fc2ブログ

トレーニングも




日曜日のレッスンわんこ、ウィン、タイガ、米です。 

警戒吠え練習にもってこいの日、場所でしたね。

ヒールワークやリーヴィット、マットなど行いました。
今回の弱い点の練習をお願いします。




        *** 今日の記事 ***




     ルンルンルン ♪   (レフティー)

スヌーピーのモデルとなったのは、ビーグルですね。

スヌーピーファンは多いですね、世代を超えても! レフティーもこのスヌーピーがお気に入り ♪




トレーニングを入れながら遊びました。 





         『うっしっし』    (レオ)

スヌーピーを捕獲!?





畑さんぽを1時間しました~。 レフティーも引っ張らずに歩けました。

ただ、お顔は地面~~~ ^^;


残雪!

小型エリアだけ雪がまだ残ってるんです。 なので、まずレフティーを連れて来ました。


『めぐみしゃ~ん、冷たいっすよ --;』    (レフティー)


それでも、ボールがあれば雪の上で遊ぶ。





お次は、レオとエリーを連れて来ました。 この子達は雪が好きです。





この間、エルダは車内で吠えていたのか分りません。 レオとエリーを出して去った時にはずっと静かでした。






吠えないで待っていたかもしれないエルダですが、ディスクをやったらかなり激しかったので3回ほどで止めました。 獲物化の様に遊び、咥えてるディスクを取ろうとするとブンブン振って唸る。

そんなエルダは初めて見ました。

        当面、ディスクは休止。




ひとりエルダをエリアに残し、みんなが居るエリアの外をレフティーと歩きました。
遠くからテラちゃんに慣らす為です。 前に会ってますが、久しぶりなので怖がって吠えてしまう可能性大ですから。
海にも何度も会っていても、その日の出だしは吠えていましたから。 最近やっと慣れて来たようで、でも、まだ警戒緊張してますよ。


外から匂いを嗅がせて、中の様子に慣れさせてからエリアに入れました。 久しぶりのクロ・ルルが駆け寄って来てくれました。 


テラちゃんには近づかずに居たレフティーでした。 ま、吠えないだけいいです。




エリーは、テラちゃんには3回目くらいかな? そうすると、テラちゃんには余り興味ないエリーなのでした。 





ソルトに遊びを吹っかけるレフティー。 ソルトはちと困っていたので、レフティーに声掛けしてしつこさをストップさせました。

まだまだイケイケしたいレフティーなのでした ^^;





新しいボールや人のボールが大好きな2匹。


クロ・ルル、今年も宜しくね~~~。




週末は相手できないから、月・金のドッグランはレオにとって楽しい曜日です。





途中から、4匹をこっちに移しました。 ボール無しにして、4匹で走るチャンスがあるかと思いきや、ソルトは隣のエリアのボールが気になる。

なので、リコールの練習をして貰いました。 前なら一向に戻らなかったソルトですが、戻る事が増えて来ましたね。


今日は、ドッグランは他のエリアに沢山ワンちゃんが来ていまして、レフティーのいい練習が出来ました。
犬の吠える声が嫌いなワンちゃんは多いのですが、レフティーもそのタイプ。 他の群れの吠えには特に緊張・警戒してしまいます。 今日は賑やかなワンちゃんの声がしていたのですが、今日はレフティーは吠えなかったほうでした。 ジーッと緊張して見ていた時にすかさず、『静か』と言うと吠えずにいれました。 





お店で買い物した後に、その駐車場を少し歩かせました。 こう言う場所で突然見える人には吠えませんが、結構警戒は出します。 これを放って置くと吠えに発展するので気をつけなければなりません。




駐車場で車が居ないところでジャンプの練習。

奪い合い!?


     お初の場所での散歩。 お店の駐車場では木の実が落ちてるせいで興奮気味なレフティーでしたが、この散歩中は大きな引っ張りは無かったです。


しかし、途中男の子のヘンな動きに驚き、『わんわんわんわん!』と。

その後は少し凹んだレフティーでしたが、地面の匂いを嗅ぎながら気持ちが戻って行きました。
’今を生きる’わんこっていいですね。 私なんて、過去を気にする事がまだあるので、わんこが羨ましいです。

ビスコは前を向いて歩いてくれますが、レフティーは何処を歩いてもお顔が地面を向くことが多いです。



ほ~、温泉ランドと言う物があるんですね~。 自分ちのお風呂に入れると効能が得られるようですよ。




さて、散歩帰りはボールで遊びましょうね ♪


2匹共、ボールの取り合いをするんです。 声掛けすると気に留めてくれるのですが、それでもギリギリ行くので、ひとりずつ待たせながら遊ぶことも取り入れました。

レフティーは手でカラーを抑えなくても待てるのですが、ビスコは大好きなボールを目の当たりにすると待てません。
手で抑えながら待たせました。 やりたい要求吠えがぐんと減ってるのは嬉しい事です。





      やっちまったな~!

ええ、レフティーが拾い食いをしてしまいました。 海老の甲羅です。 干からびて壊れやすいので、口に入れたらあっと言う間に飲み込んでしまいました。

結構、ドロップで口から出してくれるレフティーなのですが、香ばしい甲羅は無理でした。
悔しいので、残っていた甲羅を持ち帰り練習材料にしましたよ。

レフティーは、1回で近づかなくなりました。

さあて、ビスコはどうかな~~~? リーヴィットを練習しますよー!





     『出来るでちよ!』     (ビスコ)



   『でも、おいちそうでし』    (ビスコ)



  『でも、でもー、メグミしぇんしぇいに言われたら、

       がまんでちーーー!』     (ビスコ) 

わらわらわら


今日は、レオ&エリーはお留守番。 ビスコはこの周りを散歩しました。




お試しレッスンにいらしたゴールデンのまろんちゃん。

引っ張りについて行いました。 これも色んな方法がありますが、ワンちゃんがぐんと前に出たら立ち止まる事、横に戻って来るように導き、横に着いたら歩きを再開出来る事を根気良く教えることですね。

取り合えず、心地よいやり方を続けてみて下さい。
あとは、イージーウォークで引っ張らないことを身体に覚えさせます。
イージーウォークに頼らず、フラットカラーでゆっくり歩けるようにする事が最終目的です。







デイケアひまわりをお迎えに行き、

ビスコと広場でボール遊び。 エネルギーを発散だい!


初め、ビスコが走るとガウガウしたひまわり。 注意したら追わずに居てくれました。 追う前に声掛けしてガウガウさせないようにします。




一旦、我が家に戻りました。 用事を済ませる間、ダイニングで2匹を居させますが、


絡む絡む、ビスコに絡む。


     『こりゃ~、あそばんかい!』    (ひまわり)



     『まいった! ><;』     (ビスコ)


遊びたくないと、バリケンに入って出て来ませんでした。

『出てこいや~!』    (ひまわり)

イケイケ気味なひまわりに声掛けしたら、ビスコを諦めましたが、




     『てやんで~、てやんで~、てやんで~~~!』

発散を、マットに思い切りしていました。 マットを齧ったりマウンティングしたり。 一通りやり落ち着いたひまわりでした。 広場でも結構走ったのですがね ^^;







久しぶりのレフティーが来ましたよ! 

『ちょっとやんちゃになってます』
と、レフティーママ。

小さな子供達が居たので、バリケンに入れたまま部屋に置いて貰いました。
バリケンの中でブルブル震えてるレフティー。

ベランダに出して、ダーッと走らせてから中に入れると、子供達に吠えずにいました。

レフティーの様な子は、ドアから入って行き成りフリーにすると、興奮&警戒で吠えがちになるんです。
昔、エリーもそうでした。 その癖をつけたくないので、その場に慣れるまでワンクッション必要です。

練習していくと、ワンクッション入れなくても酷い行動をしなくなっていきます。
















寒中ドッグラン


今日も寒いけど、でも、気持ちの良い空でした ♪
(間違って撮ったのですが、面白いからアップしちゃえ)


今日のメンバー。

左から、エルダ、後ろ向きのグン、レオ、ビスコ、ナナ。 エリーは昨日も戻したので、小型3匹の歩きをする間、車内で待たせます。





エリアでフリーにする前に、暫く駐車場で3匹を整えながら歩き回りました。

最初の1/3は、グンはエリアの柵のところの匂いにマーキングしたいと何度も引っ張る時がありましたが、後半はゆっくり歩けました。 ビスコは、ボールが気になっていましたが少しすると諦めて一番安定した歩きをしました。 ナナは、数回ほどビスコに遊びを吹っかけようと走り出すことがありましたが、比較的全体的にゆっくりでした。




またもやエリーに絡むナナ。 エリーがちっとも怒らないので、ナナがガウガウをしなくなった時にすかさず褒めて呼び寄せたり、ボールを与えたり。 


今日は着いた時も待たせた時も吠え無かったけど、めっちゃ吠えたのは、知り合いのかたの後ろ姿を遠目で見た時。

今までに無い吠えでした。 そのかた、あえてエリアに来てくださりエルダの近くに来たけど、ドッグランであんなに吠えたのは初めて。 男性でも、あそこまで吠えた事はないです。

しかし、他の子達は吠えずに居ました。

そのかたのワンちゃんにも吠えなかったですよ、グンも、ナナも。
ビスコは、足と頭を休ませるために車にしまっていたのですが、ボールをやっていれば吠えないです。




ナナがビスコを追って、走り始めた2匹にエリーも加わりました。









何回もレオの後ろに付くグン。 乗りたいらしい。


エリーには3回ほど乗ってました。 いつも、私の目を盗んで乗るグン。 知能犯。


ジュースを買いにグンをお供に。 何故って、エリーに乗らないように、です。 一時乗らなくなっていたのにね。










さあて、もうちょい走って帰ろうね。

プライベートレッスンの巻き

          *** 昨日の記事 ***


         『メグミしぇんしぇ~い、

お久しでごじゃ~る(ぜぇぜぇ)』      (アンバー)


引っ張るからですよ~。 大丈夫? ^。^
   

1カ月半会わなかったけど、どうだったかな~?
ママさん曰く、暮れは色々とやってくれたそうですよ。



デモ犬にエリーを使いましたが、アンバーの気が余りにも散り過ぎるので、エリーを車に戻しました。






    『しぇんしぇい、見ててくだしゃい、頑張るワン!』    (アンバー)






後ろに周ると動いてしまうワンちゃんは少なくないです。 警戒・不安があると、お尻の後ろを通られるのは嫌がります。 大分クリアしたようでしたが、今日、マテの練習をした時に再確認出来ました。

        クリア度合い、30~40%

ん~、まだまだ練習をお願いしますね。


そして、一番?問題の、散歩時のワンちゃんへのガウガウ。 吠えはかなり減ったとの事。 ただ、挨拶時にガウ!と言う事もある、と。 アンバーの場合は、怖かったり相手が嫌だったりではなくて、獲物遊びをしたいのです。

耳の傾きとシッポの感じ頭の下げ具合などを見ると、怖がるのではなくて、追いかけ遊びをしたいのです。

        ボダコですしね ^、^



寒かったので何時もよりも散歩わんこは少なかったけど、それでも、4匹練習出来ました。
3番目のワンちゃんの時には少し動いてしまいましたが、それでも、吠えずに居ました。
いつもより全然大人しかったとの事。

昨日の感じから悪化させないようにしましょ~!






           *** 今日の記事 ***


パピーのプライベートレッスンのノアール。 静かに大人しく近づいたエリーに、

             『こわ~い ><; だじげで~』


この困ってる感じのエリーにも、なかなか慣れずに距離を取っていました。 でも、時期慣れて行きますよ~。

余り動かなくても、自分より大きなワンちゃんを怖がるのは自然なこと。
ゆっくり行きましょう。 今日は、エリーだけを近くに置きました。






『ボール、投げてくだせ~』    (レオ)


そこで待っていても、それは無理ですよ、レオ ^^;


今日は、トリミング台に慣れる事や、マット、オフ、身体チェックの仕方や、T-タッチの説明等をしました。
次回は、今日の内容の確認をしながら、内容を増やします。








(今日のおまけ)


ちょっと待って~、レオがプーをしそうです。



       放牧中 

ここの所、ちとばかりレオ&エリーにストレスがあったのも影響してるかも、今日は2匹で戻してしまいました。

でも、血便や血が混じった汚物ではないので、御安心を。

見ない間に・・・ ^。^;


ひさしぶりの福ですね。 見ないうちに、目がきつくなったよ。


去年最後のデイケアの時に、福お姉ちゃんとの関係が良くなったので、デイケアも必要な時のみで大丈夫、後は引き続き練習をしてくれていたら、と思っていました。


そう、練習が大事なんです。


昨夜預かる時に、『室内吠えも外でのワンちゃんへの吠えも凄くなってます』
・・・とのこと。   

          なんですとーーー、 ><;




ええ、昨夜は2回ほど煩かったです(去年の福は我が家ではそんなに吠えなくなっていたので、昨日の吠えは煩いってことです)。 しかも、私の声掛けが余り効かずに、あれー!?って感じでした。 

2回ともタイムアウトにしました。 その度に少しずつ落ち着きを出していきました。


あ、あれ~?、吠えだけじゃないぞ・・・。

引張りが出ています。 結構 ^^;

去年、福お姉ちゃんの忙しさを聞いていたのと、寒さも厳しくなって、朝のお姉ちゃんの散歩はきっとしていなかったに違いない。そう直ぐに分りました。 顕著に出ますよ、ワンちゃんって。




朝の20分お散歩の後は、エリーと一緒に居させました。

おっ、すかさずエリーが陣取っていますぞえ ^^;

            福を探せ!!


別に、エリーから逃げていた訳ではないです。 外を歩く人が気になりレースのカーテンから覗きに行ってました。

昨日注意したのが効き、今朝は差ほど吠えませんでした。 しかも、声を聞いてくれる落ち着きが出て来ました。 





エリーには怒れない福です。 知恵玩具も気になるのですが、エリーの近くにあり取れないです。




茅ヶ崎に行く前に、ワンズの散歩をします。




行動が悪化しただけに留まらず、お気付きのようにふっくらした福。

なので、数回ボール遊びをしただけで、



後は、レオとエリーと歩きました。 足が細いので、ボール遊びで負担が掛からないように、です。
歩こう、歩こう~ ♪

しっかし、丘の上は、さぶい~~~ >、<;  この冬、一番の寒さじゃないですかね!


そうそう、リコール(呼び戻し)も悪かったな~ -。-;
悪戯や拾い愚意、エネルギー量はぐんと減ってるけど、これらは年齢のせいって事が大きいですからね。






レッスン場所に早く着いたので、福だけ歩かせます。 


20分ほど歩きましたが、後半はゆっくりになりました。 朝よりは少しいいです。




お店では、外を歩く人に気付いても吠えないでいました。 偉いぞ~。

マーキングをしないのは助かります!

行動修正したので、今日のこの時間には、良くなった頃の福に戻りました。
お迎え時にピンポンがなった時も吠えずに落ち着いていました。

今日のこの感じを、引き続き宜しくです。 悪化だけはさせないようにね~。


さて、アンバーのレッスン風景は明日にアップしますね。
(こちらも久々で、色んな悪いことがあったそうな ^。^;)

パピー、カウンセリング


Eコッカのパピーちゃんです。 3ヶ月のほやほやですよ。


ちょっとアル似のノアールですよ。


この日は、日常の接し方をメインにお話しました。

休む時にはケージに入れてること、いいですね~ Good!

ケージから出てる時には誰かしら構ってしまっているところの見直しをしていただく事もお伝えしました。


             ’それとな~く居る’

それとな~く、家族の傍に居る、がいいですね。

触り過ぎ、話し掛け過ぎには、パピーをお持ちのみなさん、気をつけると良いでしょう。



以前はゴールデンを2代飼っていたことがあるので、犬の気質の違いを楽しめますね ♪


警戒前に警戒




今日は、ウィンと米のレッスンです。

         まずは、ご挨拶から。

遊ばないで、挨拶だけですよ~。




『この子は吠えないタイプかと思っていました』

よく皆様から聞こえてくる言葉です。


パピー期はまだ警戒が少なく好奇心が優ってるため、吠えないワンちゃんは多いです。
半年前後で吠えが始まるので、その前に飼い主さんとのコンタクト作りをして置くと、吠えても止めさせ易くなります。

そうすれば、吠える寸前に止めさせ事も可能になります。


1回のコマンドで言う事を聞ければ、誘惑度合いを少しずつ増やしていって下さい。
2回のコマンドで聞くような場合は、まだ家の中での練習のみがいいです。

”2回で聞けばいい”、そうすると、2回が3回、3回が4回と、連呼されたコマンドだけが虚しく響くだけになってしまうでしょう。

1回を大事に、そしてちょっとの秒でも確実さを学ばせます。
ちょっと出来るようになっても、時間を行き成り延ばさないでください。

自信を持つ事は大切ですが、過信する事はワンちゃんに失敗をさせてしまう原因ですので気をつけてください。




常日頃、ワンちゃんの苦手な物を把握しておくと、吠える前の予防が出来ます。
吠えてから対処するのでは殆ど意味を持たないと言われるので、吠える前が勝負です。

背中の毛ば立ち、耳の位置、口角が短くなっていないか!?
シッポがピンと上になってると強気なので吠えやすいです。

エリーの場合は、真横にピンと伸びて3秒以上経ったら吠えやすかったので、3秒以内にカットoffシグナルを出して阻止していました。 その繰り返しで、吠えにくくなっていきました。


ワンちゃんのポスチャーはかなり複雑なので、常にワンちゃんの行動を観察しているとちょっとずつ理解出来るようになって行きますよ。


アメリカで行動学レッスンをした時のトレーナーが、エリーのポスチャーへの答えに、『多分』がついたりしました。
経験豊富なそのトレーナーよりも、今までのエリーの行動パターンや性格を知っている私が、その時のエリーの気持ちを読んでそれを伝えたら、『そうね、相手を追い払いたいのではなく多分遊びたいようね、でも、前後の様子をもっと観察しないと確実には言えないけど』と。

ワンちゃんの気持ちは、数秒毎に変化するので興味深いですよね。

そして、ポスチャーだけでは正確にその意味はこれ!との断言は出来ないと言われます。
それは、ワンちゃんにもそれぞれ癖があるからです。 なので、毎日一緒に居る飼い主さんのほうが把握できる事は多いと言ってもいいかもしれませんね(但し、人間論理で考えるのは違いますのでそれに十分気をつけないといけません)。





警戒の時の、今日お見せしたタイミングの取り方を覚えておくと警戒吠えが減って行きます。

白いドッグラン

昨夜わが町も雪が降っていましたが、ここはやっぱ積もりましたね~ ^^


網越しにガウガウする男2匹!

網越しに会わせて、エリアに入れる前にれおんのエネルギーを少し発散させてから海と一緒にしましょうね。








ディスクをやるドーべって多くはないはず・・・ ^^

咥えてるけど、エルダはキャッチするのお世辞にもうまいとは言えない ^^;





ナナお母さん、みんなへの差し入れを有難うございました。 





ナナとれおんをまずこっちのエリアに置いて、


エルダを大型っこ達と走らせました。 海をエルダと走らせてかられおんと会わわせましょうね。

若い大型っこ達をひとっ走りさせてから、レオとエリーをいれます。



人に警戒するナナ、未だにランで会う人達に緊張。 なので、海ママに抱っこをお願いしました。 この後、ソルトママやクラリスママにも抱っこされてました。 みなさま、有難う~ ♪


ナナもソルトもかわゆい服を着てるね。 雪は冷たいけど、楽しいよね~ ♪

ソルトもクラリスも遊びに来てました~。 ソルトは先日れおんと会ってるので、ガウガウせずに居れました。 ランではソルトは静かな子です。 ボールを奪う事もしないしね。




相変わらず今年もエリーに絡むナナである。


『走れって~の!』     (ナナ)



中型大型っこと居たから、ナナのガウガウ・ワンワンは控えめでしたよ。






飼い主達は鼻水が出るくらい寒かったけど、わんこ達は超楽しんでいました ♪

最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。

注:)人間目線から作ったワンちゃん会話、犬本来の行動とは相違があります事をご理解ください。 面白目線でお楽しみ頂けたら嬉しいです。


♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/



(居ぬき募集)
躾教室部門は今まで通り営業しますが、二宮のサロン(トリミング)のほうを居ぬき募集いたします。詳細はお電話でご相談させてください。☎0463-79-6278



★ ドッグサークルのご案内: コロナ騒動につき見合わせ中。
ドッグサークルで集まった参加費は、専用KoTランの修繕費とボランティア愛護会へ寄付させていただきます。



☆ イベントのお知らせ
8月にプール開きを予定




パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です(☎0463-79-6278)。 メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。

★ お休みのご案内:トリミングは月曜休み。躾教室部門はほぼ年中無休。
2022年4日16日(土)ドッグダンスコンペティション予定につきトレーニング部門休み。

☆ トリマーさん大募集(経験者優遇)特に月、火、日曜日可能な方。
☆ ドッグラン(躾教室部門)、スタッフ募集。



★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ