人間とは違うロジックを持つ犬

今日デイケアのひまわりが8時過ぎに来まして、コロとステラと居させます。
コロと言えば、前回のデイケアでは私が離れると鼻慣らしがかなり酷かったのですが、今回は前回で学んだようで、ぐっと減りました。 それでもまだまだ鼻慣らしはあるので、今後も接し方を気をつけるといいですね。

お次に福が来ました~。 久しぶりですね ^。^
この時には、ステラをハウスに入って貰いました。 福もひまわり同様ステラが苦手気味なので。 小型犬同士様子を見たいとも思いましてね。 ステラが居なくなると、ひまわりは福にちょっとしつこく追い回しました。 コロも何気追っていましたよ。

『ボク、きみがチョッと苦手でち --;』 (福)
何回も会ってるので、ステラは福に絡むことは無かったです。

コロもボーダーのステラに負けじとボールを取ります。

エルダもやっと入れて貰えましたよ。

ひまわりは後ろに居るので、余計に小さく見えますね。
さて、そんなひまわり、チワワの警戒心をドバーッと出していました。
私がエリアに居ない時にひまわりはMさんに吠え立てていたんです。
なので、

Mさんに、ひまわりを見ないようにしてリードを持って頂きました。

『ん~ ><; やでし --;』 (ひまわり)
この後、数十分ひまわりに付き合ってくださって有難うございました!

ゆっくり撫でてくれて、この後ひまわりは抱っこされても何とか平気になっていきました。
今度Mさんに会った時に、どう反応するか楽しみです。

隣のエリアでは、中大型犬が投げて貰おうとボールを待っています。
エルダが居ると福は我々の所へ来ないようなので、エルダをエリア外、もしくは隣のエリアに入れました。

すると、福は安心して近くに来ましたよ。




そう言えば、ひまわり、私が同じエリアに居れば吠える事は無かったです。 私とコンタクトを取るので、他を見ることはなくなるのです。 今日のひまわりは、私はエリアに居ない時に、エリアの脇を通るMさんに吠える事度々でした。 あんなに吠えたのは、昔まだ色んなものに慣れていなかった頃以来でした。
ひまわりも、男性は未だ苦手ですね。



『あげないじょ!』 (ひまわり)
コロもステラも奪い取る事はしないので、守りのひまわりが怒る場面は無かったです。

勿論、福も取ろうとしません。
福は、やはり私がエリアに居なかった時に、山のほうに向かって何かにしきりに吠えました。 3回ほど呼んだら、飛んでやって来ました。 それからは、福は吠える事はなかったと思います。


海もお昼過ぎにやって来ましたよ~。 相変わらずの元気印です ♪
帰りに、サリママの要望で松ブルにやって来ました。

ついでに、この3匹の練習にもなりますね~。

3匹が見てるものは・・・、

バイクのおじさんか、その向こうのサリーか!?


『・・・あ、怒られてますよ ・、・;』 (コロ)
《今日の気付いた点》
☆ 福は、ハウスにコマンドのみでなかなか入らなかったです。 エルダは何度も会ってるのに未だに苦手です。 エルダに限らず、大型犬には出来るだけ近づきたくないようです。
☆ コロは、いっときハウスに入るのを嫌がる時がありましたが、今回は素直に入っていました(車の中限定です。家では入りたく無い様です) コロは、人や犬に吠える事はないです。 今の所気になる問題は2つ、私が離れた時のクンクン、ボール欲しさに飛びつくこと。
☆ ひまわりは、久しぶりとは言えMさんへ慣れるのに時間が掛かりました。
松ブルでも、知らないおじさんが後ろから通った時に、一発吠えをしました(それ以上吠えさせないようにしたので、一発で済みましたが、何もしなければ数回吠え立てたでしょう)。 それ以外は、他のおじさん達には吠えませんでした。
車酔いは、前よりも無くなって来たようですね。
《まとめ》
犬の行動は心や身体のバランスによっても変化しますが、’以前はこの状況は平気だったのに何故今日は吠えるの?’とか人間目線では理解に苦しむ事があると思います。 それを理解しようとしないとでは、犬に対しての接し方が全く違ってくるので我々人間は気をつけていきたいものですね。 人間にとっては同じような条件でも、犬にとっては新たなものと写ります。 犬目線で考えると、犬に負担を多く掛けすぎずに済み、人間の言う事を聞きやすくなるでしょう。 然るに注意しなけらばならないのは、犬の気持ちを考えてあげ過ぎること。 犬の気持ちを汲み過ぎると、問題行動が悪化します。