fc2ブログ

ワンちゃんセミナーのお知らせ



(暫くトップに置きます)

(お知らせ その1)
★ 講師の長谷川まりなさんをお呼びして、ワンちゃんの熱中症・アロマセミナーを6月8日(日)に開催致します。

詳細は、5月8日の記事をお読み下さいませ。


早期申し込みの特典がございますので、申し込みはお早めに~ ♪


(お知らせ その2)
★ 2歳5ヶ月のマルチーズ、男の子、去勢済み。 みるくの里親さん、引き続き募集です!!

(お知らせ その3)
★ ドッグサロン・ルシアンで、6月6日金曜日、ワンライフさんからデンタルケアの出張があります。 歯垢・歯石、口臭が気になるワンちゃん、予約受付中ー! (只今のところ、10:30から空きがあります)
スポンサーサイト



如何にコマンドのみで言う事を聞かせれるか


みるく、好かれる!の巻き ♪



今日のレッスンワンちゃん、オーストラリアン・ラブラドゥードゥルのウィン、タイガ、フォローアップわんちゃんのトイプーのコロン。

そして、手前は里親募集中のマルチーズのみるく。




             リコール、マテの練習風景

なんだか嬉しいみるくなのだ ^^♪









この子達には吠えなくなってるみるくです。 犬よりも人に警戒しますが、女性には慣れるの早いです。

たのしいwan










クラリスが動き・・・、


みるくが動き・・・、

なかなか4匹一緒のマテ写真が撮れなかったけど、


    やっとこさ、4匹の集合写真が撮れました! ^^V









隣のエリアでは、クロ、ルル、サリー、そして我が犬レオが遊んでいます。







ここでは、外を通る人への練習が出来ます。

ここで外の気配に吠えなくなったら、自分の家でも吠えなくなりますね。

色んな場所で

朝一で獣医さんに行って、家に戻りレオを迎えに行ってから 散歩に行こうと思っていたのに、朝から混んでた獣医さん。
休み明けだから、なのかも。 
 

ってなことで、家に帰らず エリーとみるくを日陰のある場所で散歩させて、からの~(古っ?)、


もう一度、獣医さんへ。 思ったより待たずにエリーの番(提出したい書類があったので、健康診断書を書いていただくためで、エリーに異常は無いですよ)。

検便が必要だったので、獣医さんの近くを歩かせながら もよおさせようと頑張りましたが、出なかった・・・。
日を改めます。

広場での散歩時は、やって来るおじさんに吠える前にマテをさせたので、吠えずに居れました。
獣医さんの近所の住宅散歩では、急に家から出て来たおじさんに、みるくが一発吠え。 それ以外は、歩いてくる人や角で出会った人に吠える事無く静かでした。



一旦エリーを置きに家に帰り、レオに水遊びで少ししてから、みるくだけ一緒にお出掛け~。


みるくは家のバリケンで長く(3時間位)留守番できないので、美容院に連れて来ました。 私の気配を感じれても、そう長くはキャリーバッグに入れて置けないから、先週はカットだけにしたので、今日はカラリングをしに来ました。 先週もお店に置かせていただきまして、初めて聞く声に1分近く吠えてましたが、2回目の今日は 3発吠えただけでずっと静かでした。



待たせたので、歩いて次の用事に行きましょうね。




この場所では、外を通る人に一度も吠えませんでしたが、



川辺の散歩では、橋の下に座っていた人に一発吠えました。

「あやしいじょ!(わん!)」

交差点の信号待ちの時には、反対側の人たちに 5発吠えて、隣に居たおばあさまに、『挨拶が好きなのね』・・・と。 ^^;



みるくの声は、とっても高い。 甲高い!  なので、周りの人達は驚く方が多いです。
それでも、昔デイケアで預かった時にスーパーの駐車場を歩いた時には 駐車場係りのかたや行き交う人にガンガン吠えていたことがあったから、そう考えると、吠えかたは変わりましたよ。

マテ、は大事です。 自制心を養って貰わないと、ね!





ご飯準備中、仲良く向き合っていた2匹。 かわゆし ^^w

レオ、エリー、今日はお留守番有難うね ♪

心地よい風に


ドッグランに着いたら、よその人や大型犬達が居たので みるくの吠えの様子を見ました。 20m位離れていたから、吠えるワンちゃんも居たけど みるくは全く吠えませんでした。 




月曜日はノーティーな面があったナナなので、今日はロングロープにします。





大好きなティッシュを罠に。 咥えましたが、リードをしてるから1回のコマンドで聞きました。 その後、気にするも、リーヴィットで無視出来ました。 これを何度も何度も繰り返せば(1回で片付けずに)、ノーリーシュでも咥えたまま逃げたりはしない。




レオと一緒のエリアに置く事もしました。 ナナが他のわんちゃんにちょっかいを掛けないように、林の中をグルグル歩き続けました。 日陰ですが、ワンちゃん達はハアハア~。


途中途中で、休憩を取りながら、熱中症にならないように気をつけましょう。


  

違うエリアに来ました。 ちょっとの日陰しかないですが、結構涼める!




他のエリアにワンちゃん達が元気に走っていたので いいチャンス!、ナナとみるくと ちょっと離れた場所から練習しました。 こっちに寄ってきそうなワンちゃんに、ナナが1回だけ吠えましたが みるくは釣られなかったです。











この後、お店に行きましたが、みるくは2回外の気配に吠え、ナナは全く吠えずに逃げ腰。




(お知らせ その1)
みるくの里親さん、2件に絞っていたのですが、1件はご近所のセンターのワンちゃんを見ることになったり、もう1件は ご家族の意見が合わなかったのか、結局お見合いまで行く前に話しが流れてしまいました。

どこかに縁があると良いのですが・・・。

2歳5ヶ月のマルチーズ、男の子、去勢済み。 みるくの里親さん、引き続き募集です!!

(お知らせ その2)
ドッグサロン・ルシアンで、ワンライフさんからデンタルケアの出張があります。 歯垢・歯石、口臭が気になるワンちゃん、予約受付中ー! (只今のところ、10:30から空きがあります)

トレーニングもさながら、お散歩もしっかり!

室内ドッグランでみんなと遊んだ後は、しっかり躾入れながらの散歩ですよ。
ナナは、1回も室内ランで吠えませんでした。 外を通る人にも吠えません(それほど、タイムアウトが効果あり)、しかし、警戒はあるので、声掛けしておきます。





午後の散歩は、日陰を選んで歩きました。

帰り道、猫を追おうとしたナナ、注意してからリーヴィットを掛けます。

追いたいけど吠えたいけど、頑張りました、ナナ! ^^V
(みるくは、われ関せず)

みるくは、途中で見掛けた人々へ行こうとしましたが、マテを掛けたら大人しくなりました。
マテは、失敗をせずに少しずつ時間を延ばしたいので、今日も10~15秒で止めました。

        ちょっとの時間でも成功の蓄積が大事!





娘が帰って来た時に私はキッチンに居て、唸ったのはナナ。 吠えたのはみるく(嬉しい事に、吠え方が変わって来ました)。 で、注意して直ぐに静かになったみるく。

マテの効果が出て来ましたよ~ ^^V




娘に撫でられる2匹。

この時、旦那が帰って来た時のですが、ナナは軽く唸り みるくは娘と居て気付かなかったのか 静かでした。
ナナが唸った時に、『シー、大丈夫よ』と言うと、私の顔を見て静かに居ました。

2階から降りてくるときには、平気です。 玄関からの時は、やはり警戒が増しますからね。
何度も何度も、吠える前に声掛けすれば 唸りも無くなって行くでしょう。

みるくは、庭に居るときに近所のワンちゃんの吠えや人の声に、一発吠えをする時も時々ありますが、今日は近所から聞こえてきた声に無反応でした。 まだまだ練習不足なのですが、出来る範囲で頑張ります。

里親さんが決まって、渡す時には 私の許容範囲の吠えに治まるように・・・。

引き続き、みるくの里親さんを大募集ですので周りの方へ声掛けをよろしくお願いします!

おっきい!


お泊りわんこのナナ。


デイケアわんこのカール。




ナナとカールは、いいお遊び相手。






カールも、


みるくも、隣のピレニーズさんに吠えなかったんですよ。

ナナががんがん吠えてました ^^;  ・・・遠くから。







3匹で、仲良く遊ぶ。


仲良し3匹は、仲良く水飲み。
       
           微笑ましいね ♪  

3匹の後ろで、みるくは飲みたそうにしていました。







お転婆ナナを抱っこして足を休ませたり、リードに繫いで歩いたりする間、みるくはカールに追われるのでした --;





ドッグランの後は、ここで吠えの様子見。

ナナも、カールも、そして里親募集中のみるくも、警戒が強い、気も強い ^^;

ドッグランでは、人にも犬にも吠えなかったカールは、ここの駐車場でのよその人に吠えました。
声掛けすれば、吠えないです。

ナナはドッグランではピレさんに吠えてましたが、人には吠えませんでした。 そして、ここでも人には吠えませんでした。




野暮用をしてる間、ナナとカールを置いておきましたが、外への気配吠えは無しでした。



我が家に戻り、暫くフリーで居させましたが、カールとみるくは落ち着かないので、ハウスに入って貰いました。
車のバリケンでは静かに待てるカールですが、室内のバリケンでは騒ぎ気味。 静かに居れる練習を30分して、その間は各々にフセマテのトレーニングを軽く行いました。




マテが長めに出来ると、色んな面で良い影響が出るので、毎日数分でいいのでフセマテをさせることをお薦めします。
飼い主さんが夕ご飯を取ってるときに、マットを敷いて数分待たせるといいですよ~。

みるくも、毎日少しフセマテをさせてるので、興奮がすこし減ってきました。
警戒・興奮が多い子は、吠え気味になりますので、御用心!

週末の、ドッグサークル


ムギ、チョー久しぶり! 






昨日のドッグサークルは、3名の参加と、デイケアのカール。
チワワのムギ、トイプーのビスコ、キャバXゴールデンのアリス。




今日のサークルは、室内で開催です。 室内のメリットは、ノーリーシュで触れあいタイムを設けれる事。
















集合写真、うまく撮れるかな?(メーキング中)

前列左から、ボストンテリアのやしち、スムチのひまわり、ダックスのゆず、狆ミックスのレモン、
後列左から、オーストラリアンラブラドゥードゥルのエイト、トイプーのコロン、ラブラドゥードゥルのウィン、同じくタイガ。


    撮れた!!   ・・・、ん? 1匹居なかった ^^;

今日の参加ワンちゃんは、8匹(7家族)でした。



みるくは、大抵私の足の間か後ろに居るので、写真に入らないことが多いですね。
最初はお店に来る人たちに吠えていましたが、慣れたらずっと静か。

イタリアンレストランで、殆ど吠えませんでした。






(おまけの写真)

みるくの里親さん募集の話から、ステラは元気かなと尋ねてくださったかたがおりました。

            はい! この通り、元気ですよ~。

丁度、先日里親さんから写真が送られて来ました  ^。^♪
(ステラママ、有難う~)



前のサークル参加費から、ぺロドッグズホームさんへ寄付した分です。

今回、2日間のサークル参加費は11,500円でした。 引き続き、寄付金とお店維持費に使わせて頂きます。

シャンプーはまめに、の季節



蒸れ易い季節、ブラッシングで毛玉を作らないようにし 尚且つシャンプーはまめにすると被毛や皮膚を健康かつ清潔に居れます。

特に、毛の長いワンちゃんやクルクル巻き毛のワンちゃんは気をつけるべし!


日々のケアをしていれば、トリミングの時に掛かる時間・手間が長く大変になる事を避けれるので、トリミング中のワンちゃんのストレス軽減にもなります。

涼しい場所


Mさん、男性が特に苦手なみるくのリードを持ってくださり有難うございました。

大型犬と一緒なので、大人しめのナナ。















ナナはボール遊びをすれば、他のわんこにちょっかいを掛けずに済むのはいいことだ。

みるくは、他のわんこと遊ぶことに興味なし。






今日は曇っているのでレオとエリーを車内で待たせられるので、お泊りナナと保護犬みるくの練習が出来ます。


こう言う場所では、全く吠えないみるく。 場所や人の人数にも関係有りますが、一番は立ち止まってると吠えやすい。 これも、吠えるワンちゃんによくありがち。

テーブルで待たせられてるワンちゃん達、3組に吠えられたけど 4匹共吠え返さない。


サリーも、引き続き練習です(かなり練習の効果が出ています)。
クラリスは、本当に色んな人に声を掛けられますね~。 もふもふデカいサイズが目立つ。






今日は、ラーメンを食べたので長い時間の練習となりました~。

ナナは、吠えずにお利口でした。 
みるくは、人が多いと吠えないです(こう言うワンちゃん多いですよね)が、少ない人数が迫ってくる時には一発吠えをしていました。





お利口に待ったご褒美に、足柄SAドッグランで走らせました~。

最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ