fc2ブログ

ジャック強し!

045_2015012207471869a.jpg049_20150122074720536.jpg


048_20150122074721876.jpg 050_20150122074722549.jpg



レフティーでも歯が立たない?




                            057_20150122074723ba6.jpg





054_2015012207501699d.jpg 055_20150122075015b6e.jpg




                                001_20150122075019485.jpg






002_201501220750166ad.jpg 003_20150122075018f22.jpg
シートで遊ぶのが大好きなパピーは多いですね。 コーディも例外ではなく・・・ ^^;

帰り際、リーヴィットの練習をする機会がありましたよ ^^w


匂い嗅ぎさんぽ


028_20150121140922504.jpg
エリーとレフティーのさんぽ。 遠くに突然人を見かけても、住宅街ならレフティーは吠えません(眉間の皺はありますが)

ビーグルゆえに、匂いを嗅ぐのがおすき。 




029_20150121140924fcf.jpg 030_2015012114092599f.jpg



033_20150121140926b82.jpg 032_201501211413412b1.jpg

レフティーのおかしな動きがかわゆし ^^w






034_20150121141343e0c.jpg 031_20150121140927cbe.jpg
サリーのおもちゃ、この感じが大好きなレフティー。 ちょっと借りて遊びました。


デイケアお初の米(よね)

まずは、レオは小型ワンちゃん達とちょっと触れ合いさせます。

003_201501192040176d0.jpg006_2015011920400343b.jpg
今日のデイケアわんちゃん、カールと近所のビビ、そしてお泊りレフティー。




                    007_201501192040108f8.jpg
ミニチュアダックスの米が来ました。 おっ、ゆっくり歩けるんだね!?


            008_2015011920400711a.jpg
長いエリアには、ピレちゃん達も遊んでいますよ。 米、挨拶に行こうね!


                009_20150119204007719.jpg 
                どひゃー!

逃げたけど、ちゃんと挨拶に静かに近づけたよ。
                        010_201501192048187bd.jpg





016_201501192048209be.jpg 013_201501192048228e3.jpg


022_20150119204824130.jpg 015_201501192048256a9.jpg



023_201501192052035ee.jpg 024_20150119205206b5f.jpg


037_20150119205207af8.jpg




                  025_2015011920520525b.jpg
網越しに来たワンちゃん・人に吠えたけど、声掛ければ止みました!

リコールはとっても良いですね ♪

             そんで、マテも上手!

026_20150119205930ef5.jpg 027_2015011920593260b.jpg






今までに無く寒かったので(私だけ?)、タラスコと金時のレッスンはサロンで行う事にしました。
米のデイケアの後半は室内でどうか見たかったのもあります。

045_20150119205932644.jpg 048_20150119205935dc1.jpg


                   049_20150119205936e44.jpg


056_20150119210602a97.jpg 055_2015011921060521f.jpg


057_20150119210604e9a.jpg 054_20150119210606f9e.jpg
総合的に、なかなかいい感じ。 

室内ではだっと走ることはさせたくなかったし、足柄で走ったのでここでは走る子も居なかったから、みんな落ち着いていれました。

金時も落ち着きが出て来ましたよ。 で、おもちゃ遊びのほうも殆どやらなくなって来たのをどうしようか、と。
ワンちゃんへの絡みも減って来てるから、とりあえず落ち着きのほうを優先したいですね。

タラスコは、まだリードを外せなかったし、足柄でも犬種柄 中型大型ワンちゃんのエリアに居たので、将来的には小型わんちゃんとも平気で居れるように練習して行きたいですね。

米の吠えは、金時ママから米ママへ伝えて貰いましょう!
マテが長く出来るので、それを生かせるといいですね。


カールは年齢が嵩むにつれ最近荒っぽい遊び方になってきたので、それを許さずにおもちゃに遊ぶかワンちゃんとは走り遊びをするか、を目指しています。 ガウガウ遊びはそろそろ卒業したいですから。
カールはマテはまだ苦手ですが、リコールは良いです! 声も入りやすくなって来たので、長く吠える事はないです。


レフティーも、警戒吠えを我慢している行動を垣間見れました。
すかさず褒めてるので、後退なく頑張っています。 まずはエリー位の警戒心を目指したいです。
そんなレフティー、我が家では殆ど吠えません。 




















年明けドッグサークル 1回目 

       朝のさんぽ。
       
           004_201501182032337f5.jpg


              010_20150118203232dcc.jpg
余り歩きたがらないレオ。 お庭で水遊びのほうがいいらしい。 

             でもね、レオ、長生きして欲しいからさ、太陽の陽射しを浴びようね!





手作りドッグランでのドッグサークル!
019_2015011820323573e.jpg 020_20150118203242ec8.jpg
まずは頭ほぐしゲーム感覚を。


                     029_20150118203830a21.jpg
ワンちゃんの間をゆっくり歩きますよ~。

マテやゲームはかなり良く出来るのだが、ヒールで歩く時には鼻は地面に!なレフティー。
顔を上げて歩く事を頑張った時期があったのですが、ある事からそれをやめて違う問題に取り組んだら、地面ばかりクンクン勤しむレフティーです。

             大好きなボールがあれば話しは別って、さ ^^;




030_20150118203825740.jpg 031_20150118203825840.jpg
   リコールの練習。              これも良く出来ました、レフティー!

他の子が近くをダーって走って行くときもちゃんと待てるレフティー。
ぼちぼち、『顔をあげて!』のトレーニング復活かな??



ワンワン交換もしましたが、警戒や分離症などあるワンちゃんも。 少しずつ慣れていくといいですね!



037_201501182038334fb.jpg 033_201501182042026d5.jpg
       そして、最後はフリータイム。


040_201501182042018dd.jpg 035_20150118204201eb2.jpg
ん? あのでかい茶色は?

                 クラリスだ!

サークルが終わる頃にやって来ました。

今朝メールした時に返事が無かったけど、遊びには来れたんですね。 元気な姿を見れて良かったです!





                    今日の参加ワンちゃん。

                 022_20150118203237452.jpg
           トイプーのロイ ♂

かなり内弁慶なロイですが、今日はかなり走りましたよ~♪
慣れて来ましたね。



        025_20150118203523bd6.jpg
保護犬ポメラシアンのポコくん、♂ 里親募集中です!!

保護犬のボランティアのぺロドッグズホームさんのお手伝いをしてるテムズママの、今度の保護犬です。

テムズは私が13年前にイギリスから帰って間もない頃に弘法山で見かけた初めてのボーダーだったんです。
世間は狭く、そのテムズママとこうして再会出来たのも、生徒さんのボーダー、凜が御近所さんということで。

しかも、ぺロさんは生徒さんのアンバーが居たところ。 (アンバー、元気にしてるかしら??)



                  026_201501182035275a0.jpg
          ジャックの金時 ♂ 

興奮するジャックなのでトレーニングは欠かせないですが、ママさん頑張ってます!



023_20150118203523775.jpg
ゴールデンXキャバリアのアリス ♀

          久しぶりです!! 元気でなにより。



      027_20150118203526d12.jpg
ミニチュアダックスの米(よね) ♀

明日は初のデイケアに挑戦だね。 金時をなにより大好きな女の子。



                 028_201501182038236f9.jpg
                トイプーのビスコ ♂

最近吠えがいい感じでぐんと減っていましたが、今日の人数の中、場所的にも興奮するので吠えてましたが、大丈夫!
こう言う場所でも吠えが減っていきますよ。

       

       024_201501182035228fd.jpg
        甲斐犬の天浪 ♂

天浪は、噛み付き問題でレッスンにやって来たワンちゃんなんです。
2歳まで毎日肛門線を絞れたのに、行き成り噛み付くようになったと言うワンちゃん。

心当たりはあったらしいですが、そのストレスは発端となっただけで、日々の接し方に大きな問題があったのです。
カウンセリングで色んなものが見えてきて、直して貰うことは徹底してやっていただく事にしました。

その中には去勢もありました。

レッスン1回目の後に、行動に変化が現れたことは嬉しく感じました。
そして、去勢をして直ぐに落ち着き出した天浪。 先月初めてママさんへのマウントが出たのですが、それも去勢後直ぐに収まりました。 

天浪への接し方をご家族みんなで変えていただき、寝場所もソファーから自分のハウスで寝るようになり、控えめな態度を出すようになって来ました。

2歳過ぎて、いつの間にか男らしく強くなっていた天浪。 勘違いから気に入らないと噛むようになっていた天浪。

『噛まれてもママは平気、噛むなら噛んでみ、みたいな態度で居るといいですね』
そうお伝えしたら、ママさん、開き直る事が出来たそうで、次のレッスンの時にはママさんがたのもしく見えました。

強さの中にも天浪への愛情の気持ちがちゃんとあり、それを感じれて更に嬉しくなりました。

勘違いさせてしまった時期が約2年だったことからも、100%安心する行動にはまだ至っていないですが、天浪は変わって来ました。 いえ、飼い主さんの努力と愛情の成果です。

実は、先日のレッスンの時のマズル掴みの練習の時に、天浪はママの鼻を噛んでしまったのです。
しかし、ママさんはめげなかったのです。

その夜、心配でメールしましたが、天浪は落ち着いているしママさんも平気です!と。

その気持ち、とっても素敵です。

             感動しました。


自分達のせいで噛ませる犬にしたことを反省し、きちんと向き合うことをしてるご家族。 平日はママさんが散歩担当で、散歩の時間も増やすことも直ぐに実行してくださって。 

絶対にもっと変わります!

問題の内容は違っても、レオの強い獲物問題に毎日涙涙で取り組んだ経験からも、必ず天浪も改善されますよ。
ママさんのその強い気持ちと強い愛情なら!



* 今回の参加費の90%をぺロドッグズホームさんに寄付させて頂きますね。 残り10%は今後のわんこイベント用として活用させてください。

(テムズママ、プラスアルファーの参加費を有難うございました!)



サークルの後にテムズを連れて来てくださいました!
                 041_2015011820420303f.jpg
テムズ、今年16歳です。 レオとは2歳違い。 15歳なのに、内臓関係も問題ないようです。 被毛もいい感じ。
テムズももっと長生きしてね。 レオもその後を追いますよー。

             



045_20150118204204f86.jpg
夕方の散歩。 今日の行動を整える為に、散歩をしました。


                  さむ~ --;

まだまだ寒さは厳しいので、みなさまお風邪を引かない様に気を付けて下さいね!


デイケアわんこ、ビスコ、空、そしてお泊りレフティー

                       002_20150117215414595.jpg
朝9時頃に来た空。 そのまま散歩に行きました。

               マテが苦手?

「はよー、歩きたいじょ」      (空)

          歩くの大好き~ ♪

でも、ゆっくりねーーー!




005_20150117215417c54.jpg 006_20150117215416be3.jpg
前よりもバリケンでの出たい吠えが減りました。 どうも、人がバリケンの傍に居ないと寂しいらしい。






           お昼からビスコのデイケア。
007_20150117215418f55.jpg 008_201501172154215d6.jpg




                          010_20150117215643d71.jpg
ボールを咥えさせながら歩いてみました。 ある結果をみるために・・・。
余り意味無かったので やめました。


013_20150117215645de4.jpg 012_20150117215648a2f.jpg
ロングロープの範囲を知らない空、そしてドッグランで勢いよく走ってる経験が私を転ばそうとし、前回のマロンの走りを髣髴させました。 咄嗟に短くロープを持ち直したので、転ばずに済みましたが腕への反動はすごい ><;

過去にも大型犬にロングロープを使った事が何度もあったけど、気質から来る行動に寄っては気をつけないと転ばされますので、大型犬をお持ちのかた、これからロングロープを使う時には十分気をつけてください!


空の走りっぷりから、ロープの端を持つことはかなり危険だったのでたて看板のポールに巻きました。
空は3回ほど首をぐっと絞めて、それで自分が走れる範囲を学んでくれました。
それでも、私を巻き込んでロープに足を捕られたら頭を打つ危険性もあったので、空の走る位置を確認しながらボール遊びをしました。




017_20150117215647fe0.jpg 018_2015011722132230f.jpg
がりがり                    ぽりぽり


                   019_20150117221324e74.jpg
               「おいしいな ^^♪」     (空)

ちょっと齧っただけにしました。




022_20150117221326344.jpg 041_20150117221324a1e.jpg
ビスコ、2回目のさんぽ。

         ゆっくり歩きます。




024_20150117221328921.jpg 028_20150117222838e1c.jpg
                 ゴミを食べずに歩けましたよ~。

ってか、ゴミを捨てるのはやめてください!






                サロンにて。

035_20150117222840052.jpg 034_201501172228401d5.jpg
かわゆし、2匹 ♪               「眠くなってきたじょ」 (ビスコ)  「・・・クー Zzz」 (レフティー)

                       もう寝てる!?

今日からお泊りのレフティー。 3時頃に我が家に来ました。 丁度、空と入れ違いの感じで。




               033_20150117222841037.jpg





                       038_20150117222843cc1.jpg
3回目のさんぽ。 30分ほどトリマーさんに行って貰いました。




040_201501172231243fc.jpg 037_20150117223126582.jpg
夕方さんぽ。   柴犬とすれ違いましたが、『みて!』で、事なきを得ました!


大抵、初日は興奮するレフティーでワサワサ感が抜けないのですが、今回は早く落ち着きましたよ。

ビスコも良い感じが続いています。 でも、油断しないでいきましょうー!




明日はドッグサークルです、晴れますように!


成果が出るまでは・・・

今月のドッグサークルは、18日(日)2時からと24日(土)11時から手作りドッグランで開催します。
両方参加もありですよ~。

雨の時には、サロンで行います。

032_20150116211254454.jpg 033_20150116211258b69.jpg
まずは、若い3匹を走らせましょう。

預かりレッスンのジャックのコーディ、デイケアのトイプー、ビビ、そして生徒さんのミニチュアブルテリアのタラスコ。




                                  035_201501162113006b1.jpg



                        034_20150116211256baa.jpg 



            038_20150116211302c25.jpg






            途中からまたビビを投入!

041_20150116211740fb1.jpg 042_201501162117425b1.jpg
華奢なビビなので、タラスコにもコーディにも負けてしまうので、様子を見ながら休み休み遊ばせます。



                    046_20150116211744a9b.jpg
がぶがぶ噛みながら来るコーディを押さえつけたタラスコ。

                  「おれっちのほうが強いかんね!」    (タラスコ)


048_201501162117469a4.jpg 
若さゆえか、性格か(両方でしすね)、コーディは年上から言われてもちっとも聞かない。

これ、若者よ、経験豊富な年上の言葉はちゃんと聞きなされ!


                     047_2015011621174595d.jpg
                      「おやめ!」

          姉御エリーが2匹を止めに走り・・・、

一瞬だけ止まった2匹を見て、成し遂げた感の笑みを浮かべながら私の元へ戻って来たエリーがいました ^^w

でもね、エリー、ちっとも止めなかった若者達でしたよ。


レオなら上手に止めるが、今日は一緒にさせませんでした。


タラスコママが、必死に頑張ってタラスコを止めてました。 その調子、ママさん!




遊んだ後は、練習をして帰りましょうね!

049_20150116212934ecf.jpg 051_2015011621293170e.jpg
ビビはお兄ちゃんになったね、って最近よく褒められるんですよ、タラスコママにも。


ビビはパピーの内は毎日の様にブラッシングや噛み方、マテ、ドロップ、静かに居る事など教えたので、最近は週に2回しか見てあげれないけど、ちゃんと色んな事を覚えていてくれています。




レオと今日も遊んでくれたサリママ、有難う!
サリーもカフェの練習も沢山頑張ったので、今では余裕で顔をぺたんこしながら待てるようになりました!

最初の頃は、出来るようになるのかなと不安で疑問でいっぱいだったサリママ、私がいくら『大丈夫、レオがかなり大変だった事があったけど、改善されたんだから』と助言しても、『出来上がってるレオしか知らないから、本当にサリーがそんな感じになるか信じられなくて・・・』と、昔のレオを知らなかったサリママは私の言葉を多少なりとも疑いながら、でも日々頑張ったのでした、その成果がここにあり!!

思い起こせば、風で舞う葉っぱにも、走る子供にも、乗り物全てにも、掃除機にも、ガウガウ&ワンワン半端無しのサリー。 過去最強のワンちゃん!?とちょっと思いましたもん。




出来るようになりますよ、どんなワンちゃんでも。

            そう、練習する時間と体力が大きなキーとなります。


だから、今は大変なタラスコも、コーディも、他のワンちゃん達もみんな変わっていけます!

コーディは留守番が多い平日は私が見て、週末はご自宅に戻しお兄ちゃんが懸命にお世話することにしています。
折角のパピー期間、預かりっぱなしにはしません。苦労しながら痛い目に会いながらお世話してこそ、後でおりこうになった時のやり遂げた感は嬉しいものです。

若い時にそれを味わえるって素敵ですよ。

             コーディお兄ちゃん、ファイト!!


コーディお兄ちゃんも、ドッグサークルに来れるといいですね ♪




054_2015011621293341b.jpg
サロンにて。 トリマーさんのオリオンと。


パピーの内に、遊びの中で

003_201501162046095c4.jpg015_2015011620461091b.jpg
見合って見合って~、

                         とりゃー!
  

011_20150116204611613.jpg 008_201501162046148d4.jpg
ガシッ!                            カプカプ・・・。



              019_20150116204751995.jpg
              こにゃろ!


                               013_20150116204613c41.jpg
「や、やば、にげるべし!」         (アップル)


パピーⅠのテスト、お疲れ様でした、アップル。
テストの前後でコーディと遊ばせましたが、頑張ったアップルでしたが、相手はなにせジャック、強い!


お互いにパピーの内に噛み加減を学べる機会があるって、いい事です。





020_2015011620484666e.jpg 021_20150116204848462.jpg
                 遊び疲れて寝るパピーちゃん。

子供と同じく、寝る姿はチョー愛らしい ♪

             寝てる姿は、まさに天使!!





遊んでばかり、寝てばかりはダメですよ~、It's お勉強タイム!

022_2015011620515482c.jpg
             "What the heck!"

と言ったかどうか、コーディくん?  ^^w


024_20150116205156126.jpg 025_20150116205159532.jpg
ウェイト!

         
                      026_20150116205158d32.jpg
              Gooood! OK~ !





                          027_201501162059107af.jpg
トリミングが終わったカールとの触れ合い。

               「メグミしぇんしゃい、これどゆこと!?」    (カール)

かなり強気のコーディに目がぱちくりなカール。


                   028_20150116205912864.jpg
「にげるべし!」        (カール)


この2匹、途中分けておいて置くことにしました ^^;

チョー元気なジャック!

001_20150114214815970.jpg 002_20150114214817bd1.jpg





003_2015011421481979c.jpg 005_2015011421481984b.jpg




008_20150114214821450.jpg


預かりレッスン始まり!(ジャック)

002_201501132117155a9.jpg003_201501132117171d0.jpg
デイケアのトイプーのビビ 11ヶ月 ♂、お泊りレッスンのイングリッシュコッカーのサラ 7ヶ月 ♀とジャックのコーディ。
5ヶ月 ♂。

3匹共絡み遊びが好きなタイプ。 

遊びから興奮、そして攻撃(支配)に変わる前にやめさせながら遊ばせました。


008_20150113211718fc5.jpg 015_2015011321172066d.jpg



                         005_20150113211717fd8.jpg



018_20150113212245183.jpg 023_20150113212245761.jpg


                                    026_201501132122479a8.jpg



       サラのさんぽ。
029_20150113212247de5.jpg 032_20150113212251105.jpg
ガンガン引っ張ることはしないけど、まあまあ引っ張るほうですね、サラのイージーウォークを家に置いてきたので、うちのリードを使ってしっかりゆっくり歩く事をやりました。




午後からは、ロイのハーフケア。 他のワンちゃんとの絡みが苦手。
038_20150113212804e45.jpg 039_2015011321280530e.jpg


041_2015011321280602d.jpg 043_2015011321280731d.jpg



                              045_2015011321280987c.jpg
今日のメンバーは元気な子ばかりなので、ロイはタジタジ。




                                    046_2015011321384208b.jpg



              ロイとビビと、さんぽ。 
057_201501132138444a9.jpg 056_20150113213845cc8.jpg




           トリミングが終わったビスコもみんなと触れ合いタイム
049_20150113213847a82.jpg 050_201501132138477b2.jpg




054_20150113214648b8f.jpg 055_201501132146498d1.jpg
少しずつ、他のワンちゃんに慣れるといいね! ロイ。


ロイは、マーキングがなくトイレエラーも今日は無かったです。

ビビと、お泊りレッスンのサラとコーディは 3匹で絡み遊びを飽きずにするので、時間を決めて休ませる事もしました。

今回はコーディは散歩はしなかったけど、明日行こうね、さんぽ!


no title


六花亭のレーズンバターサンドをクッキー、ご馳走さま!
最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ