fc2ブログ

犬同士の学び


車から降ろした直前なのに、まったり歩くタイガ。 偉いね~ ^^

今日から2泊です。 今回はどの位落ち着きが出てきたかな~。


エリアに入る前になると嬉しくてちょっと引っ張りましたが、落ち着かせてからいれました。



お次は、デイケアのナナと、お泊りレフティー。 この子達も結構引っ張らずに歩きますが、時々匂いに釣られてガッと前に出る時もあります。 しかしながら、ゆっくり目に歩けますよ。






ナナに挑発されて、追っているエルダ。 凄い感じに見えますが、転がさずに追っていましたよ。




      『なに!?』   (レフティー)

『みず、飲みたいなって・・・。』    (タイガ)


レフティーが飲み終わって離れるまで待っていたタイガでしたよ。 

ナナも、飲みたいけどレフティーに御遠慮 ^^w



そうこうしている内に、エルダが割り込み~~~ --;

               おいおい。



                 


足腰が悪いレオとエリーは、走りを少なくする為に若い組とは離しました。

クロ&ルル~、写真を忘れたけどレオと遊んでくれて有難う ♪



レフティーは、今日も休憩する事がありましたが、今日は暖かかったからのようで、吐いてはいないです。 レフティーにも、夜寝る前に少しフードを与えるようにしています。

フードと言えば、今回のお泊りでは、ご飯の時のわさわさ加減が更に減りました。
全体的に、落ち着きました。 確か、『やんちゃさが出てます』と、預かった日にママさんから聞いていたのですが。

あれ、どっかおかしいのかなって? 下痢もしてないし、食欲はあるし、吐いたのは1回だけだし、元気はありますよ。




レフティーは、レオのエリアや若いエリアを行ったり来たりさせました。

こっちのエリアに来た時に、タイガは余り吠えませんでした。 前回の時には要求吠えが多くなっていて驚きましたが、今回は静か目。 




パイナップルは美味しい?

              『オレっちも食いて~』     (レオ)








うちのボールで遊んだのですが、タイガは人のボールはかなり大好きで食べたいようです ^^;

こう言う時のリコールはまだまだ悪いです。 ロングロープにして練習しました。
この時にはタイガのボールを使いながらなので、割かし戻りが良いです。 エルダの動きがあるので、すんなり戻れない時も。









犬同士の触れ合いでボディランゲージを読み取る力を持てることが大切なのは昨今ではよく知られている事ですが、ワンちゃんの問題行動は その動きの素早さや、人間と犬とは身体の作りの違いからも 人間が教え難い事も犬同士なら早く学べる事も承知のかたが多いと思います。

昔聞いた話ですが、知識も経験も豊富なトレーナーさんが飼ったワンちゃんがかなり噛む犬で、それは社会不足からの原因だったらしいのですが、そのかたでも梃子摺ったそうなんです。 悩んだ結果、まだパピーだった事からも、知り合いの経験豊富なワンちゃんに相手して貰い、噛み方抑制を覚えさせたようです。 その過程を踏んだ後に、そのトレーナーさんがちょっと厳しいトレーニングを入れて問題行動を改善したそうです。 

そのやり方には、賛否両論あったようですが、私的には賛成です。
犬種やその犬のその時のレベルを考えてのことですから。






我が家に帰ったタイガは、前回よりも落ち着きが見えました。
しかし、エリーと一緒にすると、乗ろうとします。 乗る直前、乗る直前の直前、乗ってから、と、タイミングを変えて注意しても、また乗ろうとするんです。 タイガの今のレベルでは、声掛けでなるべく止めさせたいので、乗る前の前に声掛けすると止めてくれてエリーから離れますが、セクシーエリーが気になる様子。

て言うか、エリーはまんざらでも無いので怒らないんです。

で、エリーをリビングに戻して、レフティーとタイガと2匹にしたら、レフティーに乗ったようでレフティーの怒る声が聞こえました。

それからは、一切レフティーには乗りません。

関った相手から言われたほうが効果大ですからね。




今日、とある場所に行った時にタイガはそこのかたに飛びついたのですが、そのかたが直ぐに注意しないので、その後も隙あれば数回飛びつきました。 なので、私が昔習ったシーザー・ミランの止め方を久しぶりに使いましたが、それは効果ありました。 ただ、ちょっと前のタイガに効果あったかと言うと、そうではないと思います。 逆上した可能性もあるし、人間の手が嫌いになる場合もあります。

だから、シーザー・ミランの様に神業を持ったかたならまだしも、普通の生活の中でどんなワンちゃんにも使う事は推奨はしません。  お気をつけて。



だいぶ、思惑が分ってきたタイガですが、頭の良い子だけにまだ大変さはあると思いますよ。
それは、ナナも同じです。 ドッグランで、他の子達を通して学んでいます、遊んで貰っています。

ナナの様な足の速い子は、おちょくりもしますが、前回ロングロープでコントロールした甲斐あり、今日はリコールが良かったんですよ。 ガウガウ言ってても、呼んだらガウガウやめて戻って来ました。

ナナは、今日はタイガやエルダに挑戦していました。 レフティーには一度怒られたようで、それ以降は挑戦せず。
ナナも段々相手の気持ちが分かって来たようです。







スポンサーサイト



マナー良くね



今日は、シャンプーをして貰いました。 トリミング台で大暴れ?で、トリマーさんに何回も注意をされてました ^^;

そうそう、緊張したのかトリミング台でNo.1をしてしまったレフティー。


       おぉ・・・ -、-;   


失礼しました~ >。<


レフティー、全くうんPを食べない事はキープしてますね。 しっかり、朝、シートの上に残してます。

今回は、いびきが大きいです。 

室内でのレフティーは前回同様殆ど吠えないので(車のドアの音にも、玄関ドアのガチャ!の音にも今回は1回たりとも吠えない)、娘が『レフティーが居ないようだ』と言うけど、いびきが凄いので存在感はありますよーーー!




    ***    お知らせ    ***

来月、ドッグサークルを開催します!

2月16日(日)、エグザミネーションの練習と、カフェマナー練習です。
今回は参加費が少し上がります。

レッスンワンちゃんは750円、レッスン終了ワンちゃんは1、300円です。
外部のかたは 1,500円と変わりません。

デイケアデビューの巻き


久しぶりのミルク、です。 久々で、レフティーは勢いつけて匂い嗅ぎに行きますが、わんこが得意でないミルクなのでレフティーにすかさず注意!  

2回目の注意でミルクに行かなくなりましたが、ミルクは落ち着きを取り戻せずにいました。


暫く一緒に歩いたので、少~~~し落ち着いて来ましたが、それでも、リードを引っ張る。





ビスコも、ゆっくり歩かせてからエリアに入れましょうね。


ドッグランに入れる前に、落ち着き払ってから入れたいのですが、まだ長く待てないビスコは痺れを切らして吠えると嫌なので、このポスチャーでいれました。

決して悪くはないポスチャーですが、もう少し欲張りたいです。
ピーピーも言わず、前のめりにならず、解除の言葉が出るまで全く動かない状態がいいですね、それで入れるとその後のランでの行動にも影響あり、です。

この後、ミルクと同じエリアに入れて 他のワンちゃんを出しに行ってる間はビスコは暫く吠えずに居ました。
だんだんと、吠えが減って来ました。

今朝は、引き取った後にダイニングに居させたのですが、ゆったりと居てくれました。




ノエルママ、『待ってました』って感じですかね? ^。^



ノエルも、デイケアデビューしました!! ^^Vイエイ

3クールのレッスンを終わってから、そんなには会っていなかったけど、私に付いてきましたよ。
そりゃあそうだ、私に付いていかないと、ママの元へ帰れないって大概のワンちゃんは知ってますから。

呼んだら戻って来るノエル、いや~、嬉しかったな~ ♪

私と仲良くならないと、エリアに入れた時にコンタクトが取れにくくなり問題行動を起こしやすいので、エリアに入れる前にノエルと遊びました。



ママが居なくてちょっと?緊張なノエル。






ビスコとミルクのエリアにいれます。



ノエルってば、自分より弱いミルクを追いました。










ん? あの黒っちのは・・・、


そうです、エリーです。 隣のエリアに置いていたエリーをこっちに入れたら ノエルがミルクに行かなくなるかと思ったが、ええと・・・変わらなかったです。



なので、時々ミルクを抱っこするか、ノエルのリードを持ちながらミルクにガッと行かない様に教えながら居させました。





      仲良く水飲み。 

ミルクも飲みたそうにいたけど、一緒に飲むのはしたくないタイプ。 まだ、みんなに慣れていないしね。







その頃、隣のエリアでは・・・!?

    レフティーです。 まったりしてます。

今日は結構暖かかったから、暑くて寝始めたのかな?


それにしても、何かヘンだよね?

        レオも近づいてみました。


    『なんか、おかしいワン』    (レオ)


ほんとね、何か辛そうだな ><;   お腹が痛いのかも。


(帰りに、バリケンの中でもどしてました。 アワアワだったので、きっと、空腹のせいも。シニアのレオとエリーの為にも多目に持っていたフードを少し与えました)






ミルクも、レオとレフティーと一緒にしてみました。 前の時には走りながらわんこ達に近づいていたミルクですが、今日は遠巻きに居ました。 その行動は、レオにとっては有り難き行動のようです。 そんなタイプの子には、レオも近づきません。


こっちのエリアのほうが楽しそうなミルクですね。


『しぇんしぇ~い、抱っこ~』    (ミルク)


抱っこばかりも出来ませんよ。 歩き回る事にします。 ずっと付いて来るミルク、いい行動ですね~ ^^V


隣に置いた3匹は、ビスコが時々ちょっと吠えただけで他は静かに私を待つのみ。 前より吠えが減ったなあ、と褒めるに値すると思いきや、この後、久しぶりに会ったお友達とエリアの外で話していたら、めっちゃ吠えていたビスコでした ^^;





知らないワンちゃん達がやって来たので、一旦、みんなを車に入れたり、エリアの外に繫いだりして、エリアを空けました。


ビスコを入れてみる事にします。


隣に知らないワンちゃんが入ってますが、ボール遊びをいていれば吠えないビスコ。







ノエルをエリアに入れる時に、向こうのワンちゃんが吠えるのでノエルも少し吠えましたが、リードコントロールしたので吠え止みました。

それからは、呼び戻しをしたら向こうの網越しには近づかなくなりました(= 吠える必要が無い)。

『て~へんだ -。-;』    (ノエル)

春の陽気!?


朝のお散歩。 まずは、エリーとレフティー。 この場所は、結構エリーもクンクン嗅ぎます。 


レオも少し歩きましょうね。

今日も上着が要らないほどの気温でした。 暖かくなって行くのは嬉しいのですが、そろそろ花粉が飛ぶようで花粉症のかたには辛い時期がやって来ます。






11時にひまわりをお迎えに行き、

住宅散歩をします。 道が余り広くないので、2匹ずつ行くとしますかね~。 まずは、エリーとひまわり。 草でなければ匂い嗅ぎをしながら歩く事は無いエリーです。 ひまわりも常に顔を上げてますね。


そして、お次はひまわりとレフティー。 草だろうがコンクリートだろうが木だろうが鉄板だろうが、レフティーは匂い嗅ぐ。 以前は、顔を上げて歩く事を強化したので大分下を向かなくなったのですが、他の問題が浮上してからそっちをメインにするために、ビーグル特有の匂い嗅ぎを注意しない形となったんです。 そしたら、あっと言う間に昔のクンクン・レフティーとなってしまいました。


室内では、静かにすると言うルールがあるので、それをキープするには大好きな匂い嗅ぎは大目に見ようと思います。





3時くらいに、畑散歩にやって来ました。

まず、レオとエリー。 既にひまわりはお疲れの様子で、私が車を降りる時にバッグから出て来ようとしなかったです。 しばし、休憩していてくだされ。




そして、またまたひまわりとレフティーの番。 レフティーは、3回目の散歩ですぞ。


ひまわりは、昔から頭をしっかり上げて散歩するタイプです。

ふふふ、レフティーは勿論・・・ ^^www


・ 今日のひまわりは、ひまわりんちにお迎えの時のピンポンに軽く『わん』と一度言っただけで静かにしていた様子。

・ 柴犬ちゃんに、1メートル離れた所から唸っていたひまわり。 その子はがん見する子でした ^^;

・ エルダをお迎えに我が家に一旦戻った時には、お昼を軽く食べたり、洗濯物を取り込んだりしてる間は、ずっとダイニングのゲートの所で静かに居ました。 ダイニングに迎えに行った時には、2回ほど飛びつかれましたが、先日より回数は減ってます。

・ 畑さんぽの時には、どうも、エルダのおちりが気になるのか、ダッと追いかけようとする事をしました。
まあ、エルダの歩きがワサワサ感があったので追いたくなったのは仕方ないと言ってもいいのかも!?
でもね、リードの時には NGですよ。


ぽかぽかお天気

昨日よりも9度ほど寒いと聞いていた割には、お日様が心地よかったです ♪



今日のデイケアのひまわり。


私がエリアの外に出た時に、近づいて行ったM氏に吠え立てたひまわり。

まだ慣れぬ・・・か。 ひとりでは怖さに打ち勝てないようです。 

警戒心あるワンちゃんは、人に近づかれると怖がるのでワンちゃんが近くづいて来るまで待つのが鉄則。
かなり警戒がある子には、近づいて来たとは言え、手を出すのも様子を見ながらをお薦めします。 しかも、頭を撫でようとするのはNGです。 顎の下ですね。




警戒心はあるけど気は強いひまわり、エルダを追って行きました。



       『ひとり占め、禁止だじょ』    








      エ、エルダってば、怖っ  -。-;





向こうのエリアに、訓練をしながら遊ばせているかたがたとワンコ達を見てるエリー、レフティー。 ひまわりはレフティーを誘ってますが、レフティーは乗らない。

3匹共、知らないワンコが吠えながらエリアに入っていくのを見た時、吠える前に声掛けしたので3匹共怪しいと思いながらも吠えずに居ました。

隣のエリアにも小型犬達が入って、ワンワン言ってたのを聞いた3匹、自分を主張しに行く前に 声掛けして行かせませんでした。 





我が家に着いてから、盛んにレフティーを誘って嫌がられていたひまわり。

なので、エリーを一緒にしました。


やんちゃ


エリーとレフティーとお散歩。


大体、エリーの後ろを歩く控え目?なレフティーでした。




ソルトの顔や耳にとってもしつこかったレフティー。 ソルトは怒らずに我慢してました、偉い!

やんちゃ(お転婆)過ぎるレフティーは、時々タイムアウトをされてしまいました。

タイガも海もやんちゃな行動をする時がありました。 この場所は、床が滑るし 遊び場では無くてゆったり過ごす事を覚えさせたいです。





やんちゃ君達、流石男の子です。 女の子しか育てた事が無いので、たまにはいいですね、小さい子の相手。 小さい頃の夢は、保母さん、だったな~ ^^;



犬の幼稚園


午前中、ちわわんさん達が遊びに来てくださいました~。 遠方から有難うございました ^^V 




ウールも、赤ちゃんが居て忙しい中 来てくれました ♪


午後から、レッスンをデイケアに替えたムギが来ました~(お久しぶり~)。 初め、ハウスからガウガウ言ってましたが、それ以降は噛み付くこともなく静か目に居ましたよ。 大型犬が居たからかな?

ノエルも、みんなと居させました。 相手に寄ってはちょっとガウしましたが、注意するとガウガウ言わずに居てくれました。

福もクッキーも遊びに来てくれました。 


ウェディング姿は、お友達のワンちゃん、メイです。 千葉から来てくれました。 有難う~ ♪

プー太も来てくれましたよ。 メイとご挨拶。



ムギは福お姉ちゃんに、ノエルはクッキーママへご挨拶~。


レフティーは、ムギとガウガウしましたが注意してからはお互いに気をつけていました。 でも、基本強気同士なので、仲良くなるにはもう少し時間が掛かります。



クロ、ルル、1日お疲れ様~ ^^/



ビスコも遊びに来てくれました~。 私(ボール?)に夢中なビスコ。 帰りも、後ろ髪を引かれながら帰る姿は、超嬉しかったよー!

また、29日ね!




(みなさま、お手伝いとステキなプレゼントを有難うございました。ワンとの生活のブログにアップさせて頂きました)

室内での吠え練習


昨夜、夕ご飯の時に10分ほどフセで待たせてみました。 久しぶりだったので、2回ほど動きました。
















コロが遊びに来てくれましたよ~。


弛んだ靭帯も良くなりつつあるサリー。 レオも一緒に散歩に連れて行ってくれて有難うございました~。

ひまわりも、ひまわりお姉ちゃんの仕事前に来てくれました~。



ナナと空(クウ)も遊びに来てくれました~。 そして、びっくり! クロとルルも来てくれました~。 レオも大喜びでしたよ ♪


玄関ゲートに何匹かおトイレをかけてしまいましたが、グンはマーキングは殆ど無かったです。 念の為にマナーベルトはしましたが、ほぼ大丈夫ですね。

今日は、正に ’犬の幼稚園’でした~~~ ♪

色んな人やワンちゃんが訪れたので、デイケアのグンもクラリスもお泊りのレフティーも、頭を使いましたー。







夕方にお散歩に行きましたが、レフティーとグンの番の時にはかなり真っ暗で写真に写りませんでした。

クラリスは、公園で遊んでいた子供達に驚かずに通り過ぎました。
グンは新しい場所での歩きでしたが、思ったほど引っ張らずに歩きました。

慣れて来た?


レフティーのお泊り5日目ですが、今回は玄関の音や外の車のドアの音に反応しないレフティーです。 2月1日に帰るまでに反応しなかったら、慣れて来たのが確立されたと言うことです。

昨日も、足柄ドッグランの近くをおば様達がガヤガヤ通っていてもレフティーはそれに全く気付かなかったのか平気になってきたのか、吠えませんでした。 まさかの、エリーが吠えました、ひまわりが先に吠えた後を追って行きました。 呼んだらひまわりは戻ってきたので良いですね。

その時リードに繫がれていたエルダは、吠えていましたが・・・。 動けなかったから、警戒が高まってしまいました。


そうなんです、最近エリーは、バタバタした状況の中でストレスがかなり掛かってしまい、室内で通常吠えないことにも吠えが出て来ました。 吠えるとしても毎日は吠えないし、遠慮吠えが多いので気にしなくていい程度なのですが、今までが吠えなくしていたので私的には気になる所です。 環境の変化が原因ですが、ちょっとそのストレスを減らしてあげないとなりませんね。 もう少しの辛抱です。




エリーとレフティーを散歩に連れ出しました。

途中で猫に遭遇しましたが、エリーは気にしながらもリーヴィットが効きますが、レフティーはニョーンと伸びて猫に興奮! リードコントロールしながら、リーヴィットで吠えさせる事はなく過ぎ去ろうとしたら、

『あれ? ビーグル、珍しいね』
と、通りすがりのおじいさん。

それに答えていたら、

『わふ! わふ~!』
と、2発吠え。

それ以上は吠えさせませんでしたよ。

おじいさんの出現によって、猫への興奮が高まったレフティーでした。

帰り道は、気付かなかったのか猫を無視して歩いていました。
(エリーはしっかり気付きましたが、声掛けで難なく通り過ぎました)

ここでも、レフティーの顔は地面にいきがち。 匂いに慣れてない場所では特にクンクンしますね。
(エリーも、昔は酷かったっけ)




2時からは、ノアールのパピーレッスンです。



先週より、エリーに慣れて来ましたよ ♪

後数回会えば、遊びだしますね。

パピーの内にやる事は色々とありますが、出来る事を、今必要な事をメインに練習するとよいかと思います。

雪や コンコ


つ、冷たい・・・ -。-; 

まずは、デイケアのひまわりとナナとエリアに入れる前にしばし歩きました。 ゆっくりね~。




一番元気な(お転婆)ナナを放し、一匹ずつ出して柵につけます。

網越しに ’あそべやい!’吠えが煩かったナナ。


ナナをエルダと走らせて、エネルギーを減らします。





レフティーは雪が無い場所を歩き回っていました。 雪は余り好きじゃない!? 

ひまわり、白い雪に同化!




ナナがひまわりにガウガウ絡む絡む。 なので、レオに止めるように言ったのですが途中で戻って来ました。

ナナってば、今日は呼んでも戻りが悪いので久しぶりにロングロープを使いました。 ロープにすると、急に聞き分けが良くなるのはナナだけではないです。 
















私が外に出ると、みんなやって来ました。 他に相手をしてくれる人が居ないと、レオも私を待ちます。  あれ? ひとり居なくない? あ、レフティーですね。

彼女は、匂い嗅ぎの旅に出ていました。


レフティーも揃いました!






ひまわりがレフティーを誘っていました。









うんPを捨てに行く時に、他のエリアに居たワンちゃん達に吠えられましたが、レフティーもひまわりも、『吠えないよ』と言われたので頑張りました!






我が家に一旦戻りました。




ひまわりは、ドッグランの広い場所ではナナにガウガウされるのでナナとは遊びませんが、狭い場所だと自分から遊びを吹っかけます。

ナナは結構困っていた様子。 その位、ひまわりの誘いが凄かった。


『ここ凝ってまちよ~、お客しゃん』   (マッサージ師ひまわり)


レフティーは1回も参戦せず、でした。
最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ