fc2ブログ

雪解けの中





デイケアわんこのナナ、直ぐにびしょ濡れになってしまいました。



お泊りわんこのタイガ。 いつも私の近くに居ます。

『メグミしぇんしぇい、ボール出してくんろ♪』   (タイガ)

昔は、エルダも私がエリアから居なくなるとゲートの所でいつまでも待っていましたが(吠えたり鼻鳴らしたりしながら)、その状況に慣れると他のわんちゃんとボールで遊んで待つようになりました。

クラリスも、預かり最初の頃は私が居なくなると心配してましたが、今ではゲートで待つことは減っています。

ナナやタイガは今も、ゲートにへばりついて?待ってるタイプです。 ナナは、他の子達と一緒にボール遊びに参加するタイプじゃないので、追うタイプのままです。 ただ、吠え付くことは無くなったから良いですね ^^V

タイガも前回に引き続き吠えずに待っていましたよ ^^V




タイガママから、差し入れです。 あんドーナツです、疲れた時に嬉しいですね、甘いものは ♪

     ご馳走様でした~。 今日のメンバーで分けました。




サリーも今日は来れて良かったね。 靭帯も良くなったけど、走り方や時間にはくれぐれも御注意を~~~!


クロも、また腫瘍が出来たとのこと。 レオの脂肪腫もいつ何時脂肪肉腫に変わるか不安はありましたが、悪性に変わることを忘れるべく、余り触らないようにしてます。 初めの頃は頻繁に大きさや硬さを確認したかったけど。 もう彼此5年は経ちますねえ、脂肪腫が出来てから。

最近は、グルコサミンを数日に一回にして様子を見てるけど、遊びの中で足をツッパタりびっこを引くことはぐんと減りました。 去年の夏ごろはドッグランに来た時は1回は足がつっていたので加齢を感じたものでしたが、今のレオは後5年はいけそうですよ(そう思うようにしないと!!ネ)













クロッキー、バブルスも遊びに来ましたよ。 途中で、濡れた身体が嫌で帰りたいモードになっていました。









寒そうなナナとエリーは途中で車にしまって暖をとりましょうね。











一旦、我が家に戻りました。







ほんと、いつも見てくるね。
 
       『だって、ボールであそんでほじいんだもん!』   (タイガ)
スポンサーサイト



回数で


今日のデイケアわんこ、ひまわり。

ノエルとひまわりの挨拶前に、わんクッションいれます。 先に、エリーとノエルを挨拶させてからにしました。
気の強さでは負けないエリーですが、声掛けすると優しく接するように頑張るので、ノエルはガウガウしないいい挨拶をした上で、


ひまわりと、エルダと近くでマナー良く振舞える練習をしました。

エルダもひまわりも、相手に寄っては初っ端からガッと行く時があるので、落ち着いた行動を出来るように導きます。

相手のプライベートゾーンを不要に邪魔しなければ、相手を唸らせたりすることもなくお互いが平和に居れます。





みんなで歩きながら、交流を深めましょうね。



ノエルとエルダと並んで歩いて貰います。 隣を歩く事で慣れて行きますよ。





ひまわりは、1~2歩後ろを歩くので、写真に写らない・・・ ^^;



前回かなりこの橋を嫌がったのは、ビスコとグンだったけど、ひまわりも出始めに立ち止まりました。 ちょっと待ってあげるとひょこひょこ付いて来ました。 ちょっと腰が引けていたけど、帰りは行きより平気でした。

    物は慣れ、とはよく言ったものです。

軽度・中度・重度とレベルによって、克服時間に差はありますが。

世界でいっちばん、めっちゃ苦手な大嫌い!!なにょろにょろのヤツに遭遇しても、奇声をあげることが減って来ましたよ、私は。 30年以上掛かってますが・・・ -、-;

と言うよりも、元々、克服したいと思ってないですからね。 克服の意味を持たない、と。
例えば、自分のワンちゃんの問題は気になるけど、直したいと心底思わなければ直らない、ってのと似てますかね!?

     ん?、それとこれとは違うって? 








     ・ 今日のひまわり ・

『ちょっと痩せたね』
と、娘が褒めてましたよ~。 いっとき、まん丸になって驚いた、って ^^w

そんなひまわりの行動は・・・、

飛びつきの仕方が、和らいで来ました。 ここ最近は、抱っこされたく、躍起になった飛び付きをしていましたが、練習を重ねてるひまわりお姉ちゃんなので、進歩出て来ました。

後姿に吠えることは、散歩中の通り過ぎの人達には吠える事ないですが、部屋でのこと、レオがゲート傍から立ち去ろうとした時に、吠え立てに行きました。

注意してからは、吠えるのを我慢しましたが、’いつでも行くわよ!’ポスチャーだったので、『リーヴィット』でガン見することを止めさせました。

娘がゲート傍から立ち去るときには、静かに見ていただけでした。

さんぽ中は、始終、私の横から一歩下がったところをキープして歩いていました。 レオかエリーが右や左に居る居ない関らず、でした。



総合的に、落ち着きがありましたよ ^^V
お迎え時のピンポンにも、すんとも何とも言わずに静かでした。

積雪何センチ!?

土曜日に会ったお友達から ドッグランへの入る道が雪で行けないとの話を聞いて、先週の金曜日は、足柄に行かなくて良かった、と。 その日、違うお友達からの渋滞情報を聞いて足柄に行くのを止めたけど、行っていたら遊べたのかなってちょっと思っていたから。

で、今日はきっと通れるだろうと思って行ったら・・・、


      無理でした ><;

オーナーさんに、許可を取って入ることが出来ました(ありがとうございましたーーー!)


しかし、入り口は雪で開かない。 スコップ(地方によってはシャベルと言う)があったので、地道に雪かきをしていたら、手前の除雪をしていたおじさんがやって来て、入り口付近も除雪してくださいました。(ありがたやありがたや)




ワンズは、雪が大好き ♪

まさに、あの童謡ですね。


今日も足が冷たくなりこの年齢には辛い辛い、ここ足柄にもあの熱い松岡修造さんが来てくれたら、あっと言う間に溶けるんだろうなあ・・・。












白と黒の世界!?

誰が誰か見分けつく??





クラリスや海が居ると、他のわんこにガウガウ遊びに誘うことをしないナナ。

でも、帰り際に結構走ったようです。
(エルダお姉ちゃんに聞いた話し)









今日は、ナナとグンをドッグランで待たせる時があったので、その代わりを室内で見ることにしました。
いい練習の場となるんですよ、結構人が通るから。


外でさせたけど、念の為マナーベルトをしました。 

     あ、はみ出た・・・ ^^w

グンは細いから、マナーベルトがずれる。



     室内に入る前に、外でさせようとしたけど出なかったので、シートにするだろうと思ったら、

違う場所にしちゃいましたね。 前も、床にしてしまったので、この場所では床にするもんだと言うルールを作ったナナかも!? ^^;




外の人の声やシャッターの開閉の音に、ナナが1回だけ吠えたけど、『シー』で直ぐに吠え止みました。 それからは色んな音にも吠えずにいましたよ。 グンは1回も吠えませんでした。 

結構、この場所では誘惑物があるからいい練習となりました。 


なごり雪




今日のデイケアわんこ、ゆきんこウールです。

背後から迫るは、狼!?  ^^;



ここで暫し過ごしてからの~、

       雪がまだ残ってる道を歩きましょう。


       『レオさま~ ♪』   (ウール)

『・・・っえ、ええと~』  
色恋沙汰には晩熟?なレオ。


  



『ゆっくりよ、ウール』    (私)


     そうそう ♪


用事の前に、2匹をしっかりゆっくり散歩をさせてから、車で待たせました。



用事の後は、ウールだけ散歩をさせます。


はたけ散歩~~~。

この辺りで何かもぐもぐしたウール。

『ドロップ』
出てきたものは、噛んだ後のガム --;

偉いね、ちゃんとコマンドで出せました。 この後、キャベツだか何だか干からびた葉っぱを咥えるも、またもやドロップと言われてしまったウール ^^;

何度でもちゃんと出しますよ~。

出した物の近くに再度近づくと、もう拾わないウールでした。

     偉いね!

そして、エリザベスカラーをした柴犬と出会うと、引っ張って行こうとするウール、その後は、違う柴犬にガンガン吠えられるもビビらず歩き続けたウールでした。

この場所では、色んなことが復習出来ましたね~。


ぐるりと30分歩いた後は、





           レオと一緒 ♪




なかなかいいじゃない?


今日、2回目のデイケアのノエル。 ママと別れたグランドでの歩きは進まず(ママを探して歩くのを拒む)、15分強くらいで一旦車に入れました。 場所を変えて、歩かせます。



そして、レオとエリーの番。 今日は、本来は足柄に行く日でしたが、お友達から丹沢湖入り口で渋滞があるとのこと、ドッグランの坂道も雪の影響で上がれない可能性が大、との話で、今日は諦めざるをえませんでした。



代わりに何処かいい散歩場所はないかな~?、と考えていたら・・・、

そうそう、前にサリママに誘われていた曽我梅林はどうだろう!?
サリママも車が調子悪くて足柄までは行けないけど、近場なら大丈夫と言ってたので、案内人をして貰おうっと!

ラッキーにも今日は予定が無いとのこと、サリーの練習にもなるので早速ジョイン出来るとのサリママでした。
(レオのリードを持ってくれて有難うございました)






曽我梅林に行く前に、松ブルさんぽ。

まずは、ウィンとノエルを、エルダとサリーと一緒にさんぽ。
ワンちゃん苦手なノエルは、顔の前にずん!と行き成り来るエルダに吠えました。

サリーと初めて至近距離で会いましたが、吠えませんでしたよ。

エルダ以外とは平気でした ^^;




お次はレオとエリーも連れて、










沢山歩いた後は、ティータイム ♪


ウィンは、住宅街での散歩はゆっくり歩けますが、自然の場所では嬉しくってかなり引っ張ります ^^;
落ち着かせるまで汗をかくほど、でした。

レッスンに来る前は引っ張っていたノエルですが、ゆっくり歩く事が出来てからはキープしてる様ですね。
お利口に歩きました。





エルダお姉ちゃんがノエルの近くを横切る時にノエルが吠えたので、慣れる練習をしました(エルダお姉ちゃん、ご協力をありがとうね)







ここが有名な、曽我梅林です。 今日の最終目的地。 3匹連れていたので、梅の写真を撮るのを忘れました ^^w

ここで休ませてると、ウィンとノエルは唸ること数回、吠えることは1場面。 子犬を連れたおじさんが近寄って来た時でした。 知らない人が苦手なわんこも居るんです、と伝えたけど、余り気にしない様子。 で、ウィンは吠えてても噛まない事を伝えたら、おじさんはウィンを触りに行ってくれました。

ノエルのリードを持っていたので、唸る事も少なく済ませました。

エルダも、エルダお姉ちゃんも頑張っていましたよ。




ノエルのリードは持っていたので、直ぐに吠え止ませました。 ウィンは暫し吠えてましたが、気にしないおじさんが近寄って来て直ぐに慣れました。 それからは、甘えん坊に変身。



この子が近寄って来たおじさんのワンちゃん。 そう、我々のボーダーズを見掛けたので寄って来たのでした。

可愛い~。 ちょっとシャイさが出てましたよ。 



エリー?に甘えるウィン。


他のわんこ達の中で頑張ったノエル。


ウィン、おねむですね。




5時間以上外に居たので、夕方はソファに暫しバッタンキュー。 でも、お天気も良いし、ノエルはエルダにもちょっとずつ慣れてきたし、ワンズとの楽しいひと時でした ♪



エリーに遊ぼうポーズのウィン。

目立つ2匹


知恵玩具に入れたトリーツを取ろうと入り口をカジカジするタイガ。 こんだけ大きなサイズは、壊れ難いので嬉しいですね。 ハクション大魔王が出てきて、願い事を叶えてくれないかな~?

今朝、隣のかたが車の雪かきをしていたのを見つけたウィン、警戒吠えをしていました。
その時私は2階で洗濯を干していたので、直ぐに1階に行き、ウィンを(小さかったけど)バリケンにいれました。
タイガは悪戯防止に、監視出来ない時にはバリケンに入れてます。





さあ、朝の散歩に行きましょうね。


と、晴れた空のもと、歩き始めたら・・・、

近所のワンちゃんが我々に向かってその家から脱走して来ました。 直ぐにリードを短く持って、『大丈夫』と2匹に声掛けしました。 

焦りました。 そのワンちゃん、以前近寄って行きワンちゃんを噛んだことがあるらしいので、もしどちらか噛まれたら困ります。 じっとしてたら、相手は攻撃しない筈、私の身体に密着させてじっとさせました。 2匹共お利口にしてくれたので、そのワンちゃんは飼い主さんに捕獲され、・・・ほっ!!


頑張って待ってくれた2匹を沢山褒めました!





今朝は気持ち前に出やすいタイガでした。 前にゴミ収集車を怖がって立ちすくんだウィンでしたが、今日は右側に場所を変えて歩き続けると言う改善が見られました。

ゴミ収集車のことはすっかり頭に無かったので、行き成り歩く場所を変えたのが瞬間不思議に思いましたが、直ぐに思い出しました。 

あれからゴミ収集車の横を練習したのか、2回目で慣れたのか・・・!?

帰り道は、線路沿いを歩いたのですが、電車が横を通った時にはちょっとびっくりしていました。

タイガは、途中猫を発見したけど、塀の上だったから諦めが早かったです。


この後、黒ラブちゃんに会いましたが、立ち止まって待っていたら、タイガが一声 

              『ワン!』

黒ラブちゃんも挨拶したいらしく、こっちに引っ張っていました。

『挨拶いいですか?』  (ラブの飼い主さん)

はい、大丈夫ですよ~ ^^

ウィン、上手に挨拶出来ました。 タイガはちょっと興奮モード、リードを緩めたら相手の身体に手を掛けた可能性が。

道行く人が、キレイなコートを着た2匹を見ます。 何の犬種かも気になるようですね。


しっかり、一時間のお散歩をしました。 今回も時々、ほんの数回ですが、摺る足のタイガだったので、お庭で何回かボール遊びをしただけで、外でのボールは昨日今日は止めました。

歩いてる時に、タイガとウィンの腰の振り方を見ると、タイガのほうが気持ち横に振ります。
タイガよ、飛びつきは気をつけよう!







昨日は留守番だったので、今日はレオとエリーも連れて来ましたよ。


日陰の雪は、凍ってたりする場所があり、つるんつるん、危ない!







今日はドッグサークルなので、行く時についでにひまわりお姉ちゃんをピックアップしました。


ウィン、ひまわりに遊びモードでした。


『こらっ、かかって来んかい!』    (ひまわり)

果敢なひまわりが居た ^^;







お行儀良さが何処まで出せるかな!? ^^w


道ぱんにサリーが行くと言うので、ひまわりと一緒に寄りました。

タイガとウィンの練習にももってこい、ですから~ ^^V

ウィンは、リードを噛む癖、あったんですね・・・。

つ、冷たい・・・ ><;


いや~、朝は参りました! 坂道が積雪でのぼれず、神奈川に住んで初めて雪かきをしましたよ。 雪かきのスコップが無いので、塵取りでやったのですが、時間掛かりますね、やっぱ。

もう、足元はぐじゃぐじゃで靴の中はしっかり濡れてしまいました。

『メグミしぇんしぇーい、説明はいいから はよ遊んでや~』   (タイガ)


ウィンに絡み遊びを誘われるも、私とボール遊びをしたいタイガはウィンに怒りました。 ウィン、それで懲りない。 互角な2匹です、年齢が近いし。

でも、諦めるのは早いので、雪で遊びながら多少食べてました。

1時間ボールや何やらで遊んで、雪が少し溶けて来たようだから、散歩に行きますかね。






足元は結構滑りました。 新しい長靴を買おうと思って一年が過ぎました。 はよ、買わないと! 

この年齢、足を冷やすのは危険ですから。



ウィンの足を乾かして貰ってる間、エネルギーがあり余ってるタイガだけ歩きに行きます。




お~、キレイになりました!

『そんなことより、おれっちは雪ん中、走りたい』     (タイガ)


      『さっぱりしまちた~ ♪』   (ウィン)

慣れないバリケンで、涎が出ていたウィンでした。 少し鼻を鳴らしていましたが、吠えは無かったですよ。






ショート長靴(丈が長くなくても長靴?かな)に履き替えて、もう一度2匹でお散歩。 


     『ゆっくりね』   (私)



壁際を歩くと引っ張らないタイプがいる事を話した事がありますが、ウィンもそのタイプの様で、外側に置くと引っ張るんです。 なので、ウィンを内側に置きます。 こうすると、外側に引っ張らずにゆっくり歩くんです ^^V


1時間近く歩きました。 転ばないようにする歩きは、かなり筋肉を使いますね、夕方はソファーにバッタンキューでした ^^;

その間、ウィンもタイガも静かでした。

昨日は、室内で吠えたのはウィンが1回だけ。 バイトの娘と帰った時に、車の開閉の音に興奮&警戒吠え。
それ以外は、旦那が帰宅した時にも吠えずに、強風の音や外で物が転がる音にも吠えなかったです。
気にはしてたけど。

タイガは、全く吠えませんでした。 ええ、文句はありましたよ、でも、前回より減ってます。

今日は、ウィンは車の開閉に『ワフ』と1回。 大丈夫よ、と声掛けすると顔を見てきてそれ以上吠えません。
入り口から人が入って来た時には吠えずに居ました。

ウィンで気になるのは、リコール。 あと、今回はコマンド1回でお座りする事が少なかったです。
タイガは昨日はバリケンで1時間半居させたので、その後我が家に戻った時の悪戯心は出てましたが、今日は飛びつき以外は、特に大きな気になる点はないです。 

スタッドレス 大活躍!?

今日からお泊りのタイガとウィンも連れて、やって来たのは金曜恒例のドッグラン ♪
(さ~ぶ ><;)


大分、靭帯が良くなったサリー、1ヶ月半ぶり~。 顔を写すの忘れました。


『やるかい、ぼうず!』    (ルル)

『ルルおばさん、手加減はしないぜ~い』   (タイガ)





『あなたは、わたちが相手だっち』     

           ずん!   (エリー)

強気に遊びを吹っかけるエリー。 ちょっと困るウィン。


『おれっちも!』   (タイガ)

『だいじょうぶ~?!』    (ルル)

みんなが寄って来て、更に困るウィン・・・。






今日は、タイガは吠えませんでしたよ。 私がエリアを出るたびに、柵のところで待ってましたが。



     足、ながっ!












     『だのじい ♪』    (ウィン)

って、走るたびに、


     白いタビが大きくなる。

            重そ~  ^^w



行きは、緩い坂道を選んだにも関らず、滑る滑る!! 帰りは、いつもの道を降りるクロルルママ。 滑らずに大丈夫と言うので我々も行ってみたが、

     わ~い、大丈夫でした ^^V







白いタビが溶けて良かったね! この後、ウィンの足を乾かしました。 





ご褒美をあげたら、お互いにお互いの顔の近くに寄って来る。 でも、2匹共怒らないです。 流石、親友(!?)


この後、ウィンの毛玉取りに励みました。

興奮度MAX


昨日の写真の追加。 クロにも手を掛けて遊ぼうとする怖いもの知らずのジャック、ジーノ ^^;

勿論、怒られても懲りないのは、流石ジャックっす。


エルダに遊ばれる?ジーノ。 エルダはいい絡み相手でした。



ディスクを獲物化したようにぶるんふるん振り回しながら遊ぶので、以前封印しようと思いましたが、久しぶりにやってみたところ・・・、昨日は正当な使い方をしましたよ。


クロバブママ、昨日はお世話様~。 エルダがバブルスのボールを取りに行ってしまった時に雪の中で行方不明にさせてしまいすみませんでした。

あれから、見つかったかしら??



昨日は雪の中で走ったから、流石のエネルギッシュジャックも早々におねむなようですよ ^^w 立ったままうつろうつろしてました。 かわゆし ♪

いつもそうだとお友達はラクでしょうに・・・。







今日は、急な予定変更で1回のさんぽだけでした。 ボール遊びはしたのですが、狭い空間だったからダーッと走れなかったからね。 なので、この時には広場で遊ぶ子供達に興奮最大でしたよ ^^;

あれって、子供達の野球ボールに行こうと思ったのか、子供達に嬉しくて飛びつこうとしたのか、はたまた両方か!?
今までもそう言うことはあったのかな? でも、小さい子達と暮らしてるから子供に何かしようとはしないはず、今のところ、嫌がることをしても噛まない。

お友達が、この子の毛をブラッキングしてるからそこで躾けられてるんだろうね。
フードを食べてる時に頭を撫でても怒らないのもいいね。

ただ、柔らかいボールを咥えた時のリコールは悪い。 破壊したいらしく、返したくないらしい。
なので、リードをつけて何度も練習しました。

初日は本当に驚くくらい(吠えや飛びつきで)大変でしたが、3日目から大分落ち着きが出て来ました。
吠えもかなりなくなりました。 新しい環境で、興奮・緊張でいつもより吠えが出たのは当たり前ですからね。

逆に、いつも自宅では吠えるワンちゃんが、違う環境では緊張の為に静かになるタイプも居ますよね。

全く変わらない子達も居るし、あなたのワンちゃんはどのタイプでしょうね?




歩きは、今までのワンちゃんの中でトップを争う勢いの引っ張りをします。 最初はダッシュしようとばかりする歩きでしたが、毎回 ’ゆっくり’を教え、少しずつ落ち着いた歩きもするようになりました。

アジリティー向けのタイプなので、これからいっぱいドッグスポーツを楽しめますね~ ♪



 

これこそ、まさに大雪!(スタッドレスで良かった、の巻?)


    黒い頭が2つ・・・。



昨夜の娘とエリーの仲良しネンネの図 ^^w




ドッグランの坂道までは雪が溶けていたので、スタッドレスの必要性を感じなかったけど、中に進むと・・・、やった~、交換していて良かったです。





ルルにも容赦なく遊ぶジーノ。 お友達のジャックなので、手加減しないですが、ガンガン、ビシビシはしないです(余り酷いときにはガッと割って入って注意しますが)。 このタイプ、ガンガンやると余計に強くなっていく~ ^^;

まだまだ、パピーに毛が生えた年齢、いろんな子と沢山遊ばせましょうね。 ただし、しつこいのがダメな子には会わせません。









マウンティングするので、エリーには今日初めて会わせて見ましたが、うわわ --; しっかりマウントしてる。 エリーにかなり怒られましたが、懲りないタイプ。

この、懲りないってのは、長点として使えば凄いですよね。





最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ