fc2ブログ

蒸す~ 

昨夜の様子から・・・。


れおん、知らない人には初めは吠える時がありますが、久しぶりに会ってももうすっかり我が家の家族には平気です。

娘を見るやいなや、お腹を見せるれおん。

     『ぼくちゃんは害はないでし』    (れおん、あだな 貴公子)






今日は、25℃以上の夏日になった場所は464箇所、30℃を越す真夏日となった場所は105箇所だったようですね。 ええ、ええ、暑かった~ --; でも、まだ日陰に入れば風が心地良い ♪ 


あれ~? レン!?

そう思ったかしら?

この場所で会うとは意外でした~。


『しぇんしぇ~い、おひさ~ ♪』   (リン)

レン似のべっぴんさん、リンで~す ^^V




ちょいとこっちのスペースを借りますよ~。

れおんを出して、ディスクをしました。 れおんは、私の下手っぴーなディスクを上手に取れます。




少し走らせた後に、レオとエリーを出しました。


レオに挨拶を許可しまして、


『リンママ、ボールおくれ』   (レオ)

『甘え上手ね、(レオ)。 (先生)ボールを(レオに)あげましょうか?』   (リン)

『いいえ ^^;
いつでも何処でも自分は皆に遊んで貰えると思っちゃってますが、あげなくていいでーす。』 


  

リンママは(リンも)、エリーと会うのはお初だとか。 

『あれ? 弘法山で偶然会いませんでしたかな』

『あの時はエリーはシャンプーに出してるって』   (リンママ)

ああ、ああ、そうでした~ ^^;
(最近ボケてます ><;)

ブログで見るよりも小さいですね、とリンママ。
小さいって言うか、低い、んです(体高が)、えへへ。




最後にもう一度れおんを出します。

お散歩から戻って来たエルダママ、れおんが遊んでいたのでレオとエリーはずっと出していないと思っていて、気に掛けてくれました。 有難う~。

エルダとは久しく会っていなかったけど、広場に入って来たエルダに吠える事はなかったれおんでした。








11:30からは、ウールとノエルのレッスンです。
ノエルママは運転をされないので、丁度ウールママが松田まで行けると言ってくださり、一緒にレッスンする事が出来ました~。 ウールママ、有難うございました!


まず、レオとエリーと少し歩かせました。




レッスン始まりは、れおんを出しました。 遊ばずに私の横でリードの範囲で一緒に居る事を学ばせます。


8の字ウィーヴの練習の図。



今度は、ウォーキングのウィーヴ。

『’田植え’にならないようにしなくちゃですよね!?』    (ノエルママ)

そうです! かがむ事をせずに、言葉で出来るようにしていきましょうね。



『あは~、ふたりともたのしそうでし ♪』   (れおん)











ノエルのボディーランゲージ、相手の背中を嗅ぐのは自分が上であることを主張したいようです。 これがウールだから喧嘩にならずに事なきを得ましたが、相手がノエルと似たような感じの場合は、この行為の前に呼び寄せてやめさせないと相手が威嚇しそしてノエルが怒ってしまい喧嘩が勃発します。

ウールだからここまで様子を見させましたが、そうじゃない相手とは顔を見合った時点で直ぐに呼び戻しが出来るとガウガウせずに済みます。 見合ってから3秒以内ルールを守るか(意識チェンジ)、見合う前に回避させるか、相手のワンちゃんと自分のワンちゃんを良く知らないと問題は起こりますので、誰とでもやみくもに練習するのは避けましょう。






れおんをしまい、ノエルの練習相手にと、エリーを出しました。

慣れれば、ノエルが木を齧ってる時にエリーが近くに行っても怒る事無く齧る事を続けていました。
ウールがやって来た時には、遠めだったけど、ウールに威嚇しに向かって行きました。 ウールに取られまいと怒ったかも知れなし、暫く離れていたウールがやって来た事でノエルに不快感を与えたのかも知れません。 もしくは、両方かもしれません。 正確には、ノエルしか分からない部分。 どんなに経験豊富な行動学者でも、犬の気持ちを100%読む事は無理と言われるほど、犬の気持ちは結局はその犬にしか分からないと言われます。


ノエルの様に、ガウガウするワンちゃんは世の中にはいっぱいいます。 しかし、良い経験、安心感を与えれば、ノエルの様に相手の動きに威嚇することは減って行きます。 

 
れおんも、場所に寄っては知らない人や犬に吠える事があります。 広場で見たリンには吠え無かったけど、このグランドでは柴犬やおばさんに吠えました。 れおんも、相手に寄ります。







もう一度、れおんを出して少し遊ばせました。

暑い時には、ガンガン走らせるのは危険なのでほんの少しだけです。 後はゆっくり歩かせます。




レッスンの後は、南足柄に用事があったのでわんこ達はしばし車の中。


帰りは、また広場に寄りました。 れおんを出した時には既に子供達が居ましたが、れおんは全く動じる事無く居ました。 れおんは、子供は平気だったかな~。 私が連れてる時には余り子供に会う機会が無かったけど、

        あ! そう言えば、

れおんの家の近くには、その昔、うちの娘がデイケアで通っていた保育園があるので、きっとお散歩で子供達に多く会うのでしょうね。 そこは夕方遅くのお迎えもやってるのです。

れおんは、今もピンポンには吠えません。 車にもバイクにも自転車にも昔から平気、小さい頃から知ってるれおんですが、追いかける行動は1回も見た事ないんです。

     バイク追いに大いに苦労したレオを持つ私としては、羨ましい限りです。


れおんは、マテが余り長く出来ません。 これが出来たら(興奮も抑えやすくなるので)、言うことなし!?かも。(いえいえ、細かく言えばあります、あります!)


       貴公子れおん、またね~ ^^/

あっつ~ ><;


『今日は何度も起こしてしまってしゅみまちぇん』   (ビスコ)

私が気付いたのは、朝の1時半頃。 ワンワン泣く声。

前回は、『シー!』と言えば吠え止んだのが今日は効かない。
そう言えば、お泊り初日はいつもソファで私が寝ていたから!? では、ソファで様子を見てみることにしよう。

15~30分間隔で吠える。 もしかしてトイレ!?

最後にさせたのは22:30頃だったからなのか、でも、お腹を壊してるのかも知れないから庭に出してみる。 トイレをさせてまたハウスに入って貰うが、また暫くして吠える。

大きいバリケンでは居心地が悪いのか!?
Mサイズのバリケンに変えてみたら、吠える間隔が延びた。
でも、まだ吠える・・・ ><;

近所に聞こえるので、もっとちっこいキャリーバッグに入れて、私の足元に置いて寝ることにしよ。

        
      結局、寂しかっただけだったらしい。


いや、もしかしたら、ビスコがいつも使ってるクッションが暑かったのかも知れない・・・。
ちっこいキャリーバッグは何も敷かずに入れたから。

今朝は暑かったのかもしれない、わんこには。





デイケアひまわりが来るまで、先に着いたデイケア福とビスコと家の近くをウロウロ。 ゆっくり並んで歩こうよ。

福は引っ張ることは少なくなりました、ビスコは時々引っ張りますがグイグイではないですね。




いいわね~、寝れて・・・ ^^; きっと一睡もしてなかったから、眠いよね。




まず、ボーダーのれおんをエリアに出して、それからひまわりと福を暫く歩かせます。 そ、ゆっくり歩いたらエリアに入れますよ~ ^^V 

福もひまわりも、何かの匂いに取られたこともあったけど、基本ゆっくり歩きます。

次にレオをれおんの居るエリアにいれ、エリーとビスコを出しました。 


隣に並ばせたのに、ビスコは私の近くに来たく、ひまわりの前に出る形となりました。 ひまわりが小さく見える ^。^



ボール遊びが好きな子達ですが、特にビスコが群を抜いてます。


やっほ~ ♪ 



集合写真の難しい事ってば・・・ ^^; 福とビスコが何度か動きました、右側の子達はしっかり待てたのが助かりました。 全員動く子だったら絶対に撮れない集合写真。






ビスコの走りの速さで負けていたひまわり、やっと取れました。


だから、余計に守る守る。 そんなひまわりにロックオンしてるエリーではありませんよ。 疲れていて休んでいます。


ひmわりが置いたボールを取ろうとしたビスコがいて、ひまわりは唸りながらボールを拾い逃げています。 で、エリーは取らないと安心してるのか、エリーの近くに来ました。 私の近くに来たとも言う!?


『取れるなら取ってみんさい!』   
ひまわり、ビスコを睨みます。


     『おまえさんにはやらん!』   (ひまわり)


『めぐみしぇんしぇ~い、取り返してくだされ!』   (ビスコ)





あたしゃ、今度は、こっちの2匹にボールを投げなきゃ!


れおんも何気、


レオを狙う!?


ボーダーズ

私が見てた範囲では、れおんはレオに挑発的な態度はしなかった日でした。




ひまわりは、今日は1回も吠えませんでしたよ。 他のエリアに見える範囲では犬や人が居なかったから。 知ってるわんこには吠えないひまわり。



ビスコは、出だし、エリアに居たれおんにちょっとだけ吠えました。 声掛けを聞いてくれて、直ぐに吠え止みましたよ。 でも、3回ほどそれを繰り返しました。 それからは、れおんに慣れて一切吠えませんでした。





あぢ~よ( ̄▽ ̄)

今日は曇ってる分もう少し気温が低いかと思った足柄、結構暑い -。-

熱射病にならないように、一度車にしまい、私も仮眠しようと思ったら、

     あぢーーー --; 

車内は暑い、窓を開けてもきっとわんこにはもっと暑い!

林のエリアが空いたから、こっちで涼んで帰ろうね。


       ふ~、涼しい!


もうちょいで、飛行船飛び(空中飛び)が撮れましたね。

福は、今日は誰にも威嚇したり怒ったりしませんでした~ ^^


福とひまわりが追いかけっこをしましたよ、いい遊びでした ♪



ボーダーズのボディランゲージが見事に違うのが面白いナ。 れおんも小型達も網越しに吠え立てることも無かったです。 一緒にしても良かったけど、れおんが時々慣れてない子を追う時があるので、今日は分けて置きました、念のため。 ええ、体力が残ってたら試したのですが、気が薄いときには止めて置きます。




エリーは両方のエリアに居れて便利ですね ^^

今日も、ドッグランは平和に過ぎました~ ^^/
福、今日もいいおめめをしていました。



帰り掛け、シュナちゃん達が来たので、小型4匹を連れて挨拶に行きました。 お座りをするか私の目を見るかにしてから、一匹ずつ2匹のワンちゃんに網越しに挨拶に行かせました。 みんな、おりこうに挨拶しましたよ ^^






ひまわりと福を送り、我が家へと帰って来ました~。 


室内では優しいれおん。


そんなれおんに何度も行くビスコ、れおんが落ち着けずに困ってるからビスコを呼んで、


抱っこしましたーーー!

でも、暑いし 甘やかし過ぎはタブーだから、15分だけね~ ♪

夕方お迎えに来たママさん。 ビスコは、ボールで遊んでくれる私を気に入ったのか、ママに抱っこされても車に入ってもあの大きな瞳で私を見つめる。

       
            ”ジーーーーーー”


もうボールは出てこないよ、ビスコ、

          
     お休み~ ^^/



* 早々にコメントをくれたひまわりお姉ちゃんへ、ひまわりは外では飛びつきは無いんですよ。
気になっていた車酔い、ええ、ありました。 ひまわりのバスタオルにも付いていたと思いますが、車のマットにバッグを置いたので、今回はその辺りに戻してました。

そこは雨だった・・・


昨夜20時に来たサリー。 1日お泊りです ^^/

       『めぐみしぇんしぇ~い、

よろぴこ~~~ ♪』   (サリー)



サリママを後追いした割りに、我が家に入ればホームシックは何処吹く風~。 私の足元で寝ちゃいました~。




レオとエリーと一緒にさせます。  レオが走らなきゃ、ガウガウ追いをしないサリー。 怖がりサリー、こっちのエリアでちょっと緊張してましたよ。 レオはサリーに追われない様にと、しっぽを下げ気を消していました、『居ないふり、居ない振りー』







    朝~、  連れション。



レオの後ろに付くのがお好き ♪




リビングにちょっと一緒にさせます。 何気、エリーがサリーから逃げた!??



昨日の夜は、2階から降りてキッチンに入ったオヤジさんに吠えたのですが(私が近くに居なかったので吠える前の予防が出来なかったけど、声掛けで止めさせました)、今朝はトイレを終えた3匹を部屋に入れた時に、ダイニングに既に居たオヤジさんに吠えなかったです。 頭をぐわっしと撫でられたサリーでした。






予定通り?朝から雨。 でも、今日のお泊りっこ達はボールが好きな元気な若い子。 よって、大雨では無いようなので、ドッグランに行くとします ^^V



やっぱ、雨だわ・・・ ^^;









私のところへ持って来るように、初めはリードを付けたままボール遊びをします。



持って来るようになったので、リードを外しましょうね ^^


ドッグランではボール遊びに夢中になるビスコ。 私の右手が痛くなるほど投げても、まだやるとな・・・ ^^;





エルダも大喜びだい! サリーは相変わらずレオを追うのが好きですが、カッツンとレオをやる時に、『あっあー!!』と言うと、カッツンしなくなり距離を取るようになっています。 前よりはカッツンしなくなったけど、まだ数回ありますね。 エルダにはもっと強いカッツンをしてました、しかも、後ろ足を。 --;




















遊ばせ過ぎも疲れ過ぎもストレスになるので、ここでインターバルを入れましょう。 濡れた身体を拭いて、車で暫し休憩します。



エルダとビスコを落ち着かせながら歩かせます。 その間、放牧中の様な3匹が・・・。



こっちのエリアに移り、みんな一緒にする事もしました。









3匹をエリアに残し、エリーとビスコとエリア近くを歩いたのですが、サリーはずーーーっと私を見っぱなし。 エルダは途中で放浪の旅(匂い嗅ぎ)へワサワサ~。 



ビスコは、ドッグランで車の中ではバリケンに置かれてひとりにされると吠えますが、帰りにコンビニに寄った時には全く吠えませんでした。 ボールが大好きなドッグランでは、出たくて仕方ないようです。

今日は、10時前に着いて、2時間ちょいエリアに出して、1時間ほどみんなを車に休憩させて私も仮眠して、それから第2部、1時間半ほど出しました。

14時以降には雨が止んでもわ~っと蒸した空気がやって来ました。
明日は雨は上がるそうですが、曇りがいいな。

わんこ社交の場デビュー


今日お初のワンちゃん、トイプーのコタ、3歳♂です。

上手にゆっくり歩けますね ^^ 緊張してるせいもあるかな?



他のワンちゃんと挨拶もさせた事は皆無に等しいと聞いていたけど、ワンちゃんにとても興味はある子です。

怖がりだけど、慣れるとガンガン行くタイプみたいね。 でも、相手はちゃんと選んでいますよ。


待ち合わせの時、スーパーの駐車場でエリーに会った時にはエリーを怖がっていかのに、すっかり慣れました ♪


挨拶の後、バニラに遊ぼうとイケイケ~ ^^

本当は先住犬のダックスちゃん9歳もハーフケアをする予定でしたが、第一印象で色んなわんこが来る我が家では返ってストレスを感じるので、コタのみにして頂きました。

コタはまだ若いし、遊べるタイプと判断しましたが、ダックスちゃんはその逆で他の子には関わりたくないタイプ。 若いなら練習すれば慣れていくから引き受けたでしょうが、9歳と言う事もありダックスちゃんの雰囲気には冒険し過ぎと直感を受けました。 2匹のどちらかが吠えると移ってしまうことからも、離れ離れで見たほうがコタにとって学びやすい環境となります。







ヒールワーク、ワンちゃんの間をママに集中させて歩きますよ。

チワワのユウ、一ヶ月ぶりのレッスンですね。



『みんな、何をやってるんだろ?』   (コタ)

ビスコは今日は要求吠えは無かった感じです。 家でご家族が帰って来た時の興奮吠えには、フリーでいさせて声掛けしても加勢するだけなので、リードに繫いでお座りさせたりするか、ハウスに入るようにするかで興奮を落ち着かせることを薦めます。 リード訓練のほうがフリーで居た時に声が入りやすくなるので、大変だと思いますが、ご家族が家に入って来る前にリードにして練習をするといいですよ。





『みなしゃん、お座りマテがじょうずでしね? ^^』  (コタ)


今日も、リーヴィット、ドロップ、ごろんマテで身体を触れる、等の練習をしました。

ドロップが進まないとお悩み?のかた、毎日の練習です!
手で持った誘惑大の物を一回のコマンドで直ぐに出せるようになれば、与えたとしてもドロップしやすくなりますから、練習を宜しくです。 絶対に、口を開けて取ろうとしないようにしてください。 これは、やってもいいワンちゃんとまだやってはいけないレベルなども関係します。

返して貰える安心感、言われたら直ぐに出そうとする従順さを養わないとなりません。










コロン、お腹か腰か、まだ具合が良くない箇所があるようですね。 Tータッチ、引き続き一生懸命施してください。

獣医さんには、もう歩けないだろうと言われたエリーだったけど、私が絶対に諦めなかったのですっかり走れるレベルになってますから。



バニラも、海も、静かでしたね。 バニラは、一回だけ何かに『ワン!』と吠えただけでした。

小さい子も大好きな海、走り回るユウの事は追ってしまったけど、他の子達の近くに寄って来た時にママさんに呼ばれた時には即効で戻って行きましたね。

苦手なものはなかなか改善されにくいけど、でも、回数をやれば慣れて行くので、自分達の生活の中で困る行動(問題)は、引き続きしっかり練習をするといいですね。






イケイケしそうな雰囲気だったコタ、エリーに目で言われてますよ、『落ち着いて』と。 わんこ社会で小さい頃に経験していないワンちゃんの中には、ボディーランゲージを読めなくなってるワンちゃんが増えているようです、巷では。

コタ、次回のデイケアでは、ドッグランに行ってみようね。 誰と遊べるかな~。 エリーの足が大丈夫な時なら、エリー姐さんが相手になってくれます ♪





          ’わんことダンス’の部




短い足で、頑張ってます ^^











『いくよ、バニラ~』   (私)


      『ジャンプ!』


   



写真を撮ってくださったバニラママ、有難う~ ^^/

健気さ(諦める事)


カウンセリングのワンちゃんのミックス犬です。 玄関先で飼われていて、来客に吠える事が問題とのこと。 吠え方から攻撃性はないのですが、警戒心はあるので今後の予防策となにせ、お散歩の必要性をお話しました。 お散歩は少ししか行っていない割りに、おりこうな子でした。 いつもおうちの中を見てるこのワンちゃん、兎に角健気でした。 要求吠えは殆どしないようです。 

走る必要がある犬種も入ってるから、そりゃ~、退屈にさせていたら興奮大になりますね。

ママさんが毎日2回お散歩を頑張るとお約束していただいたので、きっと、吠えは減っていく事でしょう。
ただ、お散歩を長くしたから来客に吠えなくなるかと言ったらそうとは限りないのですが、吠え方が変わりますよ。 直ぐに治まり易くなったり、全てのものに吠えることは減るでしょう。

とりあえず、今日お伝えした事を暫く続けると言う事で、様子をみるとの事でした。

今までの生活形態が変わるから、きっと改善されると思います ^^V




仕事の後は、我が犬達の散歩です。 まず、六斗広場を軽く歩かせてから松ブルにやってきました。

エリーを20分弱歩かせました。
レオは後で、ダンスの部門で出すので、休憩していて貰いましょう。


松ブルに用事があったので、そのついでに一杯飲んで来ました ^^w






海は、ハグとおんぶの練習です。

それから、8の字のウィーヴも追加です。




    『めぐみしぇんしぇ~い、あは ^。^』  (サリー)

カメラ目線のサリー?


      『ジャンプ!』   (サリママ)


サリーには、ボーちゃんの得意を使って、ママの背中を飛んでもらうことを教えていました。

1回のレッスンで教えたのですが、サリママ、上手に練習していましたね。


     ’わんことダンス’


興味のある方は是非如何ですか? 

まだまだお転婆盛り!


ゆっくり歩かせながら、時々お座りをさせました。


ナナ、ここまではおりこうだったのです。


柵に繋げて待たせられてるレオ&エリーの事も入れて写真を撮ろうと欲張ったのが良くなかった・・・ --;


この距離だったので、動いてしまったナナ。

そしたら、じっと待っていたグンに絡む絡む -。-;

グンを怒らせたくなかったのでナナから守ろうと私が身体で邪魔をするが、普通のわんこはそれで諦める事が多いのに、ナナってば、より興奮するらしい。 レオ(犬)の様に素早く割り込めばナナも聞くのだろうが。 まだまだ声が入らないナナなので、とりあえず、付いてるリードを拾うしかない! よりによって、リードがナナの足に絡み短くなっていて掴めないと来たもんだ ><;

次回から、ロングロープを使う事にするので、ナナのロープのご用意を宜しくお願い致します。
ロングロープならその長さから掴み易いので、コントロールしやすくなります。



余りのナナのすばしこさはグンを守る私を疲れさせるので、バッグでナナから守ることにしました。

ナナがちょっと疲れたところで声が少し聞けるようになったので、座って呼んでみたら近寄ってきたので捕まえましたよ! その時には、呼んだことに来たナナだったので褒めるだけ。 『グンを追ってダメでしょ!』とは言えません。 そして、捕まえっぱなしは呼び戻しにマイナスともなるので、この辺りも気をつける必要があります。


ナナ、最近は誰かに絡んでも声が入る時もあったけど、まだまだ練習場が必要です。

興奮をしていなければ、1回のコマンドで直ぐにお座りをするが、ん~、もっとトレーニングする必要があると今日はつくづく感じました。

グンはレッスンを3クール受けたので、デイケア中にグンの芳しくない行動は声が入りやすくなってる事が増えてるのでフォローを出来るが、ナナの今の行動は、レッスンが少ないだけにフォローするだけではいいレベルまで行っていない。

一時、デイケアだけで落ち着いて来たことがあったのだが、まだ若いナナ、日々の生活でトレーニングを積んでいないと勝手な行動が多くなるのは当たり前のこと。


毎日5分でもいいです、トレーニングを必ず行ってみてください。 家の中で完璧に出来たら庭で行うといいです。

我が教室のデイケアとうたってるものは、エネルギー発散や他の犬との触れ合いの機会を持たせるのが目的で、トレーニングはまた別途になります。

 
ナナ、『散歩中に知らない人に吠えて来た』とナナお父さん。 怖がりナナ、今までも警戒しながら散歩していたと思います。 対処としてはベストなことではないですが、とりあえず吠えそうな時に(吠える前に)抱っこをしてください。

怖くない事を経験していけば、吠える事はなくなります。
この練習はタイミングがずれると意味を持たなくなるので十分気をつけないとなりません。



先週はナナの悪い行動はほぼ無かったのは、レオ、エリー、レフティー、エルダとの中だったから。
自分が絡める犬が居ないと悪さが出ないだけなのです。





隣のエリアでは、この3匹が大賑わい! これはこれである意味怖い! 夢中に遊び過ぎると人間に気付かずぶつかってしまう事は少なくは無いから。


ドッグランは遊ぶ場所だが、はっちゃけてばかりいさせては躾けに良くはないですね。 知ってるメンバーなので、時々リードに繫いで落ち着かせることもしました。






サリー、レオ、グン、エリー、ナナ  走る~ ♪



グン、呼べばちゃんとボールを持って来ます。 私限定ではない筈なのですが、私がエリア外に居た時にサリママにお願いしたら、グンてばサリママに遊んじゃいました。 

例のさだこだかイナバウワだかをやって、ボールを渡さない ^^;











サリママが仕事があるので11時に帰りまして、

では、みなさん、そろそろ一緒にしてみましょうね。

自分よりも強そうな大きいワンちゃんが居ると、グンへのガウガウ攻撃遊びはなくなります。


そして、海やクラリスに遊ばれると怖くなり、


ここがナナの逃げ場となっていました。





グンは、他のエリアに誰かが来ると直ぐに駆け寄り見に行きましたが、呼ぶと前よりは早く戻ってくるようになりました。

今日は、特に大きな問題は無かったですが、海とクラリスがはっちゃけ遊びをしていたら、それを止めるかのようにガウガウ!と向かって行ってました。

『おめー達、さっきからうっせーんだよっ!』
と、こんな言い回しで言ったかどうかはなんですが、まあ、そんな感じに近いでしょうね、 ^^;









ナナには、抱っこ=うちの車のハウスに入れられるとのパターンを崩したくて、時々抱っこをするんです。 で、直ぐに降ろす。 うちの車のハウスは、小型犬は自分ではよじ登れないから私が抱っこするしかないのです。

抱っこをされると入れられると思われないように、『抱っこ~』

そんなナナ、抱っこの時に人間の赤ちゃんみたいに腕を体に付けて来ました。
もっとピタッと寄り添って来たんですよ。 それが人間ぽくって可笑しかったな~ ^^w


『めぐみしぇんしぇ~い、しゅきだよ♪』   
って、言ってくれたかな~? ^、^

 


あーーー!
バニラの写真が無いです!

グン、バニラといっぱい走ってましたが、うっかり撮る事を忘れました!
グンとバニラの絡みは、’黒うさぎ’のブログで見てくださいね ^^/

一眼レフで撮った写真たちが載ってますから~ ♪

頑張ってるナウ

ちょこっと古い言い回しのタイトルにしてしまいましたが、ワンちゃん達、みんな ’今’を頑張ってます。
それは、’飼い主さん達!’とも言えますがね ^^v


久しぶりの茅ヶ崎です。 色んな面でマナーが良い茅ヶ崎の町。

今日は暑かったからなのか、アンバーは何時もより落ち着きがありました。 あ、今日は他にレッスンわんこが居ないせいもありますね。 マンツーマンなら集中出来ますからね。 でも、飛びつきもかなり減っていましたよ ^^V


フセでのマテがなかなか伸びないと言う。

普段のやり方を見せていただくと・・・、はい! 了解しました、コレクションさせて頂きましょ~ ^^/

一番の間違いは、フードを見せびらかしながら待たせないようにします。

そうしないと、フードに服従させてしまう犬になります。
フードの使い方は、言う事を聞いた結果ご褒美がやって来た、と言う感じにします。 ご褒美がないとやらないワンちゃんに導く事はくれぐれも気をつけてください。

1歳過ぎた事だし、フードを手に含めながらの導きはもう卒業です。 ハンドシグナルは使ってもいいですが、コマンドだけでも出来るようにします。

確実に出来るようになったら、フードを減らして、最終的にフードなしでも出来るわんこにさせます。






『めぐみしぇんしぇ~い ^^』   (アンバー)


     ずん、ずずずん!!


『(ずーん!)エリーーーーー!』   (アンバー)


      ぐわっし


『(ぺろりん)レオ~~~ ♪』   (アンバー)

『おれっちにお構いなく・・・ --;』   (レオ)


あはは、アンバーって面白い!! ^^w


『2匹に、ふられましたでち -。-』   (アンバー)








           ひとり松ブルなう


レオとエリーの気分転換に途中下車したのは、松ブルでした~。

ここの広場、わんこのみならず人も侵入出来なくする工事中! 竹で広場の周りを囲ってるんですって。

いい場所だったのにな~、他のわんこや人への練習に。


あ~あ、こう言う社会のしくみだから日本の犬達は変わっていけないのだ --;






『次のレッスンに備えてビタミンを!』
と、甘い苺をご馳走様でした~、アンバーママ ♪








ちょっと昔のノエルだったら、この距離でママの顔を見ることをしなかったけど、何度も練習を重ねるとこうして出来る事が増えて来ました。


ヤアノも、蒸す中頑張りましたね!

長いマテが出来ないヤアノのようですが、今日のやり方を持続させてみてください。
この数日で着実に出来てくると思いますよ。 数分間、1回も動くことなくマテが出来るようになります。

ヤアノは、出来るのですから。


そして、ノエルは、音が沢山聞こえる橋の下ではアイコンタクトが取れにくかったのですが、少しずつ誘惑を増やして練習する事を伝えていたのが、ママさん、頑張っていましたね! フセでのマテも出来るようになってました ^^V

ノエルも出来るんですよね~。




これ、みなさんに言える事ですが、

『きっと出来ないな』、『今ですか?』、『やれるかな?』、『もうこの位で良いかな』、
などなど、疑問に思ってはいけませぬ、不安に思ってはいけませぬ、諦めてはいけませぬ。


ワンちゃんは誰だって出来る素質は持っているんです。
正確に教わっていなかったり、練習不足だったりで、出来ない経験をいっぱい積んでしまっただけ、出来ないだろうと言う刻印を飼い主さんが押してしまっただけなんです。




ワンちゃん同士の争いの避け方を、ボディランゲージなどの説明も込みながらお話ししました。
ちょっと気をつけてあげることで、角度を変えてあげることで、ワンちゃんにストレスを多く掛けずに防御させる必要もなく、落ち着いて居れる様になればいいですからね。

それには、何と言っても自分のワンちゃんをよく知る事です。 何に興奮するのか緊張するのか怖がるのか喜ぶのか・・・。

カーミングシグナルを含むボディランゲージは、状況に寄って多少意味が変わることは犬の中では当たり前なんです。 いつも同じ答えとは限らない。

前後の状況に寄っても、シグナルの意味がより近く読めるのでよ~く周りと愛犬を観察するといいですよ。






今日は長いこと待たせていたレオ。 昨日はドッグランに長いこと居たからシニアの身体はお疲れモード。 それでも待ってばかりではストレスが大になってるので、綺麗とは言えない水質ですが川に走らせて大好きな遊びをさせました。

       お陰で川臭くなったレオ ^^;


少し走って乾かして帰ろうかな。 私もお疲れモードなので、乾くまで居れませんでしたぁ。  



帰り際ノエルのほうへ近づいて行こうとしたら、ノエルはすっかりレオには気に留めず落ち着いた歩きをしていました。 レオもノエルに向かっていかずに途中で引き返して来ました。

ちっこいのから巨漢まで


今日のデイケアの福、うん、最近いい表情になって来たね ^^V


『おいらも可愛いっしょ? ^。^wあは~』   (ゴン)

    ええ、と~っても!! ^^/







同じエリアで会うのは初めてだったかな~?

大きな身体のゴンがちょっと気になる福。


何気後ろから匂いを嗅ごうとしたら気付かれて・・・、逆に匂いを嗅がれそうになり、


『ひゃ~、て~へんだ~ ><;』   (福)

大丈夫よ、最近のゴンはしつこくないから。




『あ、まだ来る・・・ --;』   (福)






ボール遊びのシーンより、

誇張しながら近づく福。


でも、レオがカーミングシグナル、『オレっちは何もしないから大丈夫だよ』と言ってるので、福の尻尾は緩やかなカーブになり安心感を持ちました。


レオが隣に居ても、安心してボールをカプカプする福。 レオは害が無いと知った結果の行動です。


   有難うね、レオ ♪







前回よりもまた落ち着きが出ていた福、近寄るゴンにも怒らず、レオにも悪さをせず、いい感じでいました。
・・・が、エリーが一回だけ超怒ったんですよ、その時私はSさんとお話をしていて見ていなかった瞬間に悪さが発生! 多分、地面の何かを守った福がエリーに唸ったのでそれにエリーが切れたか、エリーが地面を齧ってる時に福が邪魔したのでエリーが怒ったのか・・・。 前者の気がします。 声で、『ノーーー!』と怒鳴ったので止めたエリーでして、その後は福の事を気にしなかったので同じエリアにいさせましたが、福、それからは一段と大人しくなりました。

エリーの事はタイムアウトにしませんでした、私がしっかり監視していなかったのでエリーだけを責めれません、私にも非がありますから。 しかしながら、その後はエリーの動きには気をつけました。 ただし、福がワサワサしなかったので、その後はまた平和に4匹は居ました。








今日は、隣のエリアに黒のシュナちゃん2匹が先に居たのですが、福も静かに網越しに挨拶してましたよ。
そのワンちゃん達が帰った後は、Sさんのワンちゃん2匹が来まして、その後は、ビーグル2匹が来まして、でも、福もどの子にも吠えずに居ました。


朝の内に林の中を何回も何回も歩き回ったので(1時間以上)、ボールは少しだけでしたが、わんこ達も結構疲れました。

なんと足柄には4時間以上居たのでした~、時間ってアッと言う間です。この年になると、哀しくもなっていきます、時が経つのが早いのは・・・。

  

7月の暑さ


今日は、熱中症にならないようにとの警告が天気予報で出たほどの、7月の暑さになると言う・・・ ><;


そこで午前中の散歩に選んだ場所は、ここ~!

ウールのお迎えから我が家に帰る方向に近いので、便利な場所。


葉っぱが伸びているので、3匹にハーブのスプレーをふりかけました。 ラベンダーなどのハーブはわんこにも癒しを与えると言う話がありますが、少なくとも、私の知ってるワンちゃんでハーブが平気だった子はほぼ居ないと言ってもいいかも。

虫避けスプレー、大概のワンちゃん達はその匂いに困ります。 逆を言えば、だから虫も寄りにくいのだ。
人間の我々にはいい匂いだけど、わんこには・・・ ><; きっつ~



9時半頃なのに、もう暑い! 日陰に入ると風が気持ちよい ^^/

30~40分ほど居て、帰る事にしました。 






ダイニングに居る間、抱っこして~と言わなかったウール。 自らハウスに入っていました。 今回は、ひとりにした時の鼻鳴らしはちょっとありました。見えるか見えないかの場所に居ると鼻を鳴らしやすいです。 キッチンや2階に行くと諦めます。 昔は、ゲートの所で飛んでいたウールでしたが、最近は注意すると飛ばずに居る事が多いです。 足腰にも飛びつきは悪いので、ちゃんと4つ足付いて待てるとベストですね!






(お昼に、正に)お昼寝をしましょうね~。 わんこが寝ていい場所は、わんこ用のブランケットの上のみ。 そして、膝の上ではなくて私の横に居て下さい。




みんなで一時間ほど休みました。 私も心身リフレッシュ!






後ろのバイクの所に犬が居るの、見えますか? ヨーキーがちょこんと座っていたんです。
飼い主さんは何処? ひとり歩いていたおばさんには会ったのですが、おばさんが乗るバイクにしては大きいし。

後で分かったのですが、あのウォーキング?をしていたおばさんのでした。 おばさん、バイクをゆっくり走らせて来るから焦りました。 

今日はエルダも吠え付きに行かなかったです。 レオも、『リーヴィット』を言われれば、我慢。


午後の散歩に選んだ場所は、こちら~! ここは14時のあっつい時には日陰が出来るので、今年もこの場所は重宝しそうです。 他にも日陰の散歩場所はあるのですが、蚊や虫が多かったりで気持ち悪い ><;

まずはレオと歩いた後に、腰が重そうなレオは車に休ませ、


今度はエリーと歩きます。 今日はエリーの足の調子がおかしいので、3匹での長い歩きは止めました。 ウールは午前中に走らせなかったから、午後の散歩はずっと歩かせてみました。 







ヒールの女王だった!?ウール ^。^

ヒールと言って歩き出すと、喜んでずっと目を見ながらくっついて来ます。 ほんの数十秒を3回セットやっただけなので、どの位の時間を集中するか分からないけど、ワクワクしながら左足にくっついて来るウール、

『可愛い』
と、エルダママに言われました。

ただひとつ改善するのは、ヒールと言うとジャンプしてから左につく事。 これ、パピーの頃からしてましたね、ウール。

パピーの頃に習慣化した事って、(直そうとし続けて来ても)時々出るのはやはり納得出来ますね。

やるしかないでしょ!


今日は、カメラマンが来ました~ ^^

『え?、どこどこ~~~? ^^』
と言ったか言わなかったかバニラママ。

加工してね、綺麗に見えるように! え、私は撮ってないって!? --;



気持ちが顔に出るよね、ワンちゃんも。

『たのし~ゾ ♪』    (レオ)

2日間、足腰を労わり走らせていなかったからね。





久しぶりにゴンを連れて来ました。 今日は、バニラ、サリーも来れましたよ。


ほれ~! ボールは誰の手(口)に!?







おっ、海も来ましたよーーー。 

エルダと海と走ると、ドッグランは大賑わい! エルダが余りにも興奮したら、リードに繫いで休ませました。 興奮しっぱなしも遊ばせ過ぎもストレスになるので、要注意!




垂れ耳組 ^。^





集合写真を撮りましょ~、


バニラ、ママが居たので先日預かった時よりは待てなかったけど、いつもママが待たせるよりは距離を取る事も出来ました。

今までしたアドバイスを、しっかりしっかり宜しくお願いしますね!
さもないと、ペナルティーを作っちゃいますよ。







松ブルにやって来ました。 ソルトは久しぶりのレッスンですね。 ワンちゃんと顔を合わせての挨拶をする必要はないですが、ガウガウせずに近くに居る必要は大いにあります。





『あの中を歩いてきましょう』と言うと、その昔サリママは、『え? 今ですか?』と言ったものだった・・・。
 

       そう! 今でしょ!

(あはは ^。^、これを言いたかったのでサリママを引用したって!?)




当初は、子供があちこち走る中での練習を怖がっていたサリママでしたが、今では自信たっぷり?で行く。 サリーもそんなママが頼もしく思え、吠えるよりも褒められるほうを選んでいる。

    
           ’練習は継続なり’


   そして、信じることは成功に結びつく。





海の振るしっぽが気になってやって来た小さな女の子とそのパパさん。


           しめしめ ^^V


これをチャンス!と思わない筈がない私。 すかさず、『すみませ~ん、このボーダーの子、知らない人が苦手なんですがフードを与えて貰ってもいいですか?』

優しい感じのパパさんだったので、嫌な顔をせず喜んで引き受けて下さいました。

お嬢ちゃんの手でも与えようとしてくれたのですが、そんな小さすぎる手に万一の事があったら嫌なので、遠慮させて頂きました。 いくらなんでもそこまでは今日は冒険したくなかったです。

それでなくても、サリーはまだ緊張してるのだから。

いい感じで止める、でも、自信があればもう少し高い誘惑の中を頑張ってみる事もありです。




松ブル練習後、車に戻ったら一匹だけ息遣いが荒い ^^;

エルダ、です。

暑いと言うよりも、待つことへのストレスです。

ストレスを緩和すべく、エルダだけ少し歩かせました。

日々の中で出来る事は、何気ない状況でもお座りを掛けて1回で出来るようにしたり、家の中に人が居てもわんこは違う部屋で落ち着いて待たせたり、ちょっとでもいいから毎日やると大きな効果を生んでいきます。

ほんのちょっとの努力の積み重ねが、大きなものへと変わるなら、

       やるしかないでしょ!!

最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。

注:)人間目線から作ったワンちゃん会話、犬本来の行動とは相違があります事をご理解ください。 面白目線でお楽しみ頂けたら嬉しいです。


♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/



(居ぬき募集)
躾教室部門は今まで通り営業しますが、二宮のサロン(トリミング)のほうを居ぬき募集いたします。詳細はお電話でご相談させてください。☎0463-79-6278



★ ドッグサークルのご案内: コロナ騒動につき見合わせ中。
ドッグサークルで集まった参加費は、専用KoTランの修繕費とボランティア愛護会へ寄付させていただきます。



☆ イベントのお知らせ
8月にプール開きを予定




パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です(☎0463-79-6278)。 メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。

★ お休みのご案内:トリミングは月曜休み。躾教室部門はほぼ年中無休。
2022年4日16日(土)ドッグダンスコンペティション予定につきトレーニング部門休み。

☆ トリマーさん大募集(経験者優遇)特に月、火、日曜日可能な方。
☆ ドッグラン(躾教室部門)、スタッフ募集。



★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ