fc2ブログ

ドッグサークル1部・2部


レオとエリーは今日は水遊びで発散させて留守番にします。




ドッグサークル・午前の部


今日の参加者: 前からトイプーのナナ、後ろ左からキャバプーのコロ、トイプーのプー太、ボーダーのサリー、ラブラドゥードゥルのクラリス。

(クラリスは昨日のデイケアで余り見れなかったので、そのフォローアップで来て貰いました、よってサークル費は今回は無し)





それぞれのワンちゃんの得意苦手はそれぞれです。 苦手な分野は少しでも改善出来るように練習(復習)をしていきましょう。







ちょっと走ると満足するって、レオがエネルギッシュ過ぎて大変だった事を経験した私からは、同じボーダーとして信じられないくらいの話です。

片やサリーはレオにも優る?エネルギッシュで獲物を追うところが似てる子。 それだけに問題は大きいですが、それはそれで感謝かもしれません。 サリーで自信を持てるようになったら、この先どんな犬でも平気~って感じになるのでは?(さすがに土佐犬とかは無理ですがね) 


ステラとお見合いをしたいと言う方がいたのでサークル前に時間を取ったのですが・・・、来なかったです。

その代わり、女装?したかたを見掛けました。 あのかたは、あのグランドで何をしていたのでしょう??
何かの余興の帰りでしょうか、はたまた趣味の一環でしょうか? かなり驚きました。





        ま、それはさておき・・・、




ドッグサークル・夕方の部


タイガが来ました。 ステラと初の顔合わせ。


     お手本の挨拶ですね。





ウールも到着! お久しぶり~。 お腹の赤ちゃんも順調で良かったです。 9月出産予定。 楽しみです ♪




今日は、ウールの再度の家庭優良犬のテストも随所で実施しました。


タイガママにお手伝いしていただき、驚き度チェックです。


ウール、前回は合格でしたが、今回は10項目の内2項目が微妙で1項目がかなり練習を要します。 ママから離れた時の行動です。 鼻は少し鳴らした程度でしたが、両足を上げてリードをずっと引っ張っていました。

総合的な行動を見ると、十分家庭優良犬としての印鑑を押せるのですが、テストはテスト、やり直しはききません。 然しながら、競技会と比較すると声掛けを何度もしていいのは助かります。




今日の参加者: 左からラブラドゥードゥルのタイガ、ラブダーのアル、トイプーのウール、トイプーのコロン。



家庭優良犬の項目の練習をしたり、ホールドスチールをしたり、色々練習しましたが、その中でどれが自分のワンちゃんに最も必要かを考えながら、無理せずにでもきちんと復習を積み重ねて行きましょう。










アルがここ半年、人に吠える事を始めたそうですが、今日もそれが出ていました。 マテをさせている時に、階段から現れたおじさんに1回『ワン!』と。 あの場合は、今の(人に過敏になっている)アルにはマテをさせることを続けるよりも 『見て』の練習に切り替えるといいです。

『見て』の後にフードを与えて、警戒心を薄めましょう。

1部2部みなさん共通に言える事ですが、マテの時間と距離は少しずつ増やして失敗のないように。 プラス、以前も伝えたように、時間と距離を一緒に延ばすことはくれぐれもしないようにしましょう。 しっかり待てるようになってから、時間も距離も同時に幾らでも増やせます。 

スポンサーサイト



すっきやねん!

    ☆ 今日の登場犬物 ☆

我が犬エリー、里親募集のステラ、昨日からお泊りのれおん、デイケアのグン、クラリス、ナナ、お友達のワンちゃんのクロッキーとバブルス、(写真を撮る余裕がなく、我が犬レオ、生徒さんのサリー、海、アルの顔が僅かにしか写ってませんでした >、<; 残念)


ステラをポータブルハウスに入れたのですが、ちょっと大きくて運転の邪魔になりまして、ナナのお迎え時に取ってしまいました。 助手席に置くしかないですが、後で屋根を付けました、軽い折り畳みハウスを使って。 

屋根をつけなくても、マナー良く乗っていたステラでした。
















お隣のエリアでは、中型大型がたむろって?ました。







ジャックちゃん、グンの事は平気でしたが、ステラに吠えたので隣のみんなの居るエリアに移ります。










ジャックちゃんが帰ったので、小型中型犬ともう一度こっちのエリアに戻りました。


   『そのおちり可愛いね~』  (バブルス)


『そのおっきな目、すき♪』   (グン)

『おまえさんもでっかいがね』   (クロッキー)



   ’成城散歩’ ナナお母さんからの差し入れです。 いつも有難うございます ♪ ハートの形がいいですね~ ^。^

今日いらしていたメンバーで分けさせていただきました。








    『えっ!? こっち来る・・・』   (ナナ)


寄って来られる内が花よ、花。 って、一匹は女の子だけどね。






グンは今日は久々に誰かのアレを食べて、やめてと言っても食べ続けたのでカラーを掴み、タイムアウトでバリケンに暫く入れました。



れおんも途中、少し小型犬達の居るエリアで遊ばせました。 ステラと仲良く見えますが、いえいえ、結構れおんは前からやって来るステラに困ってました。

れおんが怒らないように色々工夫をしましたよ。



帰る前に、クラリスを投入。 バブルスに好かれ、グンとは思い切り走ってました。








    ボール、すっきやね~ ♪


家に着いて、れおんだけボール遊びをしました。


狭いけど、結構遊べます ^^V






今日も、海ママ&パパ、サリママ、ありがと! (レオ)

(海ママから送られて来た写真。 有難う!)



・ ナナは、今日も雄叫びは出てないです。 嬉しい声があがりますが、直ぐに沈めました! ナナのおうちにバッグで下がる時にも、シグナルをおくると静かに居てくれます。

ランでは、どっちのエリアに居ても遠慮がちなナナが居ましたが、後半バブルスに ’遊べやい’コールをしていました。 そんな時にはステラを放して走らせます。

Sさんからは、ナナは静かな子と思われていました ^^w



・ グンは、着いた時に丁度海ママ達が来たので、ロングロープでコントロールしました。 なかなかいい感じに。 ランのおじいちゃんが警備?にいらっしゃっていて、エリアの外で挨拶したグンを見て、『おりこうになったな~』と。 ランの中に居て人が来ると興奮する事があったグンを知ってますから、違いに気付いて下さいました。 フリーで居ても、『お利口だな』とどんな時でも言われることを目標にするといいですね。

最近は忙しさからドッグランに行ってないとグンパパ。 案外それが良いのでしょうね。 コントロールされないままフリーでランで遊ばせるのは、悪さばかり増えますから。


・ クラリスは今日はほぼ隣のエリアに置いていたので、この埋め合わせはフォローアップとして後ほどクラリスママと行いたいと思います。

最近、忙しいクラリスママなのでクラリスの気になる点がクローズアップしています。



・ れおんは、クラリスが近づいて来ると追い払う吠えをする時がありました。
後は、サリーに緊張感を与えていて、逆にステラから緊張感を与えられていました。


れおんは、自宅では結構吠える事があるようです。 例えば、娘さんが出掛ける時や来客の時とか。

’マテ’がなかなかお宅で練習出来ないようなので、今回もちと大変でした ^^;





気を張りながら


今日は既に3つのエリアに3組お客さんが居ました。 なので、我々は道路に面してるエリアを使います。

     あっち~な~ -。-;


ビスコとステラはリードでうろうろ歩いたり、日陰で涼んだりして待ちました。



















ビスコ、今日も初めの内はボールを素直に持って来ませんでした。 また、リードコントロールをしなきゃ、です。







今日、れおんとビスコとステラは室内で一緒になるので、広いエリアで会わせて置きましょうね。






時々、ステラが1歳以上上のれおんにちょっと挑発的な態度を示す事もします。 れおんは、サリーとはやりあいましたが、ステラには敵わないと分かったので、怒りません。

犬同士は直ぐに分かりますからね、相手の強さ、性格等。










れおんは、しつこくお尻を匂い嗅ぐビスコにも歯向かいません、れおんは時々ガウガウするワンちゃんが居るんですがね。








ちょっとでも他のわんこを挑発する様な行動を起こす前に極力声掛けしたり、私が動いたりしながら、そして芳しくない行動を出したら声掛けをして、だれひとり唸る事無く怒る事無く過ごせました。

その為には気を使います、気を張って隙を与えないようにします。


ステラは、ドッグランで他の子と関りを持つ度にカプッとする事が増えました。
これは、今まで余り色んな経験を積んで来なかったステラは何色にでも染まる素材は持ってます。

今日はれおんがお泊りなので、外で予め会って置く必要があるから同じエリアに入れて触れ合わせましたが、犬同士の遊びよりも、私とのコンタクト作りを多目にしたいです。

ランで色んなわんこと争い無く遊ぶ為には、飼い主さんとのコンタクト作りが一番のキーです。
それでなくても遊びに夢中になると、人間の声は入りにくくなりますから。
それに加え、興奮状態を最大にしないように気をつけたいところです。


・ 今日のビスコ

ランで私が離れるとかなり吠え続けます。 ボクと遊べやい!って感じです。

車から出す時に他のわんこを出しても吠えずに待てるようになって来ました。
我が家に着いても、早く出せとは言わないですが、バリケンから出そうとするとドアをガリガリするのはまだまだあります。

エルダにも勿論、余り会ってないれおんにも吠えずにいました。






ランの帰りに、ゴンお父さんに頼まれたゴンの物を買いにイオンに寄りました。


ビスコを連れてペットショップに入りましたが、マナー良かったですよ。 他のわんこに吠えられても無視していました。





夜のひとこま。 ひずめは、お互いに奪い取る事もせず、順番に齧っていました。


まだまだ微妙な関係の2匹です。

小さいお友達


午前中のお散歩。 まずは、ステラだけ歩かせました。 ここ、時々休憩に来るかたが居るので、いい練習にもなります。 近くにはグランドがあるので、週末は子供達への練習にもグッド!


今日はリードコントロールが効き易く比較的ゆっくり歩きます。 昨日の2回目の散歩の時にはそれはそれは酷かった ><; お陰で今朝起きた時に、階段を降りる時にも身体全体がきつかった~。



お次はレオと一緒。 レオにガンガン行かなかったので、レオも安心して横を歩けました。


ステラ、結構いい感じで歩いてくれました。



そして次はエリーと一緒。








買い物に寄った後に、畑散歩を軽くしました。


今日はやっと美容院に行けるので、ステラの散歩を十分にしないとね!
留守中のバリケンで騒がれないように!!





三島に引っ越したお友達が遊びに来てくれました~。 すんごい久しぶり。


お庭でステラと初の御対面を。 まず、ステラは子供に興味を抱き~。

     『クンクン、クンクン』

きっと、甘い匂いなんだろうね、子供だから。


次にお友達に挨拶。 同業者(今は子育てに目下奮闘中で仕事は休止)のその子にも褒められたステラ。

ただね、奥に潜んでるものがあるから要注意ではあるのよ。

『でも、いい子ですよ~。 ボーダーの割りに』   (お友達)




お友達が玄関に入って来た瞬間、エリーが大興奮!

よく分かったね~。 お友達の飼ってる猫が大好きだったエリー、だからそのお友達をすごく好きなんです。
大興奮しすぎて、暫くカラーを持ってましたよ ^^;

で、少し収まったので、どの位興奮して近づくか見たかったので放したら、意外に飛びつきは平気でした。
ガンガン飛ぶかと思ったけど。


   『こんにちわ(ごっつん)』  (赤ちゃん)

レオ、ちょっとびっくり気味でした ^^w
然しながら、子供には小さい頃から接していて慣れているので、平気です。 落ち着いて対処していました。





Y君がわさわさしてもソファで飛んでいても、レオもエリーも落ち着いています。 ただ1匹、ダイニングに居るステラが2回ほどソファに手を掛けてY君を見に来ていました。






    『なでなで』   (赤ちゃん)


『ねえねえ、猫はまだ出さないの?』  (エリー)

『連れて来てないよ ^^;』   (お友達)






落ち込んでいた時のお友達の訪問に元気を貰えました!

ありがとう~~~ ♪
    





      辛い事もあれば、嬉しい事もある。 

  人生、それの繰り返し。


        わかっちゃいるが、

   『まさか・・・』と思う出来事が急にやって来ると、

       
人生、色々経験した割りには、
 
     結構落ち込むものである。
 

   
   まだまだ人間がちっちゃいのだろう。

だから、色々試練が訪れる。



ゆっくり~


朝、7時過ぎに30分のお散歩です。 引張りが凄いとお友達から聞いていた通りに、凄いです --; ブリーダーさんの所では、自転車さんぽをしていたから、そのせいですね。

トラックやバスなどの音やスピードには驚くことがあるステラ。 先日の住宅散歩よりは驚きは減って来ました。


今日は仕事が無かったのですっかり気が抜けて、お昼まで仮眠していました。
おっと、エルダママとの約束の時間になってしまう! ぼちぼち、3匹も痺れを切らす頃。

     な~んて。

私のペースに合わせて貰ってるので、文句をぶーぶー言う子は居ないですが、それでも、ゆっくりし過ぎていました、ランチを取って準備をしなきゃ!


昨日よりは気温は高いですが、エアコンをつけるほどでは無かったです。
昨夜は涼しく、寝やすかったですね。 このまま秋がやって来~い! ^^/




    『んにゃ~ ^。^』  (ステラ)

あなたも猫系かい ^^

写真を撮ろうとすると私の傍に来たがります。 時間の関係で日々の躾けはしていても、トレーニングまでは時間を取れなかったけど、ぼちぼちやります。

            1歳10ヶ月、まだまだ遅くない!



娘が居たので、エリーは留守番にしまして、畑散歩に出発! 





片やゆっくり、片やぐいぐい気味。 朝の散歩よりも引っ張ります、みんなと歩くのが嬉しかったんでしょうね。


3匹と2人、ゆっくり歩いたので、1時間弱あっと言う間に過ぎました。


帰りに買い物に寄りましたが、暑さも和らぐと焦って買い物しなくて済みます(とは言っても、短い時間にしました)。




里親探し、慌てずにゆっくり探してはいますが、私の希望にそったかたに出会えると嬉しい限りです。

メールのやり取りだけでは分からない部分は多いので、お見合いをして面と向かってお話出来ると決まり易いかもしれません。

過ごしやすい日


お泊りだったクラリス、今日も足柄だい。


サリーのマテの練習中。




初めはクラリスだけを走らせ、次はエルダも投入。 エルダのワサワサ感に動きやすさアップ!  サリー、ガンバ!!





クラリスとエルダがある程度走ったら、レオを投入。


レオ大好きなサリーは、レオにくっつき虫。

エルダとクラリスは結構仲良しこよし ♪




場所を変えて私のランチ休憩~。 その間、このワサワサ組を出しておきます。


かなり走った2匹。


あんだけ走れば満足っすね ^^V




なので2匹はリードを繫ぎ、やっとステラのフリータイム。



それまでリードで歩かせていたので、フリーで走れて嬉しそう!

でも、ほんとこの子、ちょっと走るともう満足。 サリーとは対照的です。 エネルギーが少なめでいいですよ、年配者でも飼えます。



ラフに遊びやすいクラリスとは触れ合いをさせませんでした。 エルダは一頻り走れば声が入りやすいので、エルダをフリーにします。 ステラの後を追いそうになったけど、声掛けで止まってくれました。




『めぐみしゃ~ん、楽しいでちよ』   (ステラ)

筋肉の付き方からもブリーダーさんの所で毎日散歩していたとは思えないけど、毎日30分の歩きを2回、10分ほどのフリーランを1回すれば、それで事足りるタイプ。



エリーを投入。 エリーとは仲良いです ♪



エリーも昨日も走ってるから、今日はそんなに走ることはなく良かったです。 足に気をつけなきゃ、だからね。



お疲れレオももう一度入れました。 こっちの場所では、ボール遊びはせずに歩きました。 ボール遊びのほうが人間側の体力は温存できますが、犬とのいい関係を作るには遊んでばかりはいけないので、歩きます。 エリアの中で自由にしててもいいけど、連れて来て貰った人の事を意識しながら歩く事(居る事)がベターです。



クラリスもフリーにしたので、ステラはリードに居させました(クラリスに追われないように)。


コントロールされるかするか!


   『なんすか~?』   (ステラ)


    あなたさ~、やっちゃったんだって~? --;

             『てへ ^^;』  (ステラ)

今朝、獣医さんから受け取るときに、『すみません、15分くらいリードで置いていたら齧られました』
と、先生。


    ・・・あ -。-;

まさか、獣医さんの所でリードで待たせられることは予想外だったので、リードを齧る癖があることを言っていなかったのです。

ヒョウ柄のパッチワークみたいなデザインが結構気に入ってたのですがね。 

一度やってみて面白かったこと、成功したことはまたしたくなるのはワンちゃんも一緒だ ><;

アンバーもかつて何度リードを齧り何度家から脱走したことか・・・。 アンバーの親戚のような要素を持つステラ、リードで置くのは要注意!

獣医さんがステラを褒めてました、とってもいい子だったと(最後にリードを噛み切るまでは)。 他のワンこ達が吠えてる中、静かだったそうです。 何故、保護犬になったのか聞かれました。 おりこうだけに、気になったのでしょうね、獣医さんも。

でも、そんなおりこうなステラの行動には御用心!
結構、甘えてくるのでそれを許すとどんどんコマンドが入りにくくなります。

そして、その内反抗する行動も出る要素は持ってます。

それはステラだけに限りません。 どんなわんこにもあると思います。
ワンちゃんにコントロールされると、問題行動がどんどん増えていきます。

音や気配に必要以上に吠えたり、動くものを追ったり、1匹で居れなかったり、物に執着しすぎたり、人に飛びついたり、撫でろ撫でろ攻撃をしたり、咥えたものを出さなかったり、etc・・・。

芳しくない行動をストップさせるには、

まずエネルギー発散(その犬種のニーズを満たす)、そして、トレーニングとしつけ、それから愛情を持って接する。 愛情の内容には十分気をつけてください。 可愛がることと甘やかす事は違います。 そして躾けの中には、諦めさせる気持ち、待てる行動、落ち着いた行動、人への信頼と安心感を養わせることもきちんと入れましょう。 これらを教えれば大抵の問題は出さずに済み、出ていた問題は消滅して行きます。






    『ぺろり』   (ステラ)

パピーの行動そのもの。 大人の犬に餌をねだる事から来てるとも言われる、甘えてるとも言われる、年上の子に遊びを誘う行動とも言われている、何れにせよ相手を選ばないと怒られる。





だれだれ!? 凄い走りっぷりで画面がぶれぶれ。


クラリスは分かったけど、白いのはまだ分からないって程はっちゃけてる。


どう! この喜びよう!!


犬には吠えないミルク。 でも、犬は苦手なほう。 


今日は雨だったので、だ~れも居ませんでした。 なので、2面使えてます~。 私が着いた時にはすっかり止んでいて思ったより濡れずに済みました~。


クラリスがお泊りなので、小型のミルクにおいたをすると嫌なので、エネルギー発散に行きました。
レオは今日もお疲れ気味。 ステラは避妊手術後なので走らせるのは無理。 丁度旦那が休みなので見て貰いました。 ついでに、散歩に行って貰ったけど雨が降り始め、じゃんじゃん降ってくる。 あ~あ、傷口は濡らしちゃダメなのに、雨男か!? 日頃の行いが良くないんじゃないかい!?


私がレオのエリアに居た時に、走るミルクを追ったエリー。 まあ、悪さはしてないけど、犬の遊びに慣れてないミルクには驚いたよう。 




ミルク、1週間分走ったんじゃない?? ^^















誰ですか!? 椅子に登ってるのは~~~ --;

ステラにもクラリスにも、ミルクをしつこく追わないように声掛けするとちゃんと聞いてくれました。
あ、どっちかと言うとクラリスは聞くのに時間が掛かりました。 ステラは、他の子が注意されてるのに自分かと思い萎縮します。 

教えれば教えただけいい感じになって行くステラ。 いいな~、面白いナ~。
このまま私が育てたらステラに没頭してしまいそうで、それはいかんいかん!

早く適切な里親さんが見つかりますように~。

今日は、里親への連絡が2件ありました。 栃木と大阪です。
私が直々その方のお宅へ行き、本当に普通のかたが飼うのかを確かめないとなりません。

過去に、悪徳業者が絡んでくることがあったようです。 お金を出すから、と言われて引渡し、その後もっと高く人へ売ったり、はたまた処分したりするケースもあったようです。 何故にお金を出してその後死なせてしまうのか理解不能です。 悪徳なケースにはくれぐれも気をつけるようにアドバイスがありました。 前に里親のお手伝いをしたので多少心得ていますが、それでも、騙されないように十二分に警戒しなければなりませんね。 

今回のミルクは、ドッグランで私が違うエリアに行っても、家に中で違う部屋に行っても、前の様に異常な吠えはしなくなりました。

家の中で、いつでも何処でもくっついて来ないように、ある程度のリミットを作るようにアドバイスしていたことを実行していた結果ですね。

ランに行く時のバリケンでも、前は1時間ほぼ吠えていたのが、今回は15分ほど吠えていただけでした。
ただ、ランの途中で場所を移動する時にバリケンに入れた時にはもの凄く吠えました。

家の中では、他のわんこにも吠えずに、ピンポンにも吠えずに、近所の子どもの声にも吠えずに居ました。
ミルクも進歩してますね。

このまま頑張ってくださいね ♪

大切なもの


昨日はダイニングに夕ご飯を食べに来た旦那に軽くではあるけど、唸ったクラリス。 吠えなかっただけましだけど、何回も会っていて慣れて来ていたのですが、きっと旦那の表情が怖かったんでしょうね。

今朝は雨上がりなので温度が下がっていたので、いつもよりは歩き易かったです。

まずはクラリスを出して歩かせていたら、


その内にデイケアのビスコが来まして、


10回ほどボールに走らせてから広場を散歩、

次にまたクラリスを出してボール遊びをし、


待ってましたと、レフティーの番。 












この時にはクラリスに慣れていました。


水を飲みに自ら近づき、クラリスが匂いを嗅いでも嫌がらずにいました(それが気にならないほど喉が渇いていた、とも言える)。









今度はあなた達2匹と歩きましょうね。


レフティーが地面とお友達な時、ビスコは前を向いて歩く事を多くしてました。



3匹で歩こうかと思って少し進んだら、『疲れた~』と、全く歩かなくなったレフティー。 レフティーを車に入れて、2匹で広場を4周歩きました。


9時半にクラリスのお迎え、家に一旦戻ります。



     そして、

          2回目のさんぽ~~~。


日赤の広場にて。

まずは、レフティーとビスコ。 11時頃でも曇っていたので歩けました。


『めぐみしぇんしぇ~い ♪』  (ビスコ)

散歩の時、よく私の顔を見てくれるビスコ。 うふ ^^



レオとエリーも連れて来ていました。 この2匹はゆったり一周しただけにしました。 


とある用事が終わった娘が合流。


ビスコを散歩に連れて行って貰います。


その間、またレフティーを歩かせましょう。 反対側からビスコと会う予定が、なかなか姿が見えません。 

ひょっとして!と思い、引き返すと・・・。


おっと、何でそっちから来るの?

『ビスコが歩かなくなったんだもん』  (娘)

私から離れたくないと・・・ ^。^;





家に帰り、くつろぐ2匹。


娘がダイニングに入ってきましたが、ビスコは近づかずレフティーだけ甘えていました。 ステラが入院中なので、今朝は私の傍にも寄って来ていました。 今日はカーテンの後ろに隠れることは無かったです。



レフティーのお迎え後、ソファーで軽く仮眠。 

そう!

夕方からも仕事なのだ!!


ビスコだけを連れ、グランドの外回りを2周歩きました。


この場所では時々地面を嗅ぎましたが、頭を上げて歩く事も増えましたね。




   『あはは~、なんか楽しいなぁ』   (タイガ)

ビスコも入れて、タイガのレッスン開始。 ビスコを使ってお手本を見せました。




ママのコマンドに従いながら障害物をクリアして、達成感と自信を持たせましょう。




プライベートレッスンのむぎ。 前半ひとりレッスンだったタイガと一緒にさせます。 タイガにマテをさせ、その間あえてタイガの後ろでむぎへ声掛けをします。

後ろでなんやらかんやらやられると気になりますよね、でも、それに負けずにマテのコマンドに従えると凄いですよ~。 結構頑張っていました、今日のタイガ。

『朝もしっかり散歩したし、トリミングで疲れてるせいもありますね。』  (タイガママ)

疲れた犬はおりこう。 


後半は、むぎのひとりレッスン。 ビスコ相手に吠えない練習をしました。

むぎがグランドに吠えて来た時には、ビスコも吠えてしまったけど、この時にはずっと静かに居てくれたので、むぎも安心して近くに居れました。

それでも、吠える事もあったけど、吠え方は変わりました。

家の中でも、行動が変わって来たとの事です。 吠えが少しずつ減って来ているようです。
このまま頑張りましょう~!!




大切なもの、私は家族(わんこ)と健康。



今日は、日テレで’24時間’をやっていまして、今、乳がんで余命を告知された女性のお話を観ていました。


      余命告知・・・。


もし、自分がそう言う状況になったらどうするかは実際の所分かりません。
ただ、知り合いのかたに、それを受けたかたが居まして、最近色々考えます。



’一番辛いのは残された家族’
そう、テレビの中の乳がんに侵された女性は言います。



死は怖いです、その後どうなるか魂は何処へ行くのか考えるととてつもない恐怖心を感じます。
安らかな場所に居れればいいのですが・・・。

でも、やはり残されたほうがきっと辛いのでしょうね。
(未だに亡き父を思い出すと辛いです)


もし自分が先に天に逝ってしまう事を踏まえて、残された家族が困らないようにしたいと思うようになりました。
旦那は自分で何とかやって貰えばいいけど、娘と犬達には絶対に困らせたくないです。
そうならないように!何時までも元気で居れることに越した事はないですがね。




その知り合いのかたには、ワンちゃんがいます。 その子は誰が面倒を見れるのか、私の知る範囲では分かりません。 身内が引き継いで見れるのかどうか!?

そのワンちゃんは年齢もサイズも考えると里親は無理な状態です。


そのかたの状況は、とても感慨深いものがあります。

私も日々体力が落ちてい行き、『かなり丈夫! 何処も悪くは無い!!』と言える自信はありません。

なので、今回ステラが我が家に来る事になった経緯はどうであれ、本来は私が里親になれれば一番いいのでしょうが、レオとエリーの今後の事も考え、ステラももっと幸せになれる場所があると思うので、里親になることまでは行き着きませんでした。

昨日、”いつでも里親募集”に掲載してみました。

ステラが最も幸せになれる場所が見つかると嬉しいです。 

みなさまも、お友達や知り合いのかたに、ステラの情報を流して頂けませんでしょうか?
可愛くていい子です、少し頑張って育てるとセラピー犬に慣れる可能性もあります。
そのぐらい、ボーダーの2歳弱にしてはまったりして人の傍にずっと居て撫でられるのが大好き、癒しの力は十分あります。




付きまとわれる日


まずは、この2匹を林エリアに入れまして、


おちびちゃん達とのっぽちゃんを入れます。




ボール遊び中 ♪






バニラも久々に遊びに来ました。









『がはは、おれっちのママンからの差し入れだい!』   (グン)




サリーも仕事休みで遊びに来ました。 今日もレオと遊んでくれて有難う~ ♪





今日はナナといい距離を取りながら追いかけっこ遊びをしていました。 前は、クラリスを怖がっていたナナですが、しっぽも上がってる事が多くなり、楽しんでいました。 クラリスに追われなくなると、吠えて誘います。

クラリスと沢山走ったので、途中からひまわりに絡む事無く済みました。 ひまわりに絡むと、『うちも遊ぶー』ってクラリスが入って来る。




か~ごめかごめ、籠の中の犬は、ご~ろご~ろしてる~ ♪


『ストップ!』と言ったら、このポーズで止まったひまわり。

 



ナナ、きちんとしなさい!


   『あ~い ♪』   (ナナ)



   『ねえねえ!』   (ひまわり)


レフティーに付きまとうひまわり。 しつこいのに全然怒らないレフティーでした。

そろそろヒートになるんだったかな、レフティーって。














今日は、犬数が多いのでエリーはお留守番にしました。 丁度夏休みで娘が家に居たから良かったです。



・ グンは、知ってる人ならリコールはそう悪くは無いです。 問題は知らない人やワンちゃんです。 今日は他のお客さんは来なかったのでその練習はしていません。

バニラとバニラママをめぐって仲良く?居ました。 昔はよく喧嘩していた2匹ですが、今では親友?です。

グンは、周りがダーッと走っていても交ざらないほうが多かったです。 昔はよく走ったものでしたが、その点は落ち着いて来たようですね。



・ クラリスは、小型犬を追うのも大好き。 時々荒い遊び方をするので注意してますが、今日は上手に遊んでいたのでそのまま一緒のエリアに居ました。 実は、そのほうがひまわりは助かるのです(ナナから逃れられて)。


・ ひまわりは、ナナをお迎えに行った時にナナお父さんの声に吠えました。 『シー』と言えば一旦やめるのですが、また吠えたので、『シー、静かに。』と言いながらひまわりをじっと見つめて、吠えそうな顔の時にもう一度とどめを刺すかのように『静かに!』と言ったら、吠えずにいました。

グンもレフティーもナナお父さんの声にはもう慣れたようで、ひまわりが吠えても移りませんでした。

帰りの車内で、いきなり吠えたひまわり。 どうもエルダの声(息つかい)が嫌だったようです。 なので、これまた『静かに!』と吠えない表情になるまで3回ほど言いました。 その後も気になった時には、ハンドシグナルで吠えさせませんでした。

家の中でのひまわりは、近所の方の出入りに1回吠え、クラリスが動いた時に数回吠えたので、その都度タイムアウトに。 その後は暫し落ち着いていました。


・ ナナは、初めにひまわりに遊びをけしかけて吠えながら追ってました。 ひまわりに怒られてもなんのその。 ロープを着けていたので、それでコントロールしました。

休憩の時に柵に繫いで居た時に、初めは吠えなかったのですが、2回目の時には吠えていました。



・ エリアに居た時にレフティーが急に吠えました。 特に誰も来ていなかったのですが、何かの音に警戒したようです。 ボディポスチャーが緊張していたので、暫く車内のケージに入れて落ち着かせました。 ひまわりも落ち着きが無かったので、ひまわりのバッグにはいって貰いました。

レフティーは、みんなで走る事もしましたが、大体はまったりめでした。





今日のお泊りクラリス、20時にお迎えに来るので待機中のひまわり。 レフティーは、ハウスに入って寝ています。


つきまとわれる番。

私に注意されるのが分かっていたのか、防御しないで耐えていました。
クラリスが必要以上にしつこくしないように声掛けします。

ジーッとひわまりを見つめて遊ぼうと企んでる様子なので、『クラリス、ハウスに入ってもらうよ』と言ったら、ひまわりがとことこ入って行きました。


 

遠慮がちなレフティー


       レフティーを探せ!




  
         

    『めぐみしゃん、気付いてた?(うちの気持ち)』   (レフティー)

実は、ステラを我が家で預かってから、奇妙な行動をするレフティーが居ます。 カーテンの陰に居る時があります。 涼しいのかも知れないけど、去年もその前の夏もそんなところに居た事は無かったのですがね・・・。

ステラに関らないように身を潜めてる?? ま、ステラが来てから私の足元に来なくなってるレフティーであるのは事実です。





午前の散歩は、ここの日陰を歩きましょう。 


レフティーが今日も早々にお疲れモード。 日陰とは言っても、暑いから。 それにしても、今回のレフティーは大人しめ。 ステラへの遠慮なのか、年齢から来るものなのか・・・、両方の気はします。




お次は、エリーとステラを歩かせます。 後半エリーの後ろ足がおかしいので、抱っこして車まで歩きました(重いので、かなり体力を奪われます ><;)

昨日のドッグランで、ステラと走った時に途中で辞めさせなかったんです、ステラのエネルギー発散の為にエリーしかステラの相手が居なくて。 明日は足柄は連れて行くのは止めます。 エリーは、お泊りやデイケアワンちゃんの遊び相手に重宝するのですが、また足がおかしくなったら大変なのでいつもセーブはさせていましたが、ここの所暑さの為に車に置けないから、エリアに長く居させてしまうので負担が出て来ました。

油断せず気をつけていかなきゃ!!


この後は、


レオです。 レオも最近お疲れなので、一番短く歩かせました。



あとは、ストレス解消にお庭で水遊びをさせます(ステラがエラーしたマットを洗う時のついでに)。

ステラのトイレは、ゲートの近くに本人が決めてしまったので、そこにトイレトレーを置くことにしましたが、うんPは動いてするので殆どはみ出してます。 その汚れがマットに付きます。


そうそう、レオを歩かせてる時に、ステラが泣き始めました。 でも、数十秒で静かになっていました。
家の中で私が離れても吠えたり泣いたりせずに待てるようになりましたが、車では今回で2回目です。





一番若く元気なステラをもう一度歩かせました。 この時は何時もよりはゆっくりめに歩けました。





お友達(ステラの子供・ピントを飼ってる)が、ステラの血統書のコピーを送ってくださった中に 『元気出してね』と、栄養ドリンクと色々ステキなものが贈られて来ました。 返って大変でしたね、すみません、そして有難うございます!




午後のお散歩は、エルダも一緒。  エリーは勿論、レオもお留守番にしました。





途中、お疲れのレフティーを抱っこ。 長く抱っこしてるとやっぱ、おも・・・ ^^;


ここでのレフティーは、口に入れたものを2回ドロップしました。 ミミズだったり・・・。






実は実は、昨夜はステラに玩具を壊されていたのです。
疲れていてソファで寝てしまった私、その間に2つも齧っていました。

足柄であんなに遊んだのに、く~~~ ><;

今日は歩いただけだったし、また玩具を破壊されたら嫌なので、夕方に連れ出しましたよ。
勿論、破壊予防だけの為ではなく、レフティーに絡まないようにする為でもあります。

まだ2歳足らずの遊びたい盛り、レフティーのお尻を何気追ってる時があるんです。

それ、レフティーがお泊りワンちゃんやデイケアワンちゃんによくやる行動ではあります。




30分ちょい躾しながらしっかり歩いたので、家に入るなり休み始めました。

散歩後にこの行動をするのは、十分足りてる証拠。
まだワサワサ落ち着かない時には、少し足りない証拠。
部屋中(もしくは庭中)走り回る時には、まだまだ足りない証拠。

ステラは、散歩の後は必ずまったり休むので、ほんと、ボーダーにしてはエネルギーは低めです。
最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ