fc2ブログ

さんぽ、散歩! さんぽは大事!!

                 朝のさんぽ。

                        064_201501312310186cc.jpg


065_201501312310196fe.jpg 067_20150131231022fc5.jpg
この場所、意外と人に会うんです。 向こうから人が来る度にお座りマテをさせました。 この時は、ポインターが散歩をしていて反対側を通って行きました。






                 午後のさんぽ。

                         071_2015013123102381c.jpg
2回目は長めのさんぽにしました。 階段ゆっくり、ふいの怪しい歩きの人、さんぽ犬達、庭から吠える犬、子供等々、色んないい練習が出来ました~。

072_20150131231024e7b.jpg 073_20150131231643dbb.jpg




075_201501312316410d9.jpg 076_20150131231643d78.jpg
さんぽ後に一旦車の中で頭を休ませました。 その後で、サロンでボール遊び。

コロの足の摺り、悪く無かったですが、今回のコロの行動からボール遊びは外でやらずに歩きをメインにしました。
サロンでも、ほんの数回投げただけにしました。





                     077_20150131231643dc3.jpg
レオとエリーは午前中はさんぽをしましたが、午後はエリーはクレイパック付きシャンプー、レオはサロンで留守番。

今夜は、お野菜を鹿肉の生肉の後に与えます。
(大根、レタス、トマト、パセリ、鶏のレバー、グルコサミン・コンドロイチン、フルーツザイム酵母)


エリーは去年の冬は一時毎日の様に朝方吐いてましたが、朝のドッグフードをフィッシュや鹿で体内に変化を与えました。 吐く事が無くなってから、またラムに変えて、今年は1回も吐きません。 因みに、夕ご飯は鹿肉か馬肉の生肉をあげています。 他の肉よりも栄養が豊富でカロリーは低いので、去年胆汁が濃くなっていたエリーでしたが(獣医さんでの検査)、今年は平気そうです(自己判断ですが)。


3月のフィラリア検査の時に毎年一回の血液検査もします!




スポンサーサイト



顔つきが変わってきたコーディ

                       002_201502012145249ca.jpg
朝、お庭でタイガと触れ合わせながらトイレをさせます。




           008_20150201214524179.jpg
コーディにハウスに入って貰い、タイガと一対一で遊びます。

今日は雨なので、20回ほどボールを投げました。



                           011_20150201214526a29.jpg
今度はタイガをハウスさせて、コーディと引っ張りっこをしながら、”ドロップ”の練習!!

この間、レフティーはずーっと寝ていました。





                 サロンにて。
054_2015020121452261c.jpg
コーディの表情が変わって来ましたよ。 ワンちゃんへの絡み方も少しずつ穏やかになってきました。



015_2015020121492248e.jpg 017_20150201214924e1b.jpg
ラフに絡んで相手から怒られてるのが大分分かって来ましたが、

               016_2015020121492444c.jpg
また絡みに行くんです。 分りながらもしつこくする時には、私ががつんと注意します。



そうすると、反撃に出ずに分ってくれるようになり、

021_20150201214926e90.jpg 022_20150201214927581.jpg
近くまで行くも、相手を怒らせることをしないで断念することも増えて来ました!

             偉いゾ、コーディ。



023_20150201220120437.jpg 024_20150201220117766.jpg
雨なので、パピーちゃんが室内ドッグランを利用に来ましたー ♪
まずはエリーと会わせてから、タイガと、

そして、レフティーとコーディを出しました。

027_2015020122011993e.jpg 030_20150201220121633.jpg




034_201502012207438fb.jpg 036_20150201220745f1f.jpg


038_20150201220745d96.jpg 043_2015020122074956c.jpg
コーディといい感じで絡んでました。 興奮してきたりするとお互いに離して休憩させました。
遊びっぱなしもダメですから。


                        054_2015020121452261c.jpg




047_2015020122123919e.jpg
金時のレッスン。 タイガをデモ犬に使いました。



049_20150201221240c39.jpg 053_201502012212411c6.jpg
みんなと絡まずに居れることも引き続き練習します。

前回は、コーディも金時に屈せずやり返したけど、相手から怒られたことを理解してきているコーディ、金時にもやり返さないことをしました。




                           059_20150201221242c22.jpg
前回は、金時はタイガとやりあいましたが今日はそうなる前に声掛けを早目にしたり、金時もレッスン成果が出てきたので声の入りが良くなって来たので争いにならずに居れましたよ。



                   金時、頑張ってます!!






天気の良い内に

                      あさ~ ♪

039_20150129205411be1.jpg040_20150129205413956.jpg
前で座ってるポジションからのヒール。 ピョンと飛ぶ癖、あれから練習してますね?、その成果が出てました!


ヒールとカムのポジションを確認し、ヒールワークを軽くやってからの~、
                               001_20150129205413d3f.jpg
ボール遊びです。 10回ほど投げて、終了に!



003_20150129205416338.jpg 002_2015012920541514e.jpg
明日が雪らしいので、ビビは今日遊ばせることにしました。


                       038_20150129210520dc8.jpg
      前よりは気持ちラフさ加減が減って来ましたよ、コーディ。





明日は雪らしいので、今日の内に足柄に来ました!

娘が就活に必要なコートを探し、御殿場のアウトレットに寄りたいと言うので、ビビとコーディはトリマーさんに見てもらうことにしました。 家から足柄の往復2時間、ショッピング約2時間、パピー達にはその時間待たせるより、サロンで警戒や遊びマナー、ハウスマナーを学ばせたいです。

なので、成犬4匹だけ連れて来ました。

                     006_20150129210520383.jpg



011_2015012921052269c.jpg 008_2015012921052560b.jpg


                              010_20150129210524bb2.jpg



012_20150129211057183.jpg 015_20150129211058723.jpg
ガーッと走らせた後は、のんびり歩く事にします。 20分弱歩きました。




                          017_201501292111006ab.jpg
             久しぶりのショッピング。 

聞こえてくる言語は日本語よりも他のアジアの言葉が多かったです。





待ってくれたご褒美に、もう一度ドッグランで思い切り走りましょうね!

                        018_20150129211100bd7.jpg
水入れが見当たらなかったので、タイガの忘れた水入れをお借りしました ^^;




              019_20150129211104cff.jpg


023_2015012921205192d.jpg 024_20150129212053ee1.jpg



                             029_20150129212055001.jpg
ボール争いをせずに、割かしお行儀良く遊べましたよ、タイガもレフティーも!





室内で楽しんだ2匹はと言うと・・・。

                             047_20150129212745fac.jpg
                 見合って見合って!!


044_20150129212747bb6.jpg 046_201501292127482e3.jpg



                      041_20150129212750a5f.jpg
まだまだコーディがラフに絡むので、様子を見ながらこうして網越しに居させたりして貰いました。

余り賑やかな時には、ハウスに入って貰うことも!


珍しく、ビビが外の車や人に吠えていたそうです --;




足柄から戻り、サロンに寄ります。

032_20150129213600885.jpg 030_20150129213559c77.jpg

                          034_2015012921360152f.jpg
              4匹で居させた後、


048_20150129212751a58.jpg
私はサロンでの用事を済ませる為に、トリマーさんにコーディの散歩を軽くして貰いました。






                          夜~ 

037_201501292136035ea.jpg 036_20150129213604f8f.jpg
                   「ボクちんも欲しいじょ」      (タイガ)


ボールもそうですが、他の子が咥えてるものを横取りするのはなくなりましたね!

               良かった良かった ^^V


タイガのお泊りトレーニングは今回は2泊でしたが、要求吠えはすっかり無いですね。
飛びつきも減ってはいますが、まだ・・・ -。-;

ダイニングに入っていくと、必ず1回は前足をびょんびょんします。 私の身体に手を掛けるときもありますが、ひとりびょんびょんする時も。 いずれにせよ、びょんびょんは足腰にもお行儀にも悪いので、

              『やめてください、タイガ君』       (私)



19時頃に我が家に帰って来ましたが、コーディは部屋ではほぼハウスに入れて置きます。

トイレコントロールしたいのと、落ち着かせたいのと。

サロンでは神経が高ぶっていると思うので、ハウスで寝かせても何かの音や人の声にハウス内で起き易くなってると思います。 睡眠をしっかりとらせたいので、帰宅してから次の朝まで3回トイレに出すだけです。

我が家ではこのルールを直ぐに覚えてくれて、本人もトイレを終わると直ぐにハウスに入りたい様子。


               いいことだ ♪



 








 

慣れて来れば

002_201501281955576db.jpg
                 


           003_20150128195559403.jpg
網越しに、ロイに吠えなかったコーディ。

コーディをサロンで見て貰い、その間、ロイも連れてさんぽに行きます。

     

                   006_20150128195925605.jpg
                     そんなに距離を取らなくても・・・ ^^



004_20150128195601abe.jpg 011_20150128195602dd4.jpg
 ロイのしっぽが物語る・・・。           遠方に見える人を発見中のレフティー。
        


                009_20150128195602bff.jpg
時間が経てば、レフティーと同じ側を歩けるようになりました。

40分ほど歩きましたが、後半も出だしの時と変わらない歩調のロイでした。




013_2015012819592686d.jpg
レオ・エリーは、20分ほど歩きました。 その間、車の中のバリケンで静かに居たロイでした。





ロイをサロンに届けて、
                      015_20150128195927dde.jpg
コーディを我が家に連れ帰り、お庭で遊ばせました。

前は、足元にガウガウ来てましたが、お泊り3週目は全く出てないです、その行動は。

コーディ、少しずつ落ち着いて来ましたが、ジャックらしい行き成りな行動を止める練習はもっと成長してからじゃないとです。今は兎に角信頼を得れるように頑張ります!


それから、基礎訓練にはいれます(今はほんのちょっとだけ基礎をやってます)。



016_201501281959295d2.jpg 018_201501281959317da.jpg
さんぽに出てみましょうね。






                      021_20150128210723c99.jpg
コーディをハウスで休ませてる間に、



            024_20150128210726e87.jpg
レフティーのさんぽに出ました。




              夜~。 

      20時過ぎにタイガが来ました。
028_201501282107248ab.jpg 029_20150128210726297.jpg
タイガに甘えながら絡み遊びをし始めましたが、タイガは困惑!

途中から少し激しくなりカプカプが入って来ました。 なので、ペットボトルに噛み付くように与えたら・・・。


          032_20150128210726ff9.jpg
レフティーが、その音が怖いと震え始めたのでした ><;


                    033_201501282112293df.jpg






パピーレッスン パート2!

001_20150127220025a0c.jpg002_201501272200272e4.jpg
サロンでトリマーさんにコーディを見て貰いました。

011_20150127220027b8c.jpg
パピーなので頭と身体に負担を掛け過ぎないように、こうして柵でリミットを作った中で休ませます。


                    063_20150127222751dac.jpg
サイズにビビるコーディなんですが、直ぐに遊びをふっ掛けるタイプ。 オリオンはちょっと遊んであげたようです。






022_20150127220030880.jpg 018_2015012722061766b.jpg
今日も、顔をあげて歩く事が時々ありましたよ!



028_20150127220032d8a.jpg 030_201501272203165d4.jpg
「おや?、あっちからタラスコ、 こっちにはアップル」     (レフティー)

そうです、今日は2匹で遊びも交えながらのレッスンなんですよ。 



                    036_20150127221208ba1.jpg
レフティーにボール遊びをさせてストレス発散。


                 037_201501272212117cd.jpg
その間に、アップルとタラスコを会わせます。 少し2匹のエネルギーを発散させてからじゃないと、ナイーブな面もあるレフティーは眉間に皺がより吠えやすくなります。




039_20150127221212cc6.jpg 040_20150127221213816.jpg
遊び盛りのコーディも加えましょうね。 この2匹なら、やんちゃワンちゃんとも遊んでくれます!




                    047_20150127221531a6e.jpg
                     トイレ!  トイレ!


043_201501272215284f1.jpg 045_20150127221529bfd.jpg




051_20150127221810078.jpg 049_201501272218102ee.jpg


                    046_20150127221530ae0.jpg
             オリオン、今日もお疲れ様~! 





054_201501272221496fb.jpg 057_20150127222151daf.jpg


058_20150127222152986.jpg 055_20150127222749cc1.jpg




             レッスン風景

今日からアップルも、パピーレッスン2クール目。

                           060_2015012722215396a.jpg
落ち着いて来ましたね、とタラスコママがアップルを褒めてました。
久しぶりに会うと、お互いのワンちゃんの成長ぶりが分りますね。

                みんな、成長してますね ♪


                    061_20150127222154448.jpg
レッスンに集中していたので、写真は2枚しか撮っていませんでした。





062_2015012722275338d.jpg
夜、歩いてみましたが、怖がる事無くずんずん行こうとします。 イージーウォークが無いので、短いさんぽだけにしました。 引っ張る歩きは、足腰に負担を掛けてしまうので気をつけなければなりません。







キャラいろいろ

004_20150126211242361.jpg003_2015012621124451c.jpg
久しぶりにミニチュアシュナウザーのソルトが遊びに来ていました。






007_20150126211238cbe.jpg 008_20150126211239064.jpg

                          011_20150126211245022.jpg
                  年上の金時に手を掛けたコーディ!!

      勿論、怒られました。 参った!をするようになってほしいですね。





隣のエリアで小型中型ワンちゃんを遊ばせました。
013_20150126211931ecd.jpg 014_20150126211934b58.jpg
ソルトはどのワンちゃんにもガウガウせずに居たので、リードが取れました!


017_20150126211938b4e.jpg 016_20150126211934fdd.jpg
ボギーのリードも外さなきゃと思っていたのに、ワンちゃん達の行動を監視することに忙しく、忘れてしまいました。
でも、ボギーは楽しめたようです ♪


                                  019_20150126211937f9a.jpg



020_2015012621232489a.jpg 021_20150126212325321.jpg


023_20150126212326258.jpg 026_20150126212332391.jpg



                           028_20150126212329e8f.jpg




030_20150126212831b4c.jpg 032_2015012621283361a.jpg



                                  035_201501262128352c4.jpg






隣のエリアでは、コーディが。
                       037_20150126212840b76.jpg
    自分でさんぽ?


           040_20150126212837c67.jpg
知らないボーダーちゃんも入ってきて、コーディを追って遊んでいました。

暫くして、コーディはハウスで休ませました。





違うエリアでは・・・、
044_20150126213506d56.jpg
サリママが、レオとサリーを遊ばせました。 途中、海とアルもジョインしてましたよ。

(今週金曜日には、クロ・ルルが足柄に来ますって! ご実家から戻って来ました~)





途中、休ませていたわんこ達。 もう一度出しましょうね。
                  046_20150126213509ddb.jpg


048_20150126213509d45.jpg 050_20150126213512241.jpg


                  055_20150126213514f93.jpg


                         056_201501262142381b8.jpg



062_20150126214239d6f.jpg 065_20150126214240c31.jpg 


067_20150126214241544.jpg 068_20150126214242bae.jpg
コーディ、がうがう遊びをするので、カールの洋服に穴が開いてしまいました ><;
カールはコーディに ”おこ”


コーディの相手になれるのは、タラスコとアップルだけか!??






夕方は、サロンにて。
072_201501262146581b0.jpg
オリオンとほど良い距離を取れる様になったけど、時々遊びを吹っかけるコーディ。
カールとレフティーも連れて来ましたが、写真を撮るのを忘れました -。-;


デッキに出て知らないおじさんを見に行ってましたが、吠えずに居たカールでした。
隣のダンス教室の人達にも吠えなかったけど、足柄では海パパ、金時パパに吠えました。

やっぱ、まだ男性には苦手だな・・・。 金時パパとは同じエリアに居たので慣れれば吠えずに居れましたよ。

撫でて貰うまでになると良いです。


れおんは後ろ足が痛いので、今日はボールに走らせるのは殆どせず、エリアをわさわさ歩かせるだけにしました。
カールと相性が合わなかったけど、ガウガウ向かって行こうとするカールをやめさせ、程よく距離を取っていました。

そんなカールはレフティーやビスコとは平気です、何度も会ってますからね。 エリーの事は大好きです ♪

そしてビスコは、金時には今日は吠えずに近くに居れましたよ、慣れたようです。
でも、コーディには全くダメです。

そして、去勢してない10歳の、しかも他のワンちゃんと触れあいをしたことのないコーギーのボギーくん。
気質がよいので、網腰にピレのランちゃんやテラちゃんには吠えたけど、同じエリアのワンちゃん達には誰一人にも吠えずに、逆に寄られて逃げていました。 気になっていたマウントも全くせず、ただマーキングはしてました。

去勢してないので、どうしても時々男の面が出ます。 気になる相手のお尻などしつこく嗅ぎたくてずっと追ってしまうので相手に寄っては嫌がられてました。 だけど、逆切れもせず大人しく居ました。

ボギー、また遊びに来てね~~~ ♪


れおん、早く足が良くなって大好きなボールやディスクを沢山出来るようになるといいですね!









さんぽを通して

                              004_20150125212742ff9.jpg

003_20150125212740a26.jpg 005_201501252127428ed.jpg
まずは、れおんを出します。 足がまだ治っていないので、走るのは少しにしますよー!


                    006_20150125212743ea2.jpg
エリーも加えて、一緒に歩きます。




007_2015012521274571e.jpg 008_20150125213029b70.jpg
お次はレフティー。 ボール遊びをしながらヒールワークを少しだけしました。





012_20150125213026c21.jpg 011_20150125213027202.jpg

                     013_201501252130322e7.jpg
コーギーのボギー、今日1泊するワンちゃんです。

移動中の車の中で吠えると聞いていましたが、なんと、静かでしたよ!
出すまで、ずっと吠えずに居ました。





019_20150125213244766.jpg 020_20150125213244b2c.jpg

前回の散歩の時に、所々で顔を上げて歩く事を要求したら、自らあげることをしました。
地面クンクンはビーグル独特でもあるので、臭い嗅ぎをせずに歩く事よりも、警戒のほうを減らしたいので、


今日は子供の練習をしましょう。
017_201501252130300f0.jpg
少し立ち止まって子供達の動きを気にするも、イヤイヤすることなく歩きました。 

近くをバタバタと子供が走った時には怖がりましたが、大丈夫と声掛けすれば平常心を取り戻しました。


ボギーは、エリーとレフティーの歩きを外に出て姿が見えなくなったら吠え始めましたが、直ぐに止みました。
( っほ ^^V 偉いぞ)




023_20150125214038ee9.jpg 022_20150125214042a4d.jpg
後で車で待たなきゃいけないので、2回目長めに歩かせました。
今回は、そんなに引っ張らずに歩けました。






サロンにて。
                      025_20150125214041977.jpg
ミニチュアシュナウザーのカシスのフォローアップ。 網腰に会わせましたが、お互いに吠えずに居ましたよ。



060_20150125214042acc.jpg 059_201501252140449c3.jpg
私が手が離せなかったので、トリマーさんに2匹の散歩に行ってもらいました。





一旦、我が家に戻ります。
056_20150125214710043.jpg 057_20150125214711989.jpg
れおんがちょっとしつこくしたら、レフティーがハウスに逃げ込んでしまいました。




058_2015012521471293e.jpg 061_20150125214713bbb.jpg
6時までの2時間強、サロンでトリマーさんとトリマーさんのワンちゃんのハッピーと過ごしたボギー。

今まで他のワンちゃんとの触れ合いをして来なかったので、散歩中に吠えたりするワンちゃんも居ると聞いていた割りには優しい一面を持っていて 怒られれば逃げる子です。

顔合わせに来た時は結構吠えましたが、先日のハーフケアで吠え止むように教えたら、物分りが良いので覚えが早かったです。

ご自宅では物音に吠えたりすると聞いていたので、今日は散歩で走らせることもして、サロンではずっと色んな子達を網越しに見たり、リードでちょっと触れ合ったり、兎に角頭を忙しくさせたので、我が家に連れ帰ることが出来ました! そしてハウスで静かに寝てくれています。

明日は足柄に連れて発散させますね~。






基本をしっかりと!

001_20150124201412a90.jpg002_20150124201410647.jpg
ドッグサークルの前に、30分ほど時間があるのでレフティーの散歩とトレーニングをしましょう。

子供が苦手ですが、この距離は平気なのでヒールワークも集中してました!


                           005_20150124201412942.jpg
マテもいい調子。 知らない柴犬ちゃんを見ても吠える事無く、静かに居ました。

006_2015012420141485c.jpg 007_201501242014167c6.jpg
ぼちぼちサークル参加者が集まって来まして、いいタイミングでタイガママがこっちに近づいて来ました。

                    ありゃりゃ・・・。

タイガが後ろを通る時にお座りになってしまいました。 動いて走り周らなかっただけいいとしなきゃいけないのでしょうが・・・、レフティーさん、もう少し欲張らせて下さい!
(この後、もう一度タイガに歩いて貰いました)



                        009_20150124202547b23.jpg
タイガも一緒にマテの練習をしながら、みんなが集まるのを待ちましょうね。





場所を変えて、デモ犬も変えて、さあ、やりましょう!
                         018_20150124202550fbd.jpg


011_20150124202552387.jpg 013_20150124202551e71.jpg
サークル初参加のゴールデンのマロン。           久しぶりにカールも参加!



                            020_20150124202553eea.jpg
あ、あれま。  誰ですか、マテを自分で解除してレオのところに行ってしまったのは・・・ ^^;


     


リコールの練習です。暴走しないように!
024_20150124203500f16.jpg 025_20150124203501ab7.jpg
と言っていたら、ナナがママのところまで行ったのは良かったのですが捕まる前に逃げてしまいました! 
(御心配なく、この後捕まりました)


              022_2015012420345810b.jpg
腕白タイガも実はママっこ ^^w

                 ママへまっしぐら!


                            026_20150124203502779.jpg
そっけない感じに見えるソルトも実はかなりのママっこ。 なので、ママの元へとダーッシュ! 

              028_20150124203504498.jpg
ノエルもママ命! 待てないくらい。


写真は無かったですが、マロンもカールもママの元へと無事戻りましたよ。 金時は今回は惜しかった! 臭いに誘惑されていました ><;




(カールは用事があり一時間くらいで帰ったので、集合写真には居ないです)
030_20150124204806c68.jpg 032_20150124204803f2e.jpg
ママが動いても待てるようになると、色んな場面で便利ですよ。


                033_20150124204804ae6.jpg
         ・・・あ、ありり!?

ぞろぞろ動き始めました!

                        034_20150124204805c9c.jpg
                 そして残ったのは、レオとタイガ。


レオの困った表情がおかしいですね。




          *** 2部 ***

035_2015012420593921b.jpg 036_2015012420594227e.jpg


037_20150124205942799.jpg 039_20150124205944f51.jpg
パピーと未だ言えるアップルには、ノーリーシュでのフリータイムが必要!
なので、サロンで行いました。 






《今日の一部の参加者》
ゴールデンのマロン、ミックスのカール、オーストラリアンラブラドゥードルのタイガ、トイプーのナナ、ノエル、ミニチュアシュナウザーのソルト、ジャックラッセルの金時。

              7名

《2部の参加者》
パグのアップル、ジャックの金時。

              2名


アップルは、ママに集中をするためにも、室内での道具を使っての内容にしました。


先週の参加費は8,500円、今日は1部2部合計8,850円。
近々、ぺロドッグズホームさんへ寄付します。


週末の忙しい中、みなさまご参加お疲れ様でした。 どうしても、レッスンを終わると日常の忙しさで流されてしまうこともあると思いますが、こうして復習の場で出来てるところの確認、出来なかったところの反省をし、次へと生かしてくださいませ。

練習あるのみです。

レオは見た目元気そうに見えますが、内臓は結構疲れてきています。 喉やリンパ近くの脂肪腫のようなものがありこの一年を覚悟して行こうと思っています。 最近はトレーニングは殆どしてないですが、最低の躾けには気をつけてます。 残りの時間をゆるゆる生活を送らせてあげる半面、留守番も増え待つことでのストレスは無いとは言えません。 しかし、パピーの頃から大変だった事もあり毎日しっかりトレーニングした事から日常は困る大きな問題は無いです。 今日はかなり久しぶりにデモ犬で使いましたが、ヒールワークもなかなかの出来でした。 腰が痛いので、昔の様なきびきびさは無いですが、あの位出来たらまあ良しとしたいです。

トレーニングを半年ほどしなかった後に、服従訓練の何かをやってみて 久しぶりなのに出来た感があれば、そうむきになって毎日トレーニングしなくても大丈夫でしょうが、ダラダラ感や集中しない場合は、『練習を頑張って!』と言わせてください。

      若いうちですから~!!



(反省点)
グランドでレフティーのトレーニングをしていた時には他のワンちゃんや人へ吠えないで私への集中力もありましたが、みんなが集まってワサワサ感が出たときの釣られ吠えや緊張・高揚からの吠えが増えて来たレフティー。

次回は環境ストレスを多く掛けないように気をつけます!

サロンでは、環境ストレスを引きずらなかったのは良かったです。
レフティー、頑張ってくれました!

          お疲れ様。


 




落ち着きは天気のせい!?

052_201501240913335e2.jpg051_20150124091336199.jpg


056_2015012409133661a.jpg 071_20150124091339f6c.jpg


                            057_20150124091337f14.jpg



069_2015012409173976d.jpg 073_20150124091740f9d.jpg


075_2015012409174240d.jpg 079_20150124091743e8e.jpg


                          072_20150124091740a2e.jpg





083_201501240921382a0.jpg 084_20150124092139752.jpg



                           085_20150124092141191.jpg
途中、タラスコの短時間レッスン! 今日はママに集中していて グッド!!





隣のエリアで遊んでいたゴールデンちゃんにちょっとジョイン ♪

066_20150124092143c4c.jpg 061_201501240921421d3.jpg
レオは、バランスボールに大興奮!!


 


夕方は、サロンにて。

086.jpg 091_2015012409365770c.jpg




093_201501240936543b2.jpg 090_20150124093655fa2.jpg
お泊り前のハーフケアでのコーギーちゃん。




長いものには巻かれろ

                   002_20150123210105248.jpg
           庭で軽くエネルギーを発散。




011_201501232101077d5.jpg 012_20150123210107818.jpg


014_201501232101109ec.jpg 015_20150123210111a65.jpg


007_20150123211254482.jpg 022_20150123211255d89.jpg




初めてレオとコーディと同じエリアにおきました。

レオに1回教育され、大人しくなったコーディ。 レオには一目置くようになりました。 レオが居るから、他のワンちゃんへ激しい遊びをすることなく、おもちゃへと勤しんでいました。

                おもちゃが好きな子で良かった!



018_201501232106322eb.jpg 021_201501232106332b9.jpg
ビビとコーディを休ませてる間、レフティーにヒールワークやマテのトレーニングを。
その後で、知恵玩具の中にフードを入れて、Finding game!










最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ