fc2ブログ

本日2回目の記事


パピー、プライベートレッスンのレモン。 マットの練習なう。

後は、トリミング台に慣らすこと(大人しく居る事)、コマンドでハウスに入れること、あと何かやりました、あり? 思い出せない・・・ -。-;

兎に角、4つの復習をよろしくお願いします ^^/





    おぉ~!! あの姿は・・・!?





レフチー!  もとい、

            レフティー!!  ^^V


ヒールワークをやって見ましたが、左につくのをちゃんと覚えていますね~。 これ、初めて足を踏み入れた場所(地面)でも出来るといいのですが・・・(そろそろ、その練習をしようかな)。


2014年4月 ドッグサークル(2日目)


ビスコと米の上下関係の図。

今日からパピーレッスンが始まった狆ミックスのレモンは、レッスン後、みんなとちょっと触れ合ってから帰って頂くことにしましょうね。



順応性がありフレンドリーなレモン、どんな子にも挨拶に行きます、お顔の前に。 レモンに限らず顔の前に行く挨拶の仕方は、相手を怒らせることもあるので、気をつける必要はあります。 それは、年齢、気質や犬種に寄ってなのですが、神経質な子には顔から行かない様に覚えるといいですね。









タイガも来ました~。 来て早々にリードを外すと小型犬を追ってしまう可能性があるので、暫くリードコントロールしてから放して貰いました。 




初め大興奮のトラッキーも、バルコニーでボール遊びをしてもらってから私がリードコントロールをして、それからリードをドロップしてのフリーにしました。 そうすることに寄り、昔はガウガウやっていたトラッキーのそれを出さずに済みます。 それでも、興奮する材料があるとガウッとしやすいので、頃合いを見てリードを持ち落ち着かせるようにします。

この前のお泊りの時に色んなワンちゃんと同じエリアにいれて、今日も新しいワンちゃんとも争い無くいれて、飼い主さん的にも凄く嬉しいですよね!












今日は、ラリーゲームの練習です。







今日参加のワンちゃん、手前から時計回りに、フレブルのトラッキー ♂、オーストラリアンラブラドゥードゥルのタイガ ♂、トイプーのコロン ♀、ミニチュアダックスの米(よね) ♀、トイプーのビスコ ♂

今日の参加費は、5,750円集まりました。 一部を、昨日の参加費の一部と一緒にぺロドッグズさんに近々寄付します。 (残りはスタジオ運営費に使わせて頂きます)



今日は、みんなとの触れ合いをメインにしました。

人に飛びつかない、ワンちゃんにガウガウしない・必要以上に吠えない、飼い主さんに呼ばれたら戻ること、これらの事を注意しながら和気あいあいで居れるといいですね。

最後にマテをやりましたが、気を送りながらマテせます、マテる時間を少しずつ延ばしていってくださいね。
理想は、飼い主さんが隠れても動かない事!!

2014年4月 ドッグサークル(1日目)


ドッグサークルの前に、みるくを走らせておきましょうね~。







みなさん、ぼちぼち集まって来ましたね。











ヒールワークの練習。 他のワンちゃんによって行かずに、地面を嗅がずに、リードを引っ張らずに、飼い主さんの左横を歩きましょう。





柴犬 ウララ ♀


ボストンテリア やしち ♂


トイプー プー太 ♂


ジャックラッセル モエ ♀

(トイプーのウールは赤ちゃんの為に途中までの参加だったので、写真を撮れませんでした。 頑張って赤ちゃんを抱えての参加、有難うございました ^。^)



今日のサークル費の一部を、保護犬ボランティアさんに寄付させて頂きます。

前回の寄付と合わせて近日報告します。


今日は8匹参加予定でしたが、仕事になったかた、体調を崩されたかた等で半分の参加となりましたが、また 次回の機会に参加くださいませ。




お店での人やワンちゃんとの練習。

長く吠えさせずに、慣らして行きました。





近くの公園で子供達や行き交う人達相手に練習。 フードを使いながら安心させたり、マテをさせて落ち着かせることを練習しました。





(おまけの写真)





仰向けにすると初めは抵抗したくなるみるくですが、その内諦めます。
マッサージすると目を細めて脱力~ ♪

みるくの様なタイプは、なるべく毎日仰向けをするといいですね。

少しずつ出来るように





     わはは~い    (みるく)


今日からお泊りのみるく。 走るのだ~い好き ♪



まずはエネルギーを発散させてからさんぽに出ましょうね。



発散してから歩きに行けば、引っ張ることは減ります。







道路の散歩から戻り、エリーと歩きました。 エリーから逃げる行動が多かったです。 エリーはみるくを気にもしていないのですが、近くに来ると怖いようです。







お店に寄って、みるくの吠えの様子を見ました。

丁度、人が入って来る機会があったのでいい練習が出来ました。

テリトリーのみるくの家では、来客には凄い吠えですが、ここではそこまで吠えないです。
みるくの前に出て、吠える事を止めさせました。

安心すると、吠えずにわさわさだけします。







今日もお店の近くのイタリアンレストランにやって来ました。

人に慣れる、吠えない練習です。



レストランに入る前に、ドアの所で3回吠えただけで、後は静かに出来ました。

しかし、抱っこ抱っこと手を掛けます。


後半はワサワサ感もなくなって来ました。 ずっと吠えずに居たのは嬉しいですね。


昨日はフロアに横になったエリーでしたが、今日は始終お座りでした。




(吠え問題)
すれ違う人に吠える、犬に吠える、来客に吠える、ピンポンに吠える、外の気配/音に吠える、自転車/車/バイクに吠える・・・etc

これら全部に吠えるワンちゃんは、結構いますよね。
物によっては犬種的なこともありますが、一般的に吠えるワンちゃんに共通して言えることは、勿論警戒心が強い、興奮症、自分に自信がなく怖がりだけど気が強い、家の中で要求をすることが多く殆どの要求を聞いて貰えている。

改善方法として、その家の ”ルール作り”をしてそれをできる様に導く。

例えば、

・ ピンポンがなったらハウスに入る
・ 散歩時に人や犬が来たら距離を取った所でお座りマテをさせる、もしくはリーヴィットで相手から視線を外してすれ違いをさせる
・ ボール遊び中は持って来いをさせる
・ 散歩時のリードの引っ張りに気をつける等
・ ’マテ’を数分以上できる様にする 
・ 1回のコマンドで言う事を聞けるようにする
・ 飼い主さん達が操られないようにする
・ 勝手に膝の上に乗らせない、そして抱っこを長くしない

      etc


そして何よりも接し方には十分気をつけるといいですよ。
可愛がるけど、可愛がりすぎに注意(撫で過ぎは要注意)! 人間の子供の様に扱わない。 大事にするけど過剰に気をつける。


服従させる事よりも、お利口な行動をさせるにはどう導けるか!?ですね、その導き方をしたほうが面白いですし、ワンちゃんと人間側に掛かるストレスは少ないです。


ぽかぽか陽気







明日は雨の様なので、今日の内に走らせますかね~。 丁度、グランドに走らせに行くと言うサリーなので、一緒に遊ばせることにしました。




春の風を感じながら・・・ ♪









最初は食べたくて椅子に手を掛けることもしたウールでしたが、暫くすると落ち着きましたよ。
レストランではいつもバスケットに入れてると直ぐに落ち着くようですが、今回はあえてバスケットを使わずに落ち着いて居れる練習をしました。

で、話しはテーブルに移しますが、このテーブルはオーナーさんの手作りだそうです。 ワインの木箱で作ったそうですよ。 とっても上手ですよね。 オーダーしちゃおうかな~~~?















ランチの後は、暫し触れ合いタイム。


私が居ても、他のかたの抱っこでも落ち着いて居れるように、ね。

Kさん、ご協力を有難う~ ♪

成長したね


またまた体高が伸びましたね~。 


トレーニング前に、まずは遊びから。










   ’マテ’セッション

マテのポイントをお伝えしました、少しずつ時間を増やすと直ぐに数分できるようになるので、ゆっくりでもしっかりと。 パピー相手には根気が必要ですが、ノアールは心も成長してきているので、直ぐに覚えることでしょう。

引き続き小さな積み重ねを大事にすることをお薦めします。


色んな場所で

まずは、戸川公園。


カールをエリーと一緒にお散歩しながら、警戒行動を見ます。


新しい場所に大興奮なカール。

30分歩いてから、レオを歩かせます。





春のお花に、狂ってしまうワンちゃんも少なく無い様です。 花粉のせいと言う話もありますね(陽気のせいとも)。

  




今度は、フレキシブルリードを使い 自由さも入れてのさんぽです。




遊んでる時には、警戒心は和らぎます。




ここでは、2回 人に吠えました。 フラットカラーにリードをつけていたので、コントロールが効き易いから 直ぐに吠え止ませました。






そして、古墳公園。


まずは、カール1匹で歩きます。

ここではあえて、ハーネスを使ってみました(お薦めのイージーウォークのバックル部分が壊れて外れやすかったので、使わなかったです)。


ふいに現れる人に吠えました。 ハーネスではコントロールがききにくい・・・ -。-;




レオはワクチンを打ったので、安静が必要。 今度は、エリーと歩きましょうね。



あえて、この場所でランチをすることにしました。 食べてる間、カールを出して様子を見ます。 バリケンを出しておいたら、外界より安心な場所なので暫くすると入ってしまいました。





ランチ後、今度は道のほうに出ました。 自転車や行き交う人の後姿に反応。 追跡行動をしますね、カールは。 その気質は変えれないけど、行動は変えれます。 寄って、人が来たらすかさず ’マテ’のコマンドを掛けて追わないようにするか、人を見て固まったら、『大丈夫よ』と言い、『そ! 静か』と言って吠える前にボールを与えて咥えさせて意識チェンジをさせました。

そうすることに寄り、警戒があっても吠えないで行き交う事が出来ましたよ。

大好きなもの、作っておくと便利ですね。








子供アジリティー広場。


       「なんだなんだ!?」

と、構えますが、


子供達には、大人よりも警戒は低いです。













3箇所で沢山歩いて、カールの行動を見ました。 全体的に、興奮気味でした。
マテを長く出来るようにするといいですよ。








(おまけの話)

ドッグランに行かなかったので、レオのワクチンを打つことにしました。 今回は6種です。 


プラス、誕生日月に出来なかった血液検査もしました。

13歳にしては、優秀とのお言葉に嬉しさ倍増!!

生肉の成果かな? 去年は、コレステロール(70~303)と中性脂肪(20~155)が正常値を少し飛び出していたけど、今回は278と133でした。

エリーはどうかな~? 秋の検査予定です。

抱っこが好きに!


      元気ハツラツなモエでーす!

       「だっこちて」

とやって来たモエ。

今までは抱っこが大嫌いで、落ち着くこともままならずいつもしゃかしゃか動き回っているモエ、これぞジャック、って言う感じで。

それが、変わって来たんですよ、ラップドッグになりつつあるかも!??
いえいえ、それはそれで我が侭になりやすいのでそれに気をつけながら、抱っこが嫌じゃない子にキープしたいです。




    タッピングなう。




嬉しい嬉しい、とぺろぺろ手を舐めます。



      ティクルティクル~。


気持ちよいと、身体を伸ばします。



こ~んなまったり寛ぐことをしていけるといいね ♪







3泊お泊りトレーニングのモエ。 返す日に、さんぽフォローアップをします。

モエパパさんを大好きなモエ、嬉しそうについて行きます。








いい雰囲気のふたり。

留守番が多いけど、モエパパさんは朝晩とお散歩を頑張ってるので、モエ、いい感じで成長してます。

仲良し、に?

まずは、デイケアのナナとお泊りモエに追いかけっこをしてもらいます。




仲介犬?エリーの華麗なる?空中飛行。





初めに、リードを付けてゆっくり合わせた2匹、モエとソルト。 さもないと、喧嘩になる可能性も。 ええ、きっと庭サイズの狭い空間でフリーで会わせたら危ないですね。 でも、ゆっくりお互いの雰囲気や匂いを知ってから放せば、





傍から見れば、’仲良しこよし’に! ^^V






















サツマイモおばさん?に頂いたサツマイモをみんなでお裾分け。

他の子が貰ってるところを邪魔しないいい練習が出来ました、ね、モエ。 ナナは前に練習したので、礼儀正しく自分の番を待ってました。 あ、ただし、ナナは私が地面に座っておにぎりを食べてる時には飛びついて来まして、その練習をしているモエは飛びつかずに待っていました。

両方のケースを出来るといいね!




エリーとナナは、足の休憩の為に車に入れまして、モエはクラリスとソルトと遊びましたよ。






帰りに、ナナの様子を見る為に寄った足柄サービスエリア。 モエは3時間ランに居たから、ここでは車で休憩です。






パピーの頃は、苦手な場所が多くて歩きたくないとやっていたナナでしたが、今ではどんな所も楽しく歩きます。

大きいワンちゃんや小さいワンちゃんが通っても吠えずに居たり、子供が近くをバタバタ走っても驚かずに、お座りマテも上手に出来たり色々進歩しました、まあ、今でもドッグランで私にも要求吠えをするのはいかんけどね・・・ ^^w




もえる?モエ


また新しいダンボールを支給。

しかし、前ほど食らいつかない・・・。



さて、朝のおさんぽといきますよ~。 


おトイレ用の水は持ってるけど飲み水は無かったので、こちらに寄ってみました。 冷たくておいしいでしょ?


そ、秦野の水はうめ~。

(注; ワンちゃんはお水の中に入れないでくださいね)





大体の折り返し地点で、ゆったりくつろぎタイムを挟みました。


川に入ったモエ、気持ちよいね。



1時間たーっぷり歩きましたよ。





さんぽ中盤で自由さも与えたけど、殆ど左側をゆっくり歩くさんぽにしていたので、お庭でエネルギーを発散だ~い!

10分位ボールで遊びました。 ドロップやおいでをやりながら。










コロに偶然遭いましたよ。 モエはコロに行きたいって!

コロママ、コロと上手に遊んでいました、コロ、楽しめたね~ ♪


サリーもこの広場に来ました~、お陰さまで、レオも楽しめました~、おりこうにお留守番していた甲斐があったね、レオ。(サリママ、ありがとう)




エリーはモエと歩きましょうね。


午前中は日陰があってよかったんだけどね・・・。



3回目のさんぽ。。。




午後に来た時にはすっかり日向。 日陰が殆どないです。


             なので、


      「あぢーーー!」   (モエ)

               車の中に非難。

今日の天気でも暑いから、夏はほんと困るわね --;










トイレシートに1回して、他のところにはしてません。 我が家でも、お庭に出してコマンドでさせることを多くしてるので、今日は室内のシートには2回しただけでした。








家に帰り、家事をしてる間バリケン中なので、手が空いた時にダンボールで遊ばせましたが、やっぱ、直ぐに飽きました ^^;

なので、お庭でボール遊びを。




夕ご飯、床に座って食べましたが 飛びついて来ず自らハウスに入ったり私の前でお座りしたり、おりこうさをアピッ!!




昨日お腹出しをした時には分らなかったって事は今日出来たばかり?

虫刺されでもないような(ちょっと真ん中が白っぽく見える)、何処かに引っ掛けた感じでも無く、んん? 何だろう??? 虫眼鏡が必要だわね。





昨日は室内でのトイレエラーは無かったのですが、さっき、しかも、シートにした後に暫くしてカーペットにしていました -、-;(がびょーん)

その後試しに庭に出してトイレのコマンドを出したら、ちゃんとしました。
(頻繁にするな~)

そう言えば、今朝は5時前に吠えていました。 静かになってから庭に出したら、トイレ。
まだそう長くはホールド出来ないのね。


最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。

注:)人間目線から作ったワンちゃん会話、犬本来の行動とは相違があります事をご理解ください。 面白目線でお楽しみ頂けたら嬉しいです。


♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/



(居ぬき募集)
躾教室部門は今まで通り営業しますが、二宮のサロン(トリミング)のほうを居ぬき募集いたします。詳細はお電話でご相談させてください。☎0463-79-6278



★ ドッグサークルのご案内: コロナ騒動につき見合わせ中。
ドッグサークルで集まった参加費は、専用KoTランの修繕費とボランティア愛護会へ寄付させていただきます。



☆ イベントのお知らせ
8月にプール開きを予定




パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です(☎0463-79-6278)。 メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。

★ お休みのご案内:トリミングは月曜休み。躾教室部門はほぼ年中無休。
2022年4日16日(土)ドッグダンスコンペティション予定につきトレーニング部門休み。

☆ トリマーさん大募集(経験者優遇)特に月、火、日曜日可能な方。
☆ ドッグラン(躾教室部門)、スタッフ募集。



★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ