fc2ブログ

年齢では無い


ボール遊びをしたくて、朝からピーピー言うれおん。

静かになってからお庭に出すと、すかさずボールを探しに~。

丁度、ひまわりがデイケアで来た時、ひまわりお姉ちゃんに『わわわわん!』とビビッて吠えたけど、注意したらそれからは吠えずに居ました。 知らない人にはまだ吠えるれおんですが、慣れるのは早いです。



トイレを済ませるやいなや、

『はやぐ中にはいりだいー!』   (ひまわり)

『ぼくちんはボールをやりだいー! -、-』    (れおん)

れおんにはボールを3回ほど投げてから、中に入ることにしました。 後で走るからね。





ってな事で、やって来ました、広場に~。 


れおん先に走らせます。


       『やっぱ、たのじいな ♪』    (れおん)


ロングロープが一本しかないので、レオは出せません(公共の場でのノーリーシュは気をつけます)。




お次は、エリーとひまわりを歩かせます。 遠目におじさんが社交ダンスの練習をしていましたが、それを発見したひまわり、吠えずにいれました(念のために声掛けしました)。

広場で匂い嗅ぎを少しさせてから、


この子達は外回りに行きました。 途中で不意に人を見掛けてもひまわりも吠えませんでしたよ。


レオはずーっと車内で待たせられました、

     ・・・が、今日はサリママは仕事前にサリーを走らせたいとの事で、サリーが到着してからレオをお任せして私は動物保護センターへと行って来れました。

         サリママ、レオを有難うございます!



引き続き、カフェ練習です。 ひまわりは寒い中、静かに居ました。 





口を空けてるエルダ、これはママから離れてしまったので吠えています。 本当は練習したいのですが、お店の中のかたへ御迷惑を掛けるので(大型犬ゆえ声がでかい)、途中でエルダを車に戻します。


変わりにエリーを連れて来ました。

        そしたら、今度は・・・、


れおんが吠えました~ ><;

ええ、こう言うことってよくあります。

誰か寂しくて吠えてると影響されて吠える子もいますが、一緒に吠えずに吠えれなくなる行動は珍しくないです。

で、吠えていた子が居なくなると今度は違う子が吠えます。

我が家で預かった時もよく見掛ける光景で、ウールは私が見える所に居ると鼻を鳴らしやすいのですが、他に鼻を鳴らす子が来た場合は、鼻を鳴らせなくなるんです。



取り合えず、れおんには声掛けすると少しずつ治まって行きました。

サリーは最近練習に頑張ってるので悪化はしてないです。

私が車に行ってる間に知らないワンちゃんを遠目に見かけたとき、ひまわりは吠えそうな感じで、でも吠えずに頑張っていたそうです(サリママ報告)。 



れおんは、1時過ぎにお迎えがいらっしゃったのですが、ピンポンにはれおんもひまわりも吠えずにいました。
お庭に出したら、ゲートから覗かれたひまわりは警戒吠えをしました。 呼び戻しをしたら直ぐに戻って来たのは偉いですね。

知らない人にはなかなか慣れないひまわり。 上から覗かれるので余計嫌な気持ちになるようでして、もう一度吠えに行きました。 ひまわりの前に立ちはだかり静かにするように言いました。

頑張って吠えずにいるひまわりの雰囲気を見たれおんお母さんが、

『まあ、おりこうね ^^』

と。

れおんを渡す時に、一旦ひまわりを部屋に戻しましたが静かに待っていました。





2時半頃から4時頃まで、ソファにエリーと一緒に居させました。 この距離感、お互いに微妙らしいですよ。



お天気下り坂!?


     『おひさ~ ♪』


でも、ひまわりはウールのお誘いに乗らずに、『うっ!』って軽く嫌がってました ^^;

      『朝一はきぶんがのらないにょ --;』    (ひまわり)






レッスン前に、みんなのさんぽをしておきましょうね。


まずは、レオとウールペア ☆


お次は、エリーとひまわりペア ♪

色んな匂いがあるので、みんなでだしはお顔が下~ ^。^;
でも、そんなに引っ張ることは無く歩きます。



台車が置いてるので、使う手はないですよ~。 久々に、エリーで練習。 ひまわりは初め近づくのも嫌がってましたが、エリーが躊躇無く乗るので安心したみたいです。


エリー、自らお座りしました。 余裕ですね ^^V


そう言えば、ウエストのくびれが無いな、って思ってる内にどんどんふっくらしていったひまわりでしたが、ある日、ひまわりお姉ちゃんはひまわりダイエットを始めました。

その甲斐あって、ウエストのくびれ、エリーに負けず劣らず、出来ましたね~。

      『へへ~ん ♪』    (ひまわり)

無理なく体型改造できたね!
もう、うちの娘に、『ひまわり、ぽにょぽにょ』と言われずに済みますね。

       




今日のプライベートレッスンのケビンです。
バスやトラックへの吠えは、予め声掛けすると吠えなくなって来たとの事です。

預かりワンちゃんを相手に、吠えた時のおさらいをしました。
ちょうど、ケビンが吠えやすいれおんが来たのです。

いくつか方法はありますが、吠え立てた時には(レッドゾーンの中では)声掛けしても意味を持たないので、一旦距離を取り遠目からの練習をするか、しっかり注意するか、の2つに絞って練習しました。

しっかり注意した場合は、その後の声掛けに気をつけます。
直ぐに褒めると、相手に吠えた事を褒められたと勘違いするワンちゃんも多いですから、’吠えなかった’サインをワンちゃんが出してから褒めてあげます。


相手に安心感を覚えれば、吠えなくなり、この様に匂い嗅ぎに近づいても怒りません。


だいぶ慣れたところで、ロープにしてお互いの近くでボール遊びをします。


ウールも出してみます。 


ボールをめぐっての争いもなく、悪い感じは無かったですよ。 




偶然、遊びに来たクラリスで、ケビンの吠えの練習が出来ました! クラリス、ありがとね ♪

れおんも、ボールに走れましたよ。 飽きずに走るね、流石ボーちゃんだ。



最後に、ひまわりを出して歩かせながら、遠目に見つけたクラリスに吠えないようにしました。 吠えそうな耳になりましたが、声掛けで落ち着かせれました。

ただし、れおんお父さんお母さんが、車の窓から中を覗いたときにはひまわりは吠えてしまいました。






明日からお天気が悪くなると言うので、はっちゃけ貴公子が居るし、足柄にやって来ました~ ^。^/
13時30分頃はまだ寒さは厳しくはなかったけど、15時近くなる頃には結構さぶさぶ~ >、<;






元気なエリー。 でも、腰に気をつけようね。


     『レオさん・・・』   (ウール)


れおんが走った時に追ったひまわりですが、レオにもちょい興味が・・・。


ウールと遊び始めたひまわり。 朝はウールにいけずだったひまわり、今は追いかけっこを楽しみ中。



いつもウハウハなれおん。 ほんと楽しんでるな~。


ひまわり、お昼には食べなかったけど、走った後は持参したご飯をぺろり平らげました。




笑顔いっぱい


         飛行犬登場!!

空に飛んで行きそう!?


白うさぎも! 飛ぶ飛ぶ ♪





大型っこ達の隣のエリアが空いてたのですが、入り口が霜でぐちゃぐちゃだったから、誰も来ない間にここで遊ばせます。

ビスコの、大型犬苦手練習の目的もあり~の、です ^^V










   『おやつ、くだしゃ~い ^^♪』  (ラブ3人衆)









小型犬も居るので、犬友の居る大型犬達のエリアには入らずに、こちらのエリアで遊ぶことにしました。


サリーは、若いビスコが気に入ったらしい。 おじいちゃんレオには飽きたってか!? ^^w


足を休ませる為に、ビスコにリードをしてじっとさせる事もしました。 最近、前よりも更にボールキチになってるので、頭も身体も休ませる必要有り!



サリーにずっとくっつかれても、怒らないビスコでした。 もう、ボールしか目に入ってない彼です。 だから、レオにぶつかりそうでした。


サリー、ビスコに首ったけ!




今日ウールが遊ぶのは、エリーだけでした。




途中から、レオとサリーが向こうのエリアに移りました。


ドーベと肩?を並べて走るトイプーって、なかなか居ないよね?


           凸凹コンビ







さてと、ボチボチ帰りましょうね。

        ・・・と、その前に、


レオ達のエリアに、ビスコを入れてみました。 クロやルルにも何度も会ってるので吠えずに挨拶してました。 隣のエリアでは、知らないワンちゃん達が10匹近く居て、とっても賑やか~。

ビスコは、入り口で知らないワンちゃん数匹に吠えられたけど、吠えずに通り過ぎました。






              夜~ ☆


ウールは、今日初の膝寝です。 それまで、要求してくる事もあったけど、ハウスで諦めて寝ることもしたウール。 時々、私の意でお膝に抱っこすることもします(短い時間ですが)。 勿論、他に抱っこが好きなワンちゃんが居ない時オンリーです。

個別も


ビスコが9時に来てから、直ぐに散歩をする事に。 やって来たのはいつもの広場。

初めに、タイガとビスコを一緒に遊ばせてみたのですが、2匹共お互いのボールを取ろうとするので、片方ずつロープを持ってコントロールしながら遊ばせました。


ビスコ、自分より大きなタイガにも負けませんから~。

『あげないっちよー!!』   (ビスコ)





次は、この3組で歩くだけにします。 の~んびり歩きます。

この時、中3位の男の子達が缶蹴りにやって来まして、その姿に、ウールは軽く 『う~』と。
大丈夫よ、と声掛けして普通に戻りました。

広場をゆ~~~っくり2周ほど歩いてから、


ビスコだけ出します。


今回はビスコ一匹と集中して遊びます。






暫くして、ウールを交ぜます。


ウールにボールをあげると・・・、


     『おっとと』    (ウール)

すかさずビスコが持ってっちゃう ^^;


『と、取りにいけないっち』    (ウール)

他の子が先に取りに走ると遠慮するウールである。







お次は、ビスコを車に入れて、タイガを出します。 ウールは引き続き一緒に。

子ども達が賑やかにしてるのがいい練習となりました。

荷台でガラガラ遊ぶ子供たちにも、タイガもウールも吠えずに唸らずにいました。
ウールはちょっとびっくりする事はありましたが、気にしないで歩けました。
















午後からは、今年最後のドッグサークルです。


サークル前に3匹を歩かせます。


今回は中井中央公園にしましたが、ここは使えないことが分りました。 さんぽするだけならいいのですがね --;






今回は、ワンちゃんに特に多い、引っ張りや吠え問題のお話の復習(話し中はワンちゃんは静かに待っていること)と、一緒にさんぽ、わんわん交換、身体チェック、を行いました。

色んなところを触られても嫌がらないワンちゃんにしておきましょう。

引っ張りに関しては、リードが少しでも張ってるとワンちゃんの引っ張りを許してる事になるので、Jリードを頭に置くとリードを弛んだまま歩かせるようになります。

興奮しやすいなどの個体差は関係ありますが、一番はリードの張り具合がポイントです。 


(今日の参加メンバー)
オーストラリアンラブラドゥードゥルのタイガ、ダックスのよね、ちわわのむぎ、トイプーのケビンとナナ、ボーダーの凜、ラブの海の7名。


今回、急な用事、体調不良などで来れなかったかたがたがいらっしゃったのは残念でしたが、また来年も開催しますので会えるといいです。

今回の参加費も、寄付に回します、有難うございました。

来年からは日にちを固定し、色んな場所(山、川、海、公園)に繰り出すことも入れていきますので、宜しくです。

オンオフの使い分け


         朝のさんぽ。 

エネルギッシュなタイガは朝からさんぽをしないと退屈から悪戯を見つけてしまうので、ちょっくら行ってきましょうね。

ウールは、ソファでエリーと留守番です。 落ちないようにリードを結んで来ました。

出だしから引っ張らずにゆっくり歩くタイガ。


一度猫を発見したところを通ってみましたが、興奮は差ほどせずに居ました。 車と反対側を歩かせる時には、『サイド』と言いながらリードを使いながら右側に回したらすんなり移動しました。 ちょっと分ったみたい。

(道路から離れたところの)縁石を歩いて貰おうと試しましたが、嫌がっていました。 



今日は駅までやって来ました~。 



階段はちょっと引っ張り気味になるので、声掛けをします。





線路沿いの道を歩きます。 実は私は電車が横を走るのが苦手ですが、預かりワンちゃんの色んなものに対して様子を見たいので、ここはよく使う場所のひとつです。

踏み切りも使います。

踏み切りと言えば、ステラの里親さんからのメールで、ステラは踏み切りを渡るのが苦手だと言ってました。
ん~、ステラと踏み切りを渡った練習をしたことがあったか忘れましたが、初めての事は躊躇しやすいので何回も練習すれば克服出来ていきます。

車のバリケンから出るのも、2ヶ月以上掛かりました。

ステラ、元気そうで嬉しいです。 お利口にしてるようですよ、良かった ♪



横付けで歩くことばかりでは窮屈なので、こう言う場所ではゆった~り歩かせます。 あ、でもリードは引っ張ってはいけません。 リードの長さだけ遊びを持たせて歩かせます。




40分しっかり散歩したタイガをハウスに入れて、留守番組のリフレッシュの番です。 お庭ですが、気分転換になります。 ウールに見つめられて、シッポが上がりつつあり、ちょっと緊張するレオ。 でも、ウールはむやみやたらには近づかないので、安心を感じるレオでもあります。








午後は、みんなを連れてお散歩。 まずは、ウールを出します。




そして、タイガも出してボールで遊びます。

途中、さんぽワンちゃんが来た時にタイガが近づこうとしたので、呼び寄せたら直ぐに戻って来ました。 わんこには興味はあるけど、大好きなボールを選びます。

わんこよりも好きなものを作っておくと便利ですよ。



サリーが来ました。 タイガはボールをくれ、とサリママに3回ほど飛びつきました。 


サリーに後ろから追われても怒らないタイガ。




レオはサリママに遊んで頂き、3匹のさんぽをします。


3匹一緒になかなか撮れません。 ウールは、他の子から離れて歩きがち。この時ウールは私の右側。



ウールとエリーは足を休ませる必要があるので、車に置き、タイガを住宅さんぽに来ました。 朝よりは前に出がち。 ちょっと興奮してました。

タイガの表情が柔らかくなったと思いませんか? 前は、大きく口を開けて要求吠えが酷かったのですが、数ヶ月ですっかりお兄ちゃんになって来ましたよ。 ママさんは、『それ寂しいかも~ ^^w』って言うけどね(笑)





             広場へと戻り・・・。


レオと遊んでくれて、サリママ、有難う~!

『ぼくちんも、ボール出来るんかな~?(じー)』   (タイガ)    


他のワンちゃんが遊んでいても、諦めることも大事。 そして、ハンドリングしてる人を気にする行動が大事。

タイガは自ら諦めて、私の傍にゆったりいました。


『タイガ、いつもイケイケで遊んでるところしか見てなかったけど、静かに居ることも出来るんですね ^^』
と、サリママ。

オンオフを使い分けてこそ、良い仕事犬になっていけるのよ~ ^^V





ってことで、タイガも大人しく居ることを要求されますが、サリーも引き続き人やバイクへの慣れが必要なので、やって来ました、カフェ練習!


ちょっと離れて様子をみます。 誰も鼻を鳴らす子は居ませんでした。 


ウールも勿論、タイガもサリーも、最初から最後までお利口でした! 





タイガは、夕方お庭でボール遊びを少ししまして、ウールは大好きなソファに乗せました。

それぞれ、好きなものを私が出来る時に与えます。



(気になるところ)

ウール: 私が離れると、見える場所に居ると鼻ならしが結構あります。
うん○は、殆どシートから外れます。


タイガ: ブラッシングの時の口開け、噛もうとしますが噛ませませんでした!
タイガは今日始めてトイレエラーをしました ><;


 

男タイガ 


鉄分も含んでエネルギーも高いので、身体を使う日は時々食べるようにしているんです、カシューナッツを。

割れカシューナッツなので、リーズナブルな値段。 しかも、塩で味付けしてないからヘルシー ♪



お天気は良いが、強風でした! さぶ~ ><;

でも、わんこはみな元気だい!!


ナナとタイガを先にエリアに入れておいたら、タイガが私に向かって吠えちぎりました。 初め止むまで無視していたのですが、余りにも煩いので、他の子達を車から出し終わったところで、タイガに、『煩い、タイムアウト』と言いながら捕まえて車に~。

2回で学んでくれたのか、エネルギーが発散されて満足になったのか、帰る前に他の子達を車に入れたりブラッシングする間、タイガをひとりエリアに置いていた時にはしっぽを下げながら静かに私を見て待っていました。





エルダ、デイケアのナナと、お泊りタイガ。


『まだ放さないの?』     (エルダ)

『取らないよ!』とエルダに言い続けてきたので、エルダは他の子の口から取る事はなくなりました(私が見てない時に横取りしてるかは分らないですが)。

今回使った子豚のボール、タイガが気に入りすぎて持って来なかったです。 ボールを欲しそうにタイガの横にくっついてるエルダが居たので、余計にタイガは持って来なかったのでした。



             食べないで~~~! >。<


食べないで、と言えば、私は中腰になりながら誰かに何か教えてる時に、何気私のバッグからティッシュ?を盗んだみたいなナナ、白いものを咥えて噛み噛み。 こう言う物を咥えた時はまだ呼んでも来ない。

何かいいものを上げようとしたけど、寄って来ず、でした。 この後は、風に飛んでしまったビニールを見つけて咥えたナナ。 ご褒美の袋をかしゃかしゃしながらあげる素振りをしたら放しました。 勿論、この後はリードをつけて、ビニールをわざと飛ばして拾わせて、ドロップの練習をしました。

’気持ち良く渡す’、これが出来ると便利ですので、安心さを学ばせましょう。
咥えたものを、1回で片付けてしまわないで、何度も与えては返して貰うようにします。





所々で、足腰を休ませる為に、エリーとウールは車にしまったりエリアに出したりします。


クラリスがタイガと派手に遊んでる間、粒っ子?達はさんぽに行こうね。


3匹でエリアの外を歩きます。 フリーばかりでなく、リードコントロールも必要ですし、足を休ませる為にもゆっくり歩く事は大事。










ウールがエリーを誘い、


エリーは小さなウールと上手に遊びます。



『うちは、どちてウールと遊べないっち?』   (ラッコ、じゃなくてナナ)

だって、ガウガウ追いかけちゃうからよ ^^;

そんなナナ、でも、ガウガウと走って欲しい子に遊びを誘ってる時に呼ぶと、戻って来るようになりましたー!

部屋の中で呼んでも、素直に来ないって聞いてたので、
呼び戻しも沢山練習するようにアドバイスをさせていただいていたのですが、成果が出てますね。





一旦、ナナも我が家に連れ帰りました。

タイガは、ナナには乗らないけどウールに乗ってしまいました -、-;
それからは、私が見れない時にはタイガはバリケンに入ってもらうか、ウールをリビングに置く事にします。






腰が今ほど悪くなかった昔は、保護犬も預かりワンちゃんもレオとエリーと同じ部屋に置いていたのですが、腰に負担を掛けたくないので、ここ数年は部屋を分けていますが、ワサワサしない子、物を悪戯しない子ならリビングに置く事もします。


タイガがウールにしつこく乗ろうとするので、ウールをタイガから離して置きましょう。


5時頃、エネルギーが切れそうなので、昼寝をします。 エリーとウールも横に寝かせます。

ワンちゃんに、その家庭のルールを覚えさせて困った行動を起こさないならば、一緒に寝ることもなんら問題はないです。

『ベッドやソファに一緒に寝るとワンちゃんはわがままになる』

これは、躾をきちんと出来れば、そのワンちゃんが周りに迷惑掛ける問題をしない子なら、一緒に寝ようが名前に敬称をつけようが、手作りごはんのみにしようが、撫で撫でを沢山?しようが、問題行動は出ません。

ルールの枠組みをしっかり教えれば、ワンちゃんはより自由で快適な暮らしを送れるって訳です。



寝ていたレオが起きて来ました。

ウールの耳を嗅ぎ、


『ママ~、おれっちも撫でて欲しいっちよ・・・。』    (レオ)

ウールに遠慮して、私の傍まで来れなかったレオでした。

ラブリーデイ

今日は寒かったけれど、晴天で気持ち良い日でしたね ♪


         んんっ?

その小さな影・・・、エリーじゃないよね?



              そ!

エリーでは無いです。

久しぶりのデイケアのランです。
お迎え後に、ランのおうちの近くの平塚総合公園へと立ち寄りました~。



まずは、レオと歩きます。 レオのお尻の匂いは気になって何度もお尻に行ったけど、レオの隣を歩かせようとしても離れてしまうランでした。 


何とか ’マテ’が出来ました。

この広場、広いのでワンちゃんを思い切り走らせたくなりますね。


ランの表情、以前よりも更に穏やかになりましたね。




30分しっかり歩いた後は、


今度はエリーと歩きますよ。 





   『入りたいよ~!』   (エリー)

冷たいぞ、冬の水は ^^;


中型大型犬ならステッピングストーンが出来たり(水に落ちないように~ ><;)、この公園は色んなことが出来て、あっと言う間に時間が経ちそうですよ。

広いので、所々で休憩タイムを持てば、3時間でも居れそうですよ。


この写真を撮ってる時に、近づいて来たおばあさんに 『ワン! ワン!!』と2発吠えましたが、声掛けしたらそれ以上吠えませんでした。 その前におじいさんがやって来た時には吠えずに居ましたよ。 しかも、声を掛けられたけど静かなランでした。

         『可愛いね~ ^^』

と言いながらおじいさんは去って行きました。





本当にお空が澄み切っていて気持ち良かったので、もうひとつ、さんぽに寄りました。




ここでは、新しい場所なのでランは歩こうとせずに地面の匂い嗅ぎに集中し始めました。 なので、丘のところまでずっと抱っこで来ました。

体重が軽くて良かったです ^^;






少しまったり休んでいこうね。 

風が無かったらあったかで、お昼寝をしたくなるくらい。

15分ほどみんなで座っていたら、レオが寝そうでした ^^

ランは、私に抱っこ~、と何度か来ました。
前回のデイケアでもそうでしたが、ランはわんこと遊びよりも匂い探検が好きですね。







我が家でちょこっとだけアルのピンポン吠えレッスンに来たアルと、ご挨拶。 静かなランでした。




この後は、エルダも一緒に畑散歩。 

大きなエルダにも吠えないラン。 吠えない感じをキープしてますね!

ただ、私がランチをしていた時には足に飛びつきながら、要求的にふ~んふん!と何度も言ってました。
無視していたので暫くして諦めてくれました。

 


パピーの頃は、吠えが凄くて遊び誘い噛みも凄かったラン。 預かりトレーニングも考えていたくらい、飼い主さんが困っていた事が嘘のようですね。

ランお母さんが頑張って躾けた成果が垣間見れて、嬉しく感じました。

さんぽ中に






ワンちゃんとの散歩は、私は普通に歩く事だけで終わらせません。

何かしら障害物として使えるものを見つけては、そこを歩かせたりくぐらせたり、もしくはワンちゃんの年齢や犬種に寄っては飛ばせたりします。

アメリカ滞在中は線路を歩けたので(スタンバイミーみたいでしょ? ^^)、そこに落ちてる物を利用して、アジリティーもどきの練習もしました。 板が投げ捨てられていたりすることもあり、(ぐらつくいい感じの)その斜面を利用してのぼらせて、身体のバランスを取らせることもしました。

心と身体のバランスを取らせる事は、自信にも繋がるんですよ。

おっきめの石がある時には、そこに上がらせて、マテをさせることも。


ザラザラ、ふわふわ、じゃりじゃり、がさがさ、ぐらぐら、ツルツル・・・、色んな素材の面を歩かせる事も必要です。

日本では無理ですが、イギリスでは背の高い草の中を搔き分けて歩く事も出来たので、それは五感を刺激してワンちゃんにも良いものとされています。 パピー期は特に探検心をくすぐるのでいいですよね。

             
            自然を歩くってステキです。



広~い自然の中を、ノーリーシュで飼い主さんと共に歩くって、それだけで信頼関係を強められます。
日本にも、そんな場所が出来るといいのですが。





暮れも近づき、大掃除の準備もさながら、見た目もこざっぱりしなきゃ!
白髪が増え髪も伸び伸びですから・・・、
と言うことで、今日はとても久しぶりに美容院に行って来ました。



興奮するんだワン!


午後の用事が延期になったので、エルダも散歩に連れて来れました。 







      『ぬん!!』   (ケビン)

今日も、バス通りでトラックやバス、ワンちゃんへの吠えをみますよ。

今日はイージーウォークを徐々に取って練習して行きます。
まずは、エンジェルリードにして、カラーのほうに付いてるリードをメインに使います。
結構ゆっくり歩くので、イージーウォークに付けたリードは外しました。

前半色んなことをやりながらゆっくり歩けたので、後半はカラーだけにします。




       『ボールに吠えたいけど、


    我慢するじょ!』     (ケビン)

子供達が遊んでるボールにも吠えると言うケビン。
(おお~、レオの昔を思い出します ^^;)

      
              一度注意したら吠えなくなりました。


なので、次の段階に行きます。


大分興奮が抑えられてきたので、イージーウォークも取りカラーだけにして歩きます。 ぐん!と引っ張ることは、興奮する対象物がなければ無いです。



後半は、結構自ら私の目を見て来たので、周りよりもリードを持ってる人が気になるように導いて行きましょう。





レッスン終わりのほうで、ママさんにリードをお渡ししました。

この時に、やって来たバスに結構な吠えかたをしました。 2回も。
私がリードを持ってた時とは違いました。

でも、大丈夫ですよ。 昔、レオがバイクに興奮して吠えていた時よりも興奮度は少ないです。

兎に角周りが超気になり興奮するタイプ、そこはレオにそっくり!です。
でも、興奮しても飼い主さんの声が聞けるようにしていけばいいんです。

大丈夫、レオに継ぐ(超える?)サリーも、サリママの声が入るようになって来ましたから。




今日の注意点に気をつけながら、ストレスを溜めないようにしながら学ばせましょう。

(数箇所匂い嗅ぎをさせたり、一緒に小走りしたり、休憩したりしました)





(今日のビッグなおまけ)



すごい、すご~い!!

レオもこのカレンダーに載りました~ ♪
サリママ、有難うございました~~~ (Chu)

面白いので、最年長を探してみましたら・・・、

1999年生まれの子でした~。
しかも、そのワンちゃんは昔ドッグランで会ったことのあるボーちゃんです。 しかもしかも、凜のおうちの近くに住んでるんですよ。

2月8日生まれのレオは、3番目に長老です ^^
因みに同じ年の2001年生まれは7匹。

2002年生まれは8匹、2003年はいっきに増えて14匹(もう少し居るかも)。

これ以降はチェックしてません。 サリママ、時間ある時に年代別に人数を出してみては!? ^^w

知り合いのワンちゃんが3組くらいいましたよ。

2015年のカレンダーに、またレオも載れますように、長生きしてね~ ^^/



元気ですよ!


            あ・・・、

あの立ち耳の子は・・・、



             そ!

ステラです! ステラですよ~ ♪

元気でやってる知らせが届きました、嬉しいですね\(^o^)/

ステラママ、頑張って毎日散歩に行ってるそうです。





今日は仕事は無く、足柄に全くの遊びでやって来ました~。


エルダはいつものように最後に出しましたが、レオとエリーはみんなの居るエリアの隣に置いて、エルダをクロ・ルル・海と走らせます。



エルダがひとまず発散出来た後に、我が子達を投入。

     『ママ~、待ったっちよ・・・ --;』    (レオ)

そうね、週末もほぼレオとエリーは留守番ばかりだったからね、でも、腰を休ませなきゃならないって事もあるのよ・・・。



      『あっはっは~ ^。^w 海だじょ~』   (海)

あは、いつも元気っすね ^^V



みんなが帰った後、30分ほど3匹で過ごしました。 ボールはもう投げませんよ。 一緒に歩きましょうね。 ボールが出ないと分ると、エルダは遠くへ匂い探検へと行ってしまいました。





ビフォーアフター編


いや~、こりゃあ、酷いですね~。

わはは、我が家の階段下収納ですが・・・。

昔、レオを入れていた(シェパードも余裕で入れる)ケージに、何故か犬以外の物をひとつ、ふたつ、みっつ、そして最近では満タンになっていたのでした。 片付けようと思いながらどんどん増えていく、そしてどんどん片付ける気持ちが失せ、ひとまずストックを放り投げていました ^^w(お恥ずかしゅうございます)

でもでも、2014年に向けて、年々犬仕様になっていく我が家をもう少し人間が気持ちよく暮らせる家にしていこうと大き、いえ、重い腰をあげることにしました。


とりあえず、今日はこの辺まで!

光って見え難い上は、突っ張り棚が2つあります。 重量制限が限られてるから、今後これを強度し、ここに籐かごやトリートのビン等を並べていこうと思います(わくわく)。

一番奥に置いてる灯油ストーブ、しかも2個。 これがかなり邪魔ですね。 断捨離しなければ、ですね。 どうせ使わないなら置いてても、活用としては勿体無いスペース。 

        勿体無~いもったいない

最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ