fc2ブログ

エネルギーがいっぱい


今朝もタイガだけ散歩をしました。 40分弱あるきましたよ。



川沿いの道に着くまでは、しっかり横を歩いて貰います。


この場所では、ゆったり歩かせます。 前を歩いても、引っ張らなきゃOK!


リードの範囲で、ボール遊びを数回しました。





さて、お昼過ぎにやって来たのはここ~。


今日は初めから2匹で遊ばせました。


    ほれ~、どっちがボールを取れるかな?







よく走るね、おふたりとも ^^;







最後は、タイガだけ20回ほど走らせました。

それでも、まだ帰りたくないと言う・・・ ^^;
(車に乗ってと言っても拒否する)




夕方は、ステラを旦那に散歩してもらい、タイガは広場に行こうかと思っていたら、ステラが歩かないと戻って来たので、タイガを連れて行ってもらいました。

ステラが歩かなくなったこと、大正解でした!

タイガもジョギングしたので、家の中でワサワサすることが少なかったです。

こう言うタイプは、1日3回の散歩が必要ですね ^^;
じゃないと、エネルギーを持て余して吠えたり飛びついたり・・・。
でも、連れて行くほうの体力が持ちません・・・ ><;

フルで働きながらタイガを見てるタイガママ、倒れないようにしてくださいね!

色気よりボール、でも・・・ ><;


   タイガまでも・・・ ^^;





一番わんぱくなタイガだけ、


    朝のお散歩を軽くしまして、


お庭でボール遊びを数回しました。




今日のデイケアわんこ、カニヘンのランです。 


ちょちょちょ~久しぶり~ ♪


今日は、ドッグランはボクサーのオフ会だか競技だかでわんこがいっぱいでした。 他のエリアにもお客さんが居るので、こちらをお借りしました。

           広いです!!

ただ、柵は無いので万一の事を考えて、呼んでも戻らなかったランはロープにしました。


レオも出します。 


ランも走る事もありましたが、大体は地面の匂い嗅ぎ。



タイガは、ボールがあればランを追い回すことはしませんが、ボールをしまって走るのを中断させていたら、追ってしまいました --;



エリーもステラも出しました。






   タ、タイガってば --;

レオの口からボールを奪おうとしてるし・・・ -、-;
レオは怒らなかったけど、その後レオに体当たりしたタイガは怒られていました。



ランは、どのわんこにもガウガウしたりせず友好的に居ましたよ。 ただ、(ステラとタイガに)しつこくされると困っていたシーンもありました。


エリーは、専ら自然が気になります。

       『鳥は居ないっすかね?』    (エリー)

ポインターの血が騒ぐ。

勝手にこの場所から居なくなることはないから安心ですが、

      そう!

エリーも、パピーの時に一度だけ鳥を追って遠くへ行ってしまったんです、見えなくなる所まで。
海だったから、声が波の音にかき消されてエリーに届かずに困ったけど、レオが連れ戻してくれました。

そんなレオも、若かりし頃はよく脱走、いや、逃走していたっけ ><;
(悔しくて、ロングロープでリコールのトレーニングを毎日しました)



ランのボディーポスチャーに攻撃性や興奮が無く、シッポを下げて自分は害は無い事を伝えていますね。

今だから言えますが、パピーの頃は煩いし飼い主さん達を噛むしそれはそれは大変でした。 でも、ランママさんは頑張りました。 結果、吠えが減って、聞き分けが良くなったとママさんはおしゃってました。 前回のデイケアの時もいい感じでしたが、それよりも今回は落ち着いていました。 ただ、警戒心は残ってます。 この場所に、所有者のおじさんがいらっしゃったのですが、初め吠えまくってました。 でも、おじさんに近づいて行き、傍に居て鳴らしたら吠え止み撫でられても平気になりました。
 






た~くさん走ったタイガとステラは休憩にさせて、


小高い場所に上りました。 いいな~、こんな広いフィールド。


草が凄いので、ランは抱っこにしました。 レオとエリーは、アメリカのフィールドを思い出してるかも~。


最後に、この2匹にして、


最後の最後にタイガをボールに数回走らせて、2時間半居たので カラスが鳴く前に帰ろうね。








部屋の中では、ランは中型わんこ2匹の餌食?になりそうでした。

     『しぇんしぇい・・・、


     たちけて~』   (ラン)

タイガが、乗ろうとするんです。 女の子のランなので、おや、待てよ、ステラもおなごですよ。 あ、そうそう、ステラにもしつこくしてるんです、だから、『う~』とタイガを追い払いたくなるステラ。

常時、ボールをあげておこうかしら?? ^^w



『めぐみしゃ~ん』と、甘えようとするステラに、殺気?が・・・。 ステラが緊張してますよ、タイガさんよ。


ランも、ダイニングに入って来た旦那に吠えなかったです。 

トイレは、シートに3箇所、エラーを一箇所でした。
ご飯は、持参したキュウリを少し残していました。 







   ひ、ひとの様にも見える・・・。

ランをおうちに送った後、今日はワサワサ感があるタイガを走らせてから帰りましょ。
20分近くガーッと走らせました。

何と、ドッグランから帰った後にお庭に出して、ダイニングの鍵を開ける為に一匹だけにしたら、吠える吠える。
煩いから落ち着かせようと、ハウスに入るように言ったら、素直に入ったけど、『だせやい!』と吠える、吠える。

ドッグランでもずっと出していたんだけどねえ。 昨日、そんなに走っていなかったっけ??

日常のちょっとした接し方が大事




朝の散歩躾け付き。 近所の幼稚園で運動会が開催されてました。 子供達の賑やかな声や音楽などに警戒せずに居れました。 

我が家に来たての頃は、道行くトラックのぶんぶんの音に驚いていた時があったけど、今では落ち着いています。




           9:30a.m.


プライベートレッスンのちわわのムギ。 

    『がんばるっちよ(キリッ)』   (ムギ)




グループレッスンのワンちゃん達がやって来ました~。


サリーに吠えたけど、前の様な首を振って吠えちぎる事は無かったです。 お互いにすれ違いやマテの練習をしながら、慣らして行きました。



数週間ぶりのボストンテリアのヤシチ。


もっと久しぶりの柴犬のウララ。



ムギのレッスン途中からステラを出したのですが、写真を撮るのを忘れました。
ムギは、ステラには吠えたり齧り付きは無いです。 ただ、予想してない動きが来るとビビッてました。
色んな経験をすることで、驚きも軽減するので いい経験を沢山させるといいです。

10:30に今日からお泊りのタイガが来たので、ステラは車の中に置きました、窓を全開にして。



この時にはサリーには吠えなくなっていたムギ。


サリーも、顔に来られても怒らなかったです。

サリーは、半時間レッスンなので途中で帰りました。
ウララお姉ちゃん、ヤシチお姉ちゃんのサリーへの近づいたり撫でたりする協力を有難うございました。






今日は自主練での参加のトイプーのノエル。

グループレッスンの中で、2回ほど一緒に入れまして、その中のひとつ、ホールドスチールです。
これ、前は全く怖くて出来なかったノエルママだったのですが、半年前から出来るようになったとの事。
少しずつ進めて行く事を忠実に守り、無理せずに練習してきた結果ですね。

あとは、腫れ物に触るように接する事は避けて、(噛まれないぞ、と)自信を持って堂々と接すると宜しいですね。

前は、マズル掴みやホールドスチールの時など、『怖い~』と言う声が聞こえて来たのですが、ノエルに噛まれない自信が出てきていましたよ ^^V

その調子で続けて下さい。 今後も進歩が楽しみです。



ムギは外での吠えは殆ど無いのを持続してますが、家の中は平行線だそうです。
声掛けや注意のタイミングが大事ですが、吠えた時には呼び戻しをして直ぐに戻るワンちゃんにすると便利ですよ。 呼び戻しは、家の中でもリードを使うことをお薦めします。 フリーで居ると、興奮状態や警戒心がある時には、呼ばれても戻れずに吠えて走り回るだけとなります。

家の中での吠えは、また次回行いましょう。



ウララとヤシチは、コマンドを無視する傾向にありました。
何度もコマンドを連呼したりすると余計頑なに拒むので、一旦違う事をさせてから飼い主さんも気持ちを変えて臨んでみてください。 

コマンドを無視しやすい傾向として、家の中での接し方も見直すといいですね。

ヤシチの場合は、レッスンに来てるママがトレーニングをするのではなくて、他のご家族がそれぞれ違った感じでしてる事が一番の原因です。 ママさんも忙しいでしょうけど、夜の時間がある時に数分でいいです、ちょこっとトレーニングをするといいですよ。


言う事を聞かないときは、みなさんに共通して言える事ですが、あるトレーニングでうまく出来たからと何度も繰り返し過ぎてワンちゃんに飽きさせていたり、ワンちゃんがコマンドを無視した時に(『疲れたよね』とかで)そのままにしてしまったり、ワンちゃんのタイミングで近寄って来た時に可愛がったりすると、飼い主側の言う事を聞けない態度にしてしまいます。

日頃の接し方の見直しが、大事です。






一旦我が家に戻り家事を少し済ませて娘をバイト先に送ってから、タイガとステラだけエクササイズに来ました。







素直にドロップする時とふんばる時があるタイガ。


1匹でやると素直にボールを持って来る事が多いです。



お次はステラの番。 


ステラは一匹だとタイガほど長くボールを遊ばないので、


タイガと一緒に遊ぶことにしました。


ボールを争う事はしませんが、自分が取る!との意思に燃える2匹なのです ^。^;







             我が家~。      
 



ステラが、タイガには何度も

     『うー、うー』

と言う。

これはワンちゃんが相手に傍に来て欲しくない時に使われる事が多いです。

タイガはそんなにしつこくしてないのですが(かなりワサワサ感はあります)、タイガには前回のお泊りの時にも言ってました ^^;



夕方は、ジョギングに行く旦那にステラも連れて行ってもらい、18時頃には、私がタイガの散歩をしました。


出だしはゆっくりでしたが、途中から引っ張る時が出ました。 最悪だったのは、駐車場の所に猫が居て、それに興奮してから暫く興奮状態でした。 腕が痛くなるほど、抑えるのが大変なほどの興奮。 ただ、吠えなかったのが救いでした。 周りの人を驚かせなかったので助かりました。

途中小走りしましたが、傍にしっかり付いて走るタイガ。 私の持久力が無くて、直ぐに歩きに変えましたが、後半は、ゆっくり歩きましたよ。

しっかり躾付きの散歩だったので、お庭でボールに走らせてから家に入りました。


秋なのに真夏!?


                今日のデイケアのグン。


グンのリードの引っ張りは、この場所では大分落ち着いて来ましたが、場所に寄るようですね。






今日は、コロンパパ&ママも遊びにいらしてました。

出だし、アルのリコールの練習にお付き合い下さいまして有難うございました。
サリママも御協力を有難うございました。






大中小、みんな、それぞれ楽しんでます ♪







ん~、いいお天気ですこと。 暑さを除けば、最高!










お隣のエリアでは、海、アル、サリーが遊んでいました。 そこへ、レオを投入。




よそのワンちゃん2匹が入って来ました。 黒白のチベタンテリア(APSO?)の4ヶ月のパピーちゃん。 元気でした ♪

一旦、隣のエリアにみんなを移しまして、ステラと、


エリーで様子を見ました。 あれ? この子はノーフォークテリア? にしては、耳と足がちと長いな。






この子をステラは2回ほど転がしていました。 飼い主さんは、先住犬にいつもやられてるから平気とおっしゃってましたが・・・ --;

転がすシーン以外は、上手に遊んでいましたよ。



ナナも一緒に入れてみました。


ガウガウせずに居れましたよ。 今日は、大型犬とも居たり、リードで居させたりしたので静か目でした。









帰りはここに寄って、ナナ、グン、サリーで、見知らぬ人や犬への練習をしました。





ナナは、車を降りるなり遠くに見えた人に、

     『わわわわん!!!』

と、吠えましたが、その後は吠えさせずにいさせました。 

グンは、よそのワンちゃんが来た時に吠えそうなポスチャーになりましたが、吠えさせませんでした。
もっと近くを歩いたらもしかして吠えたのかも?


リードの引っ張りですが、グンはここではかなり引っ張り、ナナはちょっと引っ張る時があったけど大概は私の傍を歩きました。

きのこワンごはん



Every Cloud has a silver line.

今は、




昨日のけんちん汁の材料のおすそ分けから、ワンご飯はきのこ3種入り手作りも加えました。

(ワンごはん材料)
椎茸、しめじ、えのき、じゃが芋、大根、人参。

ナチュラルチョイスのラム玄米に、フィッシュオイルと共に投入 ♪

        『まだでちか、まだでちか?』   (ステラ)


ご飯時はハウスに入ってしまうので、写真撮影の為にドアを閉めて置きました。


ステラのトレーニングは毎日出来ませんが、日々の躾けは大事にしています。
トレーニングは、レオやエリーの時と比べると、面白いぐらい?やりにくい所があります。

勿論、レオやエリーには無いいいものを持ってるので、やりやすい面あります。

        得意不得意がありますからね、わんこにも。


日常の中の躾での声は入りやすいから扱いやすいけど、余り勉強は好きじゃないらしく、直ぐにごろんちょしがち。 マイペースで、何か拍子抜けするタイプです。 少しずつやっていきましょうね。  


* 犬のごろんには色んな意味合いがありますが、ダウンの練習の時にゴロンするステラの場合は、ストレスと甘えたさの両方あるようです。

犬の気質や経験によっては、多少の強制も求めれますが、ステラの場合はトレーニングの経験不足もあるので、レオやエリーにやって来た様なことはまだまだ望めません。

競技用のオヴィディエンスの類よりも、遊び感覚を入れながらの楽しさを入れて少しずつやるようにしています。

ついて来て

昨夜はガムを使わなかったけど、朝までしっかり静かに寝てくれたビスコでした ^^V



サリーにフードを渡すために、グランドに来ました~。 折角だから、遊んで行きましょうね。 サリーが現れても、吠えなかったビスコ。 








エリーを車にしまってから、ビスコと遊びます。


今日は、ボールをコンスタントに持ってきては離してくれました。 1回もそっぽ向く事無く。
連続でガンガン走らせてから、’マテ’の練習をしました。 7秒くらい過ぎると伏せてしまうので、シグナルで頑張らせます。


この時に、遠くに居たサリーが我々の方にとことこやって来た姿が、実は可愛かったのですが、ママが呼んでるのに来てはいけないので、シグナル付きで注意しました。

(もう少ししたらレオを出すから待っててね~、サリー)




この後、レオとステラを出して、レオをサリーと遊んで貰ってる間に、


ステラへトレーニングを入れながらの散歩を。



写真を撮るのを忘れましたが、ビスコとステラと個々に、’ついて来る’事を目的に歩きました(時には走りました)。

ビスコは、ボールが大好きなのでアイコンタクトを取りながらついて来ます。 地面の匂い嗅ぎよりも拾い食いよりも、ボール遊びが大好き ♪

それでも、たまに先にダーッと行く時があるのでそんな時には反対に歩いていきます。

ステラは、レオとサリーが走ってる近くで練習しましたが、なかなかいい感じで言う事を聞いてくれました。
ただ、一匹では余りボールに走らなくなって来ました。 他のわんこが居るとボール取りに燃えるようです。






この後、もう一度エリーとビスコを出して、レオとサリーの近くに行きました。
(その時の写真は無いですが)

たまごボールを与えておけば、レオやサリーが使ってるボールに興味はあるものの、リードを引っ張ってまでは追わなかった(追わせなかった)です。



今日は、ビスコママがお迎えにいらっしゃった時に、

『まだしぇんしぇいとボールで遊ぶ』
ってな感じでジーッと私を見続けて 来たがっていたビスコが印象的でした。



     また遊ぼうね、ビスコ ♪

静か


昨夜も朝まで静かに寝たビスコ。

        ほっ!!!


今日は午前中野暮用で出掛けるので、わんこ達はお留守番。 レオやエリーはそのまま置いていけるけど、若いこの2匹は、お庭で遊ばせてからにします。

初め2匹一緒にボールで数回遊ばせて、次に1匹ずつ少し遊びました。

お留守番用にガムを与えて2時間ちょいの留守でしたが、帰って来ても吠えが聞こえなかったから、きっと静かだったでしょう。

           あ、

ガム、留守番で使ったから夜用のがなくなっちゃった。 もしかして、夜にあげないと吠えてしまうか!?

     試してみますか、それ ^^;
 
ん~、でも、ゆっくり寝たいな~。




午後にお散歩タイム。


車に乗せる前に、ビスコとステラだけ軽く近所を歩きます。





そしてやって来たのは、

      『ここ~ ♪』   (エリー&ビスコ)

一周ゆっくりぐるりと歩いてから、


お次は、レオとステラの番。

この後、ステラだけロングロープで軽く走らせてから、


もう一度、ビスコの番です。 マテの練習をしましょう!




ボールを素直に出す時もありますが、持とうとすると横っちょを向くときがあるので、そう言う時には注意をしてからボール遊びを中断します。

暫くして再開すると、また素直に出すようになりました。



もう一度、ステラを出します。 ビスコと一緒。




いきなり現れたエルダに吠え立てたビスコ。 落ち着かせてから、『見て』をやり、吠えなかったのでご褒美にボールをあげました。


この後、エルダにおしりを嗅がれていましたが、嫌がりもせず居ましたよ。








2匹、近くに寝ることもしました。










初めて見ました、ステラもトイレシートの上で寝るって・・・。



これは、先日お泊りに来た時のサリーです。 何と、サリーもシートの上で寝てました ^^w

結構、ワンちゃんって寝ます、トイレシートの上で。 程よく匂いがするのが安心するんでしょうね。




(ビスコの様子)

今までのビスコは、’吠えないこと’がメインでしたが、我が家では最近は吠えが少なくなっていて、しかも今回は今までになく吠えを我慢してるので、今回は’マテ’の練習を随所で行いました。

ピンポン、娘や旦那の帰宅、近所の賑やかな声、フードの時には吠えなかったですが、隣のかたが通る時の声には初日と今日と1回だけ吠えましたが、無視出来るときもありました。 軽く数回吠えた時はほんとに小さな声です。 『しっ!』と言うとハウスに入ります ^^w  


後は、ドッグランで私が離れた時の吠え、ですね。 これは結構練習を必要とします。 まずは、マテが30分出来るようになれば、効果が出て行くのですが。 まずは、3分を目標に頑張りたいところです。

取り合えず、家の中で静かなのはポイント高いです ♪






上野公園のソメイヨシノ、季節を勘違いして咲いたとの事。 そのくらい、ここの所夏に逆戻りしたようなおかしな天候でしたからね。

みなさまも、わんちゃん達も体調を崩さないように気をつけてください。
季節の変わり目、温度の差で、胃腸を壊すワンちゃんは最近少なくないですので。


日頃から、適度な運動、しっかり睡眠、適切な餌食で丈夫な身体作りをしましょう!

身体と心の両方に悪影響を及ぼす ’凝り’

昨夜は珍しく吠えずに朝までしっかり寝たビスコでした。

ビスコが吠えないように、リビングのソファーで寝たのですが身体のあちこちが痛くなりました。 まずい、背骨も歪み加齢のせいもあり、身体が硬直しやすくなっています。 マッサージで解さないとなりません。 自分自身のマッサージは難しいですが、腕を伸ばしたり回したりするだけで肩の筋肉が少しは和らぎます。

ワンちゃんも自分でストレッチはしますが、それは極限られた部分なので自分で伸ばせないところ解さなければならない場所は人間の手が必要となります。 ワンちゃんも身体が硬直してると問題行動に繋がると言われるので、その解消にマッサージは効果的なので出来れば毎日施したい位です。 長い時間やるとその負担が我々人間に三日坊主で終わらせると言う結末になってしまいがちなので、ちょこちょこっと短い時間だけやるようにするとお互いの負担軽減にもいいでしょう。



今日は引っ張り気味なビスコでした。 ドッグランでボール遊びをしたくてワクワクしています。 でも、ゆっくり歩きを暫し要求してから、エリアにいれます。


    ’マテ’の練習なう。

今日は10秒までにしました。 お座りからフセに変わってしまいがちなので、その辺、勘違いさせないようにします。



ボールに数回走らせてから、ボールを咥えたままにしてひとり置いておきました。 ボールのお陰で吠えなかったのですが・・・、


暫し置くと、結局吠えてしまいました。

せめて、10分でも吠えずに待てるといいですね。



クロ、ルル、今日もレオと遊んでくれて有難うね。

クロの顔の腫瘍の手術で暫く会えないけど、また元気な姿を見せてね ♪





今日はソルトママは仕事休み。 走りに来れて良かったね、ソルト。


また、このメンバーで走ってストレス発散してね。




         ステキな笑顔 GET!!



御殿場にある’ブルーベリー’と言うお店でソルトママが買って来てくださいました。 ’ぽにょぽにょ’と言うネーミングのシュークリーム。 もっちもちしていて美味しかったです。 ご馳走様でした。

それから、ナナお母さんからドッグランでお世話になってるかたがたへと差し入れをいただいてまして、今日来ていたメンバー4名に渡せました。 フランス産と書いてあった、’マカロン’。  それから、ピロサブレも。 写真を撮るのを忘れました ><; 今日渡せなかったかたへは、金曜日にお渡しします。





         この面子、



かなりのボールきち。









いつまでもボールを追い掛けるので、こちらが休憩を強制的にいれます。
遊びも夢中にさせ過ぎると心身に負担が掛かるので、所々でゆったりさせる事は重要です。

ガンガン走らせることでネルギー発散になり、問題行動がなくなるかと言ったら、また違う話です。
勿論、飛びつきや悪戯、甘噛みなどの問題行動はかなり減少します。

しかし、警戒心・攻撃性にはトレーニングや予防などが必要なので、 ’発散’だけに捕らわれない様にしましょう。







エリーも、時々出しました。 ステラはエリーとはいい感じの走りをしますが、エルダには獲物化した追い掛けをします -。-;






    今日も楽しめたね ♪








トイレトレーを福お姉ちゃんに返す為に夕方会いました。 福を抱っこ出来るようになったり、自分でシャンプー出来るようになったり、福は噛む事をかなりやらなくなってるようです。

嫌がることを無理にせず、フードを上手に使い気持ちを柔らかくした結果、 ’安心’する気持ちが大いに増えたのです。 それから、甘やかさない事も大事な要素です。

ワンちゃんの要求に応じず、その前にこちら側がやってあげれば、’気の利く飼い主’とワンちゃんから好かれるはずですから。

福の目を見れば、穏やかさがキープされてるのが分ります。


暑さぶり返し!


今日は与一のドッグウォーカーを頼まれていたので、ドッグランに連れて来ました~。 まずは、与一を出して、


その界隈を歩かせたサリー。 引っ張らずに歩きますね ^^V
前には出ますが、リードが凄くピンと張る事無く歩きます。



ぐるりと歩いてきてから、柵にリードを結んで、暫し待たせます。


その間、与一にボールを投げて走らせます。

何度か動いたサリーでした。 鼻を鳴らすことも。




サリーを入れて、サリーが与一を追わないようにとレオも入れましょうね。


そして、エリーも入れ、少し遊ばせましょう。





今日は運動会があったらしく、ピストルの音が結構聞こえて来ました。 それにビビるレオ。 今日のメンバーを随時5匹で一緒にさせるのは避けたかったので、丁度レオを休ませるにいいきっかけともなりました(但し、しまう際には、タイミングに気をつけます)。 

レオをしまったら、エリーに絡むサリー! エリーの足の事を考えて、エリーも車に入れました。


そして、ステラを入れてサリーと与一の3匹に。 与一は端のほうに居たので写真には写りません。


サリーもステラも与一に何かを吹っかける事無く居ました。

サリーは、レオが居ないとステラを追ってばかり。



ステラを休ませます。 エリーも車から出して日陰に居させます。 その間、サリーと与一はふたりきり。 レオはもう少し足を休ませます。





そして、十分休ませた後、レオを出します。


与一も結構走りました、暑かったけど。 こちらが気をつけて日陰に休ませる事もしました。 雲が出ると過ごし易かったのですがね。





そして、レオとサリーを休ませ、この2匹で居させます。













5匹一緒に出す事もしましたが、与一がなかなか写真の中に入りません。

後は、大体2~4匹で様子を見ながら居させました。 興奮しすぎたり相手に過剰に反応を示したり雰囲気が怪しいときには人数を減らすか犬の内容を変えまして、争う事無く過ごした3時間半。

     おお、今日も長く居てしまった・・・ --;



今日与一を家に送った時には、全く吠えませんでした。 念のために、今日は与一が持っていたアキレス腱を数本与えて来ました。 それで気が紛れた事もあると思います。 後は、家に誰も居ないのが分かったのかも知れません。 それから、吠えても私が戻らない事も2日間で学んだのかも。

何れにせよ、吠えずに居て良かった良かった。







夕方は、レッスンでした。


今日のレッスンわんこは、タイガとウィンです。 


他に自主練に、ソルト、ムギ、ナナが参加。





    わわっ!! 暗闇に浮かぶこれは何!?

             そ!、ビスコでした~。



この2匹、ひとつのひずめを順番に使ってましたが、時折、危険なムードを出すことも。 争う事はないですが、ちょっとやばやばです。 でも、声掛けでお互いが止めてくれるので喧嘩にならずに済みます。


Dog Walker


今日は与一のドッグウォーカーで与一のお宅に来ました~。

まずは、お庭で少し発散させてから行きましょうね。


   それ~!







                ステラも連れて来ました。 




他のワンちゃんが苦手な与一なので、あえて、ステラを連れて来ました。 与一の近所に住むボーダーちゃんとは仲良く散歩が出来ると聞きましたが、ステラにはまあまあ、でした。






白に赤が映えますね。 綿の花かな? 


    おやおや、あらま~ ・、・;



ステラさんよ、食用花としてムシャムシャしてるけど、ちと食べるのは止めようね、毒は無いと思うけど。

        声掛けすると、ペロッと出してくれました ^^v






  わわわっ! --;  凄い雰囲気あるね。

苦手なもの達が出て来そうじゃない?? 足が無いもの2種には特に会いたくないよーーー!  >。<;



ステラも一緒なので、一時間半の散歩に延長しました。

しっかり歩いたけど、帰り際、与一が吠えていました。
もっと遊んでよーーー!って感じでしたが、あの後、どの位で吠え止んだかしら?






     夜~ ☆


あれ? ステラ、ちょっとぷっくらした? 1日にして。


夕ご飯時は、食べてる人の近くでロングダウンを習慣化する事を薦めてたサリーなので、我が家でも近くで自らダウンしていましたよ。


     『見てんじゃね~よ』   (サリー)

    ↑
的な雰囲気を醸し出す、

今日お泊りのチャカチャカ娘でした~。


もう覚えてるので、旦那に吠えなかったですよ。


我が家では部屋ではいつもまったり過ごすので、直ぐに横になったサリー。 疲れてるわけではないです、遊んでくれないことを知ってるのです。

明日、サリーの為に足柄に行きますよーーー。 いっぱい走ろうね。

最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ