fc2ブログ

雨だから、室内ドッグラン & トレーニング


















スポンサーサイト



小雨だから


午前中、お店での用があり レオとレフティーを連れて来ました。 片づけの合間に、ベランダでボール遊びを。

雨が降って来ましたが、酷くなる前に散歩に行くとしましょう。


いつもの広場を2匹で10分位歩き、




短毛で若いレフティーだけ、もう少し歩く事にします。



うん○の時や、道路を渡る時など、お座りマテをさせます。

散歩は、かっこうのトレーニングの場。 お座り、マテ、リーヴィット(拾い食い防止、追いかけ防止等)、ドロップ(口に入ったものを落とす)、レッスンで習ったいろんな事を実践出来る場。

周りにどんぐりの木が見当たらないのに、どんぐりって結構飛んでくるもんなのでしょうかね、ここでもどんぐりが落ちていて、リーヴィットの練習が出来ました。



端っこを歩いていても、顔を上げて歩く事が多くなりました。 


レフティー自ら縁石に乗って どんどん歩いていたら、段々高くなって 抱っこで降ろしましたが、高さを怖がる素振りが無かったです。 何故なら、隣の草の匂いが気になったのでした ^^w






            雨の中でも、ボール遊びは大好き ♪

5回ほど投げて、お終いにしました。



レフティーの食糞が出てから、取り合えず原因とも思われる鹿肉・馬肉をあげるのを止めた、と前回書きましたが、またあげてみました。 そして、ヨーグルトも。 わんちゃんにも寄りますが、ヨーグルトは食糞防止になる成分が体内で働くのでいいので、昨夜は試しに鹿肉をあげてみました。 今朝、シートには冷たいうん○が置いてました。


              やったー! 今日は食してなかった!! ^^V


鹿肉って、うん○の匂いが減ります。 色は黒めになりますが。

アジ練、人慣れ


前よりも引張りが減りましたね、カール。



今日は、寄ドッグランで 突然視界に入る人などへの吠えの練習にやって来ました。 


そして、アジの練習もね~。




ご褒美に、たまごボール ♪







カールには、ボール遊びや他のわんちゃん達がエリアに入って来た時には 念のためにリードを付けておきました。

ボール遊びの時には、コマンドで口から放す事が無かったのでその練習を!
呼んだ時には目の前にボールを持って来るようにして、『頂戴』と言いながら手を出した時に直ぐに放すことも教えました。

次回も、また 練習しましょうね。




平日なのに結構混んでいたので 人や横を通るわんちゃんへのいい練習が出来ましたよ~ん。




ドッグランのスタッフさんが撮ってくださいました~、有難うございます。

私と2匹のわんちゃんとの記念となりました ♪ (嬉しいナ)

カールのカメラ目線と、レフティーの真剣な(フード欲しさ)まなこが、”実に面白い”








レフティーとカールのランでの練習の途中に、レオとエリーはリフレッシュに近くの川に連れて行きました。

レオは、またまた年の為に疲れが出やすくなりました。 大好きだった川遊びな筈なのに、興奮度合いが減ってます。
ボールの鳴る音も、距離を取ると聞こえにくくなって来ています。


 加齢に伴う色んなこと、哀しくなるけど、1日1日を大事にし、楽しさも出来る範囲になるけど、ちゃんとあげたい。

色んなワンちゃんと


子供がほんと苦手なレフティー。 小さい頃に接しないまま成犬になったので、その苦手を克服するには慣れしかないのです。 子供の練習は、毎回の預かりの時に必ずやると言う事は無いので、未だ逃げ腰ですが、でも、暫く過ごせば平気になっていきます。 



初めはビビッていたレフティーですが、『怖がって噛むといけないから、ワンちゃん達を触ろうとしないでね』と子供達に伝えていたので、小さいながらも約束を守ってくれました(噛むの?って気にしていたから、さては、噛まれた経験があるのか!?)。

慣れたら、子供達が騒ぎまわってもかなり大丈夫になりました(ボールやフードを投げて貰ったしね)。





新参者には、特に相手が優しい子だとイケイケする事が多かったレフティーですが、ゆっくり挨拶させれば とっても優しく接する事が出来るようになりました。

ビスコは、自分よりちょっと大きいワンちゃんや顔の前にしつこく来るワンちゃんには吠える事がありましたが、練習の成果が出て来たようです。

『静かに』や、『優しく』が分かって来ました。

ウィンにも、しつこく吠えずに近くに居れました。

レッスン中は時々バリケンにはいって貰いましたが、ラジオを付けて置くと吠えません。
ビスコの名前を出した時には出たくなって吠えましたが、ラジオをつけてバスタオルで目隠ししたら、直ぐに治まりましたよ。

お店の中でのバリケンも、静かに居れるようになったなんて、私は嬉しいですよ~ >。<




レッスンの後は、ゆっくり散歩しましょうね。

この散歩時に子供の軍団を見掛けましたが、昨日ほどビクビク感は無かったです。 午前中に子供と慣れさせたのが良かったです(でも、明日にはどうかな、ってところはありますが)。





ビスコは、道路を歩く時には地面を嗅ぎませんが、レフティーも先日に引き続き顔を上げて歩く事が増えました。 草が無いところでも匂いを取りがちなのに、今回のお泊り時は匂い取りは酷くないんです。

しかし、良いことが増えただけではなく、後退してることもありました。

    ええ、食糞です。

初日から、朝の便が無い事が多いんです。 大抵、朝の4時から5時位にしてる事が多いのですが、今回は2日間以外無いんですよ。

原因は、フードが変わったからかも、です。

いつものナチュラルチョイスのラム&玄米に、穀物フリーのフィッシュ&ポテトをミックスしてるのです。
後は、3日間、生肉をげてみました。 

生肉のあとは、余計に食糞してるようです。 よって、それからは生肉はあげていないです。

我が家では、ピンポンは勿論、玄関のドアの音や外の車のドアの開閉の音にも、引き続き吠えていません。
しかし、お店では、車のドアの開閉に反応しがちです。 吠えても、『静かに』と言えば治まる事が多いので良いのですがね。

警戒心豊富な子なので、引き続き、注意を払います。

ワンちゃん用のビーズネックレス  (本日2話)



ステキなギフトボックスに入って送られて来たのは・・・!?

    なんと、ワンちゃん用のビーズで出来たネックレス ♪


お友達の、お友達がビーズの先生をされていて、今回、ワンちゃん用のネックレスを作成して送ってくださいました。
全国配送しますので、ご興味のあるかたはコメントに残して下さい。

今回はゴージャスな感じになったようですが、もっとリーズナブルにカジュアルなものも作ってくださるそうです。
オーダーメイドも出来るようですので、ご相談ください。

         お宅のワンちゃんの胸元に、おひとつ、いかがですか~?



(飼い主さんとペアってのも、いいかもですね~)




    5,300円




    3,000円



    3,500円


’マテ’が出来れば



今回のお泊り時は、’マテ’に焦点をあてました。 3日間、軽い ’マテ’をボール遊びの合間に、ロイが嫌にならない数十秒だけ何回か行いました。

その結果、ママさんがお迎えに来た時にも初めはドアに飛びついてましたが、’マテ’をさせたら、解除するまで動かずにいました~。 で、またその後が大事! 私の目を見るまで何も言わず待ちまして、ちょっと時間は掛かったけど、目を見てきたので 解除!!

’解除’される、って事がポイントです。










ロイは他のワンちゃんが苦手。 他の子に近寄って行くレフティーなので、ロイを怒らせたくないしレフティーも嫌な気持ちにならないように、離しました。

レフティーが昔我が家に来た頃に居た場所です、キッチンですよ~。

床の部分に尿が付くと黒く変色するのですが、横着な私はマットを前面に敷かずに、

『レフティーよ、エラーしないようにね』
と願う ^。^w







エリーがシャンプーされてる間、


レフティーはゆっくり長いお散歩をしました。 1時間20分ほど。

途中、ワンちゃんに2回すれ違いましたが、吠えなかったです。 しかし、凄く興味津々。 1回目はマテをさせていたので動けなかったのですが、2回目は私が電話中だったので、’マテ’を伝えれなかったから、行かない様にリードをしっかり固定しただけ。 そこはちとがっかりでした、言葉で言う事を聞いてもらう練習にならなかった・・・ -、-;



困ったレフティー、


そうなんです、先には、子供たちが!

フードで安心させながら進みました、そう、ゆっくりでもいいよ。

はっぱの所を歩かせて、落ち着かせ度アップ!





この広場、いい雰囲気ありますよね。





散歩から戻ったレフティー、ここはデンタルケアもされた場所なので、テンション下なので、新参者のバーニーズちゃんにイケイケせずに大人しく居ました。

バルコニーばかりに逃げてしまうレフティーでした。
エリーも、この場所は苦手で、ごはんを食べさせたりして気持ちを上げ上げにしようとするも、なかなかです。
でも、ほんの少しずつではありますが、前進してます。




昨日、アップし忘れました。 ナナお母さんが、ナナと御家族のかたと旅行に行かれた時のお土産です。 『いつもナナがお世話になってるので、みなさんでどうぞ』とのこと、ドッグランで会ったかたがた、お店のかたがたにお渡ししました。

ご馳走様でした~。 桜えびのクッキーです。

「旅行はたのしかったじょ (てへ)♪」   (ナナ

かかわり


まずは、お泊りロイを走らせ、


出始めは、ナナにロープを付けて走らせます。

遊びに来ていたソルトを誘いましたが、からぶり~ ^^;
(ソルトは怒らずに逃げる道を選びました)

慣れたワンちゃんにはガウガウ言いながら絡み遊びをするナナ。 最近は、興奮していても少し聞き分けが出てきたので 『シッ』と言うと一旦動きを止めます。 昨日は、ボールを使わなかったのですが、ガウガウ遊びを止めた後にボールを出してあげればわんこに絡むことはなくなるナナ。






今日も、さつまいもおばさんから頂きましたよ、さつまいも。 みんなで、分けましょうね、貰ってもワンちゃんの口に近づかない練習、もし近づいても怒る必要ない練習をしながら。

グン、今日も隙を狙ってエリーに乗りましたが、私に注意されると、離れた所に居るレフティーの所へ行き乗ろうとたくらみ、レフティーに怒られていました。






みんなも出して暫く経った後にロイを投入して様子を見ましたが、他のワンちゃんと触れ合ってこなかったロイなので、怒らずに落ち着いていなさいと言うのは無理なので、みんなとは個別に置くことにしました。






ロイとは一対一で遊びます。 そんなにエネルギーは高くない子なので、ボール遊びを数十分やれば疲れます。 


一緒にエリアを歩いたり走ったり、合間にバリケンに入れて、このセットを3回ほどしました。






中間、車に入れていた4匹ももう一度出しました。

こっちのエリアはそう広くないので、エリーやレフティーにマウントする前に声掛けで止めてくれるので、大丈夫でした。 向こうのエリアに居たラブラドールや、駐車場を歩いていくシェパードにも吠えずに居たグンでした(気になる癖はあるので、柵越しに立ち上がってみることはします)。 呼ぶと前より時間が掛からずに戻れますが、相手の距離が近いとロングロープが必要でしょうね。









いつもは他のワンちゃんとは関りを持たせていないロイなので、我が家に来るのは凄い久しぶりでその中で慣れない苦手なワンちゃんとうまくやれってのも酷な話で、慣れさせるには相手や時間が関ってくるので、その練習よりも、いかに楽しく過ごすかが大きいです。

ロイの目標は、気に食わない事をされそうな時にされた時に噛まない事ですから、ロイには他のワンちゃんと仲良くすることよりも私がして欲しい事をするように、です。 噛まれないように導けば、ロイも絶対に噛もうとしません。 後は、ワンちゃんの言う事を聞かないこと。 これを許し続けると、ワンちゃんは嫌な時に口で表現してしまう子も多々いるので 気をつけるといいですね。



この場所では、ナナはわんこから逃げていました。

レフティーに遊ぼうと言い寄られても椅子の下に隠れました。

ワンちゃんって、相手から来られるのは困るって、結構あります。 ”いつも相手にガウガウ言って遊べーって言うんだから、寄って来られたら遊んだら~”って!?、そこはワンちゃんは人間の考えとは違うところですね。




ここでは、外の人にナナが吠えたので、タイムアウトにして落ち着かせました。
レフティーは、トリマーさんがトリミング室から出て来る度に吠えていました(丁度、私が近くに居なかった時が多く、直ぐに吠えやます事が出来ないくらい警戒していたレフティー。

行き成り感の練習になりました。

グンは外への人へは吠えずに居ました。


初アジ!


まず、レオとエリーの川遊び。





       なんと!

今日は、レフティーとアジリティーのレッスンを受けました~。
マテが出来るので、今日はジャンプやシーソー、トンネル、そしてドッグウォークをやりました。

初アジのレフティーとは私がかつて学んだ事を使えるので、今日は新しく教えてもらう事は無かったのですが、サリママとサリーペアが習ってるのを見るのも勉強になるんですよ。 後は、先生と先生のワンちゃんとの走りを見るのはヒントになります。


 


シーソーでは、ガタンと音がしないように奥さん先生が持ってくれたので、レフティーは音に怖がらずに出来ました。
5回ほどで補助は要らなくなり、レフティーのリード無しでシーソーを出来たのは、先生をも驚かしましたよ。

トンネルも、カーブしてるので初心者(犬)には難しいのですが、そんなに怖がらずに入りました。


     いや~、レフティー、上手でした。


フードがあれば、火の輪っかもくぐるか!?ってな位(ちと大袈裟)、フードがあれば出来ますね。

ただ、1回嫌な思いをするとやらなくなります。

なんと、スラの時に先生がスラを入る前のレフティーを踏んでしまったら入らなくなったんですね~ ><;
でも、そこは食いしん坊なレフティーなので、私は入り口に入る前からフードをあげたんです、そしたら すーっと入りましたよ。 

そんな感じで克服させれた喜びと言ったら ♪(嬉しいですよ~)





やらない時には、しっかりバリケンに入ってもらいます。 後ろの通路を色んな人やワンちゃんが通っても全く吠えなかったレフティーでした。

ただ、だしてる時に急に視界に入って来た人には警戒モードになっていたので、『静か』と言いながらフードを与える必要はありました。


ジャンプバーも反対側からも飛ばす事も出来たし、楽しかったな、レフティーとのアジも。
レフティーが滞在中に、一度練習に行かないと!!





       おおぉ~、チョー久しぶりだね。



           ロイでした~。

目が何か言いたげ。 最近、忙しさで構ってないから、とロイお母さん。


    1月末に会った以来だから、3ヶ月ぶりですね。

『先生のお宅に近づいたら、凄く喜んで ♪』   (ロイお母さん)

すんなりと、我が家に入ったのも嬉しいナ ^。^

ただ、ワンちゃんがとても苦手なので、気をつけないとなりません。





克服練習


この場所は近くに住宅が少ないのですが、ウォーキングに来てるかたに結構会うんです。 なので、今日は 突然見える人への練習をしにこの場を選びました。

地面の匂いを嗅いでいた時、ふっとやって来た人を見上げて警戒して身体が硬くなった瞬間、声掛けすれば吠えずにその人から視線を外せます。

1回で慣れる時と、3回フードをあげて落ち着くときとまだムラはあります。



今回のお泊りでは、こうして顔を上げて歩く事も出て来ました。 一時、’顔をあげて’を教えたのですが、警戒心をメインに練習した時期には地面の匂い嗅ぎを許したので、それからは暫く顔は地面とお友達でした。




     (分りやすいね、このポスチャー)

人が集まってる場所へとやって来ました。 苦手なのは、子供だけではないレフティーなんですよ。 わらわら集まってる群衆から逃げたいと、反対方向に急ぎ足で帰ろうとしたレフティーでした。






ヒールワークとリーヴィットのデモ犬を努めたレフティー。

     ご苦労さま ♪





帰りは、ここでのお散歩です。 

確か警官などの制服が苦手なレフティー。 丁度、駐車場に入る入り口に工事の人達も居たので、ちょっとだけ練習しました。 レフティー(警戒ワンちゃん達)は、何者か安心しないとガンミを続けます。 隣に居たエリーは、そう言うのは全く気にしなくなったので視線を直ぐに逸らせます。



ここでは何枚も写真を撮ったので、嫌になって来たおふたりさん。 エリーってば、凄く困った顔。 レフティーも、あくびをしちゃいました。






レオは、午前中の散歩時に 初めてはあはあと言う声を聞きました。 暖かかったから? でも、それにしても、今までそんな事無かったのに・・・、何だか哀しくなってきますが、気にしない様に歩きました。 2回目のここでの散歩時も、日陰だったのに 「はあはあ」 やはり、微かに聞こえました。

今朝も、車に乗るのをとても苦痛に感じていたレオ。



恐怖症を持ってる人間は、寿命が6年短くなると、’ほんまでっか’でやってました(やばっ、私色々恐怖症があります ><;)。恐怖症には、勿論ストレスも関連しますものね。、ワンちゃんも、負担になるストレスを多く抱えると早死にすると言われます。 レオのこれからの余生、余りストレスを掛けないようにしたいなとつくづく思う今日この頃、ただ、それが甘やかしにならない様に十分に気をつけながら。

因みに、レオは恐怖症は少なかったです、彼の場合は 興奮症。

恐怖症、私は結構あったんですよ、で、克服すべく頑張って来ましたが、物によってはなかなか時間が掛かるものですねえ --;







夕ご飯のカリカリの後。 食べたのに、生肉と分ったのか、随分ぶりに1回ですが、吠えちゃったレフティー。 

      「わふ~」

初めての鹿肉(生)をあげてみましょう。 ほんの少しにします。 明日の朝のうん○を食べなければ、生肉も今後あげていけます。



ガツガツ食べてます ^^;



2回目は、待たせながら袋に残ってる肉をわざとゆっくり出します。 今回はしっかり待ててます、が、がっつり見てます ^^w

  

   「メグミしゃん、そろそろ いいでしか?」   (レフティー)

準備中は待たせますが、それが終わったら目を見せたら直ぐにOKで食べさせます。
ごはんを目の前にしてのマテは百害あって一利無しと言われるので、気をつけてくださいね。


 

雨じゃなかったの!??


今日のデイケアわんこ、ひまわりとカール。 新参者が大好きなカール、ひまわりにしつこくしないようにリードをしっかり固定。 まだ男の子なので、とっても気になるようです。






























   あ! ひまわりってば逆走(歩)してますよ。

最近、逆走する車が増えているそうです、今朝のニュース(高速をバスが逆走!)の時に言ってました。
大体は、間違って違うレーンに入ってしまうようですが、実は私もサインを誤読してしまい バスとタクシー以外は入っていけない道を運転したことあります ><;

警察に見られなくて良かったです。






















ちょっと落ち着けるためにサークルに置きます。

フリーばかりが多くなり、





最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ