fc2ブログ

『かわいいね~』


この2匹と歩いていたら、『かわいいわね~』と何人かに言われました。 似たような小型犬のセットはさぞかし可愛く写るでしょうね。


余談ですが、『かわいい』って思いながら愛犬を撫でるかたが多いようですが、私は『かわいいね』って思って撫でた事はほぼ無いです。

      

          何故か!?



だって、わんこは可愛いのは当たり前なんですから。 我が娘を毎回見る度に、『かわいいね』って思わないのと一緒なんです。 娘もわんこも私の中では命を張ってでも守れる位大事ですが、『可愛いね』と思って撫でません。

我が犬もよその犬も、『うわ~、ちょー可愛いな』って瞬間思うこともそりゃありますけどね。

私にとってわんこへの ’可愛さ’を撫でるよりも、その子の行動を褒めたり、元気で居ることを嬉しく思いながら接するほうが大事なんです。 可愛さは当たり前だから、撫でる時には『静か』とか『お利口』とか『I love you』『今日はお留守番有難う』などの気持ちを持ちます。





(マンホールを怖がるビスコ)

出始めは歩きたくないビスコ。 大体彼なりに理由はあるのですが、自分なりの散歩が出来ないと立ち止まることもありつつ、警戒心から歩かなくなる事もあります。

そんな時に無理に引っ張ると余計に歩かなくなるし、信頼も減るので、3秒ほど待ってみるんです、そうすると ’大丈夫だな’と分かると歩き始めるビスコ。

立ち止まるたびにこれを飼い主さんに薦めるわけではないですが、その周りの雰囲気に寄っては少しだけ待ってみることも必要です。 ただし、リードを持っている人をもっと信頼し尊敬すれば勝手に立ち止まることは減る筈です。

所謂服従訓練も不可欠ですが、色んなものに慣れる練習も必要です。

コロも警戒は結構あるのですが、散歩は好きなので何処を歩いても怖がるそぶりは見せません。






途中で、休憩します。 その間、静かに待っててね。 反対側を大型犬ラブが歩いていたけど、2匹共吠えませんでした。 

同じ道を散歩する人、ジョギングする人が居たけど、吠えはしませんでしたが、2匹共尻尾をピーンとして仁王立ちするので、『大丈夫だよ』と言ったり 『静かだね』と褒めました。


水なし川散歩は気持ちよいので、つい歩いてしまいますね、何と1時間20分の散歩となりました。 その昔、レオやエリーとよくこの辺りを歩いたっけ。



待たせようとするけど、ビスコは私のほうに来るのでアップになりますね、今日も。


コロは、写真の時にはおすましさんになります。



この週末はお花見であちこち賑わいだことでしょうね。








午後からは、六斗山広場に来ました。 悩んだけど、レオは置いて来ました。 今日は1日この2匹に時間を掛けます。


コロも、コロコロボールが大好きだけど、


      ビョーン! 

ビスコもボールきちだったのね。

今日もいっぱい追いかけました、ボールを。





          びよよ~ん

2匹で歩く事もしました。 近所の犬が広場に来ましたが、吠えませんでした。
何かに反応してそっちを見ても、呼べば私を見るのですが、おいおい --; 2匹共、飛びつきは止めようね。 ^^;

(ボール遊びをして貰えると思って、『ちょーだい、ちょーだい』って。)







コロはピンポンには未だ吠えません。 うん、良いことだ!
今回のお泊まりで大きく困ったことはないですが、治ると嬉しいのは、車がバッグする時の興奮から来る鼻鳴らし、駐車場に止めた時の興奮からのクンクン鼻鳴らし、私が離れた時の寂しい気持ちからのピーピー鼻鳴らし。

この位ですね。 

あ、欲を言えば、もっとなが~~~くマテが出来るといいな。




夕方買い物から帰ってきた旦那に(玄関の開ける音)けたたましく吠えたビスコ。 このお泊りで初めて長く吠えました。 それまでは声掛けすれば止めたのですが、この時には声掛けしても無視されました。


コロが帰った後だったので、久しぶりに膝に抱っこして身体マッサージをしながらいたのですが、ぐっすり寝ていて驚いたのでしょうね。 でも、声掛けして止めないので抱っこはおしまい、罰と言うよりは、落ち着かせるためにハウスに入れました。 しっかり落ち着くまで入っていて貰います。


スポンサーサイト



前よりもピーピーが、前よりもワンワンが・・・ ><;


今日からビスコが2泊でお泊りです。 みなさん、春休みでお出掛けですね。 私も本当なら父の法事で福島に行けたら良かったのですが、娘と日にちが合わずに今年の春は行けないです。



初めて会うビスコに、ちょっかいを出すアンバー。 余り良い感じでは無いので声を掛けたら、止めてくれました。


アンバーは、年齢や男女関係無く相手の雰囲気ですね。




アンバー、3日目から外に出ようとすると拒みます、そして部屋へと入って行こうとします。 え? 散歩(お出掛け)は好きじゃない?


アンバーを20分強お散歩させました。 ゆっくり歩けるようになってますね、偉いじゃん。

『えへへ、それほどでも~ ^^;』   (アンバー)




前は追わなかったバイク、何ヶ月前からか気になり始めたようです。

道を歩いてる時のすれ違いは出来ますが、近くに止まると興奮します。 吠えさせなかったけど、普段はどうなのかな?



場所を決めて、ちょっとゆるゆる散歩もします。 リードを引っ張らなきゃ前を歩いてもいいんです。




家に着き、そろそろアンバーパパさんがお迎えにいらっしゃるので庭掃除をしながら待ちましょうね。 


私の横でごろんするアンバー、地面が固くてもお構いなしらしい。

パパさんに喜ぶアンバーでしたが、パパさんが車に近づこうとしたら踏ん張るアンバー。 
          
              ありり? 

そして、パパさんの車と反対方向の我が家に戻って来ました。 さあさ、自分ちにお帰り~ ^^/


アンバー、またね~~~ ^。^




今度は、コロとビスコの散歩です。

ビスコは相変わらず止まりがち。 匂い嗅ぎをしたいらしく、それを許されないと踏ん張ります。


あんまりも何回も止まるとコロが振り回されるので、抱っこする時もありました。 何故か帰る方向の時はスムースに歩くビスコ。 行きと同じ道ではないのですがね。

家に帰り方がいいらしい。

コロは結構お散歩好きですよ ♪

歩いた距離はそう長くはないのに、時間は40分掛かりました。 ビスコ、頼むね~ ^^;






さて、ここは何処でしょう。

サプライズをしにやって来ました!

今日はサリママはサービスカウンターに居ました。
びっくり顔のサリママが居ました。

           えへへ、驚かすって楽しいですね ♪


足柄に行くついでに寄ってみましたの。 本当は、エルダも乗れる大型犬用のカーとがあればサリママでレジの所で練習出来るかと思っていたら、鴨宮店には無いんですね。


コロはずっと静かでした。 ちょっと体は震えていましたが。

ビスコは、初めのほうでちょい吠えましたが後は平気でした。

サリママは忙しくて 『こんにちは』と『じゃあね、またね~』しか言えませんでした ^^;






コロとビスコを横に並べて待たせたのに、ビスコは私の近くにすぐに来てしまいまして、何度待たせても近くに来ます。 寄って、ドアップになっています ^。^

さて、週末来る事は珍しいですが、明日は天気が悪そうだし、ビスコの吠えを少しでも軽減したくドッグランへとやって来ました。 夕方なら空いてるだろうと来てみたら、手前のエリアも空いていたのでそこを使えて良かったですわ。

まずはコロとビスコをエリアに放ちます。




ボール大好きっ子たち



エルダは超興奮で、エルダお姉ちゃんは大変でしたね ^^;







コロは私が離れるとピーピー言う事が増えた感じがします。 そして、ビスコは吠えが戻ったのか初日で興奮してるのか、朝預かった時から煩かったです、静かに出来るように足柄で思う存分走っていきますよーーー!!





ビスコの歩きの練習をしました。 ここでも立ち止まることあり。 でも、待ちません、歩かせます。






エリーを追って、『ワンワンワン!!』なビスコ。

ん?

ナビスコ・・・、あはは ^^




コロも、ピンクのボールが大好き!


ビスコもそのボールがお気に入りに ♪



     『走るじょー』   (ビスコ)

エルダとも走るビスコ。 エルダには勝てません、取ろうとすると横から持っていかれます。
なので、エルダには散歩に行ってもらい、ビスコとコロだけにしてボール遊びをしました。

今日は、ビスコはボールに30回以上走りましたよ。 あんなに好きだったっけ、ボール遊び。
コロが途中から遠慮するほど。


レオの目、白内障の手前なのですが、また濁って来てしまいました。
前は、私がトリッキーに投げるボールの動きを捉えられたのですが、最近外す事が増えました。
他の若い子達はそれに走るので、私のトリッキーさが動視力の優れた犬に勝ったと言うことは無い様です。

シニアになると身体の衰えが寂しくなるけど、悲しんでばかりも居られません。

強いね、アンバー


まず、ナナとコロを他のエリアに置いて、アンバーを中型大型犬が居るエリアに入れて様子を見ることにしました。

初めはみんなに寄って来られるも、


絡み遊びが好きなルルと遊んでみるアンバー。


でも、年上ルルにもアンバーは強かった・・・ ^^;


ルルは降参ポーズをしていました。 OMG



海ともう少し絡むかと思いきや、余り興味は無かった様子。 それよりも、同じ犬種のレンが気になるようです。


レンが歩いてるところをアタックしていたアンバー。 レンは、サリーには初対面に時に転がす勢いでガウガウしたことがあったのですが、強いアンバーには怒るもやはり負けてしまいました。

アンバーをひれ伏せられるのは居ないのか!?



アルに追われるもアハハ~と逃げるだけでした。 



おっ、サリーと張り合うか!? 年もそんなに離れてないし女同士、さあ、どうする!?

サリー、どしどし来られると ’イー’をするのですが、アンバーには出来ませんでした。 私が見てる間、サリーはアンバーに圧され気味。 ガウガウする事なかったので、それを見届け残りの子達を出しに車に行こうとエリアを出ようとした時、

『サリーがアンバーに怒りましたよー! で、アンバーは逃げました』  (サリママ)

私はそれを見れなかったけど、かなり酷く怒ったらしくアンバーは逆切れしなかったようです。

一応サリーが勝ったようです。






私がエリアを離れると、網越しにくっついて待つアンバーの姿が・・・。 この後、すごいことが起こりました!!





コロ、今日から2泊お泊りです。


ソルトはアンバーとは合わないと判断し、小型が居るエリアに入って貰いました。






アンバーってば、私会いたさにエリアを脱走して来たんですよ。よじ登って。 で、エリアに戻してもまた脱走を繰り返すだろうから、他のわんこを入れるまでロングロープで暫し柵に繫いで置きました。 レオを見たら、異常に興奮したアンバー。 誰よりもレオがいいらしい。


『オレっちは、困るでし --;』  (レオ)



レオを長いエリアに入れて、皆さん、今日もお世話になります ^^;



グンを小型がエリアに入れ、エリーも出しました。




グン、今日はボールを途中から放さなくなりました。 初めてです。 私には今まで放したのですが。 

今週(先週も?)は、残業が多くてグンにストレスを多く与えてると聞いていましたが、そのせいもあるのでしょうが、他にもあるのかも。 勝手な行動が多かったり。 先週はボールをちゃんと放したので、この一週間で何かが・・・。

グン、一時よりも知らない犬への関心が大になってます。





今日のアンバーのガウガウは結構減っていましたよ。 ロープに繫いでその時にガウガウワンワン言ったから、自由になった時にはエネルギーが減っていた事もあると思いますが、ここ最近の発散がされていなかったと聞いていたので、他のわんこと遊ぶことがたいそう久しぶりでお泊り初日は非常に嬉しかったのでしょうね。 




この後レオもこっちのエリアに入れましたが、今日はアンバーはレオに怒られずに居ましたよ。 レオにも距離を取る事を覚えてくれました。


ガウガウわんこと言えば、この子もそうでしたね、ええ、ナナです。 それがナナは今までで一番大人しかったんですよ。 アンバーのせいではないです。 初めにグンとコロと一緒に入れた時にグンに距離を取って走っていましたし、居たのか居ないのか分からないときがありました。

でも、後半はロープに居たアンバーとグンにもガウガウ言ってましたが、注意すると止めてくれたのでその後はリードコントロールをしながらエリア内を歩きました。


ナナお父さんにも早く優しく接するようになるといいね、ナナ。



今日も松ブルでカフェマナーをしました。
目的の場所に着く途中で、子供達が居たのでグンは興奮行動をしましたが、すかさずリードコントロールされ、それ以降は子供達を無視することが出来ました。


目的場所には既にワンちゃんが2匹居ましたが、我々の犬達はそのワン達にガウガウ・ワンワンする事無く、隣のテーブルに座りました ^^V

コロは、私が少し離れるとピーピー言いますが、ナナは平気です。

一風変わったおじさんが寄って来なければ、もっと楽しめた松ブルでしたね。
ま、サリーもおじさんにガウガウ言わなかったので練習には良かったけど・・・。



アンバーはコロに唸る事2回。 コロは直ぐに逃げる子なので争いにはなりません。 昨日は部屋の中でクラリスにもひまわりにも唸らなかったアンバーでしたが。

お花見あとのレッスン


ノエルママが一昨日から胃腸炎で不調なので、今日のお花見&レッスンを欠席とのこと(来年はリベンジで一緒にお花見に行きましょ^^)
。 なので、今日はノエルの庭とも言える?グランドにやって来ました。 ノエルには、我々を遠目に自主練をして頂きましょ~。

犬がだ~いすきなアンバー、見つけるや否や走って行きますよ。

『アンバー! アンバーーー!!』
私の喉がつぶれる前に戻っておいでーーー ><;


何回か呼べば来る状態。 アンバーの中ではリコールが一番弱いかも。



今度はロックオン!! ちょい前のサリーに似てますね、体つきが(リコールの悪さも)。

バニラが来ましたよ~。

ノエルと挨拶をして貰いました。 回数を重ねてるので、バニラとノエルのガウガウはほぼ無くなっていたようです。 今度は一緒に遊べるといいね。 ドッグランではきっとガウガウ言わずに走れると思います。



あなたは、わんこばかり追わずにボールを追いなされ!と、投げてみたら、もう飽きた!? 昨日はあんなに好きだったウニボール、今日は走りません --;





お次は、エリーを出します。 ノエルはエリーにはまだまだ興奮。 やるか!モード。 エリーはノエルに会ってるので、今日はノエルを気にしてなかったのですが、エリーの強さが気になるノエル。



エリーを少し歩かせたら、今度はレオの番。 レオは、犬が苦手なワンちゃんには自分から寄って行きません。

なので、ノエルから距離を取って歩きます。



さあ、おニューのボールを投げるよ! 今日はレオを走らせる時間が少ししか取れないから、新しいボールでやった感を出しましょうね(レフティーママから頂いた子ぶたさん)。







さて、今度は場所を移動します。 秦野に戻りますよ。 今日は、ひまわりお姉ちゃんの家の近くにある ’今泉名水桜公園’でお花見兼ねて散歩そして最後にレッスンです。


わんこに興奮するアンバーの練習。 わんこが前に居なければ、結構左に付いてゆっくり歩けます。


橋から富士山が見えるので名所ポイントで有名らしいです。 ただ、ここはパーキングが少ないのが弱点。 



おすまし?美人さん2匹組 ♪



なかなか休みがみんなと合わないウールママだから、今日のウールのレッスンにお花見する機会を設けました。


ウール、お利口に歩いてますねo(^▽^)o



アンバーもツンツンしながら声掛けすればゆっくり歩くのですが、後でエリーと一緒に歩いたときには犬好きアンバーは嬉しさで引っ張り気味になっていました。

           こ、腰が~ ><;



誰かのおじいちゃんが遊びに来た!?

な事はないです ^^

犬が平気なかたなのですね、アンバー、私の姿が見えないと静かに居たようですが、私が戻りちょっと離れた所に居たらワンワン煩くしたのに、おじいさんは不快に感じてる気配なしでした。



外で食べるコンビ二お弁当は美味しいかも?  シュークリームは美味しかったです。



脇ではエリーとアンバーを待たせます。 アンバー、行き交う人や道路を走る子供達にも吠えずに居ました。 距離があれば追いかけることもしません。 でも、暇過ぎたのか、草を食べたり地面をほじったりしました。

          『あ・・・ --;』

と言ったら、アンバーの名前を呼んで無くても、’自分だ’って分かったみたいで即止めました。
(お利口じゃん! ^^V)




ランチタイムの後は、遊ばせタイム ♪

エリーは、草食べタイム!?





さて、遊んでばかりもいられません。 お勉強タイムです。

ウールとバニラ。 マテをさせて離れるのですが、何時頃かこれが苦手になってしまったウールなので、他にも気になる点があると言うので、時々短時間レッスンをする事となりました。 


ママが戻っても飛びつかないようにする練習もしました。




お次は、ヒールワーク。









写真は無いですが、リーヴィットと食べてしまった時の対処法をひとつ教えました。



それから、もう一度遠隔マテの練習。 この時には、1回目の時には飛びつきが目だったウールは、しっかり出来ました。



ワンちゃんが出来ない時には、そのやり方のコツを飼い主さんが掴んでいなくて飼い主さん側に迷いがある事も関係してます。 私が教えたやり方を自分のものにすれば、全体の流れをコントロール出来るのでワンちゃんも迷わず付いていけます。





レオは車で1時間半(以上?)待っていたので、そのストレス解消に、境テクを歩きます。 

レオの写真を撮るのを忘れましたが、アンバーで思い出しました。

桜の花びらが付いてるよ、アンバー ^^
(えへへ、付けちゃいましたの)

さて、明日は足柄にサリーも来ますが、アンバーはサリーともバトルを繰り広げるか!??



さてさて、家に着いたアンバーですが、今日は自由に走っていない割りに室内ではずっと物静かでした。
気を感じないほどの静けさ。 

初日は、私がダイニングから離れるとずっとゲートの所に居たり、私がダイニングに戻ると私の傍に直ぐに来ていたのですが、ごはんをハウスで食べたり、何度かハウスのコマンドで入れてフードや知恵玩具を入れていたら、すっかりハウスがお気に入りになり、レフティー2号のようです。

レフティーも、我が家に来ると過去の記憶から、ハウス=フード(良いところ)と結び付けていて、ほぼハウスに入ってるんですよ。 他の預かりワンちゃんはハウスと言わない限り中には入りません。

エルダのうちに用事があってアンバーを連れて行きましたが、途中で会った賑やかな子供達にも静かに通り過ぎることが出来ました。 エルダママにも撫で撫でされておりこうに居ました。

アンバーは、アンバー家でひょんな事から脱走を覚え、外のほうが好きな子かと思っていましたが、我が家のお庭に居ても外に出ようとすること無く、直ぐに家の中に入ろうとします。

アンバー、こんなにも家の中のほうが好きだったけ???



変わる変わる 

            ・・・ 昨夜の様子 ・・・


アンバー、ドッグランでは非常に絡んでみんなにぶつかっていましたが、何と、家の中ではお利口な一面が発覚しました!

ハウスに自ら入って大人しく居る事もしました。

娘が帰って来ても、旦那が返って来た時も、ピンポンが鳴った時も、気にはするけど吠えずに唸らずに居ました。 トイレも、家の中ではしないそうで、我が家でもエラーをしません。

良かった、褒めれるところが幾つも増えたね ^^V

これで、室内でもゲート越しにレオやエリーに、窓越しに近所の人の姿や声にガウガウ&ワンワン言ったら、私は一日中落ち着かずに大変でしたが、日中あんだけはっちゃけたんだもんね、静かに出来ないわけはないか ^^

アンバー、出だしが意表をつき過ぎていたので、部屋の中での普通の行動がやけにお利口に感じちゃいました ^^;

すっごいお利口じゃないの!! びっくり過ぎるくらいの変わりよう・・・ ^^;
それでも、大好きなレオが通るのを見ると鼻を鳴らしたりワサワサした時もあったので、たしなめる感じの言葉掛けをしたら、


私の傍に来てお腹を出していました。 暫く触っていても起き上がらず嫌がらずに居ました。 何かでお利口な行動を取ったので褒めたら近くに来たので撫でまして、撫で続けるとずっと傍に居るタイプなんですね。 撫でられるのが大好きなので、アンバーのご褒美は、声で褒めながら ’撫で撫で’にしました。


ダイニングにひとり置いておくと初めは鼻を鳴らしましたが、何回か慣れさせて行くと、静かに待つようになりましたよ。



    
               ・・・ 今日の出来事 ・・・

朝から雨降りで、昨日の天気予報と全然違うじゃないの!? 最近の天気は変わり易い。

『これから沿岸部は酷くなるらしい』と、クラリスママがクラリスを送って来た時に言っていたけど、今朝の予報では静岡は1日曇りマークが・・・。 よし! 期待して行こうではないの!!! 足柄に~。


この通り、1キロ以上に渡って桜の木が植えてあるんです、桜街道ですね。 この雨では桜は散らないようですが、今週末で見応えはおしまいのようです。



途中から雨が止み、ドッグランに着いた時にはほぼ止み始めていました! やったーーー ♪


まずは、ひまわりをエリアに入れて、クラリスを長いエリアに入れて、アンバーを出します。 引っ張る引っ張る、アンバー、新しい場では引っ張る~ --;

でも、ボーダーのれおんの引っ張りに比べたらかわいいものです。 れおんのそれは、体重がアンバーよりあることよりも突発力が半端なく凄いんです。 まあ、そんなれおんでも、自分ちの近所の散歩では左に付いてゆっくり歩けるようです。



アンバーを追うクラリス、追うのが大好きなんですが・・・、


あれよあれよと言う間に、追われる様になり、途中から困っていたクラリスでした。




小型を追うのが大好きなクラリス、網越しにひまわりと走っていました。 ひまわりもまんざら悪い気はなく、結構楽しんでました。 クラリスには慣れたので吠えませんが、


途中から、アンバーが気になって吠えることがありました。 長吠えはさせませんでした。 ひまわりがもう少し大きかったらアンバーと触れ合わせても良かったのですが、今回のアンバーとは勿論止めて置きます -。-



改善されて来たとは言え、まだ警戒心はむくむくと出て来るので、引き続き気をつけないとなりません。 今日は、雨模様だったので他にお客さんは居なかったので、練習は出来ませんでしたが、おっ、バニラママがやって来たので、クラリスを吠えさせないようにしなきゃ!

      ね! クラリスよ。



バニラママにひまわりを見てもらってる間に、レオとエリーを出しました。

今日は、アンバーは昨日よりもレオへのガウガウは少しだけ軽減されて来ました。 とは言え、まだまだ相手には嫌な気持ちにさせるので、ガウガウする前に 『あっあーっ!』と低く言います。 昨日のエルダ同様、クラリスにはその言葉で止めるのですが、レオにはなかなか止めれない。 レオは昨日ほど怒らないので、アンバーは図に乗りがち。

昨日も書きましたが、レオが走らないと、しかも、私がこっちのエリアに来ると、大人しくなるアンバーです。

何回かひまわりともボール遊びをしますが、ほんの2回ほどしか手に持ってこないで、後は手前で落としてしまいます。



今日、バニラはバニラママの足に自分の身体を擦り付けていました。

それ、止めようね、バニラ。 ママを所有化しないように!
(バニラママの近くに来るわんこに怒るバニラだからして、バニラへの接し方を十分に気をつけましょう、特に家の中で)


ひまわり、今日はいっぱい走って楽しめたといいね ♪

昔は、私がエリアから離れると寂しがる事をしていたけど、今日なんか、ほぼ平気でしたよ。
バニラママがボールをバニラに投げる時に、ひまわりも気になって付いていたようです。

ひまわりとも遊んでくれて有難う~ ^^/




バニラが網越しにアンバーをとても気になっていました。
バニラって、他のわんこに追われないタイプなんですよ。
体は小さいけど、結構他のわんこを寄せ付けないものを持ってます。


だから、きっと、アンバーもバニラにはガウガウは出来ないのでは!?


ええ、やはり、匂いは嗅ぐけどバニラが走ってもガウガウは無し。 小型犬を追うのが特に好きなクラリス、だけど、バニラは追わない。 追わなかった小型はバニラだけのような。 グンなんか、クラリスに昔はめっちゃ追われたからね。


               強し、バニラ王!


グルグル回って匂い嗅ぎをしていた3匹、 『バターにな~れ!!』



おもちゃをカジカジはするけど、壊さない事はいいことだ! おっ、これも褒めれるかなと思うでしょ?、でも、ロープの輪のおもちゃは引きちぎってました(今朝の出来事)。  





気にいったボールなら持って来るようです ( ´ ▽ ` )ノ



今日も足柄に3時間ちょい居ました ^^;


昨日来た時にお尻のほうの死毛が2箇所かにあったので、手で引っこ抜いてみましたが、今日は数箇所に出ていました。 ブラッシングしたら、こ~んなに取れました、すご~。




ひまわりを連れて、バニラと松ブルカフェマナーです。

近くのテーブルに来た子供連れ家族に吠えたバニラ、それに1回だけ釣られたひまわり。
今日もいい練習となりました。 ここ、ほんと子供が多いから、苦手練習にいいんですよ。

ひまわり、走って行く子供達に吠えそうでしたが、声掛けと撫で撫でで平気でした。



なんとなんと! ウールママがお友達と松ブルに来ていたんですよ!!(ウールはお留守番だそうです)
意外なところで驚き!!

ウールママ、帰り際にひまわりと歩いていたエリーに挨拶に来てくれました(写真は撮れなかったけど)。




クラリスも少し歩かせて、


アンバーも子供達の近くで追わない練習。





帰宅したのは、5時近かったです。
(今日も1日長かった~)


ダイニングに3匹を置いてみました。 小型ゆえ2匹を怖がって威嚇するか!?、いえいえ、クラリスもアンバーも走らない子は追わないので、大丈夫でしたよ、ただ、落ち着くことは出来なかったので、クラリスを1時間ほどバリケンに入れ、アンバーは私の傍で伏せて休んだので、ひまわりはまったりと私の膝を占領出来ました ♪




上には上がいた・・・ ^^;


初の場所にビビるアンバー。 警戒心があるんですよ、アンバーも。 今日から4泊お泊りです。 
アンバーが沢山走れるようにと今週はドッグランに毎日来ようと思ったのだけど、お天気が悪そうだから無理かしら。

今日は寒いけど、雨は降らないから昨日の様なことはなさそうです。いっぱい走って帰ろうね。



まずは、エルダを一緒にしてみます。

レオは腰が悪いから、アンバーのお相手は2番手に。

『がうがうがう~~~!!!!!』   (アンバー)


    ・・・・・・ 唖然 -。-; 開いた口がふさがりませんでした。

アンバー、以前レッスンの時に海でサリーやレン、そしてレオ、エリー、レフティーと遊んだことがあったけど、レオに少しだけちょっかい掛けただけだったのに、今日はエルダに攻撃的先手を吹っかけました!

流石ボーダー、走るものにがっつんがっつん突っ込みます。




エルダもびっくり!! 勿論、私はもっとびっくり。

柵越しにガウガウアンバーを止めようとするレオに声掛けして、落ち着いて貰ってますが、エルダはアンバーに怒りましたが、効き目なし --;


『ねえねえ ♪』   (アンバー)

ちょっとかわいく口元へ寄って行きますが、エルダが走り出すと前に出てカプカプしながらガウガウ言います。
サリーを彷彿させる!? いえいえ、もっと凄いんですよ。



レオを入れたら、レオだけを狙います。


余りにもガウガウが酷いので、イラついて怒るレオ、でも、逆切れしました、アンバーってば >。<;

何があった、会わなかったこの一ヶ月の内に!?

ママさんにメールしてみると、海で犬友と走って遊ぶことが余り出来てないのと、パピーレッスン1クール終わった後から日にちが経っていること、この2つをおっしゃっていました。

ただ、それだけでは無いのです。

ママさんは、アンバーを ’小心者で可哀相な子(保護犬だから)’って思って来ましたが、私は初対面の時から、’一癖二癖あるワンちゃん’と思っていました。 これは、ママさんには内緒でした、そう思ってしまうとアンバーとの関係に良くないから。 保護されてからは半年以上は大人しめだったアンバーだそうですが、レッスンの度に、コマンドがなかなか入らないところが非常に気になっておりました。

アンバーママさんが出来る範囲のアドバイスをしましたが、脱走壁が身に付いてしまったアンバー、これは大変だと思っていました。 兎に角、脱走させない、隙を作らないことをお願いしました。

ワンちゃんには、自由を与える事と勝手を与える事は全く違うので、その辺りの違いを飼い主さんのほうがしっかり把握すると問題行動は減って行きます。

それから、私はアンバーを、ステキなご家族に巡り会えて、’チョー幸せな子’と思っています。




昨日の今日の足柄なので、レオはお疲れ気味。


ここはもいっちょエルダに頑張って相手してもらおうか!

と、エルダがボールに走った時に、ドーン!!!と衝撃が!
私の右足ふくらはぎへかなりの痛みが走ると同時に、後ろに倒れそうでした。

私もまだ若いのね、反射的に後ろに倒れたら頭を打って救急車騒ぎだ、と判断した私の大脳、身体を前に倒そうと踏ん張った結果、あ・・・ ><;

腰に衝撃が走る・・・ ><; ><;

とんでも無く痛かったし危険だったので、ぶつかられた瞬間に、『危ない! 何やってんの!?』と低い声で叱ったら、アンバーも私にぶつかった時に顔が痛かったのか、とても申し訳なさそうに来ました。

かなり危険だったので少し説教しましたが、ひれ伏す感じで居たアンバーだったので、足元へ呼んでから撫でてあげました。


それから、直ぐ忘れるワンちゃん(アンバー)は、エルダを追いましてガウガウ、ガウガウ。

エルダにガウガウする手前で、口で嫌な音を作ると、アンバーはガウガウをやめて私の元へ戻って来ました。
さっき、私のぶつかった瞬間叱られたこともあってか、エルダへのガウガウは手前でしなくなりました。


そして、私の元へ戻ります。

『グ~ッ! 偉いじゃん ^・^』   (私)

何度もエルダに行っては直ぐに戻るようになったので、では、レオを入れても大丈夫かも・・・。


      何と。。。

ダメでした ><; レオにはとてつもない魅力があるようです。

『あっあっーーー!!』と、喉が痛くなるほどの低い嫌な声を出すと、エルダにガウガウ手前で行かなくなったのに、なんだよ~、レオには効き目なしかい --;



で、余りにも聞き分けのないアンバーになった時には、アンバーはロングロープに繋いで柵に結びます。 その間、レオとエルダはフセで休憩させたりしました。



写真は無いですが、

またもやお疲れのレオを外で待たせていたら、アンバーはボールで遊ぶエルダを追わずに柵越しにレオのほうにへばりついてました。

またもやレオを追うのが大好きなワンちゃんが増えた!! ^^;
好きなのはいいんだけどね、もっと優しくしてよ~。

しかし、レオに怒られてもひるまずに、それどころか逆切れしたワンちゃんは2匹目です。 1匹目はラブの子で、コントロールがまだ出来ていない子でした。 大体、教育係のレオに教わると、『ごめんなさい』する子が多く、それからその子の行動が改善されていく傾向になるのですが、レオが段々と許すようになると、レオに立ち向かう子もいます。 


アンバーが面白いのは、レオが走らなければガウガウ行かないんですよ。
サリーは、レオが歩いていても追い立てることをした事がありましたが、アンバーはそこは違うようです。




最後20分は、ボールをしまってエリア内をグルグル歩き続けたのですが、レオの傍を静かに歩くアンバーの姿もありました。

大体は、私の近くに居るアンバーです。

 
エリアから離れると、アンバーも柵越しに私を気にします。 うふ、かわいいの~、みんな ♪
エルダは今日は時々鼻を鳴らしてました。 体は一番でかいけど、寂しがりや。





3匹を車にしまって、プーを捨てにアンバーを連れて行きます。 ゆっくり歩く練習も必要なアンバー。 走った後なので、とても声掛けを聞きます。


帰りに、長いエリアで放します。 初めは、知らない場所に慣れる為に匂い嗅ぎをしばししていました。 私が隠れても直ぐに気付かないほど。

やっと私を探し始めてダッシュして来ました~ ^^V



場所に慣れてから、ボールを5回ほど投げてみましたが、持ってくるのはまだ出来ない!?

予報より早い雨に!


まだ雨は降ってません、午前中いっぱいは遊べるかな~。


クロルルママ、アクシデントで転んでしまいましたが、膝も、そして腰など大丈夫でしたか? 我々の年齢になると、あとで出て来ることがあるので怖いですよ。

お大事になさってくださいね。

今よりも若かった頃に、雪で滑って庭のウッドデッキの階段に尻餅をついた私、病院に行く羽目になり、治るまで予想以上に時間が掛かりましたよ。

仕事で犬のリードを持つ時も大変でした ><; 特に引っ張る中型大型犬相手は。



クロ~、ルル~。

人懐こいラブの特性そのものですよね。



週末2日間は全く走らせてなかったので、目を見開く位に大興奮なレオ。




福は、こちらのエリアに1回脱走しました、私を追って。 中型や大型の中では怪我をすると困るので、今日の人数では危険ですから、エリーとエルダと3匹で隣のエリアに居ましょうね。



前回のデイケアの時から12日空いてしまいました。 先週のある曜日を希望されていたのですが、人数の関係もあり、今日になってしまいました。 そのせいか、福の表情が硬かったです、先週は福お姉ちゃんの仕事も忙しく休みが無かったとかで、発散がされなかったようです。


エルダに追われていたわけではなく、嬉しくて走り回るエルダが自分のところに来たかと思って、大慌てて逃げる場面もあった福。 そうかと言って、エルダに吠え付くことはなかったです。


エルダは私からボールを貰えれば、隣で楽しく遊ぶわんこ達を羨ましがることは無かったです。








今日のレッスンわんこ、ロイがやって来ました。 我々のエリア近くに来て、エルダが固まりましたが、吠える事無く私の呼ぶ声に反応して戻って来ました。

一番好きな物をボールにしておくと便利便利 ^^V
(ただし、ボールきちになり過ぎても困りますが・・・)




お尻をロイに嗅がれても怒らなかった福でした。

ロイのレッスンが始まる時に雨が降り始め、あれよあれよと言う間に結構降って来ました ><;

夕方以降に降るって予報じゃなかったーーー!?

福も濡れちゃいました。 雨が降るまで1時間半は居れたけど、いつものデイケアでは3時間居れる事で一週間の発散が出来るのに今日はいつもの半分しか楽しめませんでした。


なので、3時に住宅街散歩に連れ出しました。 30分歩きました。

出だしからそう引っ張らずに、途中からは本当にゆっくり歩けるようになってる福。 福お姉ちゃんと歩く時も、いまではゆっくり歩くようになったそうです。

前回よりも体重が増えてる感じがする福、右後ろ足が少し変な時がありました。
体重が増えてるので、細い足に負担が掛かってるのでしょう。
胸のところから振って歩くことも年齢を考えると気になるところ。

ご褒美のカロリーと使う量の見直しもお伝えしました。

近々体重測定と、4月のフィラリア検査の時に付随で出来る血液検査もするようにお伝えしました。
肝臓の値が気になります。

それから、福はあまり水分を摂らないとのこと、摂りすぎるのも病気の兆候ですが、摂らな過ぎるのも病気やデトックス効果にも影響するので、ごはんの時に水を入れることもお薦めです。
(ドッグフードにクエン酸が入っていない場合は、水を加えても大丈夫です)



ほんの時々、何かに驚くとリードを引っ張ってその場から逃げようとする福。

この時は何に逃げたのかと思ったら・・・。



サテライトでした。

普通はこれって、こんな下に設置してないですからね。

直ぐにその場から逃げずに、大丈夫だよと言いながら福の横に座り落ち着かせました。
危険なもの怖いものではないことを教えて、それから歩きを再開。


工事の響く音にも驚いていた福、声掛けすれば気を取り直すのでいいのですが、普段から色んな場所で慣れさせることは大切です。

子供や人に吠える事無く歩きますね。

線路を渡るのも平気ですが、踏み切りの音に驚いた福でした。

その後に散歩してるダックスちゃんを見掛けましたが、それとなく道の真ん中に寄りそれとな~く端に寄っていったので、福はダックスちゃんに挨拶したいとも言わずに真っ直ぐ前を向いてゆっくり歩きました。

道端に落ちてる色んなものにも、前ほどの興味はなく顔をあげて歩く福でしたよ。



桜が綺麗ですが、曇ってるので写りが悪いですね。


お座りは、1回のコマンドですんなりするようになった福。マテも写真を何枚か撮る間の秒数は待てますよ。

雨を避けれたドッグサークル


『桜、きれいやんけ』   

と、バニラが言ってるわけでは無いです。

(バニラの耳でお分かりの様に)風があって、やはり今日はさぶ~ ><;



平塚で開催されたJKCの競技会を見学に来ました。

バニラ、前回よりも吠えは少なかったね(隣で私の目が光ってるし、だいぶ、こう言う状況には慣れて来たかな)。


競技会って、結構ハプニングが付き物でして、今回は迷子の案内が放送されました。

『ブラックのシェパードを保護してます、飼い主さん、本部までいらしてください。』

ええっ!? 犬かい。


そして、手前のリングでもう少しで終わるフレブルのところへシェパードが乱入~ --;
そのシェパードは、フレブルを追いかけてしまいまして、何とか飼い主さんの元へ戻りましたが、その後でリードでビシッと叩かれて怒られてしまいました。

すごく尻尾が下がり怖がった様子のシェパード。

戻った時には本来は叱れないのですがね。
それからそのシェパード、リングの傍でフセをずっとさせられていました。 それだけを見ると、とってもおりこうと言われる光景です。

今日リングに出る子なのか、場慣れに来た子なのか、どっちにせよ、散歩で通りかかった犬ではなく競技会関係の犬のようです。






見学の後は、リフレ~ッシュ ♪

子供が苦手なサリー、丁度ランチをしてる野球少年達が居ますね。 ちょこっと遠目で練習。

そう言えば、バニラ、遅いね。


あ、来た来た、バニラママは時々迷子になるので、余り遅いとto時々心配になる ^^;



ドッグサークルの場所に一緒に車で行くひまわりには、さくらカフェで合流。


3匹でカフェマナーをやりました。

が、私はお茶さえも飲めずに帰りました。

お客さんが混んでいて(手際が悪いと言う話も)、時間が足りないためにランチセットからケーキセットに変更したにも関わらず、出て来ない・・・ --;

ケーキって、まさか今から作るんじゃないよね!?

先客の食べ物飲み物デザートまで全部終わらないと、準備しないようです。 そんなん、パパッと合間に持ってこれるのにね --; --;

サークルの時間に遅れるのは失礼なので、私はケーキをキャンセルし、先に行く事に。
パンを持っていて良かったです。 車の中で齧りました ^^;

そうそう、先客にゴールデンが居て、サリーの姿を発見すると吠え立てていましたが、サリーは興奮するものの吠えずに、その後は静かにフセで待てました。

ひまわりとバニラは、ゴールデンの吠えや帰る時にちょっと吠えただけのようです。
ただ、人に反応する事数回。 最近のひまわりは、あることから過敏になってしまったようです。
前に克服したことだから、また練習すれば元の感じまで持っていけますよ ^^V

バニラは、ここでは前回よりも過敏でした。 競技会では思ったよりも吠えなかったので褒めれたのですがね。




今日は雨になっていくと言う予報だったので、サークルの時間を早めましたが、あれあれ、青空が垣間見える(Shit、洗濯穂干せたじゃん --;)。

まずは、ポジション付けの練習を何度かします。
ヒールからサイド、サイドからヒール。 そして、ヒールからカム、カムからサイド。
それから、右回り(トワイアル)、左回り(リバース)等。


久しぶりワンちゃん、バーニー、


ルカも。


ヤアノ、年齢もあるので最近のレッスンは間隔をあけさせて貰いました。 来週にレッスン日を設けますので、宜しくね、ヤアノ ♪


プー太は、今日で2回目のサークルですが、私の事も覚えてくれたのね、今日は喜んでくれました ^。^





デモ犬にサリーを使って、フリースタイルを少し。


ウィーヴ中のサリー。 そう! 集中していて良い感じ ♪



さあ、みなさんもやってみてください!










今日は16匹集まりました。 寄って、時間はいつもより長めにしました。

だるまさんが転んだセッションでは、コマンド1回でお座りを3秒以内にしない子は退場していきます。
で、最後に残ったのは、プー太でした~。

プー太のパパさん、鬼役をお疲れ様でした。



この後は、ワンワン交換をして、それからフセを長めにします、ええ、誘惑つきで。


誘惑はそのワンちゃんに合わせて変えました。

動かなかったのは、海とサリーでした。 惜しかったワンちゃんはいっぱいいましたよ、この練習も時々やってみてくださいね。


ロングダウンのセッション

今日の参加わんこ(あいうえお順)


☆ 小型犬
・トイプー
コロン ♀、ナナ ♀、ノエル ♂、バニラ ♂、プー太 ♂、ルカ ♂

・チワワ
寅の助 ♂、ひまわり ♀

・キャバプー
コロ ♂

・ミニチュアシュナウザー
ソルト ♂


☆ 中型犬
・柴犬
ウララ ♀

・ボーダーコリー
サリー ♀

☆ 大型犬
・ゴールデンレトリーバー
ヤアノ ♂

・ラブラドールリトリーバー
海 ♂

・オーストラリアン・ラブラドゥードゥル
クラリス ♀

・バーニーズマウンテンドッグ
バーニー ♂


今回のサークル参加費は16名で12,500円の収益でした。
近々保護犬ボランティアさんへ寄付しますので、その時にまたご報告いたします。


サークルやレッスンなどでのワンちゃんの行動や飼い主さんの気持ちなどのコメントは大歓迎です。
人数の関係で全員の動きをいっぺんに見れない時には特に、私が見ていなかった時のワンちゃんの出来栄えや行動などが、飼い主さんから伺えると参考になって助かりますので、コメントを書ける方は是非残して下さいませ。

内容が簡単過ぎるとかちょっと難しかったなど、ご要望も教えて頂けますと今後の参考となりますので、宜しくお願い致します。


ちょっと早いよ~~~ ^^;


今日のデイケアわんこ、


はい、ロンチのユウです。

ママと別れ際は泣かなかったのですが、30分以上経った頃、少し泣きました。
でも、窓(レースのカーテン)をガリガリする事無く居ましたよ。


まずは、レオと畑散歩。 後でエリーとも散歩をするので、所々でユウは抱っこをします。 ここではそんなに引っ張らずに歩きました。

レオが気になるユウなんですが、レオの顔の近くに寄ったので、レオが振り向いたらユウはガウッと言っていました。 すかさず、『No!』と叱ったので、ユウはそれ以上ガウガウ言わず、レオは自分が怒られたかと思いました。




今日は、レオをシャンプーに出しました。 その帰り道、弘法山に寄り、エリーとユウの散歩をします。

出だしはゆっくり歩いたのですが、途中からかなり引っ張るユウ。 ちょっと早いよ~ --;




めんようの里の辺りに張り紙がありました。

『ママ、子犬だってさ』   (エリー)

いや~、うちの家計では大型犬は無理! 大型犬の維持は大変ですから ><;
体力、収入に余裕がないと買えません。

ゴールデンの3ヶ月のパピーなら、直ぐに見つかるでしょう。 
 


『あ!!』   (エリー、ユウ)

           どした??


      『・・・』


    『な、何だ ( ̄ー ̄)

あのフワフワは?』    (エリー、ユウ)

羊さんですよ、羊、レオたちボーダーがハーディングする動物よ。
レオにはハーディングの能力ゼロとアメリカで受けたテストで言われたっけ。
アメリカでは、能力がない犬にやらせる事をしないので、ハーディングの学びをかじることも出来ませんでした ><;



    あれま?

まだ咲いてなくない? ( ̄▽ ̄)

ちょっと早かったね。 東京ではもう満開なのにね。





   『メグミしゃ~ん!

なに食べてんの?』   (ユウ)


『ちょーだい、ちょーーーだい!』

今日は兎に角食い意地があったユウ。 今までは、リーヴィットを言えば諦めたのに、朝ごはん食べなかったのかな。




『くれんの?、くれんの?? 何くれんの~?』   (ユウ)

お座りをさせて、私が食べ終わってから うちのドッグフードをあげました。 やっぱ、お腹が空いていたらしい ^^

恋の片道切符ならぬ、友の片道切符

24日日曜日のドッグサークルの時間ですが、午後遅くからの雨が気になるので、13時30分に繰り上げようと思います。 参加される皆様、宜しくお願い致します。
 


『メグミしぇんしぇ~い! 今日も楽しく走るで~ ♪』   (グン)

           『えへ ♪ 

ちぇんちぇ~い、ボクっちもみんなと遊べてうれちいな』  (ごまめ)


今日のデイケアわんこ: 左から、トイプーのナナ♀、ポメプーの長十桜♂、ポメパピプーのごまめ♂、チワワxプチブラバンソンのグン♂


網越しに、(痩せたけど巨体のイメージが強い)ゴンに、長もごまめも一緒になって吠えちぎっていました。

ナナは、静か目でしたねー、今日は。 家に帰ってから、まさか、ナナお父さんにガウガウしないか心配になるほど、今日はデイケアのわんこの中で一番注意されませんでした。



グンは長に行きガウガウ怒られ、ごまめはナナに行き逃げられ・・・、どうも、ワンちゃん達って、片思い?が多いですね。







ごまめは、ナナのラフな絡みに比べたらそんなにラフではないのに、ナナは超ビビッていました。 これで、何時も自分がしてる事を分かるかなって・・・、勿論、分かるわけはない~  ^^;




相手がプーをしてる時には待ってあげてるグン。 卑怯な手は使わない紳士的?なグン。

ボール遊びの時にも、ごまめが取ることが多く、でも、グンは横取りしたりせずマナーを守っていました(声掛けしながら、そうさせました)。 






グンに長十桜が2回目のガウガウをしまして、かなり酷かったので、タイムアウトにしました(ロングロープで繫いで退場)、暫く落ち着かせます。

それから少し長を抱っこしてエリアに戻り、


今度は、グンのトレーニングを軽くやってから、一対一でボール遊びをします。 


数回持ってこさせ飽きる前に止めました。 そしてしばしエリアの外に居て貰いました。





グンをもう一度エリアに戻し、



集合写真を撮りましょうね。


一番若いナナですが、結構待ててますね。 結構と言っても、数分です。







長十桜は、他のわんこは苦手目なのもあるし、心身を休ませたかったので車に置きました。 エリーも連れて来ていたのですが、車での休憩が長かった日となりました。

さて、小型3匹を連れてゆっくり歩く練習。 これまで走ってるので、3匹とも結構ゆっくり歩きましたよ。 で、向かうは・・・!?


向かった先は、ここ~。

レンママ、今日もレオの面倒を有難うございました!


グンとナナは、ランチタイムの時には待たせられることを学んだので、自ら伏せていました。 ごまめは、コマンドでフセをさせます。 結構、ごまめも頑張っていましたよ、フセで待つことを。


途中から、レンママと席を交換してお互いのワンちゃんが動かない事を練習。 レンも、しっかり待てました。 ママさんが場外に出なければ大丈夫!

グンとナナも、私が動いても平気でした。 慣れていないごまめは、レンママに変わったら動いてました。
直ぐに伏せをさせて、待たせましたよ。 ごまめなりに頑張りましたよ~。



暫く小型3匹をボーダーズと一緒に居させます。 今日は、ごまめはレオにしつこくしませんでした。 昨日は非常にしつこくお尻の匂いを嗅いでいたので、レオに1回怒られたのでした。 それを覚えていたかな? 昨日、同じくレオにしつこいアクビには怒らないレオでした。 何が違うか? ごまめもアクビも2匹共男子、どっちかと言うとアクビがしつこかったのに、きっと、ごまめのほうがアクビよりも久しぶりだったからかも知れません。


この後、レオとレンはクロルル達のエリアに移動するところで、丁度その時にいつも見掛けるかたがいらっしゃったのでこっちのエリアを空け渡す事にしまして、『(うちの犬達で)練習していいですよ』とおっしゃってくださいました。 数回軽くお話をしたこともあった事から、何かあっても私と和解出来るかただと判断したので、いつもなら知らないワンちゃんとは一緒にしないのですが、今日は練習がてら一緒にしてみました。

以前、グンパパがグンを遊ばせたことがあったかただったんですよ。
その時のグンの事をグンパパから、『グンがあの子達に乗ってしまって --;』と聞いていたので、グンの行動を一番気をつけて見ていました(声掛けしました)。

『今日は乗らないですね(グン)』
と、そのかたにおっしゃって頂きましたが、声掛けした結果です。 乗らせないようにすかさず声掛けし続けないとならなかったので、数時間喉を使いっぱなしの私は、その場に長居はせず、いい感じのところで引き上げました。
 
ナナも初めて会うワンちゃん2匹にしつこくせず、ごめまは小さいほうに1回腰を降りましたが、直ぐに注意!!

グンは声掛けすれば乗らないけど、初めから乗らないようになるといい事を願いながら声掛けを引き続き頑張ります。 荒業を使えば、もっと早めにやらなくなるかもしれませんが、声が入るようになってるので、まだまだ練習で大丈夫です。





グンを中型大型犬達と一緒に居て貰います。 ただ、私が見れない時に、隣に入って来たワンちゃん(とてつもなくでかく吠えるビーグル)に向かっていく事を避けたかったので、レンママやM氏にリードを持って頂きました。

の筈が・・・、クロが持ってくれたようです。

結構、いい感じで居た2匹だったようです。 クロは、ある程度走ると後はまったりするタイプ(年齢)だしね。



今度は、この3匹で歩きます。


長十桜が時々ちょっと引っ張り気味でしたよ。 



今日も長く居ました、足柄~。 足柄を出たのは15時10分過ぎ。 着いたのは10時40分頃だからして・・・。 道理で眠い訳だ ^^;


そうそう、今日はクラリスと同じ犬種の子が来ていました。 元気でしたよ、まだ7ヶ月なので。
クラリス、今度会えるかな?
最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ