fc2ブログ

来年も宜しくお願いします!


レオ、エリー、シニアのおふたりですが、来年も元気に走りますよ~~~。

今年もご訪問有難うございました。 みなさまのブログも楽しませていただいております。 なかなかコンスタントに訪問出来ませんが、出来る限り伺いますので、今後ともご訪問をよろしくお願いします ^。^/

みなさまにとって、良き一年となりますように ♪





(クロルルママ、プレゼントを有難う~ ♪)
スポンサーサイト



今年最後のレッスン


今日のレッスン場所は、こちらです。 この場所はどの時間帯でも人にもワンちゃんにも会いますから、いい練習が出来ます。


遅れて来たサリー、先にみんなはマテやヒールの練習をしていました。








     『こんちワン -、-』  (タイガ)
   
控えめの顔や行動をするようになって来たけど、基本やんちゃ坊やのタイガ。
その細めた目の奥では、『あそびて~』と思ってるね ^^w

ママがお仕事の時には10時間以上サークルの中で待ってるタイガ。 それ、偉すぎます ^^V






      出ました、五木さん!

それはそれはお転婆すぎて、ナナお父さんを困らせていたナナでしたが、最近はおうちでもだいぶ寝ることが増えてラクになって来たのでは無いでしょうか?

足が速いだけに他のわんこに吠え立てては逃げるナナ、そんな場面が減って来たのは嬉しいやらちょーーーっと寂しいやら? ^、^w

他のワンちゃんにも言えますが、飼い主さんと過ごすにつれ(成長と共に)、飼い主さんを一番に思うようになりますが、ナナもそのひとり。 ナナお母さんを慕う姿は、微笑ましいですね。 
 




お嬢ちゃん系ワンちゃんの内のひとり、コロン。 今日は久しぶりだったので、私への挨拶の長いこと ^。^ ♪ 超嬉しかったですよ。 

ママさん、パパさんに愛されて、温厚に育ってるコロン。 昔はあんなにシャイだったのに、フレンドリーさが出て来ましたね。

来年は、どんな髪型をするのか、これまた楽しみのひとつです。





        おすましサリー。

実は、’チャカチャカ娘’と言うニックネームがよく似合う子。
ボーちゃんの中のボーちゃんゆえ、ママさんを梃子摺らせる事もあり、『えー、その中でやるんですか?(無理~^^;)』と言うような感じだったサリママが、今では自信と勇気を持ちながら私の指示をやってのける姿に微笑ましさを感じました。 そんなママに、サリーも答えるべく頑張ってますね。

しかし、可愛がりすぎには気をつけて~。 今日、それを見直す事が聞けて良かったです。






子供達が走る中、驚いたり興奮したりせず、ママのコマンドに従うこと。




       『じーーーーーー』    (サリーを見つめるタイガ)

     『う、うちの事好きなん?(む、無理~、うちにはレオが・・・)』     (サリー)

(注;レオ的には、サリーは遊び友達です ^^w)






        あ、失神!?

いえいえ、ただ単に草を食べたくなったようです ^^w


    そ!  みんなおりこうさん ♪









マテ、の練習なう。

ついてるね ♪

途中大雨にあい、こりゃ~ドッグランに着いても出せるのはエルダだけか!?と思いきや、足柄着いたら上がっていました!

              ラッキー ^。^♪


ランに入れる前に、いつもの様にゆっくり歩く事をしてからの~、


待たせることもしながらの~、




    さあ! はっちゃけてーーー ♪


ナナはワンワン吠え立てるけど、グンは怒らずにいました(しっぽは凄いですがね)。 ナナのお転婆さに慣れてきたのか、諦めてきたのか、     


レオなんて、ナナにたしなめる程度にしか怒った事がないので(ナナにはほとんど怒らない)、図に乗り相変わらずレオの周りでもギャンギャン吠えていたナナでした。 おじいちゃん相手に遊びを吹っかけるとは ^^;

そんなナナも、前よりぐんと吠えなくなっているし、褒めながら声掛けすれば大人しくなり呼び戻しが素直になって来てるので、進歩進歩。




     『おれっちもボールほじいじょ』    (グン)


待ってるのは、グンだけでは無く、レオも、


そして勿論このおかたも・・・ ^^w


           『(ぬお~!) ボールほじい!』    (エルダ)



ナナのお顔の前に顔を突っ込み、


欲しいものは脅しても!?手に入れたいエルダ。


     

まあ、攻撃はしないエルダなので、こうして、小さいサイズの子達とも怪我せず遊べるのだがね。 

       あ、結構、人にはぶつかりますが・・・ ^、^;







フリーばかりでは若い子は特に悪さに頭を働かせるので、リードコントロールをします。 エリアの外、駐車場をぐるぐる歩き回ります。  

今日も小屋の壊しをしていたおじさんが居まして、吠えずにいれた2匹でした。 ナナは、『あの人怪しいじょ』と言いそうでしたが。


初めはナナに絡まれそうになり気分が落ちるグンでしたが、ナナを注意していくと平行にゆっくり歩けるようになりました。 どうしてもエッジ近くに行くと、ぐん!と引っ張るグン。

そんなにマーキングしようとしないでよ。


2匹の頭と身体を休ませ、その間に大きなサイズの子と遊びます。



     『興奮するじょ!』


              それ~!

     『ぐわぉーーー!』     




エルダはディスクを獲物化し、ぶるんぶるん振りながら大興奮が凄すぎるので、一旦落ち着かせる為に車にしまい、



ナナを出して、


グンも出す。

グンは、今日も隙あればレオに乗りたかったそうです。 レオが怒らないので、グンも図に乗る ^^;




      あら、あなたは、ジェリー?  ^^w



    『ひゃ~ --;』   (ナナ)

ひゃ~って、そりゃあ無いよ。 エルダに誘っておいておきながら ^^;




     『逃げる、でし』    (グン)





2時間半近く居て、丁度帰ろうとした時に雨が降って来ました。 ついてたね ^^V



グンとナナも家に連れて帰り、


お庭で触れ合いタイム。


      『メグミしぇんしぇ~い』

甘えて来るグン坊や ^^


出た! グンの好き好きダンス ♪ 





ナナは、1回だけお風呂場の娘の音に警戒吠えをしました。

     『わん!(誰だち?)』        (ナナ)


さぶ~ ^^;


ドッグランにいれる前に、ゆっくり歩かせます。





今日のデイケアワンちゃん、チワワのひまわり。


そして、トイプーのウール。

             『よろちくでし』   



我がわんこ、ボーダーのレオ、


そして、ポインクス(と巷で呼んでる!?)のエリー。


雨が降る前に遊ばせたくて、早々に家を出ました~。
降ってなくて良かったね(途中ちょっと降られましたが、雨宿りをしながら休憩していたら止みました)。


ウールがエリーに近づき、


   ひまわりも入り・・・、            

ウールとひまわりの遊びレベルなら、止めないよ、と1回言えば見てるだけにするレオ。


みんな吠えずに走り回るので、なんと静かなる事か!




どちらからともなく遊び始める子達。

ちょこまか走る小型っこ達。




空飛ぶ獲物(らいおん)を狙うわんこたち。



レオが捕ったり、


ウールが狙ったり、





    『ゲット!』   (エリー)

代わる代わる獲物をしとめて楽しんだわんこでした ♪




途中、ウールを抱っこしながら他のわんこと歩いたり~、


ウールを一旦車に置いて、3匹でグルグル歩き回ったり~。

          寒さってやつは、身体を動かせば感じなくなる筈なんだけど。




警戒心が強いひまわりなので、小屋を壊していたおじいさんのほうに近づき、吠えの練習をします。


音の怖さに、目が凄い事に!


しっぽも暫し下がったまま。  でも、おじいさんに吠え立てる事無く、去る事を選んだひまわりでした。





もう一度ウールを投入~!










    『ママしゃん、あそんでくだされ』    (レオ)





    い~~~っぱい遊んだ後は、


我が家に帰り、


娘に撫で撫でされるウール。 この後、ひまわりも撫で撫でされに近づき、飛んでました ^^;

ひまわりの室内吠えは、我が家では1回も無かったです。 ピンポンにも、吠えずにいましたよ。

人んちと自分ちと、行動が変わるワンちゃんは多いです。

落ち着くこと






昨日は、ケビンの6回目(最後)のレッスンでした。


バスなどへの吠えは、予め声掛けをすると吠えなくなったようです。

引っ張りは、前と比べるとガンガン前に行こうとする気持ちは減って来ましたが、外への興味が大きいので、リードを持ってる人と散歩を楽しむよりも何か面白いもの、追えるものを探したいケビン。

レオやエリーもこのタイプでした。 レオは特に外に出ると、眼球が開き興奮が凄くなる子でした。
レオの場合は相手と挨拶がしたい子で、犬を見ると寄りたいのですが相手がワンちゃん嫌いな子が多かったので(10年前は)、大好きなボールで他のワンちゃんへの興味を逸らす事をしていました。

呼んで来たら、大好きなボールを貰える、そうすると、ワンちゃんへの挨拶よりもボールで遊びたいと戻れるので、首にチェッキングをして強制中止するよりも身体にも心にも優しいです。




エリーの場合は、ケビンと同じです。 知らないワンちゃんほどガッと行き吠えたくなる子です。 今では予め気をつければ、吠えずに近づく事が出来ます。 

昔は、ハーフチョークや全チョークを使い注意するやり方をしていましたが、それはストレスから攻撃さを増していくことが多いと言われます。 エリーの場合は、攻撃さを減らしていく事が出来ましたが、それでも根っこでのラフさは強くなっていました。 数年前からは食いしん坊のエリーの場合は、食べ物を使いました。 このやり方が功を成し、ガンガンやっていた頃より穏やかさがぐっと出るようになりました。  


・・・ガンガン、そうなんです、アメリカに行って勉強するまでは、結構厳しいやり方もしていたのですが(クロルルママやMさんが御存知のように ^^:)、そのやり方でレオもエリーも大人しくさせる事は出来ましたが、表面だけです。 行動学者達が言うように、根本的な問題は減りません。 しかし、良い事が起こるやり方は、気分良く諦めれるので、体の奥に潜む芽が出にくくなっていきます。

でもでも、個体差がかなり出ます。 1カ月で良くなる子もいれば、2~3年掛かる場合も。 


色んなやり方がありますが、どれも間違いではないと思います。 どれも、メリットデメリットは付き物です。 全部のやり方を学んだので言えることですが、一番は、飼い主さんの性格も関係します。

どれを選ぶかは、ワンちゃんの性格だけで無く、飼い主さんの性格も大いにあります。



どの方法にも共通して言えることは、信頼関係作りです。 そして、学んだやり方でワンちゃんへ変化が少しでも出たら、それの継続です。 ちっとも変化が出ない(出せない)時には、やり方を見直すか変えなければなりません。

少しでも変化が見られたなら、暫く続ける意味はあります。


 
因みに、バイク追いが酷かったレオには、ガンガンやるやり方はその瞬間だけ効いただけで、結局大好きな玩具と美味しい食べ物が効果を発揮しました。



熟年訓練士さんに言われた事は、電気カラーも全く効かないほど興奮が優る犬もいると。 その昔、その訓練士さんに、レオは電気カラーを薦められなかった理由は、後に分りましたがね。


その興奮なんですが、興奮を落ち着かせることも重要です。 それにはひとつの方法として、何かを見つめてる時にコマンドを掛けて1回で言う事を聞かせること。この繰り返しで、誘惑物が高くなっても、興奮度を減らす事は出来ます。 落ち着かせると、吠えが出にくくなりますから、リードを引っ張って歩く事のない様に、コマンドを直ぐに聞ける様にすると便利です。


 

クリスマスディナーショー


昨日23日は、海老名ホテルオークラで、いっこく堂さんの腹話術ディナーショーがあり、行って来ました。


沖縄出身のいっこくさん、勿論今年も沖縄風のクリスマスディナーです。

サンタの靴下がかわいい ♪



今年も、いっこくさんの腹話術は面白かったです。 奥さんは旧友なので、ショーの前に会う計らいをしてくれました。 去年は、車で行ったものだから渋滞で会う時間が無かったので、今年は電車にしましたよ。 しかも、その友達と何十年も会ってない共通の友達とお茶をする事になっていたので、早目に家を出たので、仮に電車事故があっても間に合った事でしょう。

久しぶりに会った友達の変わってなかったことと言ったら・・・、大笑いしてしまいました、お互いに ^^w
私も変わってないと言う・・・、嬉しいような、ええ~、の様な ^^;

いっこくさんとも凄く久々だったので、会った瞬間予想外にも目からぽろぽろでした。
感動でしたよ ^^V

 




今年は、シーズンのケーキにしました。 ここのケーキも好みの味です ♪

いってらっしゃい ♪


今日もやって来ました、ドッグラン ♪






遊びに誘われたり、


      誘ったり、

黒ちびエリーは、絡み遊びが大好き。 10歳なのですがね ^^;

ヘルニアを患ったエリーなので、遊びたいだけ遊ばせるとまた再発しては困るので、この後は車の中で休憩でした。
本当はもっとみんなと一緒に居たいのですが・・・ >。<


     『もっとお外にいたいでち』   (エリー)






クロ、ルル~、ママのご実家に来年の中旬まで行くとのこと、今日は年内最後の触れ合いが出来て嬉しかったよ~ ♪

いつもレオと遊んでくれてありがとうね。 また、来年もよろしくお願いします ^。^/

           気をつけて、いってらっしゃ~~~い!

年下には・・・


昨夜、寝る前にビスコを膝に乗せてマッサージ。 首ってワンちゃんも懲りますからね。


昨夜もハウスで朝まで静かに寝てくれました。 トイレエラーも無くマーキングも無いビスコ、後は、部屋以外で私が離れた時の(戻って来い)吠えと、飛びつきですね。




朝の7時半、辺りはもう明るいですが、休日につき騒がしくしないようにしなければ。。。


途中から、興奮したサリーはワンワン言いながらビスコの後を走るので、近所のかたを起こしたら困るので、一旦車にしまいます。




そして、ビスコだけ暫し走らせます。

いっくらでも走るビスコ。





今度はサリーの番。 その間、ビスコの頭と足を休ませます。

でも、ひとりでは遊ばないサリー。 初めから私とふたりならボールに遊ぶのですが、追える相手が居ると その子をしまうとひとりでは遊ばなくなります。


ってな事で、少ししてからもう一度2匹にしました。



それから、朝ごはんを食べてない私は、一旦我が家に戻り、洗濯を干してご飯を軽く食べて、もう一度六斗に戻ります。
レッスン前に、レオとサリーを歩かせましたが、サリーが引っ張る引っ張る。 こんなに引っ張ったっけ!??
(昨日は走ってないのかな?)


10時から、ムギと米(よね)のレッスンです。

ムギのリードを米のお姉ちゃんに持ってもらっても、ムギはちゃんと待っていました(すごい!)

まだ5ヶ月の米は、1秒を大切にしてもらいます。 1秒をしっかり待てればその後は時間をどんどん延ばしていけます。



ドロップの練習中。








           マテの練習中。

ビスコを誘惑物にして、ムギの前を走らせたりしました。 ムギ、ハウスからちょっと出ようとした時がありましたが、でも頑張りました~。





ビスコを追う米。 年下には吠えるビスコでした。 ムギと米には近くに来ると吠えましたが、エリーにもサリーにも吠えません。 あんなにサリーから追われても一度も唸ったり吠えたりしたことは無いんですよ。 


     『降参でち(の振り~)』    (米)









エリーもデモで使いながら、ムギと米と触れ合いをさせました。 エリーにも平気な米。 ムギは、エリーには吠え無かったけど後ろを向いた時にお尻をカプッ! 前よりもカプ加減は減って来ました。




レッスン後は、レオとサリーを走らせます。 





午後からの散歩は、ここ~ ♪

ほんと、楽しそ ♪

このコンビもいいですね。 サリーはレオにはカプする事があったけど(今も時々ある)、ビスコにはしません。 ちゃんとサイズを見ていますね。 サリーのそれは、年は関係ありませんね。








ビスコを車に置いて、次はこの3匹。 ビスコは初め1分位吠えましたが時期静かになりましたよ。




暫くしてまたビスコを出します。 


この時には、レオとサリーはロープを繫いでその範囲で居させました。 レオは動かずに居ましたが、やはり若いサリーはわさわさ。 2回目離れた時には、吠えていたサリーでしたが、『煩いよ』と低い声で言えば静かになりました。

改善見込み


今日お泊りのビスコ。 着いた早々に、散歩に出ちゃいました。

行きの歩きは、出だしは何度か引っ張ろうとしましたが、暫くするとゆっくり歩くので、

          『あれ? ビスコは居るの?』

って何度か確認したほど。 リードが切れてどっか行ったんじゃないかって思うほど手に何にも重さを感じない時が結構ありました(写真の時は違いますが、所謂Jリード状態)。



トンネルをくぐりますが、その中での車の音などには特に驚くことも無く普通に歩きましたが、この後下り坂に(緩やかな)さしかかる時に立ち止まるビスコ。 以前も、同じところで止まった子が居ます。 レフティーです。 何でそこで!?って普通は思うかも知れませんが、ワンちゃん目線で感じようとすると、理解していけます。 

レフティーの時にはトリートで安心させながら進ませましたが、今のビスコなら、『いくよ!』だけで大丈夫です。

先にずんずん歩き出すと、ちゃんと付いて来ました。

朝のさんぽは、非常に少ない声掛けだけで済ませました。 拾い食いも警戒吠えも無く、下を向くことも少なく、楽しく歩けました(私が楽しく感じれば、連れてるわんこも楽しい!)。

あ、電車にはちょっと驚いてました。 急行にはそうでもなかったのですが、特急車に! 

それから少し困ったのは、帰り道。 我が家のところの坂道に入ると、ぐんぐん引っ張ろうとする。 『早く先生んちに行きたいーっ』て。 何度も教えます。 

              『ゆっくり』

気持ちが優って、直ぐに忘れます、ゆっくり歩く事を ^^;


 





自ら入るんですよ、ハウスに。 落ち着きますからね、本来は。

巷には、ハウスが苦手なワンちゃんが結構いますが、ビスコも決して好きではなかったのですが、今では直ぐに入ります。 車の中でも、ハウスと言うと喜々として入ります。






ビスコは2回目の散歩です。 ここでは走れますよ~~~。







お次はレオの番。 レオは今日はゆったりと1匹で歩く事にします。




一旦、家事をやる為に家に戻り、


ビスコだけ連れて用事を足してから、3回目のお散歩です。



懐かしい場所です。 ここは昔、彼此6年前ほど、よくゴンの散歩に来ていた公園です。 ゴン、元気でやってるかしら?


ボール遊びを、リードの範囲でしていたら、子供が面白そうにビスコを見ていました。

ボールに遊ぶワンちゃんの楽しそうな姿が、微笑ましかったのかもね。




夕方、ピンポンがなりましたが、ビスコは直ぐに私の顔を見上げました。

『ハウス』と言うと、直ぐに入りました。 庭に出ても静かだったのですが、私の話し声が聞こえたので、『ぼくも行きたい!』って吠えました。 しかし、吠え方は変わりました。 前はガンガン吠えてましたから ^^;



エリーを一緒にしてみたら、いつもの様に、『嗅いでみそ』的にビスコの前に立ちはだかるエリー。 誘ってます。

    『え、ええと~』   (ビスコ)



ハウスに入ろうとするエリー(注;なまこではありませんよ)。

       『ぼ、ぼくが使ってるハウス・・・』    (ビスコ)

結局この後、エリーは私の足元で、ビスコはハウスで休みました。




今回のビスコは、飛びつきが減って来ていますよ~!
前回ちょっと厳しくしたら、今回も覚えたみたい。

足の為にも、飛びつきはいけませんからね!!

寒いと思ったら・・・


まずは、クラリスをゆっくり歩かせてからエリアに入れて、ナナを暫しリードで歩かせます。 時々ヒールをやったりお座りをさせたり。

ナナ、昔は出だしに引っ張っていたけど、今はほぼ初めからゆっくり歩きます。



ナナを柵に繋いで、エルダを出します。 クラリスの相手をして欲しいってことで、レオやエリーよりも早く出しました。 ドッグランが大大大好きなエルダの興奮を鎮めさせながら歩くのは容易くないです、特に最近のエルダってば~ ><;


クラリスはエルダと走るのが大好き ♪


           『あはは~』


この2匹、すごい上手に遊びます。 走って遊ぶのっていいですね~。




エリーとナナもいれました。 ナナは追われるタイプの子なので、クラリスに追われています。 しかし、クラリスも前よりもお手柔らかな追いかけになってきました。 以前は、一緒にいれたくなかったほどでしたから ^^;





お隣では、餌付けが始まっていました~。 レオは、昔は食いしん坊では無かったのですが、最近エリーよりも食いしん坊になってしまいました、加齢の影響もあるようです。

人間と同じく、ワンちゃんの毛も薄くなっていきますが、レオの分け目が特に薄くなって来ました。
ジッパーみたいですね。 その昔、『レオって絶対に中に人が入ってる』と結構言われました。

やっぱ、人が入ってた!?






ぼちぼち、クラリスとエルダもみんなの居るエリアに合流しましょうね。





エルダとクラリスが居なくなったら、エリーだけに齧りつくかのように遊びを吹っかけるナナ。 

エリーがちっとも怒らずに我慢するので、この2匹も一緒に~~~、


       みんなのエリアに投入~!!


こ~んなにデカイのが居て、ナナは私の後ろをついてまわる、まわる・・・。 ^^w






ワンちゃんとワンちゃんがごっつんこ。 ボールを取ろうとしたナナ、海に譲りました(持って行かれた、とも言う) ^^w








今日のドッグランはこの冬一番寒かった気がします。 ええ、きっと寒かった! 
太陽が雲に隠れて更に寒さが増したと思ったら・・・、


        白いものが
             
               ふわふわりん。


道理で寒いはずだわ ^、^;

帰り道、山を下った辺りから雨がぽつりぽつり! そうこうしてる内に雨足が酷くなって来ました。
風邪を引いてる娘は駅から濡れずに帰れたかな?、と心配になったけど、折り畳み傘を持っていたようです(しかしながらささずに帰ったので、少し濡れたそう)。 なんと言うこっちゃ~ ><; 風邪が酷くなる!


ノロも流行るこの時期、みなさまも御自愛下さいませ。


足柄の帰り、一旦我が家にナナも連れて帰りました。 クラリスは走って来た満足さで、まったり居れました。 ピンポンに、ナナも今日は全く吠えなかったです。 



(今日の大きなおまけ)


ステラの里親さんから、近況報告が来ました ♪

雨が2日間続いてますが、レインコートを着せてしっかりお散歩に行ってる様子です。
嬉しいですね、連絡をくださるって。 ステラが元気で幸せに暮らしている事を、大変嬉しく思います。

最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ