油〕、亜麻仁油)

◎加熱しても酸化しにくい
・オリーブオイル

◎風味付けや香り付けに。身体を温める効果も期待
・ごま油

◎素早くエネルギーに転換
・ココナッツオイル


(3)抗酸化栄養素
紫外線や化学物質、ストレスなどのほか、普段の呼吸や消化吸収などの
働きでも発生する“活性酸素”。活性酸素は遺伝子を傷つけ、病気・
老化の原因となります。それを除去してくれるのが抗酸化栄養素です。
シニア期には特にその要求が高まってきます。

<おすすめ抗酸化栄養素>
◎カロテンとビタミンEが豊富
・かぼちゃ

◎油で炒めて効率よくビタミンCを吸収
・ブロッコリー

◎抗酸化物質グルタチオンも豊富
・グリーンアスパラガス

◎抗酸化栄養素が豊富なハーブ、スプラウト類
・フラックスシード
・パセリ
・アルファルファ
・ブロッコリースプラウト
・もやし


================================================================
ドライフードの選び方
================================================================
シニア期を迎えてもタンパク質は必要です。高品質の動物性タンパク質
を使用しているものを選びましょう。

・粗タンパク質……25%程度(タンパク質の摂取制限がない場合)
・低脂肪……………粗脂肪10%程度
・抗酸化栄養素……果物、野菜、ハーブが含まれている

シニアの初期は上述のような低脂肪食がお勧めです。
もっと年齢を重ねたパートナーには、これまでよりも消化吸収しやすい
食事や少量でもしっかり栄養が摂れる食事がよい場合があります。
毎日の便の状態を観察することが大切ですね。

※粗タンパク質のパーセンテージが低くても(25%以下であっても)、
給与量が多い場合は必要量が摂取できていると考えます。


(ホリスティックケアから引用)

日陰で涼しく・・・

                        185.jpg
                  今日もやって来ました、ドッグラン!


188.jpg190.jpg
      おひさ~、ピレニーズのランちゃんとテラちゃん!


195.jpg 197.jpg
今日のデイケアのカール、今日もコーディと一緒のエリアに置きました。


                         194.jpg




192.jpg 193.jpg



                                 200.jpg




                     202.jpg
                       コーディのハンドリング中。





足柄帰り、サロンにて。

203_20150523232010a47.jpg
クラリスのブラッシング慣れの練習。


最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ