fc2ブログ

弱さ、強さ


ナナとビスコと、直ぐにエリアに放さずに歩いてからにします。


今日のデイケアわんちゃん、前から トイプーのビスコ、オーストラリアンラブラドゥードゥルのクラリス、トイプーのナナ。












6~7年ぶりで同じエリアで会った黒ラブです。 頭の良い子ですよ。

レオとは勘繰りながらお互い居ましたよ。 昔黒ラブが小さい頃に会ってるので覚えているレオ、だから、ちょっかいをかけられて 「やめろ」との表現が、新参者のオスにちょっかい掛けられるのと全然違いましたよ。

また、同じエリアで会いたいです。

ルルと黒ラブちゃんは最近いい感じで遊べるようになったようです。 お互い、年齢重ねてきたからね ^^








”性格の弱い犬ほどよく吠える” とは昔から言われてきたもので、弱い子の内にもまた幾つかタイプに分れるので、弱い子でも決して吠えない子も居ますよね。 それには、警戒心の強さ弱さも影響しますが、自我も関係すると思います。


『性格が弱いけど、気が強いんです』

と表現していた時がありましたが、 私が表現したい’気が強い’と ’性格が強い’は全く違いまして、皆様に混乱させていました(失礼しました)。 ’気’は私が言いたいことには不適切でした。

一般に、性格と気が同じようです。

日本語の表現が下手くそなもので(って、他の言語が得意な訳では決して無いのですが ><;)、要は、勝気、自我が強いって事でした。

自我の強さを直すのは、安易ではないと言われています。 それは、遺伝的なもの(先天的)だからで、我が強いってのは、後天的で育て方に寄って形成された気持ち・行動です。 なので、育て方を変えていけばそんなに時間が掛からずに改善される事です。 
 

今日のデイケアワンちゃん達、同じようなプードルですが、同じ所は警戒心が強い事、後は多少似てるような行動もするけど、性格の大半は違うので、観察していて興味深いです。



















ワンちゃんは言葉を使えない分、身体を使って巧みに会話しますよね。

相手の性格(行動)、性別、犬種、慣れ、自分の体調などに寄ってワンちゃんの行動・気持ちが変わることは勿論あります。

安心すれば、確認出来れば、後は平穏で居れます。 

アニマルセラピー見学~


今回は、エリーも一緒に老人ホームを見学です。

その前に、軽くお散歩。

ヤギさん、暑いのに エリーを見にこっちまで出て来ました。




アメリカ滞在中に、同じドッグトレーニングクラブのかたが病院にセラピー活動に行ってる話を聞いて、エリーもそう言うのが出来る子だったらな~~~、とちょっと羨ましかったんです。

だってだって、エリーってば、今はよく褒められますが、昔は ”ギャング”と巷のわんこの間では恐れられていたほどの強烈なタイプ。 ドッグラン育ち(自由な行動)がエリーの強さを増してしまった、と後悔した時もあったけど、いい練習にもなりました。

アメリカのそのクラブでドッグトレーナーをアシストしていた男性のかたに、セラピー犬になれるような子だったらなって愚痴?ったら、

            『エリーなら素質あるよ、日本に帰ったらきっと出来る』

・・・と言ってくれて、その当時はそのお言葉だけでも嬉しく満足したものでした。

気持ちを満足しただけで終わらせたくない! 日本に帰ったらやってみよう~、冗談半分本気半分でそう思っていましたが、帰って来て1年位後、7歳でヘルニアを患ったために、その夢を実現するのを諦めざるをえませんでした。

アジリティーも愉しんでいたエリー、それも諦めなければなりませんでした。


いろんな事をエリーと愉しもうと思っていた矢先だっただけにショックでしたが、ヘルニアになった事で収穫もあったからマイナスでは無かったです。




年月は少し経ちましたが、今年やっとこさ 実現しそうです、温めた夢を・・・。


チームリーダーのかたにも認めて貰い、9月から活動出来るかと思いきや・・・、

講習を1回受けるのが必須条件。

       ああぁ・・・、それが私には大きな問題なのです。

東京のほうまで行くのがネック。

            田舎者だから!?

んにゃ、違いますよ。

電車移動がかなり疲れるんです。 散歩で歩くのと違って、揺れる電車で座れない時とか。

んんんーーー、そう言っていては前に進まない・・・、頑張らねば!


            車で行くか・・・(首都高が苦手だけど)。





首に冷え冷えを付けても、あぢ~!よね。



ヤギさん、あなたもあっちーよね??

聞いた話し(ヤギさんにではないですよ)、雪の日でもここに居たそうです。

我慢強い?、ヤギさんですね。

      見習わなきゃ~! ><;

小型犬から超大型犬まで


今日のデイケアわんこのナナと、近所のパピーのビビ。 ビビはシャンプーで預かって来ました。 爪きりの時の、

         「い~や~ >。<」 

と、横に首を振り振りして嫌がる。

その内、

           「や~め~て~」

と言うんじゃないかな?  ^^w

(室内での写真がどれもブレブレで、これだけとなりました)



うちで初のデイケアわんこのマウンテンバーニーズの ’さぶちゃん’ ことさぶろう、です。


         『おいで~』





お次は、ナナの番。


              ”びょ~ん”

            茶うさぎ





   「ほにょ~」   (ビビ)            「ん? ちっこいね」     (さぶろう)


「ね、ねえ、ごはんちょうーだい」  (ビビ)       「わわっ、積極的!」    (さぶろう)    


「そのおくちには、いっぱいごはん入るね(いいな~)」    (食いしん坊ビビ)

             ハンサムなさぶろう君。

因みに、ビビッて名前が女の子っぽいけど、男の子です。


ビビに優しくしてくれてありがとう~、さぶちゃん。





ナナを近くで会わせてみたら、

             大きいワンコが怖いナナは、実は性格は弱いのです。 で、警戒心と気は強い!

だから、知らない人や大きいわんこに吠えがち。


目を逸らすナナ。 大丈夫よ、さぶちゃんは優しい子だから。




ビビは、大きいワンコにも平気。



一緒に歩いてみました。 ビビ、まだ6ヶ月弱なのでさぶちゃんのお腹の下に入ったりして踏まれそ~。








そっちは暑いよ~、ナナ。


お店では、ビビに遊ぼう遊ぼうと絡まれて、かなり迷惑被っていたいたナナであった・・・。

そうそう、虫予防のスプレーをしたら、ナナは今も苦手ですね、おお慌てて逃げようとしました。






ナナもさぶちゃんと一緒に歩いて仲間意識を作ろうと思ったけど、さぶちゃん、そう長くは歩かない。
日陰でも、超大型ワンちゃんには暑いです。

休憩をさせながら回数を分けて歩きました。


                    

わんちゃんも個性勢ぞろい


お泊りわんこの海を、まずは大型犬達のエリアに置きます。


なんと、レオの口からボールを奪おうと・・・、海、怒られないからって・・・ ^^;



ルル、海の咥えたボールを横取り~ ^^w

「あげるもんか!」    (海)




海と、軽くゲームトレをしました。

ヒールをさせてからの~、『ジャンプ!』


そ、上手~ ♪



今日は、サリーも来ていましたよ。 サリママは体調をちょっと崩してるそうで、お大事に! ボーダーを持ったからには、倒れられないものね。


警戒・緊張するサリーですが、こうして慣れた子達となら一緒におやつを貰える様になりました。





海をこっちのエリアに移動させてみました。


遊ぼう!と、海に追われて焦ったデイケアわんこのカールですが・・・、


直ぐに海が好きになり、前足を海の横腹に掛けることをするようになりました。





ミニチュアシュナウザーのソルトも久しぶりにドッグランに来ましたよ~。 カールとソルトは相性悪くないです。 


イングリッシュ・コッカーのエリックも遊びに来てましたよ。  エリックもソルトも、隣のわんこのボールが欲しい~!




警戒心強いカールですが、何度も他のかたに会うので警戒が結構減り、柔らかい目になって来ましたね。 慣れてない人から目を見つめられると、ぐっと警戒モードになりますがね。 お肉を上げてもらったサリママには5回目くらいでお友達?になりましたよ。  今日は海ママにも美味しいものを上げてもらいましたが、まだ撫でないほうがいい感じでした。






セッターミックスのわんちゃんも遊びに入って来ました。 ボーダーが入っていそうなそのわんちゃんに、エリーと海はゆっくり会わせてから放しました。









海、目頭を虫に刺されてしまいました。 エリアの奥のほうの草に顔を突っ込んでいたから、そこで刺されたんだね。 黒い色のわんちゃんは、虫に刺されやすいですから。 目の直ぐ近くなので、何も塗らないほうがいいです、自然治癒力で直ぐ腫れが引きますが、手で引っ掻くとそこから黴菌が入ったりで化膿すると厄介になります。 海、幸いな事に搔かなかったので良かったです。

目の傍は、自然のハーブ系の虫予防スプレーもつけにくいから困りますね。






          小熊出現!??

今日は、ドッグラン内でカールのいい練習も出来たので、帰りは練習の場に寄らずに、近所のパピーちゃんが遊びに来るので、我が家に帰る事にしました。




元気なパピーちゃんの相手を有難う。 今まで下だったけど、これからはドンドン下が増えて行きますね。

カール、我が家での近所の声やワンちゃんの鳴き声に、反応吠えをしませんでした。



先輩わんこ達


今日も2回目のドッグサークルの日。 日曜日は室内なので、外でやるよりも触れ合いタイムが多いです。 これは、パピーにとっても他のワンちゃんと触れあう事が少ないワンちゃんにとっても良い機会です。


ビビってば、また今日も横取りします、先輩わんこが咥えてるとこから。





今回は、写真を撮ることを殆ど忘れていたので、コロンやロイの顔が写ってないです(チョー残念 ><;)

しかも、貴重な写真がぶれぶれの画像ですみません。


今日の参加ワンちゃん、

トイプーのコロン、ロイ、
チワワのひまわり、
オーストラリアン・ラブラドゥードゥルのタイガ。

お泊りわんこの、トイプーのビビとオーストラリアン・ラブラドゥードゥルのウィン。


昨日と今日の参加費は、ぺロドッグズホームさんへの寄付金と、お店の設備使用料等に使わせて頂きます。





「久しぶりのお泊り、よろしくっす ♪」    (海)

「タイガの次は、海だ~ ^。^」    (ウィン)

知ってる子が続きます ^^/




広場に寄って、さんぽ~。








小型のパピーには、優しい、って言うかどうしていいか困っていたお兄ちゃんわんこ達、ウィンと海。 部屋のスペースでは追いかける事無く居てくれます。 きっと、庭ではビビがダッシュすれば追ってしまいますね。











六斗で多少発散し 庭でボール遊びをしたので、2匹は満足気で7時頃には寝ちゃいました。

でも、ウィンのお迎え前に、散歩に出ますよ~。


駅のほうをぐるりと歩きます。 海は出だし引っ張るので、うちのリードを使いゆっくり歩くようにして、2匹共お利口に歩きました。

他のワンちゃんへの様子も見たかったけど、生憎一匹も会わなかった。 でも、じっと見つめながら真横を通るおじいちゃんとか、5~6台の自転車族とか、電車とか、トンネルとか、何が苦手か確認出来ました。





2匹共1回だけトイレをさせて、後は匂い取りもさせずに歩きましたが、ウィンのほうがマーキングをしたい感じが数回ありました。

暗闇の人にも、散歩中は吠えないウィン。


50分ほどしっかり歩いたので、海のべろはダラリン、私も汗だくでした。 

勇敢さ


昨日から、近所のパピーがお泊りです(法事につき)。 年齢柄、サークルに置く事もしないとならないので クンクン言われても無視です(レオが2~3回叱ってました、まあ、お陰で静かになるのですが)。

タイガは、ビビを追いかける事もしましたが、大半は紳士的に振舞います(下が増えてお兄ちゃんになっていくね)。

「だけど、まだワタチにマウントしようとするじょ・・・ --;」   (エリー)

乗ろうとする前に声掛けすれば諦めます。




「あは~」 (タイガ)         「あは」 (ウィン)        「あっはー!」 (ビビ)



ビビはまだ5ヶ月のパピーなので、後ろの大型犬にも躊躇無く顔に近づきます。


今日は、タイガはゴールデンドゥードゥルの子達にも優しく居れました。 ウィンもいつもの様にフレンドリーに近づいてました。 



水を飲んでる時にビビは横から近づき、ゴールドゥーちゃんは逃げてしまいました。


タイガが遊んでるおもちゃも、


ウィンが遊んでいたおもちゃも、横取りするビビ。

          将来は大物に!??

(しっぽが結構立ってる事が多い・・・ ^^; あーぁ)





4時からのドッグサークル前に、散歩しておきましょうね。 



外でのドッグサークルに初参加のレモンとゆず、そしてトイプーパピーのちびまる。


ちっちゃい子にも優しい2匹、ウィンとタイガ。




      「めぐみしぇんしぇーい、オレっちの今日のデモ犬は上手だったっしょ?」    (タイガ)












☆ 今日のドッグサークルの参加者

ジャックラッセルの金時(米のお友達)、
チワワのゆず、
狆ミックスのレモン、
トイプーのビスコ、ちびまる、
ボーダーコリーの凜、
ボストンテリアのやしち、
ミニチュアダックスの米。

           以上8匹。

お疲れ様でした~ ♪

得意な所を伸ばし、苦手なところは引き続きそれぞれのペースで練習を~。

あ~ちち~ あち~


まず、レオをサリーの居るエリアに入れ、その隣のエリアにはお泊りタイガとデイケアのナナを置き、


この3匹を違うエリアで少し走らせます。


みるくを昨日の夜からサポート。 お泊りビビと走り回りました。 楽しそう~ ♪





行きだけ連れて来たクラリスは、最初レオ達といさせましたが、遊ばないので、


こっちのエリアに移してあげました。


こ~んな感じでナナを追うこともしましたが、へたばるのが早くなってるので、必要以上に追いかけする事はなくなりました。




サリママ、1時間半レオと遊んでくれてありがとう~。



小型犬たちを途中で休憩させて、レオをこっちのエリアに移しました。 今日も、タイガはレオに気を使っていましたョ。




タイガ、クラリス、レオを隣のエリアに置き、パピービビとナナとみるくを出しました。


私が離れると網越しに来るタイガなのに、妙に静か。

         ・・・って、えええーーー!?

『サリママ、ボール忘れていったかしら?』とメールしてみたら、

『そうかもー』って。

       よく見つけたね、タイガ・・・ ^^;





ナナがみるくにガウガウしないように、タイガをこっちに入れましょうね。





ナナは、タイガが居ても他の子にもそしてタイガにもガウガウするのですが、殆ど無視されてました、タイガに ^^w


パピービビは、何度も休ませます。 足を痛めないように、ね。


ビビが遊んで大丈夫なのは、みるくのサイズとエネルギーレベル。





ナナは、ここではすっごく大人しい。 借りてきた猫ってまさにこのこと! 

男の子ばかり!?




カールが来る前に、お泊りビスコのエネルギーを少し発散させます。




デイケアのカールが来ました~。 台風の影響で、午前中は降ったり止んだり。






まだビスコとカールの関係が今一です(暫しリードを垂らしながら様子を見ます)。 エリーを入れると2匹の意識が少し変わるのですが。


室内ドッグランに、コロが来ました~ ♪ 久しぶり~ ^。^

レッスンわんこのロイも来ましたよ~。 他のワンちゃんとの触れないが無かった子なので、ここでビビリながらも触れ合いをさせていたら、少しずつ慣れて来ましたよ。 (慣れすぎにはご注意、ってね ^^;)


 







ついでだから、レッスンわんこロイのお付き合いをみんなでね。 コロも一緒にマテに入って貰いました。





雨が降ってないので、散歩に~~~。





もうおふたりさんは大丈夫になりました ^^V  カールは我が家では椅子にトイレをかけるので、マナーベルトにしました。




夕方は、近所のパピーちゃんをちょっとみてあげます。 ビスコはワサワサパピーを怒るので、まずはカールと遊ばせて疲れさせましょうね。


ビスコも入れて、男の子3匹で遊びましょ!



パピーにガウガウすることをやらないように、ビスコに 『ストップ』の練習をしました。






『めぐみしぇんしぇ~い、あそべや~!』     (タイガ)

娘の腕をパクッとしたタイガ、

『えー、前はこんな事しなかったのに! --;』    (娘)


     あれ~、この白い子は・・・!?

そう、みるくですよ~。

やはり、環境が変わると吠えが気になるので、週一でサポートする事にします。
一泊お泊りで、吠えを減らす事をしっかりやります。



おっ、今日来たワンちゃんは全員男の子でした。

 

台風到来!


クッキー、昨日は有難うね~。 久しぶりに会えて嬉しかったです ♪


夕方にチェックイン(?)したビスコ。 近所のトイプーパピーと会わせたら。。。

しつこいパピーにビスコはイライラ。 いい遊びをしないので、交互に相手しました。



               *** 今日の記事 ***

写真は無いですが、朝は2回ほどお庭でビスコとボール遊びしました、レッスンの間、待たせないとならないからね。



台風が来てますが、今日は夜まで雨は降らないとの事。 良かった~。 お陰さまでアリスの外でのレッスンが出来ました~。 今日お伝えした事を欠かさず行ってみて下さい、絶対に他の行動も変化出てきますよ~ ^^V




レッスン中、車内で静かに待っていたビスコ。 一昔前は、そんな事、到底無理と思っていたママさんだった筈。 でも、色々出来るようになって来ました。


今日は待ち時間もあった為、車から出してエリーと歩いた時はリードを引っ張り気味、でも、レオと歩いたら大人しくなった ^^;

レオには一目置いてる?、ビスコも。




2回目のさんぽ。 ここでは、ビスコだけ行きました。 何度か通ってる道なので、勿論顔は上げ引っ張りも差ほど無いです。 この後は、お店でボールのパフパフ遊びを小1時間しました。





夕方、お庭でボール遊びをしました。 今日は、走りは広場へ行かずに限られたスペースで軽くさせました。



近所のパピーの飼い主さんがなかなか上手く出来ないことをお手伝いしてまして、ブラッシングをお利口に出来る練習をしてます。 フードを使いながら嫌な気持ちにさせずにスリッカーで梳くと、こ~んな形のなってくれるようになりました。

ビスコも昨日と今日、ブラッシングをしましたが、あれ? 『うー』と言われました。 後ろ足の時に。
今までもブラッシングした事はあるのですが、ドライヤーは床の上でやると嫌がりましたが椅子に乗せると大丈夫に。

明日、トリミング台でやってみましょう、唸るかどうか・・・。



男同士


今日のデイケアわんちゃん、カール 11ヶ月の男の子。

雨が上がった合間にちょっとさんぽ。



       雨でヤドリギランに行けなかったので、室内ドッグランで遊ぶことにしました。





ソルト、サリー、ビスコが来ました。

男の子カールに、男の子ビスコは気になっていました。 カールが乗ろうとするのが分るので、その前に 「ウー(あっち行って)」と言うビスコ。 

『乗らない!』  そう言えば、直ぐに諦めるので喧嘩になりませんでした。

(緊張感ありますよ~ ^^;)

週一で色んな場面で声掛けし、ご家族も日頃頑張って声掛けしてるので、声への反応が良いです ^^v







カフェマナーに行く前に、さんぽをしておきましょうね。 雨上がりは蒸したけど、今日はそんなに暑くないので昼の時間でもワンちゃんは歩けました。




近所のイタリアンレストランにて。 知らない人に警戒するカールは、奥の席にしました。 吠えずにお利口に居ましたよ。 何度か不安になると、抱っこ~と飛びつきいてました。 


毎回来る度に、違う物をオーダー。 今日は、タコの辛口トマトソースリゾットです。





雨が完全に上がったので、広場に寄って、エネルギー発散です。




足柄で会う度にサリママにお肉をあげて貰ったので、カールはサリママに懐きましたよ。
次回は他のかたにも、美味しいものをあげて貰おうっと。





我が家の庭にて、近所のトイプーちゃんと。



男の子パピー同士。

カールは、ちゃんとお尻も嗅がせてあげてました。
カールは元気なパピーに、『優しくね』と言うと 倒す事無く上手に遊んでいました。


追ったり追われたり・・・。


まずいって思うと、お腹を見せます。







7月7日、七夕の日はいとしのエリィーのバースデー ♪  11歳になりました。 長生きしてね! ^^/

お友達に頂いたワンちゃん用ケーキを頂きました。 

最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ