fc2ブログ

こっちは平気かと思ったら、今度はそっちかい

昨夜は、夜中1時位に吠えたビスコ。 吠えやませてから、バリケンに入れて直ぐに注意出来るように近くに置きました。 一昨日は、朝方何度も何度も泣いたり吠えたりしたビスコなので、お水が欲しかったりトイレだったりするかもと思い、昨夜はダイニングにフリーで居させたのですが、結局ある程度の時間が来ると吠えました。

バリケンに入れてからは、今朝は5時半頃まで寝てくれたので良かったですが、その前からチャカチャカ、ワサワサ響く音・・・。 今度はレフティーかい --;

ゆっくり寝かせておくれ~ ><;



レフティー、食糞はかなりの確立でなくなったとブログで伝えていましたが、昨夜、な~んか嫌な予感がしてダイニングを覗いてみたら・・・、


      ああーーー -。-;


食べてる!!


形と色から言って、ビスコのです。 離れた所から注意したら止めてくれたのはいいのですが、あ~あ、他のわんこのはまだ食べてしまうんですね~。 場所に寄っては、他のわんこの糞の匂いに寄っては食べないのですがね。

そんでもって、今日の夕方のレッスンの時にも食べちゃいました。 草むらの近くを歩いていたら、いきなり前に行ったと思ったら、『バグッ』っと。 あんな勢いで行って食べるとは驚き ><;

そう言うのは初めてでした。 あんなに行き成りな行動。 よっぽどいい(臭い)匂いだったのでしょうね --;





今朝のシーン。 朝トレです。 それぞれ、弱いものを練習します。 ビスコは食べ物が乗ってるテーブルに手を掛けない事。


声掛けすれば我慢するようになって来ました。 毎日、練習するといいかと思います ^^/

写真は撮ってないですが、レフティーはお座りマテが苦手になり直ぐにフセをするのでその練習と、スタンドウェイトの練習をしました。

コタは、庭でお座りマテをほんの数秒やってみました。 音が聞こえる中、お座りを早めにするようになって来たのは嬉しいです。 





午前中の散歩に来ました~。 


サリーが六斗に来ましたよ~。 わんこからは怪しい感じに見える人が歩いてきたので、折角だからサリーに練習して貰い、コタも近づいてみました。 吠えませんでした、声掛けがはいって来ました。



レオは、サリママに遊んで貰ってる間に、私はビスコ、コタ、レフティーを見ます。 エリーは、サリママの車に結わえて置きました。 



ビスコは、私と遊ぶのが好きなので、他の子達がボールで遊んでいても一緒に交ざろうとしないのはいいですね。



本当にビスコも、ボールが大好きになりましたね ♪ 



レフティーも出してボール遊びをさせました。 ビスコのボールを取らないように、レフティーが好きなボールを使いました。



ビスコが遊んでるボールを取らないように気をつけながら、レフティーを走らせます。

暑いので、休憩しながらね。



一旦閉まっていたコタも出しました。 この時にも、サリママには吠えませんでした。 サリーの事も知ってるので、吠えません。



レフティーとビスコを車に繫いで、コタを歩かせます。








この後は、お泊り3匹だけ違う公園を歩かせました。 一匹ずつ歩いて、私との関係を深めるのが目的です。








丁度、コタの番の時に知らない方が歩いてきたので、吠えない練習が出来ました。 コタ、少し余裕が出て来ました。




               夕方からのレッスン。


レッスン前に少し歩かせます。 まずは、人が苦手なコタの練習を。 この時には吠えさせませんでした。




お次は、ビスコを出しました。 写真を撮る間はしっかり待てるので助かります。




まずは、チワワのむぎ、プライベートレッスンです。 むぎ、ハウスに入るのは嫌じゃ無い様です。 吠えないし出せーと言わないし。 本来は、犬は狭い場所が落ち着くので、ハウスは安心の場となるのですが、中には苦手意識を持ってしまうわんこも少なくないです。










2部は、グループレッスンです。


今日から、タイガと同じ出身のウィンも参加です。


この時には、ちょっと大きなサイズのワンちゃんにちょっと吠えました。



この時は、ビスコを出していましたが、写真を撮るのを忘れました。 初めてのワンコに吠えていました。 ボールを与えて遊ばせている内に慣れてきたので良いですね。 大型ワンちゃんに会う時には、ボールを出すと吠え予防になるでしょうね。 そして、中大型犬 = 楽しいものが貰える、と学べば中・大型犬にも吠えなくなっていくでしょう。



最後にレフティーをもう一度出して、軽くボール遊びをしました。 騒いでる子供の声にも、走る姿にも、ボールをやっていれば警戒がぐ~んと減り、吠えません。

時と場合に寄っては、警戒が入った時に、大好きなボールを出して意識チェンジをするんです。 フードとボール、どっちでも効果あり。 ただ、健全?なのはボール遊びですね。 フードは直ぐになくなるけど、ボールはずっと遊べる。



悪い相乗効果

             朝のさんぽ。 

今日は曇ってるので、歩きやすいです。


今朝は、早朝4時から吠え出したビスコ。 先週の1泊のお泊りの時には、1回も泣かなかったのに、今回また泣き始めました。

         御勘弁をビスコ~!

今日はしっかり寝てね。



コタを歩かしてる間、ビスコにはボールを投げます。 しっかり疲れておくれ~。





お次は、クラリスの番です。 昨日の疲れが残ってるのもあるでしょうね、ボールには10回も走っていませんでした。 クラリスには、今日の天気も暑く感じるよね。





そして、次はレフティーの番。 短い時間遊ばせましょうね。 その前に、丁度子供達がたむろってるので、見させましょうね。

予め声掛けをすれば、緊張は少なく抑えられます。 そして、フードでもっと和らぎました。


目線を直ぐに逸らすようになりました。 こうなると、あの子達にはほぼ吠えません。 ド緊張の時にはがんみし続けますから。 眉間にしわを寄せながら、背中の毛を立たせながら、ね。

この後、レフティーを抱っこしてフードを与えながら子供達の傍に近づき、『広場を使うならどうぞ』と伝えました。

直ぐにレフティーを下に置き、子供達の近くでフードをあげます。 尻尾を振り始めたレフティー、もう慣れましたね。 ただ、これで全ての子供達に、全ての場所で吠えなくなるかと言ったらそれは違います。

もっともーーーっとこの安心を与える練習をすれば、新しい場所でも吠えなくなります。




記事に書くことを忘れていましたが、お泊り初日からレフティーの前足に皮膚の突起物があるのが気になっています。 本犬は痛がったり痒がったりする素振りは見せません。  大きくならないといいです。





レオは少し歩いただけで終わりました。

この後、クラリスを広場を3周ゆっくり歩かせ、クラリスをお迎えに来たママに返した後は、クラリスの今回の注意点を話してる間、コタの練習をしました。 コタを出して、クラリスママが近くに居ても吠えない練習です。

1回、ワワワワン!!!と強く吠えたけど、直ぐに注意して、その後は声掛けをして吠えない間ご褒美を与えました。 クラリスママの手からあげてもらったけど、まだ食べれません。 匂いを嗅ぎに行ったのは進歩ですね。 吠えなかったですし。 


この後は、レフティーをもう一度ボールに走らせて、次はビスコを走らせながらコタを歩かせました。

合計で、1時間半居ました。 これも、暑さが和らいでいたお陰でした。


家に帰ってからは、留守番させていたエリーと、ほぼ車にいさせていたレオのストレス緩和で屋上で水遊びをしました。







部屋で喧嘩をせずに過ごす2匹。 






娘の用事で、図書館に来ました。 吠えやすいビスコとコタは連れて来ました。 しかしながら、この場所はコタは出すのをやめました。 突然車の間から人が出やすく、驚きやすくなるので、いい練習は絶対に出来ません。 コタは、娘を家に送った後に、別の所で練習をしましょう。

車の中から外の音を聞いても、吠えなくなって来たコタ。 ここでは、そのいい練習が出来ました。 暑くなかったので、窓を開けて置き10分位ビスコを歩かせます。


ビスコは、ここでも人に全く吠えませんでした。 確か私の記憶だと、突然現れた姿には驚いて吠えていたことがあったような(最近、色んな吠えるワンちゃんが居るので、ブログにその日の様子を書くと脳みそから記憶が薄れていくのです)。

この場所は、下を見ることはほぼ無かったです。






コタの為に選んだ場所は、こちら!













コタに人を見て吠えなかったらフードを上げる間、ビスコにはボールを与えて置きました。 そうすることにより、コタに上げてる時に欲しがったりしないので、コタへの練習がスムースに行きます。 しかも、咥えながら歩けるので、下を向くことないのです。

これ、前にビスコママにも伝えたか忘れましたが、地面ばかり見て拾い食いをするわんこには、ボールを咥えさせるとおりこうに歩きます。 まあ、ボールが大好きと言う条件付ですがね。

ビスコも、知らない人には緊張するワンちゃんだったのですが、最近は人に吠えなくなったですかね?
今回のお泊りは、人にも吠えないです。




だいぶ、緊張が解けて来ました。

吠え無かったら、『見て』を覚えたら、フードとジャーキーをあげました。 お陰でコタは子供が近くを走ろうがおじさんが向こうからやって来ようが、テニスでワイワイ賑やかにしてようが吠えさせずに済みました。

緊張が走ることは勿論まだまだありますが、最近、『静かに』と言う言葉を覚え始めて来ましたが、更に、今日の練習で人たちをがんみして吠える事をやらずに私の眼を見てくる余裕が出て来ました。

これを毎日一ヶ月続ければ、けたたましく吠え立てることはなくなるでしょう。



吠えやすい警戒心がたっぷりなワンちゃん達を一緒に面倒すると、一匹がワフ!と言うと他の子達も移り易くなります。 ただ、今日の3匹は3匹が毎回移る事はないです。

大抵、コタが一声あげます。

それでも、普段のコタに比べたら大人しめです。
(煩いコタを知ってるので比較できます)


前回1週間お泊りした後、コタの家での変化が現れたと聞いて嬉しかったです。 ピンポンへ先住犬が吠えるのでコタも移ってしまっていたのですが、お泊り後は長吠えしなくなったと。 それは本当にいい効果でした。

さて、今回のお泊りの後の影響はどうなるか。 

影響と言えば、フォックステリアのチーズは、2回のデイケアで、散歩中のバイクへ吠え立てる問題がぱったりと無くなったそうです。 御自宅の猫への吠えは、前回のレッスン後、少し諦めるようになったそうですが、それでもまだ吠えるようです。 今まで吠え続けてきた問題で、直ぐに治るものとそうでないものは勿論あります。

猫は、テリア系にも物凄い興味ですからね。

以前のトレーナーさんには、その問題は治らないので諦めるように言われたそうですが、鳥を追うポインターの血が濃く入ったエリー、昔は鳥に超興奮していまして声が全く走らなかったのですが、『鳥を追わないよ』と言えば諦めます。  ただ、何も言わなければ勿論追います ^^;

アメリカでのトレーナーに言われました、鳥追いするポインターには諦めさせる事は無理だから鳥の前でノーリーシュは無理、と。 でも、諦めさせる事は可能です。

絶対に、チーズも猫を諦めることは出来るようになりますよ(追いたい気持ちはなくなりません)。


やった事は実を結びます、いえ、実を結ばせれるようにしましょう!!


色々あり過ぎて・・・


’おいらグンだい!’のグン、デイケアわんこ、’宇宙人じゃないわん!’のレフティー、お泊りわんこ。

グンは我が家でマーキングしますね、まだ。 色んなわんこの匂いがするからね~。 だから、マナーベルト!






『だぢげで~ ><;』   (レフティー)

プールは2回目の彼女、まだまだ慣れないね。



左から、レオ、エリー、レフティー、ビスコ、コタ、ひまわり、グン、クラリスの8匹。





ナナお姉ちゃん達からの差し入れです。 『ナナがいつもみなさんにお世話になっております』と。 ご馳走様でした~ ♪







喧嘩せずにボールで遊びました。











     『わはは~い ♪』


              『あは~』

楽しさが溢れる写真に、付ける言葉は要らないわね。








こちらのエリアでは、クロ、ルル、海、サリー、アルが遊んでいました。 レオと遊んでくださり、みなさま有難うございました~。





我が教室のポロシャツが出来ました~。

前回はTシャツを作りましたが、今回はポロです。
今回の5名は、みんな色を変えました。 黒2名、パープル、ブルー、ネイビー。

次回は、注文を1回にまとめて発注を掛けますので、早速御注文を承りますのでよろしくお願いします。



『ぼく達のTシャツも作るって?』












沢山遊んで、寝ちゃいました、レフティー。 ひまわり、グンを探せーーー!





寝起きは、ミミズの上でごろんちょ~。





帰る前に、クラリスを中・大型犬達と触れ合わせます。



Mさん、コタの知らない人に慣れるお手伝いをして頂き有難うございます。 特に男性が苦手なので、今日のMさんとの触れ合いは、僅かでもいい影響を及ぼしていくと信じましょう。

あんだけマッサージをされて触れ合いをして頂いたのに、暫くしたらまた吠えましたが、吠え方は違っていましたから、3年近く吠え立てていたワンちゃんですが、練習して行けば良くなりますよ。

結構問題は深いですが、大丈夫ですよ、Mさんを噛まなかっただけいい子ですよ~(ただ、絶対に噛まないとは言い切れないです、犬だから)。






グンを送った後に、畑プチプチさんぽ。


ごめ~ん、ひまわりとレフティーの顔が写ってない。


畑仕事のおじさんに緊張したけど、吠えずに居たコタ。


クラリス、まんまる。


ビスコも他の子が歩いている間、静かにバリケンで待てるようになったね ^^V





コタはひとりで落ち着きたいようなので、このまま柵で分けておくことにしました。



ひまわりを送った後は、ビスコとコタを買い物前に歩かせて吠えない練習を~!

わりかし近くを通ったおじさんに、

     『ワン!』

と、甲高い声で一声。 それ以上は吠えさせぬぞ!!

ビスコは緊張はほぼなく歩けました。
何か口に入れたけど、ドロップと言ったらぽろりと出してくれました、えらーい!



* 今日のわんこ達

・グン
今日はエリーへのマウンティングは無かったです。 他のわんことも喧嘩する事無く居ました。
畑のおじさんを見つけて吠えたけど、呼んだらわりと早く戻ってきたので良かったですが、午前中に来ていた知らないワンちゃんを見た時には攻撃モードで吠えまくっていました。 柵にリードを繫いでいたので、その場で吠えていました。 

Mさんにマッサージをしてもらい、嬉しそうでした。 今日は、撫でなでを争うバニラが居なかったから、逆に張り合いが無かったかも!??



・ひまわり
初めはみんなの近くに居ましたが、途中からゲートのほうに行っていました。
チワワ達って、ゲート近くに行く子が多いです。 トイプー達は私の傍に居る子が多いです。
ひまわりも、隣のエリアで走っていた大型犬達に近づきたくなかったのでしょう。
吠え立てることはしないのでいいですね。

ただ、最後にクロルルママ達が帰る時に、エリアの横を通ってるのが怪しく感じ吠えちゃいましたが注意したら吠えは止みましたが、気になるようで直ぐには戻りませんでした。

今日は、私に抱っことせがむ事無くいました。

グンとエリーとハッチャけることもしましたが、エネルギーは低く大人なひまわり、まったり加減が多かったです。

ボールをめぐって他の子に怒ることは無かったようです。 大体はレフティーが横取りするので、レフティーには歯が立たないのでしょうね。


・クラリス
知らない人が見えると、遠距離でも警戒して吠えますね。 その時は私は違うエリアに居たので、吠えない予防を出来なかったのは残念でした。

元々かなり警戒があった子なので、本当に練習を積まないと、セラピー犬の仕事で何か問題を起こしかねないと私は気に留めています。 クラリスの仕事場には私は関与出来ないのが残念。

グンやひまわりやレフティーに必要以上に遊んだので、怒られてました。 相手に怒られると大概やめるのですが、小さいサイズの子にはへのへの河童ってとこでしょうね。

怒られてもわからないので、私が間に割り込みました。


・コタ
ドッグランの人達は何回か会ってるのですが、その日は少し慣れても、日が変わるとまた初めの頃の吠えをします。 警戒心たっぷりな子は、かなり時間が掛かりますから。

私から離れる時間が増えて来ました。 それでも、一番か二番に、私の傍にくっついています。

クラリスに初め吠えましたが、その内少し平気になりました。

色んなものが怖いコタです。

今日は、ひまわりにマウンティングをする気配を発見! 声掛けでやらせなかったのですが、本当に乗るのか確かめたかったので声掛けをやめたら、・・・あ、乗りました。 しかもひまわりの身体全体に。 勿論ひまわりは怒りました。 それからは、早めに声掛けをして乗らせなかったです。

コタ、色気もいいけど、怖いものを克服するほうに気持ちを使おうよ ^^;



・ビスコ
私がエリアから居なくなると吠えるのは変わりません。 家の中では吠えないで、ジャンプジャンプしています。

同じエリアの子達に唸る事無く居ました。 隣のエリアの中・大型犬にも吠えずにいました。

バリケンから出す時の、ガリガリはまだありますね。 落ち着いて待てるようにすると要求吠えに影響が出ますので、練習をしてくださいませ。

ボールきちなビスコ、今日も一杯走りました。 他の子とボールの取り合いをしないのは助かりますね。


・レフティー
緊張や警戒で吠える前にフードを使うと吠えないでいれるのですが、使わないと緊張を解くのに時間が掛かります。 フード使いは、正しく使えば悪いことでは無いので必要に応じてレフティーも使います。 前よりもご褒美は減らしています。 緊張のレベルに応じて使います。

他の子が取ろうとするボールを、声掛けをしないと必ず横取りします。

食糞は、今の所してないです。 これは、かなり定着したとみていいかもしれませんが、数年食べてきた子なので、またいつ何時食べる事をするか油断は出来ません。 今朝も早朝にしていましたが、食べずに居ました。

せめて6時頃にして欲しいなあ、4時頃にすると部屋中匂いが・・・ ><;

未だにNo1のほうも夜中や早朝にしますね、パピーみたい。



溶けそう・・・ ><;

           昨夜の写真。






写真はないですが、20時頃にコタを近所の坂の下まで散歩しました。 コタ、色々なものに緊張。
誰にも会わなかったのですが、人の気配は二箇所でありましたが吠えさせませんでした。

心地よい場所での散歩ではないので、負担は余り掛けずに短い散歩にしました。

お次は、ナナの番。 コタに遊びを絡む前に歩かせます。

駅までぐるっと歩かせましたが、いや~、物凄い数の誘惑物に会いました。
暗い中の物体は余計に怖く見えますからね。

近所の坂道でおじさんに会いまして、立ち止まるナナ、『大丈夫だよ』と声掛けしたら歩き始めました。
おじさんに吠えずに済みました。

お店の前で自転車でワイワイドヤドヤする態度の悪い中学生たち、松葉杖をついた若いお兄ちゃん、柄の悪い(失礼^^;)おじさん2人組が台車を引いてたり、突然の自転車(歩道を走るなよな~ --;)、ガンミしてくる30代女性、大声で話す人達、背の高い男性、怪しげな歩きをするかた、etc

昼間に見る光景よりも膨張するので、きっと怖がりわんこには厳しい物体(人)たち。 ナナは止まる事を数回し、吠えそうになったことは1回、あとは吠える事もなく時々自信ある歩きもしていました。

それらの誘惑物は、コタやレフティーには効き過ぎですね。 余計に怖がって吠えたい気持ちが募る。
怖がりワンちゃんには、少しの誘惑にならしていかないと高いレベルの誘惑物の中では返って悪化しますので気をつけたいところです。

ナナ、とてもいい練習になりました。 お疲れ様~ ^^




昨日の夕ご飯時は、コタは旦那に唸りました。 そして、今朝の朝食時は何も聞こえませんでしたが、私はシャワーを浴びてるとけたたましい吠え声が・・・ ><;

2回目コーヒーを取りにダイニングに入った旦那に、吠えまくってました。 バスルームから、『シー!』と言ったら吠え方が和らぎました。 

今日の夕ご飯時はどうですか、コタ。





さて、今日は午前中曇ると言うので、足柄にやって来ました。 ナナとコタを思い切り走らせなきゃ!!! 


レフティーとコタと一緒にお水を飲むシーンもありました。 この写真ではナナが近づいてますが、ナナは順番を待っていました。 そう言う事はマナーいいのよね~ ^^;



黒チーム vs 茶チーム

他にお客さんがいらっしゃらなかったので、2面使わせていただきました。 誰か来たら一面に一緒に入れます。
それまでは、2面を行ったり来たり・・・。 3匹ずつ見るほうが気の使い方は6匹同時よりもラクですが、行ったり来たり歩き回る必要があるので、どっちみち疲れ度合いはあります。



ナナ、レフティー、(後ろ)コタ


レオ、エルダ、(何処かに)エリー




レッサーパンダの赤ちゃん!? いえ、コタでした。


エルダが網越しに行っても吠えないコタ。 今日はコタは私関係の犬には全く吠えなかったです。

しかしながら・・・。



後からやって来たクロッキーとバブルスには吠え立てました。

この時には直ぐに止めませんでした。 吠えても相手は逃げないことを少し学んで貰いたく、知ってるSさんのワンちゃん達なので練習させていただきました。


ナナは吠えずに居ました。 時々ビビッてましたがね。 何せ相手は目上のオスなので。



その子に慣れちゃえば、吠える必要は無いです。 時折、クロッキーと遊びたい様子も出していました。 しかしながら、警戒心が強い子、気持ち(行動)はまだ安定してないです。 多分、次回会った時にはまた吠えるでしょうね、でも、今日ほど長く吠える事はしないでしょう。



エルダも、前に会ってる子達なので吠えません。 知らない御夫妻がドッグランを見に来られて、我々のエリアにも顔を出しましたが、エルダは静かでした。

『楽しい顔ですね、そのドーベルマン』
と、言われたほど、いいお顔だったのです、警戒せずに。

『前に会ったドーべは怖い顔でしたけど』
って。

オスだったのかな??


エルダは、知らない人にもドッグランでは吠えなくなりました。
その反面、レフティーはかなり緊張が走ります。 前にも会ってるバブルス達ですが、認識できるまで緊張~。 抱っこして体に溜まってる緊張を解してからゆっくり会わせました。 そうすると平気です。 いっとき警戒が減った時期があったのですが、ここ半年前から増えています。




みんなでまったり歩いていたら、


     ギョギョッ!?


左をご覧ください!

        走って、


走って~、


エリーにごっつん!


構えてーーー!

     ごっつん、と何度もしてました。



そこにエルダを連れて行ったら、

      『ギョギョッ!』    (ナナ)



で~も、直ぐに復活するナナであった・・・ ^^;






コタ、今日は途中からエルダに ’恋’!?

プレイバウもしてましたよ、で、エルダが少し誘いに乗ってました。




コタも楽しそうでした ♪





今日はレオにはほぼ絡まなかったナナ。(ほっ)

お年寄りを労わりましょうね。



で、次のターゲットはコタ。 昨日はコタがナナを追ってから遊びが始まったけど、追われるのは苦手なコタ。 ワンワンと嫌だと言っていましたが、


少し走ってあげていました。

ミニ怪獣ナナは、いつまで続くのかな~。




エルダにも喧嘩(遊び)を吹っかけるナナであった。


’ストップ’を少しずつ覚えてきたナナ、ある程度様子を見てからこのコマンドを出したら、止まる様になって来ましたよ。 




コタの我が家での日常生活での問題は、マーキングと慣れてない人への吠え。 
ナナはこまごまとしたものがあります。 例えば、トイレシートの替えの邪魔、洗濯物を干す時の邪魔、スリッパを遊ぶ、等々。 今日もこれらの躾をしました。 1週間やればぐっと問題が減ると思います。

でも、1週間のお預かりは、困るな~ ^^;(な~んてね)
涼しくなれば私の体力も平気になるので、そしたら2週間でも躾けしてみたいですがね ^。^w






* 重要なお知らせ
物価の高騰に伴い、我が教室でも値上りを考えて来ましたが、しばし据え置いていました。
しかしながら、ワンちゃんへ掛ける体力精神等を考えて秋ごろから価格の見直しをしますので、みなさま御了承願います(大幅な値上げはしませんので、御安心を)。

今日もがんばんべー!

             シャキ~ン!!


今日は気温が高くないので、8時半頃でも歩けます。 仕事前に、レフティーだけ住宅散歩です。 今日も出だし、ゆっくりめで歩けました、ま、時々前に出がちですのでツンツンとリードで教えたり、


     『スロー』

と、声掛けしたりします。






     『何かあるじょ!』    (レフティー)


    にょ~~~!!

引っ張るけど、くっついて行きません。 諦めて戻って来るまで待つこともします。 所謂、セルフコントロールの初歩です。



     『やっぱ、夏で~い!   

夏と言えば、海、ひまわり、そして、ビールで~い!!』     

     (レフティー)

夏の風物詩には花火もあるよ~。 あ、花火はレフティーも苦手そうだね。


ビールって名前のワンちゃん、入ってくると面白いね。 あ、ハナビもね(似たような音の ’アクビ’は居るけど)。

これからまた暑くなるから、蝉の声がミ~ンミン、つくつくぼうしつくつくぼ~し、って鳴き声をあっちこっちで聞くようになりますね。 その声で余計に暑く感じるのか、和むのかは個人差があるでしょうが、私は田舎に居た頃の夏を思い出します。






仕事前に、この2匹を歩かせます。 アスレチック公園の場所で練習。 ここも人にはよく会いますから、吠えの練習が出来ます。 

コタは、1回おじさんに吠えましたが直ぐに止めました。 おじさんと目が合ったようです。 それからは向かって来る人を見つけたら、リードを使いながら声も掛けながら吠えさせなかったけど、唸っていました。

ナナも居たので、フードは使わずに注意する事と褒める事で吠えなくてもいいことを教えました。



どちらかと言うと、ナナのほうがゆっくり歩くかも。 ナナも時々引っ張りますがでもかなりゆっくり歩けるようになりましたよ。






午前は、チーズの、引っ張らないようにするレッスンと猫への大興奮吠えの対処のレッスンです。
ナナとコタは留守番は気になるので、一緒に連れて来ました。
チーズのお宅に、しかもエアコンをつけたお部屋に置いて下さり(バリケンの中で吠えずに待っていました、2回ほどピーピー言った子が居ましたが、偉かったですよ。)、有難うございました。


玄関での一旦待てをすることも日々行うといいですよ。












チーズのお宅に車をもう少し止めさせて頂き、2匹の住宅散歩をしました。

静かな住宅街でしたが、お昼近くでしたが(ので?)、結構人に会えたので、ナナもコタも吠え問題のいい練習が出来ました。

ナナは一回だけ吠えそうになったので止めさせてからは吠えずにいました。
コタは、唸る事を3人にしていましたが、吠えさせずに済ませました。



コタは、マテがまだ出来ないので、写真を撮るときには立ってしまいます。 私の傍に来たがるんです。

かわいいって言えばかわいいんだけど、でも、待てると便利です。

今回のお泊りでも警戒吠えとゆっくり歩く事がメインで、まだマテは重要視してませんが、数秒のマテもボチボチ教えたいです。





今日は娘は大学が休みなのですが、ランチを作ってる時間が無いので、テイクアウト!   レッスン帰り道なのでスタバに寄りました。

で、食事中の練習。 だいぶおねだりの飛びつきは減って来ましたよ。 今日のランチの時にはジーッと見ていただけでその内諦めていました。






       さて、午後の散歩へとやって来ました~。


大喜びでやって来るあの子は・・・、

そうです、福ですよ~ ♪ 

丁度、福お姉ちゃんが遊ばせに来ていました。 今日はデイケアを受けれなくてごめんね~。




まずは、レフティーをボールに走らせます。













福が帰る前に3匹で近くに居たけど、福はコタのほうに興味あり。 そりゃそうよね、ナナはいつも酷く福に絡むからね ^^;

福お姉ちゃんから嬉しいお言葉。
『前に会った時より目つきが柔らかくなりましたね~』
と。


今回のお泊りでは、コタは初日から娘にも旦那にも吠えませんでした。
前回はそれはそれは酷すぎて、細かく気配りをして極力吠えさせない形を取りました。

今回は、吠える前よりも吠えたら注意(+フォロー)という風にすることを多くしました。

勿論、まだ娘も旦那もコタの近くに行き撫でる事はしません。 軽く唸るんです、コタ。
まだ無理はさせません。 狭い部屋の中では緊張や警戒は増えますからね。

昨日は、2匹共外の音に吠えたのは3回。 今日は、夕方までの所まだ1回。 今日は近所の方の音(声)に気になったコタ、ナナ。 唸ったときにすかさず『シー、大丈夫』と言うと上げた顔を戻しました。






レフティーは、実は昨日からキッチンに置いています。 なので、外の音が和らいで聞こえるので吠えや唸りは一切ないです。 後ろのかたの玄関の開閉の音や話し声には吠えません。 これは、初めて我が家に来た時にキッチンに居させたから、後ろのかた達の声を覚えてるのでしょう。

コタがマーキングを無くなればフリーでダイニングに居れるので、そしたらレフティーも一緒に置いての練習も出来るのですが。 まあ、コタには今の環境のほうが落ち着くようです。

流石、ミニ怪獣!

ナナは、昨夜はバリケンに入って貰いましたが、初め暫く吠えてました。 諦めるまで無視、ストールを掛けて無視。 静かになってからストールを取って私も就寝でしたが、ナナもコタも朝まで静かに寝てました(と、思います)。 昨日は今までになく忙しい1日だったので、私は爆睡でしたから気付かなかったのかも知れません。

でも、朝起きた時に静かだったので多分平気だったでしょうね。

写真を撮れなかったのですが、朝はナナとコタの散歩をしました。 人に吠えやすいコタ、今日は結構人に会ったのでいい練習になりました。 ナナは一回だけ吠えたけど注意してからは吠えないでいてくれました(今朝の所はね)。 

その後は、レフティーをゴミ捨ての時にミニミニ散歩をしました。 引っ張らずに歩けました。 ゴミ収集のところでは引っ張ったので叱られたレフティー。 ゴミの匂いがぷんぷんしますからね ^^;

レフティーは、今朝の散歩では吠える誘惑物はほぼ無かったです。 また時間を作って練習します。




普通は、ワンちゃんは丸いボールは真ん中で咥えるのですが、サリーは斜めに咥えるのがお好き!? 落ちそうで落ちない ^^w




クロルル、アルもいい笑顔。 足柄は楽しいね。 後ろにはおやつを貰う?海とゴン。



         さて、おちびちゃん達を出しましょう。 


1匹ずつエリアに入れて、柵にリードを繫いで置きます。
みんな、解除するまで吠える子は居なかったです。 




ナナは、ウールに絡みだしたので隣のエリアに置きました ^^;
ウールがしばし楽しんでからナナを小型エリアに戻しますね。




コタは、知らない人や大きなワンちゃんが苦手。 ならば近づかなきゃいいのにって人間論理ですが、


違う星から来たわんこのこと、違うんだな~。 



      網越しに吠えていました。 

途中で身体で割り込み吠えを止めました。



ウールは、マイルドな性格と早期社会性のトレーニングで、未だ静かな子です。
周りからの影響をほぼ受けていません。 結構、ドッグランに来てるのですがね。







ウールをバニラママに抱っこしてもらい、ナナをこちらに移動。

(途中、ウールを椅子に繫いでおいておきましたが、吠えずに居ました)

たまごボールにルンルン♪なレフティー。




ちょっとヒールワークをやってみました、うん、まあいい感じ。


レフティー、今回は前回の様なワサワサ感はないです。 前回は初日からしばしワサワサ興奮があったので、どうしたかと考えていたところ、多分、初日のイベントの雰囲気に非常に興奮したのでしょう。 その興奮を引きずったので今回はバリケン毎預かって暫く出さずにいました。 今回も興奮していたレフティーでしたが、バリケンで落ち着かせたのが効果あったかと思います。 昨日もリードの引っ張りは気にならない程度。 レフティーママも週末のママとのお散歩の時に頑張ったとの事。 それも合わせて効果あったと思うのが私の見解。






































後半、コタがナナを追いかけて遊ぶこと、3回ほど。 走り終えて、2匹共御満足~ ♪











ドッグランで3時間以上過ごしたのに、今日は夕方煩い。 ひずめや玩具相手に唸る齧る吠えるの三拍子!

片や・・・、


コタは静かに寝る Zzz・・・


同じトイプーでも、エネルギーが全く違う2匹です。






昨日、今日のお泊りわんこは、警戒心ばっちりな子ばかり。 今日は、夜に近くに来たトラックの音にナナが吠えたら、コタも移りました --;  昨日はナナも酷く吠える事もなく、近所のかたに2回吠えただけ、しかも注意したら直ぐに止めたので良かったです。

前回は、コタだけのお泊りだったから、吠えさせないことを多く出来ました。

吠えがある2匹、一番はコマンドに言う事を聞ければ吠えても止めやすくなるので、日々、フードを見せてのトレーニングはしないようにしてください。

フードは、あくまでも、出来た結果のご褒美。 フードで釣ってあげるのでは、言う事を余計に行かない犬になりますので御注意下さい!

過去最多!! 

    六斗の広場で、今日お泊りわんこ達と待ち合わせ。


まずは、ロイだけ。


お次に、コロとビスコを加えます。


自分のお尻は嗅がせないけど、他の犬のは嗅ぎたい! 強い子に見受けられる行動と言う。






ナナとコタ。 コタパパさん、メールが未送信にて、待ち合わせ場所を失礼しました! 






出た! T字。 レフティーのほうが年齢も上、強さも上って、彼女は思う。





お手洗いの最中に、まだ慣れていないコタに顔の目の前に来られて、で、コタの耳を嗅いでいたら・・・、


       『わわわわん!!!』    (レフティー)


こんなに怒ったレフティーは、凄く久しぶり。 しかも、顔の目の前に来ただけでこう言う怒りは初めてです。 もしかしたら、コタが唸ったのかも。 コタ、わんこに寄っては唸ります。 レフティーがコタの耳を嗅いだのが原因でしょうね。

その後、結局コタも怒り返したので、これで決まり、今日は同じ部屋にはフリーで置くのはやめます。 
もう少し仲良くなってからね。

もっと部屋が広かったら、一緒に出来るのに。





平塚総合公園にて。


レフティーを車から出した時に、直ぐ近くに駐車場の管理のおじさんが居ました。 警察官が苦手と言う彼女、似たような制服だけど、そのおじさんには吠えずに居ました。

声掛けしなかったら、吠えたかどうかは疑問です。 その後も、車の中のバリケンに居た時にその傍を通った女子小学生2名に見られたけど、『かわいい~♪』って言いながら通ったけど、レフティーもその下のバリケンに居たビスコも吠えないでいました。













そして、3時近くには川に来てみました。 ここ、穴場ですね。 


コタを連れて場所見に来ました。 わんこ達を泳がせてるバーベキューグループも居たので、私も川で泳がせよっと。




結構深い


















     『いい水加減~』  (ロイ)






マーキングするコタなので、この場所にしますかね?





今日は、過去最多記録、預かりわんこが6匹で、うちの犬達を入れて8匹の散歩は、ええ、実は写真で見るよりもハードでしたよ ^^;

でも、わんこ達に慕われると、つい・・・、頑張っちゃう!


  右の手の裏にまめが出来て、潰れた・・・ ^^;

今日のメンバーで、右に多く居たのは誰でしょ~??

茶色づくし


朝8:45にビスコが来て、そのまま散歩に行く事にしました。 今日一泊のお泊りです。


今日は蒸すので、ボール遊びはほんの数分だけにとどめます。




コロと一緒に5分強ほど歩かせます。 



ビスコを車に入れて、次はエリーを出します。


エリーを歩かせながら、コロはボールに走らせます。 これまた数分に抑えました。





そしてまたビスコを出して3匹で歩きます。





コロとビスコは車に入れエリーを車の所に置いて、レオは、数分歩かせただけでおしまいに。 屋上で水遊びをしようね。






このシート、付けたり外したり手間が掛かるので、市販の日除けを買わなきゃ!!



カニンヘンのランのお迎えがあるので、レオとエリーは留守番なので、その前に屋上で遊ばせました。



ランのお迎え後、日陰が少しある畑を散歩。 コロとビスコも一緒。 初対面のわんこはサイズに関係なく苦手なビスコ。 ランに少し吠えました(注意したので長く吠えさせなかったけど)。 慣れれば吠えなくなります。


20分くらいの歩きでしたが、湿気が高いので疲れやすくなります。

この散歩で気になったのは、コロの後ろ足。 特に右ですが、地面に摺ります。 丁度、昨日はボール遊びを1回走らせただけでしたし、今日も数分だけだったので悪化せずに済んだと思います。

だから、明日は足柄に行くのは止めます。





コロとビスコをダイニングで休んでて貰い、初めてのデイケアのランは、レオとエリーと屋上に。 今日は2回目の水遊びです。 レオとエリーを構う時間が余り無い時には、この屋上遊びが2匹のリフレッシュになります。

新参者のランの匂いチェック。 相手との距離を短くすれば、リードでコントロールしなくても静かにそして優しい挨拶を出来るエリーです。 


まだ匂いが気になる。


ランは、大きなサイズのレオに吠えずに驚かずに、でも、ちょっと重心は後ろにありました(初対面のオスとメス犬のやり取りそのもののボディランゲージをしていました(写真には撮れなかったけど)。






ランもダイニングに投入。 顔に挨拶に行くランなので、この空間でビスコと大丈夫かちょっと気に留めましたが、大丈夫でした! 

気質もあるけど、この3匹は小さい頃にワンちゃんと絡み遊びをしてないので、ワンちゃんに絡むことは余りしないです。 コロは、ほぼしません、ボールキチのコロですから。 ランは、経験を重ねると変わって行くかも、好きなワンコとは遊ぶでしょうね。 でも、ほんの数分で終わりますね。

近所の話し声などに、ビスコがちょっと吠えたけど、『シー』と言えば吠えやみました。 コロは昨日似たようなことが1回ありましたが、それからはずっと吠えません。








わんこ好きな娘、3匹に囲まれて嬉しそう ♪

コロは娘に懐いてくれるので、今日は娘は何度もダイニングに入って来ました。

食事の時にダイニングに来た旦那に、ランも初対面の旦那に吠えずに、勿論ビスコも慣れたので吠えずにいました。 そして、食後は3匹を撫で撫でしていました。





さて、3時半ごろ曇っていたので散歩に出かけました。


コロは時々前に出る時があり、ビスコはどちらかと言うと立ち止まる。 それぞれ言う事を聞かせながら歩かせました。 ランはずっとゆっくり歩きます。 いっとき『引っ張りが大変で』と聞いていたランですが、その問題は改善して、お利口な歩きを継続してますね。









ビスコがビビッていたオブジェです。 近くに行きたくないと立ち止まってました。 吠えることをしないからいいですね。

駅周辺でも、3匹の弱点を観察しながら歩きました。




1時間歩きました、ちかれた~ ><;



この3匹で歩いていたら、今日は5組ほど声を掛けられました。

『引っ張らないんですか?』とか、『吠えないですね』とか、『おりこうね、いくつ? え? みんなそんなに若いの? うちの犬なんて8歳だけど酷いよ。』とか。

1歳と2歳だから、この年齢だともっとがちゃがちゃなイメージがあったのでしょうかね。

散歩の間、私の横を歩かせました。 ランは他のわんこに遠慮してか、ほぼ後ろを歩いてました、殆どずっと引っ張らずに。 

何と、私も今日は茶系の服装だったので、私は茶色の犬が好きと知らない人々にそう言う印象を与えた事でしょうね。

うちの子達は、黒なんですが ^^w


散歩中、雷がなったのですが、ビスコだけ驚いてました。







今日、4匹目の茶色です。

身内にご不幸があり、緊急お泊りのロイ。

ロイは、わんこが苦手。 自分のお尻を嗅がれるのが大嫌い。 多分、ビスコとコロは大丈夫だと思いますが、念のため、明日も他のわんこが来るので、ロイは柵で仕切って置きます。

案の定、ランが柵越しに鼻を出していたら、イーって顔をしてました。

広い部屋なら一緒に置くのですが、狭さは、犬苦手な子には余計に負担になるので、お泊り初日だし考慮します。

明日の散歩は一緒に歩かせます。





さて、ランを20時に送り届けます。 ランは、今日のデイケアで思ったのは、フードに対して凄いので飛びつきます。 ダイニングに入った時にも嬉しくて飛びつきます。 あとは、気になる問題は今日は無かったです。 車の中で使うハウスも喜んで入りますね。 



今日はまだ夕方散歩をしてないと言われていたので、ロイだけ夜の散歩。 ロイは、前にも書きましたが、ヒールの王子様なんですよ。 昔は引っ張っていたようですが、初めて我が家にお泊りに来た時に治したら、それから引っ張らなくなったと聞いてます。

そう言うゴンタイプ(ゴンも引っ張らない歩きはパピーの時に数日で覚えました)の様な子も居れば、まだまだ前にグングン出がちな子も居ます。 そんな子達も、だいぶグングン加減は減ってるのですが。


さて、明日からまた新たなお泊りわんこ達が来ます!
早く寝なきゃーーー ><;

先輩犬・後輩犬


今日から2泊するコロです。 ピンポン不要のコロです(車の中で吠えてる声が、キッチンに居ても聞こえて来ました ^^w)。

暫し、お庭で3匹を出し、コロだけ連れて午前中のカウンセリングに出掛けて来ました。

先住犬が後から来た2歳年上の(保護犬だった)ワンちゃんに怒る問題を治したいと・・・。
後輩(年上ではあるが)わんこは、いつも遠慮がちに部屋で過ごしているそうです。

注意点をお伝えし、先住犬にあることを教えたら、後半、後輩ワンちゃんは部屋の中を歩き回り、ご家族は喜んでいました。 先住犬に怒られないと言う安心感を覚えたのです。

このままお伝えしたことを頑張って続けてくださいね~。

可愛いトイプー達でした。

コロは、バリケンに入れて私の傍に置いておきましたが、ず~っとおりこうに居てくれました。





家に帰ってから、レオとエリーとコロのリフレッシュです。




そして今日は一ヶ月に1回のドッグサークルの日です。


コロを連れてのボランティア活動です。(今日の参加費は前回の分と合わせて保護活動のかたへ送金致します)

この時は、新しいワンちゃん達がまだだったのですが、時間に寄り始めていました。 この写真では、ほぼお馴染みの顔ばかりですね。



お、先週からレッスンを始めたタイガも来ました。




ビスコもチョイ久しぶりだね。 明日、お泊りに来ますね ^^

ノエルは、先週の自主練の時はとても静かでした。 今日は如何でした? 私が知る限り、新しい大きなサイズのわんこ達に吠えてる時がありましたが、全体的に視ると煩い感じは受けませんでした。



         先輩わんこ達~。






ありり? 羽韮、もといバニラ、きちんとお座りしてるねと思いきや、

    バニラママさんよ~、蚊に刺されたのでしょうが、私でもそんな搔き方はしないですことよ ^^;
       (カメラは見ていた!)







手前から、キャバプーのコロ、

1列目左から、トイプーのビスコ、トイプーのノエル、トイプーのコロン、トイプーのプー太、トイプーのバニラ、イタグレのグレイシー、

2列目左から、ボストンテリアのヤシチ、ラブラドゥードゥルのタイガ、ラブラドゥードゥルのウィン、ボーダーコリーのレン、ラブXボーダーコリーミックスのアル、チワワXプチブラバンソンのグン、トイプーのチョコ。





トイプーのチョコもー、


ボーダーのレンもー、

          チョー久しぶり!

来てくれて有難うございました~ ^^/





お泊りわんこが来ると嬉しい娘。

        なでなで~~~ ♪

あちちあち~ --;


日陰に居れば暑さは凌げますが、それにしても蒸しますね~、日本の湿気は重い~~~ ><;

それでも、わんこは元気~ ♪

レオの後ろを狙うは、サリー。 今日はレオ以外、追ったのかな~? 最近は専らレオオンリーかな。



林のエリアでの撮影はうまく写りませんが、雰囲気だけお楽しみいただけたら~ ♪





暫し、私関係のわんこ達をこっちに置きました。

れおんが居たので、ナナは大人しめ。 れおんに追われてしまったナナ、今日はナナが追いたい子がいないですね。

後半、レオが伏せて休んでいたらナナが吠えまくっていました。

『あそべやーい!』  (ナナ)

と何度も誘っていましたが、レオは完全無視。 



今日はエルダに誘う事はしませんでした。 エルダにもよく吠えていたけど。 そう言えば、エリーにも無かったですよ。 






れおんは、暑くても笑顔を忘れない!??


エルダザウルスは暑くても元気!!








おひさしぶりなクロ、ルル。 来週もこっちに居るとのことで、良かった~。 再来週はまた法事でご実家に、今度はクロルルも一緒に行くそうです。 

ゴンも連れて来て貰ってよかったね ^^ なんだか溶けそうですよ、ゴン。

後ろを歩くは、海とアル。 アル、このメンバーではとっても静かになりましたね。 居ないかと思ったほど。




同級生のふたり。 エリーとクロ。


    どっちが狙ってる・・・!?





バニラも、夜勤明けで頑張って来ましたね。 



 いじられキャラ?のルルです。

     似合うね ^^w




こ~んな、平和なドッグランでした~ ^^/


夕方は、ワンちゃんのカウンセリングがありお出掛け。 留守中は今日もエアコンは活躍です。 去年は、夜は窓を開けていて事足りましたが、今年はエアコンがないと暑くて寝れません。 節約を考えるよりも身体のことを一番に考えなきゃ、今年は。
最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ