fc2ブログ

お利口さが増えた!?


今日から2泊おとまりのボーダーのれおんです。

いつも、ステキな笑顔 ♪

今朝、ごはんを半分しか食べなかったので、心配されたれおんお母さん、本当は我が家に8時に連れてくる予定でしたが、念のために獣医さんに寄ってから連れて来ました。

外見は何とも無いとの判断でした。 


ま、元気にしてるので、私的にはちょこっとボールで遊ばせました。





レオとエリーも少し歩かせました。




それから、気分を変えて畑散歩へと移動します。


ほんと、キレイね~ ^^☆


エルダと一緒に長めに歩きます。 出だしから、エルダママと並んで話しながら歩けるようになって何ヶ月か経ちます。 それまでは、興奮するエルダだったから、先に歩いて貰っていました。 で、落ち着いてから並んで歩く事をしていました。

エルダも大人になって来たね。 今年4歳だものね~。 大型ワンちゃんは大人になるのに時間が掛かる子も結構居るそうですが、エルダはそのひとりですね。

ここの場所での散歩で、遠くに見えるおじさんに吠えたれおん。 

『怪しい!』
と。

直ぐに吠え止ませたから煩くなかったけどね。 ん~、まだ時々警戒で吠える事があるんだね。







我が家に帰った途端、隣に遊びに来ていたお孫さん達、3人。 

『ワンちゃんだーーー!』
と言いながらやって来た。

まずは、レオを庭に出して水遊びをさせながら、エリーを出す。 エリーに話しかけたり撫でたりする子達。
次にれおんをリード付きで連れて行く。

時々、知らない人には吠えるので、子供相手に吠えたら怖がらせるので慎重に会わせる。

      ふ~、

何とか大丈夫でした。

れおんは、慣れれば大丈夫になります。
部屋に入れてからも、外ではキャッキャキャッキャと走り回る子供達。 でも、れおんも吠えずに横になっていました。


ウェディングドレスのベールみたい。 似合うって、どうよ? れおん、男の子・・・。






18時半頃から、れおんだけ1時間みっちり歩くとします。


お、そう言えば、今回はそんなに強く引っ張らないれおん。 畑散歩の時も前よりも引張りが減っていました。 れおんの家の周りはゆっくり歩けるそうだけど、知らない場所での引っ張りは最近まであったから、今回も覚悟をしていたけど、その割りに落ち着くのが早くなりました。



川のほうをぐるりと歩いて帰ろうね。

帰りの道は、結構人とすれ違ったのでその度に横にそれて待たせていたら、

『お利口ですね』
と何人かに言われました。

あるお宅の前でも、荷物を運んでいたので待たせていたら、

『優しい顔だから、優しいよきっと。』
と、お孫さんに話していました。

そこの方は犬好きなようで、うちにも犬が居るのよと、抱っこで連れて来てれおんに見せてくれました。

そして、可愛いお孫さんがちっちゃな手を不意にれおんの顔のすぐ前に出した時には、流石にそこのお婆ちゃん驚いたけど、れおんは勿論噛まないし嫌がる素振りは無かったです。

れおんの家にもお孫さんが来る事を知っていたので、れおんは大丈夫と思ったけど、念のために十分気をつけました。

れおん、小さい子にもおじさん達にも吠えずに嫌がらずに静かに居ました。
ほんのちょっと緊張はしていました。



相変わらず、ピンポンにも吠えません。

ただ、遊びたい時の鼻鳴らしはまだまだ健在ですぞ ^、^
でも、大分大人になりましたよ。 いつもなら15時くらいにお迎えを待つのですが、今日はそんな素振りは一度も無かったです。

まさか、調子悪いんじゃないでしょうね ^。^www

大丈夫、れおん、元気ですよ~。
スポンサーサイト



ん~、いい風


今日はお友達と ’地中海の風’でランチ。





ちょい奮発?して、2,100円のランチコースにしました。 デザートも付いてます。 味はどうだったっかって? 好みでしょうね~。

サラダのドレッシングは好きでしたが、カツオは合わないと思いました。 カツオには私はやっぱカルパッチョ。



ここ、10年ほど前にも来た事があるのですが、その時もお客さんの年齢層は上でした。 その時よりも、今日の年齢層は更に上でしたね~。 これも、高齢化のせいかしら!?

年金に余裕がある年齢のかたがた、いいですよね~、私がその年齢になったら年金なんて少ないから、ちょっと贅沢なレストランになんて来れるのかしら?








       サラダバーなう


さてさて、留守番だったレオとエリー、エルダも一緒にお散歩。 今日は2回目の散歩だったエルダ、落ち着いていましたよ ^^V

いつもあの位落ち着いてるといいですね ^^w


この時間は曇りになっていたので、少し風もあり歩きやすいほうでした。 犬的には、40分ほどまったり歩いただけでも、少しはあはあ言ってましたが。 

一昔は、この位の気温が真夏だったような・・・(んな訳は無いですね ^^;)。 
年々気温が上昇するのだけは御勘弁!

雨だけど・・・




昨日お泊りだったサリー。





   『ニョニョニョ~』   (クラリス)

頭を椅子の頭にもたげるのがお気に入り ♪
 
今日のデイケア、クラリス。



一番?デカイ子と一番小さい子。

今日は、夏休みのひまわりお姉ちゃんも来れました。

『ひまわりのダイエットの為に(雨でも)走らせます!』





まずはこの若い衆を遊ばせます。 その為にやって来たドッグラン。 エネルギー溢れるボーダーのサリー、クラリスもここの所走ってないとのこと、エルダも先週金曜日は連れて来れなかったので、もう今日は槍が降ろうが来るしかないでしょ!



こ~んな楽しんでる姿を見たら、(自分が)雨に濡れるのも、ま、いっか~ ^^;
















クラリスを探せ!








まっくろなさサリーの足をバケツで洗ってから、最近出来たプールに入れてみました。


浅いのにも関らず泳ぎ始めたサリー。

エルダやクラリスと走り回り、ひとりでも走り回り、大好きなレオを追え、プールにもはいれて、それはそれは満喫したサリーだったことでしょう ♪



(余談)
思い出したくない出来事が足柄で起こりました! エルダを車にしまう時の途中、脇道のところに、黒い長いにょろにょろ(決して私の前で、一般的に呼ばれているその名前を言わないでください)が出ました!

思わず奇声を上げた私。 

あーーー、信じられない出来事です。 見たくなかったものを見て、意気消沈!! 

まあ、不思議じゃないんですけどね、自然がいっぱいの場所なんですから。 今まで見なかったのが不思議な位でしょうね、きっと。

あ~、もうあの場所は避けたい、と思う今日の出来事。
sさんに聞いた話では、林のエリアに出ることがあると言う(そりゃ、やっぱ、出てもおかしく無いんだけどね・・・ ><;)、暫く林のエリアはひとりの時には入るのやめようかと思っています。



ひまわりお姉ちゃんにダメもとでお願いしたら、あれが出た場所に行ってくれました。
その勇気ある行動、優しい気持ちに感謝!

『居ますよ~、この草むらに』

わ~、それは嫌だ~~~!


見かけに寄らず、ひまわりお姉ちゃん、ごっつ~逞しいな。

出来るようになると・・・

              *** 昨夜の記事 ***


娘に甘えるコロ。


昨日は、トイレの事を考え、ココもバリケンには入れずに、リードをテーブルの足に繫いで置く事にしました。 念のため、シート以外のところでしないように、と。

椅子の上にも上がれるようにしたのですが、ココは落ち着かないようでシートを蹴散らし始めました。
吠える事もし始めたので、結局バリケンに入れることに。 バリケンは好きでは無い様ですが、落ち着きました。

コロもバリケンに入れました。 ちょっとキュンと言いましたが、時期収まりました。




             *** 今日の出来事 ***


レオは引き続きサリーんちなので、レオの分もココとコロのお散歩に費やせます。


水なし川を通り、


ちょっとゆるゆるの歩きをして、


駅のほうまでやって来ました。 この場所ではココは緊張が高まりお座りを拒否しました。





駅をぐるりと歩きます。 この時には道路側ではないほうを歩かせたく、私の右側をゆっくり歩かせました。


こんなにくっついても平気な2匹でした。



1時間近くのお散歩、お疲れ様~。




今朝、娘がダイニングに入ったら、(やはり)ココは吠えました。 ちょっとがっかりする娘。




       午後の散歩。


17時からの仕事前に、早めに来てコロを走らせました。



じきナナも来て、遊びました。 エリーに軽く絡んでました。 足柄で絡むよりも優しかったですよ。



マットの練習です。 距離のあるところから指示されたマットへ行ける様に。


この後は、マットで待たせながら1匹ずつヒールをしました。


ワンちゃんが通っても動かないように。

もっと写真を撮る予定でしたが、説明に夢中で撮り忘れました。

今日はエリーをデモ犬に使い、コロは初め柱に繫いでいたのですが途中から私の横に一緒に居ました。

エリーが見せた、’リーヴィット’、’ドロップ’、後ろから抱きついてからの~’マズル掴み’など。

リーヴィットやドロップは本当に大事ですので、結構練習を重ねて下さいね。




レオがサリーんちから帰って来て、サリーもくっついて来ました。

    な~んてね。

元々明日デイケアでしたが、朝早くから出掛けるとの事でお泊りに変更。

『レオと4日間ずっと居れるなんて、サリー嬉しいね』   (サリママ)

明日はドッグランだ~い!

時間は掛かるけど・・・


家を8時半に出て、六斗でお散歩。 まずは、今日帰るレフティーを走らせます。 エリーは車に繫いでリードの範囲で居させます。


ココも出しました。




一旦レフティーを車に入れて、この2匹を歩かせました。





もう一度レフティーを出します。 この時、エリーとココはリードを車に繫いで置きました。 

レフティーを走らせてる時にコロファミリーがやって来て、ココは初めは静かでしたが、直ぐに吠え立てました。
子供と男の人が特に苦手なココ。 コロお兄ちゃんは小学生なので、怖かったようです。 

レフティーは、ボールをやっていたので、一回だけ『ワフ』と言いました。 レフティーも子供が苦手。

コロお兄ちゃん、エリーをいっぱい撫でてくれて有難うね ♪




レフティーをまた車にしまい、コロを遊ばせます。

エリーを探せ! 難易度☆☆☆☆☆








それからやって来たのは、レオとサリーを連れたサリママ。 レオがサリママの車に乗ってるのが分かったのか、エリーは大喜び。

レフティーのお迎えが来て、今日はレフティーパパ・ママにスタンドウェイトのやり方をお伝えしました。
これは、毎日やっても構いませんので、宜しくです~。



サリママが帰った後、もう一度コロを走らせました。 ココは軽く歩き、エリーはもう車の中。





そして我が家に戻り、昨日吠えた立てられた娘が、ココを撫でたいとダイニングに入ってくれました。
勇気ある娘に感謝!


昨日ほどの吠えは無かったけど、吠えてました。 そのままコロを撫でながら居座った娘。 ココも興味を持ち近づきます。


この人はちょっと大丈夫だ、そう思ったココは自らお座りをしました。


手を出しても逃げないココを撫でた娘。


撫で上手な娘に、頭をもげるココ。


そして、ついにゴロンチョしましたよ。


それからフセで居ました。

『もうこれで吠えないでしょ』
と言う娘。

んにゃ、警戒心が強い子は、ココみたいなタイプは、そう簡単に心を開かないからまた吠えるよ、でも、吠え方は変わるから、と娘に話しました(次にまた吠えられてもがっかりしないように)。





今度はエリーをいじくりまわす娘。 

『エリーは何をしても動かないからいいね』
と。

かと言って、鼻をむにゅーって何度もやったりしないでよ~ ^^;




暫くしてからまたチャレンジしたくなった娘。
ごろんちょまでしてくれたから今度は吠えないでしょうとちょっと期待する娘。 多分、暫くは平気だけど、夜はまた吠えるでしょうね。


2回目のチャレンジ。 勿論、さっき撫でた時から時間は差ほど経ってないから吠えませんでした。






今回はごろんちょしなかったので、残念がっていました。



少しは慣れたでしょ、ココ。 コロは、ココの顔の前に行かない様に娘に抑えて貰ってます。



そしてそして、この後また暫く立ってからダイニングに入った娘。 今度は、フセもしなくなったココだったようです。









今日は、むぎのプライベートレッスンです。 人、犬、色々吠え立てますが、前回よりも少~し聞き分けが出て来ました。 むぎとは3回目なので、今日はちょっと厳しいやり方も取り入れました。

気の強さには、ご褒美だけで改善しないタイプもいますから。




今日自主練のわんこ、ノエルです。 ノエルも、顔の表情が優しくなりましたね。 今日も私に寄って来てくれました。 ノエルも怖がりで気の強い子。 時間が掛かりました。 でも、克服してきましたよね、色々と。


同じく自主練のマロンとノエルの挨拶です。





レッスン後は、また2匹を歩かせました、子供達の居る場所に近づきながら。



子供がチョー苦手なココですが、吠えたりせずに居ました。



前半はおりこう歩きをさせてたので、後半はゆるゆる歩きを。 コロにはボールを与えました。 ただ、走らせるのはやめました。


ボールを咥えながら歩こうね。



夜にまたココに近づいた娘。 柵越しには吠えていたココ、でも、明らかに吠え方は変わりました。
あ、お昼には旦那に吠えまくったココでしたが、夜は平気でした。

話をちょっと戻すと、ココが吠えても娘はダイニングに入りました。 その時にはもう吠えずに居ました。
撫で撫でしましたが、朝ほど傍に長く居ませんでした。



夜は、雷に吠えるココ。 コロは吠えないけど、抱っこをいつになくせがむコロ。 コロも雷が苦手かしら。 でも、抱っこせずにフロアに居て貰いました。


今日の雷は長いですね。 レオはサリーんちで雷に怖がっているとのメールが来ましたが、吠えない子なので、無視するようにお願いしました。

22時くらいの雷には、もう吠えないココが居ました。 夕方にトイレをさせた後はまだ庭に出してないんだけど、まだ雷が止まない。 トイレトレーの近くにサークルを作ってそこに置こうかな、ココは。

そして、コロは大きなバリケンに入れますかね。

賑やか過ぎるドッグラン


右から、レオ、エリー、ココ、クラリス、チーズ、ひまわり、グン、レフティー。


うちのわんこ達を入れて、8匹。

奥のエリアでは、海とアルが既に遊んでいました。
バニラも丁度着いた所でした。

レオだけを奥のエリアに入れさせて貰い、それ以外はこっちのエリアに居たのですが・・・、


クラリスってば、レフティーを追い掛け、ココも追い掛け、相手から嫌がられてかなり怒られても懲りずに追いかけようとするので、この大きさをロングロープでコントロールすると小型犬達に凶器になることもあるので、ここは仕方ない、奥のエリアに入れさせて貰いました。


今日のクラリスは私がほぼ見れなかったので、この分はいつかフォローアップレッスンで補います。



クラリスに追われたのを発端に、ココがその後もレフティーとやり合いました。 グンとも危険な感じでしたが、何とか喧嘩に至らずに、ココがごろんごろんしていた時にそれを止めようとエリーが急に来てしまい、それに反撃したココ。 エリーも負けませんでした。 いけない!と叫んで、2匹は止まったので良かったですが、今日はココは何匹とやりあい、この前の様には過ごせませんでした。

クラリスのハイな走りが他の子達にも興奮を与えたのもありますが、最近エネルギーが余ってるらしいクラリスには声が入りにくかったです。

だいぶ走るとコントロールしやすくなるのですが、今のクラリスは小型犬との触れ合いは無理ですね。



























おっ、この子は・・・!?

そうです、プー太が遊びにやって来ました~。 私に喜ぶプー太、私も嬉しかったよ~ ♪



ココは、ビーグルのロビンと走り遊びをしました~。


















ビーグルのロビンとランカもやって来ました。






レフティーはロビンと遊べましたよ~。 前ほど長く遊ぶ事はなくなりました。







コタ、聞いていたように、男性が苦手ですね。 でも、この後リードを持ってプー太パパに近づいたけど威嚇はしないので撫でて貰えました。

プー太パパさん、有難うございます。 そして、プー太ママも、他のワンちゃんも可愛がってくださり有難う~!





もうこの時にはこの2匹平気でしたが、家では離そうかと思います。




チーズは、出だしマテさせた時にガンガン吠えていた以外は特に困った行動はしてないです。 一度ワンちゃんに乗られた時に怒りましたが、それ以降はその子に乗らせなかったのでチーズも怒る必要が無かったです。 チーズ、殆ど私の傍に居てくれました。 ボール遊びが大好きで、遊んで欲しいのですが、足腰の様子をみながら走らせました。



グンは、出だしから煩かったです。 みんなを繫いでおいた時、グンの吠えはチーズのそれよりも、『はよー、放せやい!』と上目線。 ただ、誰かにマウンティングすることは無かったようですが、新参者のワンちゃんに怒り気味。 その時に直ぐに注意すると次からはガブッとするのはやめますが、少なくてもチーズとランカに1回ガウしました。 それ以上嫌な行動を出させたくなかったので、レオ達のエリアに入れました。




レフティーも、その場の雰囲気に影響されるので、今日は吠えが気になりました。
ボールをやってればおりこうなのですが、レフティーばかり見れないし、ボールを与えておくと壊すので、時々ボール無しにすることもしました。



ひまわりは、プー太が入って来るとき、ロビン達が入ってくる時に沢山吠えていました。 
プー太の時には、呼んでもなかなか来なかったです、何度も何度も呼んでやっと来ました。
ロビンの時には、入り口でごはんを上げていた時で、食べ終わるまでそこの小さなスペースに置いておいたので、入って来る2匹に吠えちぎってました。



何と、うちのエリーも今日はおかしな行動をしました。 他の子に吠えるココを『煩い』と止めようと吠えたり(あなたも煩い!)、プー太に遊ぼう吠えをしに行ったり。 











今日はいつになく興奮する環境の中。大興奮だったレフティーだったので、家に帰ってからは落ち着かせる為にキッチンにひとり置くことにしました。

ランではココと1回やりあった事もあり、今日はもう触れ合わせるのはやめます。


ひまわりをリビングに置く事もしました。


ネットをやる時には、こっちに連れて来ました。 初め、ココに柵越しに吠えていたので今日は無理はやめようと思ったけど、ひまわりはこっち来たがりソファーに乗ってしまうから。

2匹は初め微妙でしたが、時期慣れて平気にありました。









あちゃちゃ~ --; ココ、齧りすぎ。


ええっ、あなたもトイレで寝るタイプ??





所変わって、ここはサリーんち。


    『あそこに寝てるのは・・・、


   レオだよね~』   (サリー)

お泊りの話を以前していたのですが、サリママが『今日いいですよ』と言ってくださり、大助かり!!

初めてのお泊りワンちゃんのココが今日は結構色々あったので、我が家でどう過ごすか、私の気力がかなり減っていたし、週末もレッスン等があったので、レオひとりお世話の分が省けるだけで気分的に違います。

サリママも忙しいのに、有難うございます~~~ ♪

今日沢山走ってるから週末はまったりするので、レオの散歩はほぼ不要ですよ~。

サリーは、いとしの?レオが一緒で嬉しいかな?

雨上がりを待って

今朝はまだ降り続く雨、散歩は後ほどにしましょうね。 朝のニュースを見ていたら、長谷川理恵さんのバギーランに批判殺到らしいですが、アメリカ滞在経験の私には驚きや批判の感情はないです。

それ専用のバギーを使ってるらしいですからね。 アメリカで初めその姿を見た時には、一石二鳥でいいかも、と。 既に大きくなっていた娘なので、私がそれを真似する事は無かったのですが、赤ちゃんを持っていたら、もしかしたらやっていたかも。 勿論、その傍には犬達も走らせながら・・・。

そんな光景は、アメリカでは珍しく無かったです。

体力が無い私には、果たしてバギーランを出来たかどうかは謎めきますがね ^^;


今日は、ドギーランは出来ませんが、明日は雨でも足柄でドギーランしますよ~。


さて、今日の急遽デイケアはこの子、


キャバプーのコロです。 イケイケなレフティーに毎回逃げ気味な子です。




『めぐみしゃん、ボールをくだしゃい』   (コロ)





3匹で触れ合わせますが、コロは殆どワンちゃんとは遊びません。 絡みもしないし、絡まれると逃げる道を選び攻撃をしない温厚な子です。 しかし、そんなおりこうな子でも問題はゼロではないですよ。 とは言え、我が家で見てる分にはほとほと困ったという事は無くなりました。

昔は、私が離れるとピーピー言い続けて煩かったけど・・・ ^^;
前回は鼻を鳴らすことはめっきり無くなってましたが、今日はあったんですよね~。
でも、大分鼻鳴らしもなくなりました。





雨が上がったので、11時から2匹の散歩に出ました。


リードでの歩きも、いっとき横付けに歩いていましたが、最近は出だし引っ張り気味。 でも、5分くらい過ぎたら横付けに歩きます。 レフティーは、今日は15分くらいは時々リードがピーンとなりがちでした。 



この時、私の後ろのほうにワンちゃん連れと小学生が歩いて来ましたが、まだ距離があったので2匹を待たせて写真をぱしゃり。 2匹共、気になってましたが、動かしませんでした。 至近距離では、1匹の時に練習しましょ。



川に下りたら、レフティーは異常に興奮しました --; いつになく下ばかり見て、’クンクンクンクン’

コロは匂いを取らない子なので、とっても対照的です。

この後、スーパーの前に置かれたワンちゃんがずっと吠えていまして、その反対側の道を通ったのですが、初めちょっとそのワンちゃんが気になったレフティーでしたが、リーヴィットさせたら気にしなくなりました。





家に帰り、お庭で暫しボールで遊びました。

40分ほどの散歩でサッサッと歩いたので、曇っていたけど汗を掻きました。

 



午後のお散歩~ ♪

この時には、レオとエリーも同行です。

雨上がりなので、いつも異常に蚊が多くて参りました ><;
虫除けスプレーも、刺されたところに付けるアレも、全く効果なしってどう言うことでしょうか。

まず、レオとエリーを広場一周してレオだけしまい、


コロを出してボール遊び。 エリーは引き続き出していました。







お次は、レフティーの番です。 


湿度は高いので、そう沢山は走らせません。 明日は足柄で走らせられるしね。


この後、もう一度コロを出して、ボール遊びをしました。

そうそう、例の摺っていた足、午前中のアスファルトでの歩きの時に注意して見たのですが、今回はほぼ無かったです。 やはり、爪のせいでしょうかね。 でも、ほ~~~んの時々、後ろ右足の動きが狂います。 大袈裟な感じは無いので、今後体重増加に気をつけたり急な傾斜の階段は上らせずに、そして、ボール好きな子なので、グルコサミンは時々与えるといいでしょうね。




ここまで、コロは大きな問題も無く扱い易いと書いていたけど、初めてけたたましく吠えました、玄関を開けて入って来た娘に!

その時私はキッチンできんぴらごぼうを炒めていたのです。

で、止めに行ったら勿論吠え止みましたが、

『レイディー&トランプが吠えた!』
と、娘もびっくり。

そして、更に驚いたのは、

『えー、この子、アグレッシブに撫でろと来るんだけど・・・』
と。

そうなんです、これまでは大人しく撫でて貰っていたのに、今日はハグハグ口を開けながら娘に近づき積極的でした。

ボール遊びを控えめにしてるのが原因か!?

ま、今週末にお泊りに来るのでまた様子が見れます。



娘は、コロをコロとは呼ばずに、’レイディー&トランプ’と呼ぶ ^。^



コロのお迎えが延びたので、近所お散歩に行きましょうね。

この時間は、お散歩ワンちゃんが多いです。 初めのワンちゃん2匹に後ろ足で立ったけど、リーヴィットを言って素通りさせました。

夕方の散歩はさっきより早足になるコロでした。 そして、午前の散歩よりも後ろ足の摺る音が増えました。




抱っこを少ししながらスキンシップを兼ねて身体チェック。






(健康余談)
猫背に要注意とは言われますが、昨今、PCや携帯の使用でどうしても下を向くので必然的に背中が曲がりますよね。

猫背も最悪の病を引き起こす可能性大なので(首の自律神経に負担が掛かる事から)、十分気をつけたいのですが、猫背もさながら骨盤の歪みも治したいですね~。

自分で毎日体操することは続けられないので、定期的に通うべきかな、そろそろ、と考え中です。

雨の前にさんぽ


6月・7月のドッグサークルのお金を送金して来ました。 今回も、ぺロドッグズホームさんです。



昨夜は、咳き込む旦那が煩くて眠れなくなり、リビングのソファーで寝ることにしました。
下に降りてくると・・・、

    むむっ、くさっ ><;

レフティーがしていました、うんPを!

時計は夜中の1時半を指してるのに、そんな時間にするとは --;

それからのレフティーは、朝ごはんを貰えると大きな勘違いをしたらしく、チャカチャカ歩き周り続けるではないですか!  爪(足)の音が暗闇に響きます。

    う~~~、寝れん -、-;

仕方ないので、バリケンで漏らされてもいいから、バリケンのドアを閉めました。

やっと寝れたかと思ったら、今度は今日は凄く早く出る娘が起きて来ました。

結局、昨夜は4時間寝れたでしょうか!?

柴犬ココのデイケアが、今日から昨日に変更になって良かったとつくづく思った朝でした。

今日のデイケアはひまわりだけなので、近場散歩で大丈夫!




ひまわりが来る前に、レフティーを住宅散歩。 坂道では人に会わなかったけど、下に降りたら歩いてる人には沢山会えます。

さあ、練習に行くよ!


車の往来の中でも、フセが一発のコマンドで出来ます。 警戒が入ると、一回では出来ない事もまだありますが。

    『あ~あ、朝っぱらからダウンかよ --;』   (レフティー)






ひまわりは、食べ物欲しさに涎を流してるわけではないです、車酔いです。 短い距離ならこうして涎だけで戻す事はないです。

昔は、15分リミットでしたが、今は30分でも平気な時も。
足柄は今も厳しいですけどね(たま~に平気な時も)。




まずは、ひまわりだけ出します。

イージーウォークを試してみたいと言うチーズが来たので、ヒールをさせてから解除します。



嬉しそうに、デイケアと勘違いしてるようなチーズに、初めて会うひまわりは、

     『ぬぬ?、誰でしか!?』     (ひまわり)


でも、余裕を醸し出すようになりました。 

チーズがグングン来ると、逃げるひまわりだけど、怒る事は無かったです。

暫し、チーズお母さんにイージーウォークの使い方を説明してる間、私の傍で大人しく居たひまわり。 
チーズお母さんに、褒められていましたよ。




さ、レフティーも出して散歩に行こうね。

向こうに賑やかな子供達の声、レフティーも吠えずに居ました。
ひまわりは、外では人にも犬にも吠えなくなっています。 そのままキープを!





今日は、エルダも一緒に散歩。


暑くない日で良かったね。 









我が家にて~。






『ちょっとあんた、動きなさいよ!』   (ひまわり)

ってな感じでレフティーの前や横に行き、誘ってましたよ。
困っていたレフティーなので、エリーを投入します。


エリーの登場で、挨拶後3匹はゆったりと休み始めました。





娘が帰って来た時に、ひまわりが驚いて吠えて、それに影響されたレフティーでした ><;
吠えると言っても、2匹共酷い吠えではないのですがね~、私は許したくない吠えなのです。

娘がダイニングに入ったら、ひまわりにこれまた影響されたのか、いつも以上に甘えるレフティーだったようです。 娘の体に寄りかかるレフティーだったそう。 ひまわりは娘によじ登ろうとし、そこにレフティーが来たら、怒っていたひまわりだったと。 



この後暫くして、ひまわりをソファの私の横に置き、1時間ほど一緒に寝ました。





それから、ダイニングに戻し、下に居て貰います。

『また抱っこしてもらえたりしますかね?』   (ひまわり)


ひまわりが諦めた後に呼んで、


ひまわり、マッサージなう ♪




動かないと気になるひまわり、でも、レフティーが動けばやはり気になる。 レフティーはこの時間、ご飯だけが気になる。




今日も走るぞ


ん? あの巻いた尻尾は・・・!?


レオに大変興味を持った子は・・・!?



         ダーーー!

っと、エリーに駆け寄るのは・・・!?




柴犬のココです。 もうじき7歳の男の子。 ノエルのご近所ワンちゃんです(ノエルママ、御紹介を有難うございました)。


カンザス生まれのカンザス育ち。 アメリカで4ヶ月の時からデイケアやボーディングを経験したので、わんこには慣れているそうです。 しかし、人には余り慣れていないとのことも(柴犬は人には媚びないワンちゃんが多いですからね)。 でも、攻撃性も無く柴犬にしては大人しいです。 流石アメリカ育ち。 




ウールもエリーを出すと共に駆け寄ってきてくれました。 ウールはエリーが好き ♪



レフティーとココを会わせる時には、慎重にいきました。 まず、網越しに顔を合わせて暫し慣らしてからエリアに入れました。

新参者にきっとイケイケする筈。

この写真の前に、ひと悶着は無かったですが、イケイケしましたよ~~~ ^^;
で、私から離れてたけど注意したら、ピタッと止めてくれたレフティー。 ココが驚かずに平常心で立っていてくれたので、レフティーに声が入りやすかったのです。 あれが、ココが走って逃げていたら、レフティーはちょっと追い詰め感じに興奮した可能性はあります。

ココがオスなので、いがみ合う事無く一緒に居れました。





      前から居た?

柴犬ココ、昔からこの仲間だったかのような雰囲気、違和感なしですね。






ウール、今日も走れて嬉しいね ♪




隣のエリアのボーダーズ。




初めにレオの体にぶつかる勢いでガウガウ走ったので、直ぐに叱りました。 それからは、声掛けするだけで距離を置いてワイワイ走る様になったサリー。

レオは最近、ぶつかって来るサリーに怒らなくなってるから、時々サリーも図に乗るのでしっかり注意する必要があります。



そんなサリー、いつも思うんだけど、ボールを右か左に半分出して咥えるのがお好きらしい。


    ボールがふたつ・・・!? ^^w




ココが駆け寄って行ったのは、


どうしても、隣のわんこ達が気になる。





ウールの足を休めさせる為に、椅子にリードをくくり付けます。


日陰は過ごしやすいのですが、今日は湿気が高いですから、休む事をして気をつけましょうね。



ココ、ウールを気に入ったようです。 自分から椅子に乗りました。

ココは柴犬にしては小柄なのでメスに見えなくは無いですが、れっきとしたオス。 ウールに乗りそうなちょっと危険な雰囲気になって行きそうだったので、


隣のボーダーズと遊ぶ時には、念のためにウールもこっちに連れて来ました。

いっとき、ココにはひとりで居て貰います。











名前を呼んでも余り振り向かなかったココだったので、途中、リードで歩く事にしました。



目を見て来たら褒めたり、ご褒美をあげたり。



その甲斐あって、私を気にすることが増えて来ました。

リコールが弱いココとは聞いていましたが、フリーな時にはなかなか戻って来ません。

私とのコンタクトが結構取れるようになったら、ボーダーズと一緒のエリアに置けるんだけどね。











ココの引渡し場所にて。


まずは、ウールとココを歩かせます。


車にリードを繫いで、お次はレフティーの番。



ワンちゃんの耳の中を嗅ぐって、よっぽど仲良しか相手が優しいか自信たっぷりかじゃないと争いの元ですから~、レフティーさんよ ^^;

ウールは困りながらも顔を背けたりしました。


ココも、『やめて』と顔を背けました。

それでも、レフティーはしつこかったので私が声で止めさせました。


この後、3匹で少し歩きました。 そうしてる内に、ココママさんが到着しました。
行き成り目に入ったココママにレフティーが『ワフ!』とびっくりしないように、目に入ったと同時に『見て~』と言いました。 この言葉で、吠えたい気持ちが和らぐようになってるレフティーです。


エリアに放した出だしから、ココの走り方がおかしかったので、その旨もお伝えしました。 右後ろ足をするんです、時々。 疲れが溜まると、私も時々つまずくことがあるのですが、そんな感じかな。

加齢のせいかは分かりませんが、おかしくは無い話ですからね。 もうシニアクラスの年齢ですもの。



レオとエリーはおトイレをさせただけで直ぐにしまいました。




そして、最後はサリーの番。 距離がある人々には吠えようとはしません。




ウールを送った後に、お店に寄ります。

サリーの練習ですよ。 車の出入りが多いこと ^^; 夕方のセールの為ですね(ま、私もそれ狙いでもある)。


予めの声掛けで車を追わなくなってるサリー。 この時点で私の気力体力は失せてきているから身体の底から絞って頑張ります、サリーに負けないように!

お座りマテをさせて、近づいて来る人達へのガウガウや唸りも出させず、いい練習が出来ました。





お次は、軽くレフティーを出して人への様子を見ました。 突然現れたおじさんにも吠えずに居ました。 エネルギーが発散されてるとレフティーは吠えない事も多々ありますし、こう言う環境は平気になっていますね。

問題は、広いフィールドでの突然目に入る知らない人や犬です。 そう言う場合は、私が早めに(わんこ的には侵入者)人や犬を見つけたらリードに繫いで、唸る前に『見て』を言うと大分和らぐようになっています。 



そうそう!
今朝、サリーをダイニングに入れたら、サリーの匂いを嗅ぎに来たレフティーにガウッとやっていました。
私がちょっと離れた所にいたので、前から見えなかったのですが、きっといつもの調子のイケイケムードのレフティーを嫌だったのでしょうね。

『レフティーとはかなり会ってるのに、えー!?』
って、サリママは思うかもしれません。

ええ、不思議ではないんですよ。 狭さから来るストレス、警戒心の深さは関係ありますから。

足柄で、あえて一緒のエリアに入れてみましたが、勿論、広さのお陰でレフティーに平気でしたよ。

またまた変化あり ♪

今日は、曇っていて風もあるので、手前のエリアでのんびり遊ぶことにします。


まずは、福を連れて足柄エリアの近くを一周します。 出だしからゆっくり歩く福。 引っ張らない歩きは、定着してるようですね。

小型犬エリアには4匹のワンちゃんが居て、ガンガン吠えられましたが、福は吠え返す事無く必要以上に怖気づくこともなく、まあまあ落ち着いた様で私と歩きました。

吠えるワンちゃん達かあ、うん、レフティーも連れて行こうっと。 水汲みもあるしね。



レフティーも引っ張りは酷くは無いのですが、福と比べると前に出がちになります。

で、小型犬エリアに近づくと、はい、来ましたよ、吠えるワンちゃん。 でも、今回は1匹、その後もう1匹吠えに来ただけで福の時と比べると吠え声は低いです。 しかし、レフティーは福よりも驚いていました。 吠え返すことは無いです。

しかし、フード1粒で落ち着かせました。 それからは、落ち着きを取り戻しながら歩きました。
 



車の中から吠えるわんこ達の声が聞こえ、レフティーは吠えそうになりましたが、すかさず声を掛けたので、吠えずに済みました。

『へへへ~、このくらい我慢できるじょ』   (レフティー)

じゃ、いつもお願いよーーー!



福も楽しんでます ♪  今回も、福からいい感じが伝わって来ました。



いつもより涼しいとは言え、犬達には、

『あぢーーー』    (エルダ)

エルダは、息が直ぐに上がるので、時々リードに繫いで休ませます。



福はひとり探検を始めましたが、レフティーは、

      とことことこ・・・、


レオの近くに座りました。




暑くなって来たので、レフティーを(彼女だけ!?)をプールに入れました~。

前回よりも、きも~ち慣れて来た様子。


でも、やっぱ、ミズラボー!







初めの一時間半はこっちのエリアで平気でしたが、途中からお天気が良くなったので、誰も居ない林に移りました。


ふ~、日向は暑いが、


日陰に入ると涼しいな~ ^^V



     『しぇんしぇ ♪』   (福)


私が歩き出すと、大体の子はずっと付いて来る。

レフティーは時々はぐれます ^^;





     レオを探せ!!

難易度☆☆☆☆☆


お、難易度がぐっと低くなりましたよ、これなら分かるかも。





安らかないい雰囲気~ ^^


        な、なのに!!



ちょっと~、エルダー! 福が休んでるところを通らないでよー。 周りに気を配ろうよ。 

『犬だもん、そんなんし~らんぺ』   (エルダ)

いえいえ、犬でも気をつける子はいっぱいいます ^。^





レフティー、ウッドデッキが似合うな~と思ってレフティーだけ呼んだのに、何故か自分も写りたいとやって来たエルダであった・・・ ^^;








今回の福の表情、気付きました??
前よりも更に丸い感じになってませんか? いいお顔が多いんです ♪

お迎えの時まで、我が家に居た時にひずめを声掛けして取ろうとしたら、今まではまだ微妙に守りが首に出ていたのですが、今回は全くそれも無く、いい感じでした。 御自宅では最近上げてないひずめらしいので、ひずめに飽きたと言う訳では無い様です。

抱っこも、ここの所、嫌なく出来るようになったとのこと。
前回のデイケアの時に、私も抱っこしてみたけど、平気でしたし、今日も平気でした。

『抱っこは嫌いの様で』
と言う福お姉ちゃん、でも、今日の抱っこでも、自ら降りたいと言わなかったし、ええ、ええ、福の体に安心感が出て来ましたよね。 

いや~、嬉しいナ~ ♪

ただ、まだ克服しなければならない事はまだありますから、引き続き頑張りましょう!




そして、こちらも大きな変化!

今朝帰ったコタ、前回のお泊りと何か違いはあったか飼い主さんに伺って見ました。
そしたら、前回よりももっと吠えが減っていて、同居犬のダックスちゃんが吠えても『ワンワン』と短く吠え、『静かに』と飼い主さんが声掛けすると直ぐに止むとの事。 しかも、今回はお座りマテが出来るようになってるとのことです。 ええ、今回は何回と無くお座りマテを繰り返しました。

      更なる変化に嬉しいです ♪

ワンちゃんに変化が出ると、飼い主さんも今の感じを維持しようと頑張る気持ちも出ますから、ワンちゃんにとってもストレスが緩和されて嬉しい限りですね。
最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ