fc2ブログ

夏っぽさ


今日のデイケアワンちゃん、ひまわり、カール、お泊りワンちゃんのレフティー。 まずは、3匹でゆっくり歩きましょうね。







            みんな一緒 ♪











今日の足柄は暑かったーーー。

なので、後半は場所を移動して遊ばせました。















帰りに足柄SAに寄ってみましたが駐車場が非常に混んでました、そっかー、明日は祝日、今日から休みを取ってる人も居るんですね。 駐車場は余りにも暑かったので、ここでの練習はやめました。 代わりに松田に寄ってみましたが、やはり日陰が少ないので、早く帰るひまわりの散歩を少ししました。

ひまわりは、昨日のドッグサークルの疲れで今日は朝からお疲れモード。 でも、外に出せば元気に動く。


カールとレフティーは、サロンで人や気配の練習をしました。
カールはリードをしてればコントロール出来るので、ガン吠えはしなくて済みます。

9月のドッグサークル 第2弾(室内編)

今日のドッグサークルは、室内です。


デイケアわんこの、クラリスとビビも加えます。



おっ、この白いのは!   そう、ミルクです。 久しぶり~。 静かにお店に入って来ましたよ。 今日はマーキングが多くて、ミルクお父さんもびっくりしてました。









今日の最年長ワンちゃんのやあの、他のワンちゃん、特に顔の近くに来る子は苦手なやあの。 なので、元気印ビビにリードを付けて会わせます。 シニア犬にはちゃかちゃかさはストレスになるけど、頑張ってみんなの中に居ました。 お疲れ様、やあの。




カールは、いつもはワンちゃん達と遊ぶのに、同居犬やあのが居たので初めはかなりシャイさを発揮。 でも、後半は他の子と追いかけっこも出来るようになりました。




狭いけど、ヒールワークを行いましょうね。 室内では、触れ合いタイムが多くなりますが、お勉強も忘れずに!




ロングダウンもしますよー。 だれっすか、寝てしまったのは!?



ビビは、フセでのマテは少ししか出来ないので、お座りマテにしました。

みんな、頑張ってますね!

今日のサークル参加者;

ゴールデンのやあの ♂、 チワワのひまわり ♀、 トイプーのビスコ ♂
マルチーズのミルク ♂、 ミニチュアダックスの米 ♀、 ミックスのコロ ♂、 ミックスのカール ♂

7名。   参加費 8,250円也







ドッグサークル後、パピーレッスンのちびまる、そして今日からお泊りのレフティーがやって来ました。





9月のドッグサークル 第一弾(外編)

まずは、マナー良い挨拶のしかたの練習。


ミニチュアシュナウザーのソルト ♂と、ミックスのハナ♀。

「やばっ、がんみされてまち -。-;」    (ハナ)


興奮してるソルト、お尻がちと浮いてますよ ^^w
でも、新しいハナ相手に、顔に来られてもガウガウ言わずに挨拶出来たね。 ソルトはハナのみならず、ガウガウした子は居なかったようです。



ハナ、ミックスのルナ ♀、後ろにはゴールデンドゥードゥルのソレイユ ♂、トイプーのノエル ♂。


ボーダーの凜 ♀、ミニチュアブルテリアのタラスコ ♂、バーニーズのオリオン ♀、ハナ。






みんな、挨拶した後はグランドワークへ。




              じゃーんぷ!


大好きな同居犬オリオンと離れても、吠えずにちゃんとママさんの言う事を聞いていたソレイユ。 頑張ってますね!             


      にょにょにょーん!

   「めぐみしぇんしぇーい」    (凜)

嬉しいです、私に会いたいって来てくれて。 近寄りたいけど、撫でられると逃げていた凜、最近逃げるのが減りましたね。

そんな凜、サークルは久しぶりですが、ワンワン交換以外はよく頑張ってましたね。 ママから離れた時には、カラーを抜いてでもママの元へ行きたかった凜でしたが ^^w


今日の最年長シニアのルナ(12歳)は、娘ちゃんが上手にハンドリングしてました ^^V

オリオン、余り動くのが得意でないけど、頑張って制覇したようです。 





お次はマズルを掴んだり、ホールドスティール。






ワンちゃんが嫌がらないように、無理ない範囲でやりましょうね。

タイガは、昔は「やめろや!」ってママの手を齧っていたけど、今では倒されても我慢するようになりましたね、引き続き練習を。

ノエルも、こんなこと絶対に前は許さなかったけど、ママが覆いかぶさっても怒らないで居ましたね、えらい!





お次は、お座りマテ。


11匹でお座りマテをして、残った4匹の、ミックスのエリー ♀、オーストラリアンラブラドゥードゥルのタイガ ♂、ノエル、ソルト。

最後まで残るワンちゃんを待つのに時間が無いので、時短で、誘惑にボールを投げたら、エリー以外みんな動いちゃった・・・。




そして、ロングダウン。


途中から参加したラブの海 ♂も入ってのロングダウン。  





誘惑する前にあれよあれよと動いていき、最後に残ったエリーとノエルに骨の誘惑物を投げました。 ノエル、誘惑物の練習をするといいですね、次回までに ^、^

でもでも、結構頑張ったよ ノエル。 思い起こせば、マテが苦手だったよね、それがいつしか最後のほうに残るようになっていた ^^V











最後は、ヒールワーク。


ワンちゃんの間をママさんとゆっくり歩きます。 他のワンちゃんへ行かない様に、座ってるワンちゃんも寄って来るワンちゃんへガウガウしたり遊ぼうコールをしないように。






最年少のタラスコ、3ヶ月。 初めてのドッグサークルはいかがだったかしら?

年上のワンちゃんたちに手を掛けても怒られなかったのは、パピーがゆえに許されること。
その内、怒られる事もあるでしょうから、相手を怒られないように引き続き練習を~。




今日の参加ワンちゃん 10匹、サークル費 10,550円也。
みなさま、お疲れ様でした。 ワンちゃん達の成長を沢山見れて嬉しいひとときでした。

久しぶりな感じがしない!?

レオとエリーを手前のエリアに置いて、小型犬2匹を歩かせての~、


デイケアのナナ♀と、ビスコ♂。

お久です、ナナ。



お転婆ナナを追い掛けるビスコ。

            わんわんわんわん!!



15分ほど走った後は、ゆっくり歩いて レオとエリーの居るエリアに戻りましょうね。





ラブのママさんが、レオに水遊びをしてくださいました。

ラブママに、吠えなかった事もあったナナ、前回と今回は吠えました。
どちらかと言うと、大型犬が苦手なナナ、ラブに吠えたのです。

ビスコは、ボールがあれば吠えません。





興奮状態を続けるのは良くないので、1番沢山走ったビスコを車の中で休ませて、暫しこの3匹で居ます。




今度は、足腰の衰えてるレオと、ナナも心身共に落ち着かせる為に休ませて、ビスコを出します。



大好きなボールが出来るので、チョー嬉しいビスコ。












クラリスが遊びに来ました~。 大型犬でも、知ってる犬には吠えないナナ。

クラリスママが持ってるおにぎりボールやピーマンボールなど、レオもナナも興味津々。






きみー、レディーでしょ、エリーに乗らないでーーー!


慣れたワンちゃん、慣れた場所では強気なナナだけど、引越し先の近くのドッグランでは猫をしっかり被ってるらしい ^^w

新しい住居にナナは結構ナーバスになったらしいけど、早く慣れるといいね、ナナ!

環境が変わるとワンちゃんの行動に変化が出るのは当たり前のこと。 慣れ親しんだ家でも家具の位置が変わっただけで、ストレスを感じるワンちゃんも少なくないそうですから、引越しは人間もさながらワンちゃんにも大変です。

レオはいっぱい引越しを経験してますが、柔軟性が非常に優れているので初めての引越しの時も家の中や近所の環境には直ぐに馴染みました。

ただ、自由に走れた公園(イギリス)の散歩形式から リードでの散歩が多い日本に変わったので、自由が無いストレスから半年後いきなりバイクを追うと言う問題行動が勃発!

流石ボーダー、ノーリーシュでの散歩(エクササイズ)が如何に大事か思い知らされたあの頃。 一時間の散歩を3回ほどしていたけど、自由を味わった経験を知ってるボーダーゆえに起こった問題でした。




ハナの同居犬 ルナのデイケア


家に直ぐにいれる前に、散歩をして落ち着きモードにします。

ママから離れたので緊張モードなルナ。

          ゆっくりね~。



ちょっと心を開いてくれた ♪

          ん?  後ろの茶色って・・・。


ビビだ! 涼しくなって来たから、ビビお母さん、頑張って朝の散歩をしてますね。

「めぐみしゃーん!」
と直ぐに私に気付いてぐいぐいやって来た。




朝30分ほど歩いたとのルナ、なので、12歳のルナだから20分くらいのつもりが、行きなれていない場所に行ったのでどこに近道があるか分らず、40分ちょっと歩いてしまいました。

苦手なもの、平気なもの、音や動くものへの反応、子供、猫。

ルナの色んな観察が出来た有意義な時間でした ^^






サロンでは、レオと一緒に居させます。 似たようなところがある2匹なので、お互い差し障り無く居ました。





見よ、この2匹のポスチャー。 お互いを緊張・高揚させない気配り、流石レオとルナ。






180度見事に違うトイプー君たち。





言葉での会話が出来ない分、ボディーランゲージを読むのが上手なワンちゃん達、ポスチャーを通して会話する。

同じトイプーでも、片やしっぽピーン、片やタラーン。

タラーンなロイが寝ているレオに網越しに何度も何度も近づいても、レオは一度も怒らなかったです。
が、しっぽピーンのビビが距離を置いてるのにレオは怒って吠えた!

そうなんです、ビビのポスチャーはしっぽピーンのみならず頭の位置を高くして相手の目を見据える。 年上の子にはかなり失礼な態度。 今までの経験から今日はレオには近づかないでいたのに、そのボディーポスチャーが良くなかった!

今度は、目線を逸らす事を覚えたかな?


ビビは、今まで何回も網越しにレオに怒られている。 本来はレオに直接会わせて教育的洗礼を受けるとビビは大人しくなりマナーを覚えるのだろうが、サイズが違う同士は気をつけたいものです。 それに加えてレオの足腰が弱って来ているので大きなストレスから必要以上の怒りを出させたくない、今のレオは上手な教育係りだった頃から変わりましたから。 足腰が平気だったらな~、痛みのストレスが無い分、上手に注意できるでしょうに。





曇りのち晴れ、のドッグラン


6時に起きて、カボチャプリンをかきこんだだけで、7時には家を出ました。 8時に着いた時には、他のエリアにもワンちゃん達がいっぱい!

黒チームをエリアに放牧してる間、茶チームは外回り。 ゆっくり歩きました。




タイガに昨日約束していたショートレッスンをすっかり忘れていたので、今日の足柄のあとに小田原に寄ろうかと思ったら、夕方は用事があるとのことで足柄に走らせに来るとのことに。

で、タイガが来る前に、カールお母さんからメールが入りました。


            あああああーーーー ><;

今日は月曜日だった、カールのデイケアの日。

これまた日にちを間違えてしまいました。 急いで戻ろうとみんなを車に入れる準備をしていたら、コロンママからのメール。

「今日は足柄に行きますか~?」





ってな訳で、カールもみんなに会わせたいので、もう一度足柄に戻って来ることにしましょうね。

さあ、ロイ、一旦出ますよ。

(いつも1番相手出来ないレオだけタイガママに託しました、タイガママ、有難う!)






マッハで帰って来ましたーーー! 疲れているレオはそのままタイガママの車で寝かせて、他のワンちゃん達を遊ばせます。




お互いに微妙な感じですが、今日はカールはアンにガウガウ追い掛けをしませんでしたよ。




あ、コロンパパ、意外にお茶目 ^^ ごろんごろんしてるエリーにサッカーボールをキーック!
(勿論力を加減して下さったので、エリーにはぶつからなかったです)



コロンママ、自ら (警戒心強い)ロイの近くに行ってくださったり、(これまた警戒心豊富な)カールにボールをあげてくださったり、有難うございます。

ロイもカールも、緊張しながらもコロンママの暖かさを受け入れていたようですよ。
(でも、コロンパパには慣れなくてすみません -、-;)

アンは、コロンパパさんの近くにも寄って行きました。





コロンは、他のワンちゃんに害無いので、アンもロイもカールも平気でした。

ロイは、コロン以外はダメでしたね。




コロンの尻尾は上がってますが、低姿勢なのでロイはガウガウ言う必要はなく、ロイもじっと見つめる事をせず目線を逸らしていました。











アン、我が家と沢山のワンちゃんとの5泊6日はどうだったかしら? 初めの3日間は慣れるのにアンも大変でしたが、昨日の夜からぐっと落ち着き ’来て来て’吠えをしなくなり、トイレも少しずつ良くなって来ました。  今朝はおりこうにしていました。






そしてロイ、あと一泊ですね。 ホームシックはならないけど、他のワンちゃんとの関り、少しずつ増やして行こうね。












ロイとカールを、30分子供アスレチック付近を散歩しました。 こう言う場所で、何に弱いか観察しながら。

この写真を撮っていたら、いきなりロイが吠えました。 おっと、ワンちゃん連れのおじさんが近寄って来ていた~。

直ぐに吠え止みましたが、今度はカールがおじさんが怖いと吠えた。

カールはワンちゃんは基本平気なので、おじさんのシュナちゃんと挨拶させて貰いました。 ワンちゃんには平気でしたが、チロッとおじさんを見ながら再度吠えたカール。 

            「静かに、大丈夫よ」

カールが吠える必要が無いと分るまで、おじさんと話せました。 ロイは遠目に立っていました。 シュナとの挨拶はしたくないロイでしたが、吠えないで居るだけいっかー。

おじさんが、吠えられても直ぐに立ち去らなかったので、いい練習となりました。

ちっこいのから、でっかいのまで ♪


サロンに行く前に、練習兼ねてさんぽ。

まず、ビビから。 一匹だけでグランド周辺をゆっくり歩くお勉強。


お次はエリーとさんぽ。 エリーに遊ぶとせずゆっくり歩く事をお勉強~。


次は、レオとアンの番。 車から2匹を出したら、呼び出し電話。
急いでお店に行かなきゃ~~~。   レオ、アン、後でね、おさんぽは。





用が終わったので、レオとエリーを家に置きに戻りまして、その間、今日からお泊りのロイはお店で見ててもらいましょう。




おっとその前に、この2匹のおさんぽを! ほんの少しでも外を歩かせなきゃ。




次のアポに間に合ったー!


レフティーの知り合いのワンちゃんです。 東戸塚からようこそ~ ♪


ミニチュアブルテリアのどんたこす、ではなくて、タラスコです。 

ビビとはかなり遊びます。 そして、まだ3ヶ月ですが、




もうしっかり倒しますよ。 小さな内に、どこまで許されてどこまで遊べるか学べるといいですよ。
興奮したままずっと遊ばせるのは良くないので、優しくすることを学ばせながらお互いに楽しく遊べるように~。




さすがに、大きなサイズの年上ワンちゃんにはビビリますね、タラスコ。 今日は色んなワンちゃんに会えて、いい経験をしましたよ!





ビビリだったから、”ビビ”と名づけたビビ。 直ぐにうちで預かるようにしたのが良かったと思います。 大きなワンちゃんにもビビらずに挨拶に行けます。

こう言う強いタイプの子に気をつけるのは、要求吠えですね。 性格が強い子はエネルギッシュな子が多いから、見合ったエクササイズをさせたり、頭を使わせればおりこうをキープできます。


ボーダーのアンは初日に他の子が近づくとイーをしていたけど、それは良くないと教えて行くと、今日のメンバーのみんなの近くに居ても時々とまどいはあるけど大丈夫になってきました。 






アン、男性が苦手気味でしたが、自分からタラスコパパさんに近づきました。








バーニーズのオリオンも、ゴールデンドゥードゥルのソレイユとベルーがも、みんなと中良く居てくれて有難う~ ♪





ワンちゃんと慣れさせようとして来たロイですが、会わせる度にワンちゃんがいやになる様子。
なので、今日は網越しに慣れさせてから、みんなと一緒にいさせることもしました。

初め何度か大型犬に吠えましたが、その内吠えるのはなくなりました。 でも、出来ればみんなの中から逃げ出したいロイでした。









この後、もうひとつのアポのあとに、

ロイだけ散歩しました。 他のわんちゃんに1匹だけ会いましたが、吠えませんでした。


欲求不満!?


お庭でおトイレをしないアン。 この場所にエラーしてから、ここをアンのトイレにしてみました。 レフティーが居ない時で良かったです、トイレをここと思ってしまいアンが帰った後もこの場所にしますからね、きっと。





久しぶりのビビです。 5日間面倒を見れなかったので、毛が凄い事になってますね ^^;
(毛玉がすごそう)



アンとサッカーボールで遊ぶのですが、一度も持ってこない・・・ ^^;
呼んだ時に直ぐにロープを引っ張って来させます(最後はロープがゆるんでいて アンが自分から来るようにします、自分の意思で戻ったと覚えさせます)。






ビビは誰彼構わず顔に行き、遊んで絡みをしたりお口を舐めたりするので、アンがガウガウ突撃しないように暫しリードを垂らして置きました。

ビビも最近大人になって来て、直ぐに顔の所に行くのがめっきり減りました。

サークルの中やバッグの中に置いていてもずっと静かに居れます。

今後は、不必要な吠えを覚えないように、です。





小さい頃から、こう言う状況に動じないでいれるようになってるっていい事ですね。


今日は、歯磨きをしましょう。 ビビってば、ほんとぼっさぼさじゃん ^^;OMG






ゴールデンドゥードゥルのソレイユと、後ろにはバーニーズのオリオンと、一緒に散歩マナーを行いました。

アン、ガンガン引っ張るのはなくなってゆっくり歩くようになって来ました。





さて、ママが仕事をしている間、

家では、骨を食べずに守ってるエリーだったようです(守ってても、娘が近づいて取ろうとしても決して怒ったりしないのでいいのですが、エリーは必ず首を下げて守る感じを醸し出しますが、レオはそれもしません)。



今日のアン、欲求不満なのか、マウンティングを5回もして来ました!

初日に1回されて注意するとうな垂れた感を出しながら止めるたですが、次の日もやって来ました。
昨日は流石にドッグランで疲れたのでマウントは無かったのですが、今日の夜は連続で5回も。 散歩を2回やったのですがね。

注意する度に身体を低くして耳を後ろにして逃げていくのですが、興奮しながらやって来るんです。 危ないおっさん的な息使い?がこわ~ ><;

アンもやっちゃいけないと思いながら、でもやって来る。

落ち着くのに10分以上掛かりました。

それからは、落ち着いたアンになり 寝ています ♪

そう言うこともある


左から、デイケアのトイプー ビスコ ♂ 3歳、デイケアのミックス カール ♂1歳、うちのわんこのミックスのエリー ♀11歳、うちのわんこのボーダー レオ ♂13歳、お泊りのボーダーのアン ♀6歳、デイケアのミックスのハナ ♀8ヶ月。





出だしにカールが軽く突撃~。


エリーはハナに誘われ追い掛け 飛行犬に!



ハナの特性が分ったところでリードを放しました。

何せ、私とコンタクトが出来ないワンちゃん もしくは日常コントロールされていないワンちゃんだった場合、その子の性格・行動に寄っては他の子と一緒にフリーにするのは危険を伴いますから。

ハナは、私と初めてなので目を見てくることは少ないけど、攻撃性も無いし明るいしパピーなので安心さはあります。 ただ、パピー故に顔の前にどんどん行ったり絡もうとするのは それを好まないワンちゃんとは気をつけなければなりませんが。










お友達のクロとルルも同じエリアに来て貰いました。



ルルが新参者のハナを追いました。 年上の威厳さに逃げるハナ。 面白そうと交ざりに行くエリー(なんて子!? -。-;)  何かあったら止めようと観察に行く正義感あるレオ。

            同じく育ててこうも違う。

ほんと、人間の子と一緒でおかしい。

もうひとり子供がいたら、違う性格だったんだろうな娘とは。
(ママを労わったりとか)



          「お手柔らかに~ ><;」    (ハナ)

まっすぐに伸びるルルの尻尾が物語る。 背中や首を嗅ぐのは年上のする行為。

        「へっへへ~ん」    (ルル)






カールにお尻を嗅がれて困るビスコ。 怒らずひたすら我慢。





大抵尻尾が下がってるアン。 背中も丸くして不安感が出てるけど、自分から攻撃に行く事は無い。 しかし、迫ってこられると怖さから相手を遠ざけようと ”イー”をするタイプ。 今日はしつこく寄って来るワンちゃんが居なかったのでイーをする事は私が見た範囲ではなかったですが、興奮してガウガウと追うことを数回していました。

注意すると直ぐに止めてくれたので良かったです。



居心地が悪くなるとすかさず寄って来るアン。 犬よりも人間と居たいタイプ。



ビスコは、女子の様な可愛い笑顔 ♪


ボールに向かって喧嘩せずに走る3匹。


お転婆なハナに、教育?するビスコ。 遠目に写ってるから分り難いですが。

「わかった~? あーた、ちゃかちゃかすんじゃないでち」    (ビスコ)
(わんわんわんわん!)

「ってさ、ビスコ、そう言ってるあなたも煩いから・・・ ^^;」    (エリー)

そんなエリー、あなたも昔は煩かったなあ~。






ハナは色んな子と遊ぶのが好きと聞いていたので、レオにも勿論絡みに行くだろうと、レオはどう対応するか興味津々でしたが、ハナはレオの近くを通っても近寄らなかったです。

そんなハナとカールは年が近いから、勝負をしたい様子。


何度と無くカールの口からボールを取ろうとするハナに、我慢していたカールが切れた!

途中から怒りに近いガウガウをするようになったので、それ以上酷くなる前に2匹を車内で休憩させました。






あら、やっぱボーちゃんだね、サッカーボールを咥えてグーグー言う。










ここでは、アンにがつんがつん行くカールにアンは怒るので、離しておきました。



今日は沢山走ったから、ハウスに何度も自ら入って寝ていました。

ひとりで置いても吠えなかったです。

これがずっと続けばいいですね~。




今日も本当に色んなタイプのワンちゃんが勢ぞろいしました。

それで思い出しましたが、こんだけ色んなワンちゃんが触れ合って喧嘩はないのって聞かれることがあります。 ええ、勿論ワンちゃん同士のハプニングってありますよ。  難しい子同士の時でも楽しく平和に終わる時もあれば、あれ?って状況になることも勿論生き物ですからあります。 相性やその時の状況で相手に腹が立ったり多少のいざこざはどんなグループのワンちゃんにもあると思います。

仲良し同士でも、絶対に喧嘩にならないとは言いきれないと思います。 大きな口と鋭い歯を持ってる犬ですからね。

レオとエリーの様に仲良い同居犬同士なら100%無いと言っても過言で無いでしょうね。
レオとエリーは今まで1回も喧嘩した事無いです。

でも、 サイズや育った環境や犬種や性別や年齢、そして身体の痛みや病気、過剰なストレスに寄って 喧嘩に発展することもありますから、それを予期しながら遊ばせないとなりません、特に初対面同士は。

今でもエリーは新参者ワンちゃんとの出だしには十分気をつけています。 なんせ、姉御気質のエリー、でも、知らない相手への不安もあるので、先にやってしまいたいタイプなんです。 だから、エリーに必要以上の高揚を感じた時には必ずリードで落ち着くまで待ちます。 その子の匂いでその子の情報をキャッチ出来れば直ぐに落ち着いた優しいエリーとなります。


わんこ同士の性格に寄っては無理に同じエリアにおくことはしないことも必要です。

お互いに興奮やストレスが減った正常値のレベルになった時に、様子を見ながら会わせます。



元々、犬という動物は争いを好まないと言います。

相手から目を逸らすのもその証拠ですね。 それなのに目を逸らさないのは犬社会ではタブーですから、散歩中に自分ちのワンちゃんがじーとよそのワンちゃんを見ていたら外してあげることをみなさんに薦めています。



大雨、雷、吠え、注意報!!

お泊りアン、ひとりでダイニングに置くとワサワサして吠えるアン、バリケンにいれるともっと吠えるだろうアン(M氏宅で散々吠えたので)、なので、昨日は私はソファーで寝ました。 
アンはワサワサしないようにリードをテーブルの足に結わえました。

声掛けながら落ち着かせて、朝まで吠えずに寝てくれましたよ。



デイケアのひまわりが来ました。 初めちょっと追い駆けあいそうなアンとひまわりでしたが、何とか大丈夫でした。

エリーを加える事に寄り、2匹のみに集中しなくて良い分、更に大丈夫に~。





お店では、小型と中型に分けてみましたが(一応エリーは小型扱いにしておきましょか、今は)、アン、跳ぶ跳ぶ、泣く泣く。


アンも小型のほうに一緒にしましょうね。



ひまわりが気になるらしく、椅子の下で寝てるひまわりにちょっかい掛けたアン、ひまわりに1回怒られました、しかし、結構めげない子なのです。

声掛けで止めさせました。


エリーの事も少し気になりますが、年齢が上だからか ちょっかいを掛けようとはしません。






雨が止んだのでひまわりとアンとお散歩に~。



             「しぇんしぇ~い、どちたの?」   (アン)


『猫が居るんだけどさ、逃げようとせずにシャーって言いながら近寄ったら襲ってきそうなポスチャーをしてるんだよね・・・ ーー;

きっと、1番小さなひまわりがやられそうだから、逃げるまで待とうかな~、って思ってね。』



          「へ~、そ~なんだ~ へへへ~」

アンは、猫は全然気にしないんだね。



片や、
  
              「やるでしかーーー! まけないじょ!!」

戦闘モードのひまわり隊員。



犬相手に強気な猫でしたよ。





40分ほど歩きました。 行き帰りにすれ違った年配のかたがたに、『親子ですか?』とか、『仲良く歩くんですね』とか。

レオとエリーが親子って聞かれた時もどひゃーって思ったけど、ボーダーとチワワもどう見ても親子に見えないのだが・・・ただ色が黒白だからって・・・。(笑)


ボーダー、アンは自転車もバイクも全く無反応。 しかし、お店や家では外の気配をかなり気になる。
ひまわりも気配には敏感なのだが、今日は出だしにがっつり注意したので気配はきになりつつも総合的に静かに居てくれました。


トイレが場所が変わるとシートに出来ないのでしょうね、全然違う場所にしてしまします。
お庭でさせようとしても、拒みます。 お庭はいろんなわんこの尿の匂いがあるからどんな子もするのに、アンが初めてです、しません。 外の散歩でもしません。




そして今日も雷が。。。 ><;

エリーが1回目の時に数発吠えただけで注意されてからは我慢したのですが、アンは雷が鳴る度にかなり吠えました。
ひまわりは、そんなアンに圧倒されてか 吠えずにいました。

カラーを持ち、吠えないよと言えば我慢するアンです。


そんなアンの、一番の課題は、”待つ”ですね。
我慢を覚えれば、馴染めない場所でひとりで部屋に置かれても静かに落ち着いて待てるようになりますよ。

最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ