匂い嗅ぎさんぽ
デイケアお初の米(よね)


今日のデイケアわんちゃん、カールと近所のビビ、そしてお泊りレフティー。

ミニチュアダックスの米が来ました。 おっ、ゆっくり歩けるんだね!?

長いエリアには、ピレちゃん達も遊んでいますよ。 米、挨拶に行こうね!

どひゃー!
逃げたけど、ちゃんと挨拶に静かに近づけたよ。









網越しに来たワンちゃん・人に吠えたけど、声掛ければ止みました!
リコールはとっても良いですね ♪
そんで、マテも上手!


今までに無く寒かったので(私だけ?)、タラスコと金時のレッスンはサロンで行う事にしました。
米のデイケアの後半は室内でどうか見たかったのもあります。







総合的に、なかなかいい感じ。
室内ではだっと走ることはさせたくなかったし、足柄で走ったのでここでは走る子も居なかったから、みんな落ち着いていれました。
金時も落ち着きが出て来ましたよ。 で、おもちゃ遊びのほうも殆どやらなくなって来たのをどうしようか、と。
ワンちゃんへの絡みも減って来てるから、とりあえず落ち着きのほうを優先したいですね。
タラスコは、まだリードを外せなかったし、足柄でも犬種柄 中型大型ワンちゃんのエリアに居たので、将来的には小型わんちゃんとも平気で居れるように練習して行きたいですね。
米の吠えは、金時ママから米ママへ伝えて貰いましょう!
マテが長く出来るので、それを生かせるといいですね。
カールは年齢が嵩むにつれ最近荒っぽい遊び方になってきたので、それを許さずにおもちゃに遊ぶかワンちゃんとは走り遊びをするか、を目指しています。 ガウガウ遊びはそろそろ卒業したいですから。
カールはマテはまだ苦手ですが、リコールは良いです! 声も入りやすくなって来たので、長く吠える事はないです。
レフティーも、警戒吠えを我慢している行動を垣間見れました。
すかさず褒めてるので、後退なく頑張っています。 まずはエリー位の警戒心を目指したいです。
そんなレフティー、我が家では殆ど吠えません。
年明けドッグサークル 1回目


余り歩きたがらないレオ。 お庭で水遊びのほうがいいらしい。
でもね、レオ、長生きして欲しいからさ、太陽の陽射しを浴びようね!
手作りドッグランでのドッグサークル!


まずは頭ほぐしゲーム感覚を。

ワンちゃんの間をゆっくり歩きますよ~。
マテやゲームはかなり良く出来るのだが、ヒールで歩く時には鼻は地面に!なレフティー。
顔を上げて歩く事を頑張った時期があったのですが、ある事からそれをやめて違う問題に取り組んだら、地面ばかりクンクン勤しむレフティーです。
大好きなボールがあれば話しは別って、さ ^^;


リコールの練習。 これも良く出来ました、レフティー!
他の子が近くをダーって走って行くときもちゃんと待てるレフティー。
ぼちぼち、『顔をあげて!』のトレーニング復活かな??
ワンワン交換もしましたが、警戒や分離症などあるワンちゃんも。 少しずつ慣れていくといいですね!


そして、最後はフリータイム。


ん? あのでかい茶色は?
クラリスだ!
サークルが終わる頃にやって来ました。
今朝メールした時に返事が無かったけど、遊びには来れたんですね。 元気な姿を見れて良かったです!
今日の参加ワンちゃん。

トイプーのロイ ♂
かなり内弁慶なロイですが、今日はかなり走りましたよ~♪
慣れて来ましたね。

保護犬ポメラシアンのポコくん、♂ 里親募集中です!!
保護犬のボランティアのぺロドッグズホームさんのお手伝いをしてるテムズママの、今度の保護犬です。
テムズは私が13年前にイギリスから帰って間もない頃に弘法山で見かけた初めてのボーダーだったんです。
世間は狭く、そのテムズママとこうして再会出来たのも、生徒さんのボーダー、凜が御近所さんということで。
しかも、ぺロさんは生徒さんのアンバーが居たところ。 (アンバー、元気にしてるかしら??)

ジャックの金時 ♂
興奮するジャックなのでトレーニングは欠かせないですが、ママさん頑張ってます!

ゴールデンXキャバリアのアリス ♀
久しぶりです!! 元気でなにより。

ミニチュアダックスの米(よね) ♀
明日は初のデイケアに挑戦だね。 金時をなにより大好きな女の子。

トイプーのビスコ ♂
最近吠えがいい感じでぐんと減っていましたが、今日の人数の中、場所的にも興奮するので吠えてましたが、大丈夫!
こう言う場所でも吠えが減っていきますよ。

甲斐犬の天浪 ♂
天浪は、噛み付き問題でレッスンにやって来たワンちゃんなんです。
2歳まで毎日肛門線を絞れたのに、行き成り噛み付くようになったと言うワンちゃん。
心当たりはあったらしいですが、そのストレスは発端となっただけで、日々の接し方に大きな問題があったのです。
カウンセリングで色んなものが見えてきて、直して貰うことは徹底してやっていただく事にしました。
その中には去勢もありました。
レッスン1回目の後に、行動に変化が現れたことは嬉しく感じました。
そして、去勢をして直ぐに落ち着き出した天浪。 先月初めてママさんへのマウントが出たのですが、それも去勢後直ぐに収まりました。
天浪への接し方をご家族みんなで変えていただき、寝場所もソファーから自分のハウスで寝るようになり、控えめな態度を出すようになって来ました。
2歳過ぎて、いつの間にか男らしく強くなっていた天浪。 勘違いから気に入らないと噛むようになっていた天浪。
『噛まれてもママは平気、噛むなら噛んでみ、みたいな態度で居るといいですね』
そうお伝えしたら、ママさん、開き直る事が出来たそうで、次のレッスンの時にはママさんがたのもしく見えました。
強さの中にも天浪への愛情の気持ちがちゃんとあり、それを感じれて更に嬉しくなりました。
勘違いさせてしまった時期が約2年だったことからも、100%安心する行動にはまだ至っていないですが、天浪は変わって来ました。 いえ、飼い主さんの努力と愛情の成果です。
実は、先日のレッスンの時のマズル掴みの練習の時に、天浪はママの鼻を噛んでしまったのです。
しかし、ママさんはめげなかったのです。
その夜、心配でメールしましたが、天浪は落ち着いているしママさんも平気です!と。
その気持ち、とっても素敵です。
感動しました。
自分達のせいで噛ませる犬にしたことを反省し、きちんと向き合うことをしてるご家族。 平日はママさんが散歩担当で、散歩の時間も増やすことも直ぐに実行してくださって。
絶対にもっと変わります!
問題の内容は違っても、レオの強い獲物問題に毎日涙涙で取り組んだ経験からも、必ず天浪も改善されますよ。
ママさんのその強い気持ちと強い愛情なら!
* 今回の参加費の90%をぺロドッグズホームさんに寄付させて頂きますね。 残り10%は今後のわんこイベント用として活用させてください。
(テムズママ、プラスアルファーの参加費を有難うございました!)
サークルの後にテムズを連れて来てくださいました!

テムズ、今年16歳です。 レオとは2歳違い。 15歳なのに、内臓関係も問題ないようです。 被毛もいい感じ。
テムズももっと長生きしてね。 レオもその後を追いますよー。

夕方の散歩。 今日の行動を整える為に、散歩をしました。
さむ~ --;
まだまだ寒さは厳しいので、みなさまお風邪を引かない様に気を付けて下さいね!
デイケアわんこ、ビスコ、空、そしてお泊りレフティー

朝9時頃に来た空。 そのまま散歩に行きました。
マテが苦手?
「はよー、歩きたいじょ」 (空)
歩くの大好き~ ♪
でも、ゆっくりねーーー!


前よりもバリケンでの出たい吠えが減りました。 どうも、人がバリケンの傍に居ないと寂しいらしい。
お昼からビスコのデイケア。



ボールを咥えさせながら歩いてみました。 ある結果をみるために・・・。
余り意味無かったので やめました。


ロングロープの範囲を知らない空、そしてドッグランで勢いよく走ってる経験が私を転ばそうとし、前回のマロンの走りを髣髴させました。 咄嗟に短くロープを持ち直したので、転ばずに済みましたが腕への反動はすごい ><;
過去にも大型犬にロングロープを使った事が何度もあったけど、気質から来る行動に寄っては気をつけないと転ばされますので、大型犬をお持ちのかた、これからロングロープを使う時には十分気をつけてください!
空の走りっぷりから、ロープの端を持つことはかなり危険だったのでたて看板のポールに巻きました。
空は3回ほど首をぐっと絞めて、それで自分が走れる範囲を学んでくれました。
それでも、私を巻き込んでロープに足を捕られたら頭を打つ危険性もあったので、空の走る位置を確認しながらボール遊びをしました。


がりがり ぽりぽり

「おいしいな ^^♪」 (空)
ちょっと齧っただけにしました。


ビスコ、2回目のさんぽ。
ゆっくり歩きます。


ゴミを食べずに歩けましたよ~。
ってか、ゴミを捨てるのはやめてください!
サロンにて。


かわゆし、2匹 ♪ 「眠くなってきたじょ」 (ビスコ) 「・・・クー Zzz」 (レフティー)
もう寝てる!?
今日からお泊りのレフティー。 3時頃に我が家に来ました。 丁度、空と入れ違いの感じで。


3回目のさんぽ。 30分ほどトリマーさんに行って貰いました。


夕方さんぽ。 柴犬とすれ違いましたが、『みて!』で、事なきを得ました!
大抵、初日は興奮するレフティーでワサワサ感が抜けないのですが、今回は早く落ち着きましたよ。
ビスコも良い感じが続いています。 でも、油断しないでいきましょうー!
明日はドッグサークルです、晴れますように!
成果が出るまでは・・・
両方参加もありですよ~。
雨の時には、サロンで行います。


まずは、若い3匹を走らせましょう。
預かりレッスンのジャックのコーディ、デイケアのトイプー、ビビ、そして生徒さんのミニチュアブルテリアのタラスコ。



途中からまたビビを投入!


華奢なビビなので、タラスコにもコーディにも負けてしまうので、様子を見ながら休み休み遊ばせます。

がぶがぶ噛みながら来るコーディを押さえつけたタラスコ。
「おれっちのほうが強いかんね!」 (タラスコ)

若さゆえか、性格か(両方でしすね)、コーディは年上から言われてもちっとも聞かない。
これ、若者よ、経験豊富な年上の言葉はちゃんと聞きなされ!

「おやめ!」
姉御エリーが2匹を止めに走り・・・、
一瞬だけ止まった2匹を見て、成し遂げた感の笑みを浮かべながら私の元へ戻って来たエリーがいました ^^w
でもね、エリー、ちっとも止めなかった若者達でしたよ。
レオなら上手に止めるが、今日は一緒にさせませんでした。
タラスコママが、必死に頑張ってタラスコを止めてました。 その調子、ママさん!
遊んだ後は、練習をして帰りましょうね!


ビビはお兄ちゃんになったね、って最近よく褒められるんですよ、タラスコママにも。
ビビはパピーの内は毎日の様にブラッシングや噛み方、マテ、ドロップ、静かに居る事など教えたので、最近は週に2回しか見てあげれないけど、ちゃんと色んな事を覚えていてくれています。
レオと今日も遊んでくれたサリママ、有難う!
サリーもカフェの練習も沢山頑張ったので、今では余裕で顔をぺたんこしながら待てるようになりました!
最初の頃は、出来るようになるのかなと不安で疑問でいっぱいだったサリママ、私がいくら『大丈夫、レオがかなり大変だった事があったけど、改善されたんだから』と助言しても、『出来上がってるレオしか知らないから、本当にサリーがそんな感じになるか信じられなくて・・・』と、昔のレオを知らなかったサリママは私の言葉を多少なりとも疑いながら、でも日々頑張ったのでした、その成果がここにあり!!
思い起こせば、風で舞う葉っぱにも、走る子供にも、乗り物全てにも、掃除機にも、ガウガウ&ワンワン半端無しのサリー。 過去最強のワンちゃん!?とちょっと思いましたもん。
出来るようになりますよ、どんなワンちゃんでも。
そう、練習する時間と体力が大きなキーとなります。
だから、今は大変なタラスコも、コーディも、他のワンちゃん達もみんな変わっていけます!
コーディは留守番が多い平日は私が見て、週末はご自宅に戻しお兄ちゃんが懸命にお世話することにしています。
折角のパピー期間、預かりっぱなしにはしません。苦労しながら痛い目に会いながらお世話してこそ、後でおりこうになった時のやり遂げた感は嬉しいものです。
若い時にそれを味わえるって素敵ですよ。
コーディお兄ちゃん、ファイト!!
コーディお兄ちゃんも、ドッグサークルに来れるといいですね ♪

サロンにて。 トリマーさんのオリオンと。
パピーの内に、遊びの中で


見合って見合って~、
とりゃー!


ガシッ! カプカプ・・・。

こにゃろ!

「や、やば、にげるべし!」 (アップル)
パピーⅠのテスト、お疲れ様でした、アップル。
テストの前後でコーディと遊ばせましたが、頑張ったアップルでしたが、相手はなにせジャック、強い!
お互いにパピーの内に噛み加減を学べる機会があるって、いい事です。


遊び疲れて寝るパピーちゃん。
子供と同じく、寝る姿はチョー愛らしい ♪
寝てる姿は、まさに天使!!
遊んでばかり、寝てばかりはダメですよ~、It's お勉強タイム!

"What the heck!"
と言ったかどうか、コーディくん? ^^w


ウェイト!

Gooood! OK~ !

トリミングが終わったカールとの触れ合い。
「メグミしぇんしゃい、これどゆこと!?」 (カール)
かなり強気のコーディに目がぱちくりなカール。

「にげるべし!」 (カール)
この2匹、途中分けておいて置くことにしました ^^;
預かりレッスン始まり!(ジャック)


デイケアのトイプーのビビ 11ヶ月 ♂、お泊りレッスンのイングリッシュコッカーのサラ 7ヶ月 ♀とジャックのコーディ。
5ヶ月 ♂。
3匹共絡み遊びが好きなタイプ。
遊びから興奮、そして攻撃(支配)に変わる前にやめさせながら遊ばせました。






サラのさんぽ。


ガンガン引っ張ることはしないけど、まあまあ引っ張るほうですね、サラのイージーウォークを家に置いてきたので、うちのリードを使ってしっかりゆっくり歩く事をやりました。
午後からは、ロイのハーフケア。 他のワンちゃんとの絡みが苦手。





今日のメンバーは元気な子ばかりなので、ロイはタジタジ。

ロイとビビと、さんぽ。


トリミングが終わったビスコもみんなと触れ合いタイム




少しずつ、他のワンちゃんに慣れるといいね! ロイ。
ロイは、マーキングがなくトイレエラーも今日は無かったです。
ビビと、お泊りレッスンのサラとコーディは 3匹で絡み遊びを飽きずにするので、時間を決めて休ませる事もしました。
今回はコーディは散歩はしなかったけど、明日行こうね、さんぽ!