fc2ブログ

お手を拝借


8時半に来たサリー。 ちょっと時間を作って試してみました、前足。 前回のデイケアの時に、前足を持ち上げて拭こうとしたので ’イー’したのなら、お手をさせてから手を握ってみようかね。


あ、やっぱ、嫌なんだね、前足は(目が据わってきたよ --;)。 まあ、足を出すように言ってから触れば納得するので、’イー’は言わなかったけど、いつ何時足を持ち上げても嫌がらない犬にしておきたいものです。

しかしながら、世の中(多分日本は)、結構前足を拭かれて怒る犬って多いんですよね。



サリーをリビングに置いてみました。 レオに緊張していたサリーでしたよ。 レオは、悪さをしない子には優しいのよ。

* サリー、うん○はトイレエリアから離れた所でしていました。 No.2は、ちゃんとシートにしましたよ。






福も約束の時間に到着したのですがちょっとバタバタしていたので、家の近所を福お姉ちゃんに歩いて貰っている間に準備をしました、福お姉ちゃん、お待たせしてすみません。

エルダも迎えに行き、みんなを乗せて行く所は・・・、ドッグラン!


ゆっくり歩くようになってきたね、福。 油断すると前に出るけどね。

でも、声掛けするとちゃんと顔を見上げる事もあります。



サリーをエリアに入れた直後にも関わらず、罠を仕掛けます。

1回目は勿論、拾い食いしちゃいました。 2回目、勿論、しっかり注意された後なので食べませんでした。
(これ、夕方の時間、松ブルでの罠の時には覚えてましたね、何と1回目は食べませんでした。しかし、2箇所目の罠には引っ掛かりましたね。 ええ、あえてリード加減でそうさせてたんですのよ。 ちょっとの弛みとタイト加減でリードを通じて学ばせました ^^w) 




しばし、エリー、福、エルダと居させます。




福の隣のエリアに置いていたレオとサリーに、エルダを入れます。




レンがレンママと暫く遊んだ後で、エルダを投入しました(写真にはないですが)。 その間に、長いエリアでレオを使ってサリーのリコールをしたり、エリーと福の居るエリアに入ったり。

それから、またまた暫くしてレオをレンのエリアに一緒に混ぜていただき、暫くしてサリーも混ぜて貰いました。

お、サリー、時々私が気になるみたいですね。





中型大型をレンママのエリアに置いて、福と遊び + 躾けです。

レンママ、有難うございました~ ^^




抱えたボールを怒らせないように取って、


お座りマテをさせてから~、



ボールに走らせて、呼びます。

初めはボールの上に身体をごろごろんさせて所有物にしていた福。 
そんな事を続けさせずに、ご褒美を使いながらでもボールに走らせるようにしむけ、持って来たら思い切り褒めます!!


           拍手拍手~!




楽しめた後に、軽くヒールの練習です。

そうそう、そんな感じ~ ♪







福を追い始めたサリーに、

       『いけない!』  


『ごめんなしゃ~い ><;』    (サリー)

ドッグランに来たての時に、エルダを追ったサリーを叱り付けたことが効いています。

福を追いそうな行動を2回した度に注意をしてから、『リーヴィット』を言ったら、もう追わなくなりました。

相手も楽しめるかけっこならいいけど、福は怖がっていましたから、そう言うのは即止めさせます。




福を追えない歯がゆさを、エリーに向けたサリー。

サリーに誘われたエリー、走り遊びにお付き合い。


仲良く走る筈だった・・・、



だったのに・・・、あちゃ~、9歳の熟女エリー、2歳の青尻サリーに倒されました!!


途中、エリーの腰を心配し、サリーを止めさせました、声掛けだけで。

              『スト~ップ!』


言う事を聞いたので、ボール遊びをしてあげました。
サリー、ちょっと太ったから、疲れやすいみたい。 後、350~500g程痩せさせてみるといいかも。

これは、福にも言えます。 ご褒美を野菜に変えたりして、コレステロールを高くしないようにしましょう。
多少高い分にはいいのですが、高過ぎは危険です、いくら若いと言えっても。








警察犬の練習のかたがたがやって来たので、大声や犬の吠えがデイケアワンズを脅かすので、場所を移動します。


こっちはこっちで、工事中 --;

まあ、サリーもエルダにも吠えない追い掛けないいい練習が出来たましたけどね・・・。

エルダもサリーもおじさん達を気にしてました。



でも、楽しいことをしていれば、吠える必要は無いよね!!

おじさん達のほうへと向かう時には、呼び寄せました。

この場所では、福は出しませんでした。 車から音を聞いているだけでも、いい刺激です。
吠えずに静かに居ましたよ。






松ブルでサリーの引渡し + ティータイム。 レンママ、おさつチップスをご馳走様でした ^^




この後、足柄の手前のエリアで福を出さなかったので、ここでは福だけ軽くお散歩。



福、最近、目つきも変わって来ましたが、絡みながら噛む事も減ったそうです。

それでも、福の日常の散歩時間は短いので、もっと時間を費やしましょう~。
留守番の時の部屋の広さとお庭で遊ばせるだけでは、今の問題は解決しません。

お散歩はエネルギー発散にもなるけれど、躾にもいいんですよ。
コマンドを用いながら、飼い主さんの行きたいほうに導いたり、拾い物をさせなかったり、知らない人や犬に吠えさせなかったり・・・諸々。 リードを通して犬に教えれることは沢山あるんです。

寒くても、小雨でも、福の体力と健康を考えると、若い福お姉ちゃんなら頑張れますよ。
絶対に、福が変わるのでもう少し散歩を増やしてください。

      ”MUST”にしたいです。

shouldでも無く、have toでも無く、needでも無い。 選択出来ない mustで!

 
スポンサーサイト



マーク!?


今日は、私が離れても直ぐにピーピー言わなかったウール。

しかし、ウールさん・・・、お庭でトイレをしたのに、カーペットにしていました。
もしかすると、先週のお泊りワンズの誰かがちょっとエラーしていたのでしょうか、それで匂いが残っていたのでしょうね。
 
その上にマーキングしたようです。 
こう見えて、エリーがお庭でした後に、ウールがその上に掛けますから・・・ ^^;

散歩に行く前に、ウールを抱っこをして身体をマッサージ。





雨が上がったので、エルダも一緒に松ブルに行って見ましょうね。


まず、ウールをスリングに入れてレオの散歩。 目的地で5分ほどレオを走らせ、


30分弱歩いた後は、




エリーとウールと歩きます。 ウールも走らせようと思いましたが、さっきの場所でレオが汚れたので、白い綺麗なウールは止めて置きましょうね ^^;


なので芝生が綺麗な場所をぐるりと20分ほど歩き、





えへへ、ティータイムでござんす。

エルダママ、クッキーをご馳走様でした。 松ブルの近くに住んでいるおじさん(おじいさん?)の手作りですが、味は、お腹が空いてる時にはいいかも。

         素朴な味です ^^V

今日は3杯飲んでしまいました ^^w


だって、懸命に歩いたので喉が渇いちゃって・・・ ^^;

最近、抹茶カプチーノよりも紅茶ラテにはまっています。 
箱買いしようかな、今度。


頻繁に来ると、マークされるかな!?? 

時々ブル販売店で買い物するので、許して~~~。






さて、帰る前にまたワンコを出しましょうね。 レオとウールで歩きます。

ウールに見つめられたレオ、ちょっと緊張してますね。



この後、ウールは芝生の塊を口に咥えてたのでドロップと言ったら直ぐにポロリと出しました。

よ~く見ると、チキンの骨!?

なぜ、ここに!??

ケンタッキーの様なそんな骨。 
芝生が綺麗で何も落ちていないように見えてましたが、曇りの天気で視力が低下していたのかしら??
驚きです!! 

私にはちっとも見えなかったのに、地面に近い犬には見つけやすいですね。
同じ茶系だし。

こう言うハプニングの時に、コマンドが入ってると助かりますね。

上品さを醸し出してるウールですが、意外に意外、食いしん坊なんですよ、でも、コマンドでちゃんと落としましたから、非常に凄い事です!!

この広場、わんこのうん○がかなり落ちているけど、骨まで落ちてるなんて・・・ --;
マナー悪い人が多いようです。



エルダは、レオを見つけるなり興奮吠えを数発。

ウールへ挨拶した時も、悪気は無いけど、ウールの顔が少しはねました・・・。 エルダ、力加減を宜しく!
       




家に帰り、お庭でエリーと触れ合いタイム。

『おたくがする?』   (エリー)

『いえいえ、エリー姉御、先にどーじょ。』   (ウール)   











ウールは、ウールのおうちに着くとすごく楽しみなものがあるんです。

フードが入った知恵玩具。 

それが欲しくて欲しくて、コマンドを言う前にハウスにサーッと入りワサワサ、ジャンプジャンプして、トイレシートもずれるほど ^^;

なので、ウールんちに着いても車から直ぐに出ずに、ウールを待たせます。
今日はフセを数分させました。








昨日、保護犬ボランティアのぺロドッグズホームさんへ2か月分のドッグサークル費を寄付しました。
26,900円です。

これからワンちゃんが欲しいなと思ったら、まず、保護犬を見に行く事も選択肢に入れる事をお薦めします。

最近は日本でも里親さんが増えて来たとは言え、海外のそれに比べたらまだまだだと思います。
ペットショップで買う前に、好みのブリードのレスキューを調べてみてみて下さい。 縁があれば、相性の合ういい子が居る筈です、ええ、きっと・・・。

吠えるのは犬のお仕事、でもね~。

良いお天気なので、ちょっと遠出をしたくなりました。 松ブルに近いサリママに行く事を伝えたら、サリーも仕事前に行くとのこと。 先にひとっ走りしていたサリー。



昨日は足柄で沢山走ったので、今日は短い走りにしました。

前にも記事にしましたが、遊ばせ過ぎもワンちゃんにはストレスとなるので気をつけましょう。
レオの様なフィールド系の中のフィールド系は、若いうちはかなりの運動量でしたが、シニアの今は歩くだけの散歩の日も必要です。

(この場所は結構人に会うので、要注意) 


    『もう遊んでもいいでしか? --;』   (エリー)

今日は軽くトレーニングされたエリーです。




ボチボチ、ママ達の休憩時間です。 

今日は2杯飲みました! 紅茶ラテも美味しいぞ ♪



犬は吠えて当たり前、昔、人間の仕事に必要な犬達は吠えを覚えさせられました。
昨今の犬達には、吠えないようにと人間は思っています。

犬だって生きてる上で吠えて気持ちを伝えたいのは当たり前の事ですね。 ただ、必要以上に吠えて周りが迷惑するのは現代の住宅事情には困ります。




『吠え問題を早く直す為の方法を教えて下さい』

こう聞かれる事は少なくないんです。



その方法はなくはないです。 みなさんご存知の様に ’天罰方式’ もしくは ’体罰方式’です。

しかし、その2つ共に手っ取り早い方法ですが後遺症は付きますし、犬に攻撃性を与えやすいです。



アメリカで行動学を含んだトレーニングを学んでからは、総合的な面から犬(飼い主さん)を改善するほうが犬のストレスを和らげられるので、我が教室では基本それをお薦めしています。 それは犬の問題や固体に寄っては、時間が掛かる場合もあります。 それでも、一ヶ月やっていく内に何かしらの変化は出ます。

犬の問題悪化の一番の原因は、環境や飼い主さんの接し方や教え方に問題があります。

それを正さない限り、預かりで犬を訓練しても自宅に戻れば次第に問題が復活して行きます。


預かりのメリットも勿論あります。 十分な時間が無かったりタイミング良く教えられないかたは、最初に犬を預けて犬にコマンドを入れて貰ってから、やり方を伝授して貰いなるべくトレーナーと同じことを復習していけば問題は復活しない筈です。


犬の問題行動のメインは吠えだと思います。 それには、要求タイプ、退屈(遊び)タイプ、依存タイプ、先制攻撃タイプ、守備防御タイプ、積極・興奮タイプなどありますが、それぞれのタイプに寄って対処方法が違います。

一番多いのは要求吠えでしょうか? 守備防御吠えでしょうか?、結構、どれも多い感じがします。


・ 要求タイプ
『こっちを見てよ~』
(対処法)
無視が一番。 コマンドも教えれますが、タイミングが悪いと逆効果。


・ 退屈タイプ
『遊びたいよ~、つまんないよ~』
(対処法)
毎日その犬種の持ってるエネルギーをその犬種に合ったやり方で発散させる。
頭を使う遊びやトレーニングも行う。


・ 依存タイプ
『待ってよ~、ひとりにしないで~』
(対処法)
飼い主さん以外の人に世話をしてもらう事もする。 
ひとり遊びが出来るようにする。 


・ 先制攻撃タイプ
①、強気な犬『おらおら~、さっさといなくなれよ!』
②、守る意識が強い犬『こっちに来んな!!』
(対処法)
意識チェンジの後、良い行動に導く。
おりこうにしてる行動を褒めてあげる。


・ 守備防御タイプ
『怖いよ~、近寄らないでよ~ ><;』
(対処法)
安心出来る場所を提供する。
怖がるものに、少しずつ馴れさせる。

 
・ 積極・興奮タイプ
①、積極『うれしくって楽しくって仕方ないっち!』
②、興奮『我慢でけへん!』
(対処法)
身体に触らせる事に馴れさせる。 リラックスさせる為に、T-タッチを施す。
マテを長くさせる。

           
     などなど、シンプルに書くとこんな感じ・・・。




犬にも仕事をさせると、信頼関係にも繋がるプラス、その子の欲求も満たされて問題解決にもいいんですよ。

(午後は、エルダママも乗せて、公園のお散歩に来ました。 エルダママは、フラットカラーでゆっくり歩く練習を~)

そ、エリーは匂い嗅ぎが大好きなダックスミックス、しかも、ハンターの血、ポインターが入っている。 そんな子には、トラッキング(セントゲーム)は格好のお仕事。


    『へっへへ~ん! 探しちょるでー!』   (エリー)



本当は、トラッキング用のハーネスを着けてやるゲームなのですが、急遽この場所に来てから決めたので、ハーネス無しでいきました。

この時には、エリーがリーダーですから引っ張っていいのです。 ええ、警察犬シェパードの仕事と似ています。

目で見ながら探すのではなくて、匂いを拾いながら進ませなければなりません。

エリー、素早くゴールに置いた軍手を見つけて、大喜びでした ♪



            またやろうね ^^/

あちゃちゃ!?


部屋に入れる前に庭でトイレをさせたのですが、ダイニングに入れてから数分後、


             ありり~!?

珍しいな、サリーにしては。

うん○も、トイレエリアからはみ出してやっていました。 踏ん張っていた時に、場所がずれていったのかもね。



ドッグランに着いて、既にクロルルは遊んでいました。 今日のデイケアわんこは、ボーダーのサリーです。 エリアに入れる前に、エリアの周りをぐるりと歩く事にします。 

この時にはゆっくり目に歩けましたよ。



柵に繋げて、待たせます。 その間に、レオを出しますよ。

一回だけ、レオがエリアに入った時に吠えたサリー。 でも、それだけで静かに待っていました ^^V



さあ、ひとっ走り走りましょうね。

エリアに入って直ぐのようにサリーを呼びましたが、

        あちゃま --;

来そうで来ない、来るまでに時間が掛かったのでタイムアウトで柵にしばし繋いで置きました。

その間に、エルダを車から出しましょう。


タイムアウトから解除した後は、サリーの戻りが良くなりました。



網越しですが、ダーッと走ってました、この2匹。



レッスン中は、エリーもサリーもエルダも車にしまいまして私の監視に置きます。
この時、サリーの汚くなった足を拭いたのですが、前足の時に ’イー’されました。

       あちゃちゃ

昔、まだパピーだった頃、お泊りに来た時に足を拭いた事があったけど、その頃はまだ ’イー’をしなかったのですがね。

今の所、’イー’だけで噛む事はしないけど、サリーよ、誰にイーしちゃったかな?? --;
今日はコマンドを出した時には割と良い感じだったのにな。 




☆ 今日のレッスンわんこ
ラブラドールの海♂と、アイリッシュセッターの赤丸♂








赤丸、海を気に入ってしばし追いかけ遊びをしました。 海自身は相手にガンガン行く事が多いけど、ガンガン来られるのは今日が初めてでちょっと戸惑っていました。


でも、慣れれば平気~ ^・^

ハンターゲームをコマンドを掛けながら楽しむ事をお薦めましました。
次回、その獲物(おもちゃ)を持参下さい。 一緒にやってみましょう。

要は、ボーダーが羊を追う仕事と同じ要領です。
コマンドが無ければ勝手に仕事しちゃいけません、と。

獲物を追う能力が鋭いほど、呼び戻しが難しい。 でも、コマンドを聞けるようになればどんな時でも戻れるようになります。 レオがその昔、ちっとも呼び戻しが出来なかった苦労を知ってるので、赤丸も絶対に学ばせる事が出来ます!

根気と大好きなおもちゃ(獲物)が必要となります。





レッスン後、さあ、はっちゃけて~~~ ♪


エルダが居たので、海はサリーに絡むことはしつこくしませんでした。 エルダ、海と遊びなされ。



『だれか、そこの赤いボールを投げてくれませんかな?』   (レオ)






サリーは、レッスン後に車から出した後は、ガウガウ煩く犬に絡むことは少なかったです。
私がエリアから出ると、後追いをする事が多かったです。



後追いは、この子も負けてはいません。 でも、ドッグランでは私が何度も出入りするので、昔のように私が戻るまでゲートで待ち続けることは無くなりました。 戻ってくると安心すれば、ゲートでワサワサ待つ必要はなくなります。




サリーとエルダと同時にトレーニングしたのですが、いい感じに2匹共出来ました。 トレーニングは、短い時間で、成功を作って気分良く終わらせました。




              桜付きお饅頭

海ママ、ご馳走様でした(お土産も有難うございます)。 



         今年は、お花見しようかな~~~?





《余談》
いっこく堂さんの奥さん(高校の時からの友達)からテレビ出演の案内メールが来ました。

明日朝9:55から、テレビ朝日『ゆうゆう散歩』の通販コーナー。
27日、夜22:00から、フジテレビ『ピカルの定理』でフジテレビの警備員のコーナー。

ん??

両方とも、いつもの腹話術とは違いますね。

興味のあるかた、是非観て下さいね ^^/

レフティーのトレーニング付き・ボール遊び付き散歩


         
                 快晴!


週末の今日は、人が多かったです。 特に家族連れ、犬連れ。




この広場で、行き成り現れた人にも吠える事無く、散歩ワンちゃんが近場に来ても吠える事無く、


ボール遊びと軽いトレーニングが出来ました。

子供が苦手なレフティー、中学生位の野球坊主君達がやって来ましたが、身体が緊張する事が無かったのでした。




今回のお泊りも、前回同様トイレエラー、朝方の寝床でのお漏らしも1回もなかったです。

ここ数ヶ月、トイレのコマンドでトイレをさせるようにした影響だと思います。
時々、ハウスのドアを閉めて、トイレコントロールもしました。

勝手にしたい時にするよりも、トイレコントロールが出来るほうが、躾けにも結び付くのです。

トイレコントロールをすることにより、トイレの回数が異様に多かったレフティーでしたが、半分の回数に減りました。 成犬になっていたのに1時間に1回していた事もありましたから。 膀胱炎も疑いましたが症状は無かったので、身体が小さめのビーグルなので膀胱が非常に小さいのかとも思っていましたが、レフティーよりも小さな身体のトイプーやチワワが3時間でも平気でホールド出来ていたので膀胱の大きさでもないなと思っていました。

トイレコントロールを出来るようになってから、吠え問題もぐっと減りました。

我が家でのレフティーの吠えは、車のドアの開閉の音、旦那が帰ってきた時の玄関の開く音と彼の声、ほんの時々来客の声。 外では、突然現れる人や犬の姿、車の中で待ってる時に私へ話しかけて来る声。

勿論、これらに100%吠えていた訳ではなく、吠えない日もありました。 吠えが煩いと有名なビーグルの中では割かし静かなレフティーなのですが、一時悪化した時があったのでした。 悪化したといえ長吠えではなく単発ですが、回数が増えたのです。 で、昔レオやエリーに使っていた対処の仕方も取り入れて、トイレコントロールも力を入れたのでした。 プラス、今回はリミットを作りました。


今回のお泊りでは、室内で他の預かりワンちゃん達が吠えた時に真似っこして吠えた事が2回か3回あっただけで、車のドアの開閉にも旦那の帰宅にも吠えずに、外でも、2週間の間、吠えたのは数回。

1日だけドッグランで凄く興奮した時はありました。 その時は、他のエリアに大型ワンちゃん達が居て、警戒もしていました。 他のワンちゃんをハンドリングしていてレフティーから離れていたので、直ぐに注意が出来なかったので、1分ほど吠えさせてしまいました。

 
今回はいい感じに持っていけたレフティーの行動ですが、油断ならぬ子です、何せ警戒心が大きいですから。






今朝、小田原に住むバニラとサリーに、急遽メール!

松田に、散歩とコーヒーをただ飲みに行くから来ないかい?と。




サリママも、限られた時間の中、ただのコーヒーに魅せられて?やって来ました ^^



エルダも、フラットカラーでの歩きの練習に連れて来ました。




レオとほんのちょっとでも走れて良かったね、サリー。

レオにとっても走れる相手が居て良かったです。






フリーで飲めるとは言え、ま、小腹も空いたのでお店でクッキーを買って来ました。 持込で食べるのは禁止ですが、お店で買ったものは食べてもOKなんですのよ。

クッキーを購入した分、(元は取れないけど)抹茶カプチーノとジャパネスクと紅茶オレを頂きました。
初めに手を出したキャラメルコーヒーは、甘苦くて飲み切れませんでした --;

夏場は、ここがお気に入りになるかも。 一杯10円もしないですものね、ただのコーヒー達。 結局行く度に何か買いそうです・・・ ^^;






午後から、海とバニラのミニミニレッスンです。

遠くからやって来るわんこに一発吠えたバニラ、一発だけでそれ以上吠えさせないようにしました。 

『あ、海だったんか ^^;』     (バニラ)


ヒールワーク中、アイコンタクトを取り難い海、その練習に力を入れましょう。 



フィギュアエイトの練習。 海は、フィギュアエイトの時には目を見ることを多くします。 普通のヒールワークは見ません。 違いは、ワンちゃんが近くで待ってるか待ってないか、なのか、他に理由があるのか!?

      海、おもしろい。



エルダに、誘惑で手伝って貰います。


今度は逆に、待ってるエルダの誘惑に! エルダのマテの練習にもなります。 エルダが好きな海、エルダに行きたい気持ちを抑えさせながらヒールで歩いて貰います。






              『えへ ♪』


         エリーではありません、海の同居犬アルです。

久しぶりだね ^。^

2013年、ドッグサークル第2弾


サークルに行く前に、我が犬の散歩を軽くします。 2匹で15分ちょい歩いた後は、


レオだけ10分ほど、サササッと歩きます。





         今年2回目のドッグサークル

               お天気に恵まれ~ ☆


凄い久しぶりです、バーニーズのベル。 ベルママさんは日曜日は仕事で、大概サークルは日曜日に開催してるのですが、今回はベルも海も参加出来るように土曜日で2時からにしました。

で、海は何処かな?? 何時も早目に来る事が多い海、どこかいな?


    ミランも今回は来れました! これまた久しぶり!

前回は足を捻挫していて欠席となってしまったから、久々の再会、嬉しいです ♪




まずは、アスレチックを利用してコマンドでワンちゃんを動かします。


木の棒をくぐったり、渡ったり、タイヤの上を歩いたり、アップで上がらせてマテをさせたり、ジグザグ歩きをしたり・・・。 2チームに分かれて、2方向から行います。 かち合わないようにしながら、他のワンコにガウガウさせず、ママのコマンドに集中させる良いワークですよ。





お次は、ヒールワークと、マテなど。 


マテで最後まで残るのは、だ~れだ!?

レフティーもいいところまで行きましたが、ノエルと競り合ったクラリスが最後まで残りました!
頑張りましたね、 ’マテ’は、セラピー仕事にはなくてはならないワークですから、毎日練習するといいですね。






『スマホで写真を加工出来ない私なので、顔を乗せられて困る方は下を向くかマスクするかしてくださいね。

えー!? バニラママ、今更顔隠してもね~、ブログに乗ったことあるでしょ。』


    あっはっはっは ^^w

そう言ってみたら、みんなのいい笑顔をゲ~ット ^^V

あ、顔を乗せられて困るかたも顔が写ってしまいました・・・。


     ま、いっか~。
(こう言う時の ’ま、いっか~’はいいんですのよ)^^wニカッ



左前から、トイプーのバニラ、デモ犬で頑張ったレフティー、チワワのユウ、トイプーのノエル、ロンチワの寅の助、トイプーのクウ、

2列目左から、トイプーのコロン、チワワミックスのグン、トイプーのロイ、トイプーのプー太、フレブルのトラッキー、

3列目左から、バーニーズのベル、シェルティーのミラン、オーストラリアン・ラブラドゥードゥルのクラリス。

総勢13匹の参加でした(レフティーを除く)。




     挨拶マナー

散歩中のワンちゃんの挨拶、ワンちゃんが勝手に挨拶にダダダーといかせないように、飼い主さんが仕切るといいな、と私は思います。


        新顔 ^。^

トイプーのプー太です。 他の訓練士さんと短期集中訓練をして来たワンちゃんです。これからも、ドッグサークルに参加出来ると思いますので、みなさん、よろしくお願いします。





寅の助、久しぶりです。 ママさん、体調が戻ってきて良かったです、これからも気をつけて下さい。



抱っこしながらでしたが、プー太に怒らないで顔を近づけられたね、トラッキー。


グンも、苦手なわんこが居るので、初めが肝心。 その子に慣れちゃえば、優しくなれるグン。




サークル後、遊びたがるワンコ達。




遅れて来たユウ、後でトリートで呼び寄せてみたけど、ママから離される!? ><; と、気が気でないユウでした。


あ、海ですが、今日がサークルの日ってことを忘れていたとの事でした。


今日のサークル費は、11,400円でした、全額を保護犬のボランティアさんに寄付させて頂きます。
先月の分と一緒に、また、アンバーを保護していた所のボランティアさんに近々寄付致します。


みなさんのご参加、有難うございました。


それぞれのウィークポイントも分かるいいきっかけとなるサークルですので、なるべく参加されると良いかと思います。

豹変する犬


まずは、ひまわりと福をエリアにいれ、ナナはゲートの所に繋いで、ひとりで静かに待つ練習です。

ナナは待たせられてる間、今日は吠えずに待っていました。 

その間に、レフティーのトレーニングをします。 丁度、サリママが車から降りてくる所を見ても吠えずに動かずにいました。 ・・・が、5分ほど待たせた後に、飽きてきたらしく匂いに釣られて動いてしまいました。

写真は無いですが、サリママとサリーの後ろのほうに移動して、そこからレフティーを呼んだら、ちゃんと私の下へ来れました。 この位の誘惑で出来て当たり前になりますが、これ以上の誘惑での練習もやってみましょうね。


この間、ひまわりと福は隣の大型犬に吠えました。 長くは吠えてません。 福は林のほうに向かって吠えることもしていました。 そうは言っても、2匹共3時間居た中、吠えたのは極僅か。




ナナを小型犬達のエリアに放したのですが、相変わらずのガウガウをやってしまうので、レオとエリーとエルダを出す間、大型犬のエリアに置く事にします。

ここでは、緊張して大人しく居れます。

借りてきた猫状態ですね ^^
いつもこうなら、飼い主さん達は嬉しいでしょうね。


ナナが隣に居る間に、ひまわりと福は走って遊んでいました。


福はウールとも仲良しですが、ひまわりとも遊べるようになりましたよ ^^V






     クロ、ルル、久しぶり~!

変わらず元気で嬉しいです ♪



バニラも、ママさんの夜勤前に来ました。 エルダは暫く私の居るエリアに居させましょう。 


ナナは、避妊手術の為に2週間デイケアを休んでまして、またちょっとラフに絡む遊びが再開しました。

自分が勝てそうなワンちゃんにかなりガウガウ遊びをします。 ひまわりと福が怒るのですが、ち~っとも堪えません。 レフティーにはちっとも絡まず、バニラには出だし行っていたけど怒られて止めていました。

バニラの怒りはナナに効果あり。




福にナナが絡んでるので、エリーとバニラ野次馬的に?やって来ました。 ひまわりも何気来ました(写真左端にちょっといます)。 レフティーは我関せずマイペースです。 この前、誰かに絡んだ時に注意してから、ワンちゃん同士が遊んでいても入らなくなってしまったのか、たまたまか・・・。


エリーとバニラは、絡むナナよりもナナに怒る福が気になってます。 エリーは、ガウガウ言う福に一発吠えて止めようとしましたが、おいおい、ナナを止めるべきでしょ!



また、福を止めてますよ、エリーってば。


『ママ~、喧嘩を止めてきたワンよ ^^』
得意げに戻って来たエリーと、弟子?のひまわり。

『姉御、かっけ~ ♪』
と思ったか思わなかったか!?






茶色同士


短毛同士


真っ黒同士


『あたちも、居るで~』   (ナナ)

似たもの同士の写真を撮ったとき、ナナは隣のエリアに居ました。







エルダが走ると、吠えながらエルダの後を追うナナでしたが、レオが走っても追いません。 


そんなナナは、サリーによく追われます。 ギャング風に追うサリーを何度か叱ったら、ナナを追わなくなりました。













私が順番にわんこを車にしまってる時に、バニラのボールを2個とも抱え込んでいたそうです。 

『どっち捨てがたい!』   (ひまわり)


ボールを見に来た福に守るひまわり。

          『うぅ~~~!』   (ひまわり)

優しくだよ!!









今日は、タリーコーヒーのほうで食べる事にしました。 デイケアわんちゃんを3匹連れて来ました。

ひまわりは、抱っこして欲しくてちょっと飛びついたけど、ほぼ下でじっと居ました。 福は静かだったけど動く事が多かったです(短くしたリードの範囲で)。 ナナはドッグランでは凄いけど、こう言う場所ではダントツで大人しく静かです。外面がいいナナらしい。 この豹変振りを、見た人はお得(?)です。







ここの種類を全部食べ尽くすまでに、サリーのカフェでのマナーが上達するといいな ^。^

わんこ7人衆

1匹ずつリードで軽く歩かせてから、エリアに放します。 まずは、ゴン、そしてコロ、ウールを出します。


    『デカっ! --;』   (コロ、ウール)

のっそりやって来るゴンに、ちょっと緊張なおふたりさん。


次に、レフティー。 

『しぇんしぇい、しぇんしぇ~い ><;』
私が離れると哀しむ2匹です(あ、でも、ボールを与えればコロはひとり遊びをしますがね)。



みんな揃ったよ。

         わんこ7人衆!

何匹か、似てるようで何か違いますよ。



     『なにさ!?』   (レフティー)

エリーと似てる所を幾つか持つレフティー。 最近、しっぽを下げる事が増えて来ました。
ええ、ある意味、いい事かも ^^V



レオに挑発的なビスコ(ええ、後にレオに怒られていました、丁度、私がウールを車にしまいに行った時のこと。勿論、レオはタイムアウトで捕まり車の中に置かれました)。



コロは、(今日は来ていないけど)エルダに負けず劣らずのボールきち。 レオもボールは好きですが、エルダとコロは興奮度が凄い。



コロ! レフティーが狙ってるよ、そのボール。 そして、ビスコが狙ってるのは、レフティーに見えるでしょうが、実はレオのことを・・・。


コロ、ボールの横取りを免れた!





ビスコの次のターゲットは、コロ。


『ボクちんは、ボール命!』    (コロ)

暫くビスコに(ワンワン、ワンワン)絡まれていましたが、うま~く避けていました。


      『まて~い!』   (ビスコ)

ビスコ、顔は可愛くて大人しそうなのですがね・・・ ^^;




そんなビスコは、ドッグランが楽しくて、空中飛行もやってしまう ^^♪


『えっ、えっ、すっげ~な、

どうやって飛べるん??』    (ゴン)

一度、空中飛行ってやつを夢見てるゴン、かも ^^;






   『おっとっと・・・』   (コロ)

コロが取り掛けて転がったボールを、すかさず取ったレフティー。

      やるね、レフティーさんよ。


   ’裏番’とは、よく言われるレフティー。 最近、誰かにも言われました ^^

エリーが裏番だったのですが、レフティーに譲渡したか!?
番長は勿論、レオですね。 レオがもっと老けたら、誰が番長の座に!?

    ’媚びない女’でも名が知れているレフティーでもあります。


       ^、^ ふふふ



『いつも何か言いたげ』
そう言うかたもおりました。

何だかんだ面白いレフティーなので、人気者です。
(小さいサイズが余計良いらしい)






この2匹の性格は少し似ていますよ。 大人しめのワンちゃんです。


お嬢さんに属するウールは、全く違う種のエリーに密かに憧れているらしい(嘘か真か ^。^イヒヒ)。


エリーを大好きなウールです ♪


そして、レオにも興味はあるのですが、’寄るなよ、オレは硬派だ!’オーラを感じ取れるので、ちゃんと距離を取れるウールです。 
















ボールを囲うエリー。

『えへへ~ん、誰か取れるでちか?』   (エリー)

暫くボールで遊ぶエリーでした。

コロも、礼儀を知っているわんこ、人の近くにあるボールは取りません。
(『邪魔しないよ』と教えたら、元々優しい子なので直ぐに覚えてくれました)







途中で、順番に車に休ませたりリードで繋いで柵に繋いだり、散歩に出たり。


レフティーとビスコと歩かせましたが、レフティーのほうが匂い嗅ぎをします。 ビスコは、普段の散歩の時には匂いばっかり嗅いだり拾い物をするそうですが、フリーでよく走らせ、程よく厳しく躾けられるので、ガンガン引っ張ることなく、クンクンしつこく匂いを嗅ぐ訳でもなく、欲を言えば行き成り立ち止まるのは止めて下さい   ^^wうふふ

今日の歩きでは、立ち止まらなかったですよ。


ビスコは、今日で1週間のお預かりトレーニングは終了です。 これに付随する飼い主さんとの6回レッスンを出来れば1週間毎にこなしていくと良いと思います。

ビスコ、色々学ぶ事は多いワンちゃんですが、後半は少しずつ学んで来ました。
一番大きな問題は、要求吠えです。 その次にマテが出きないこと。

でも、大丈夫! 根気良く頑張れば、大丈夫!!





さてさて、今日も犬の幼稚園は、よいお天気の下(寒さは厳しいけれど)、楽しめましたかな。

茅ヶ崎は晴れだった

写真は無いですが、まずは、キャリーバッグに入れたビスコを抱えながらレオを7~8分散歩。

晴れてますね。 茅ヶ崎着10:30。
(秦野が晴れて来たのはお昼近くだったらしい。)

茅ヶ崎は昨日は雪は積もらなかったみたいですね。


お次は、エリーとレフティーとキャリーバッグと。






今日は、アンバーのカフェマナーレッスン。 キャリーバッグ、いえ、ビスコを連れて行きます。

ハーネス無しでゆっくり歩くようにもなり、立ち止まる事が時々あるくらい。 ビスコ的に大丈夫な場所では歩き続けます。 地面の匂い嗅ぎや拾い食いは気にならない程度です。


こうして顔を上げて、私の横で上手に歩く事も結構出来るようになりました。


反対側から来る他のワンちゃんに興味はあるけど、引っ張って会いに行こうとしたり吠えたりしません。
時々、人に唸る事があるので、怪しいと感じた時にはフードをあげます。


アンバーと挨拶しましたが、長めの挨拶は苦手なようで軽く唸ります。 相手がグイグイ来るのが苦手です。




カフェに行くまでに、散歩レッスンも行います。


歩いて行って正解でした。 ママさんの気をつけることが幾つも発見出来ました!!

一番ポイント高いのは、コマンドを出した後の解除の言葉を忘れない事。 これを忘れると、アイコンタクトにも繋がりますので、十二分に気をつけるといいですよ。

最後のレッスンから日が経ってたので、アンバーの行動に色々変化がありました。
強くなっていますね ^^;





パシフィック・デリに到着~。

他のお客さんは居ないので、奥の端のテーブルに座ります。 あえて道側にして、通る人に吠えたり唸ったりしない練習もしましょう。

動くものが気になるボーダー・アンバーは、目で追いがち。 じっと見させないようにします。
(交通量が多いので大変なのですがね)

ビスコは、直ぐ横に自転車を置いた人々に唸ったので、それ以上唸らせないようにフードをあげて安心させました。 人が通る度に褒めたりフードをあげたり。 吠え付くことは無かったです。 ビスコ、今日も結構いい感じのマナーでしたよ。



平日なのにわんこ連れお客さんが3組入って来て、わんこ大好きアンバーは大興奮。 吠え止むのに時間が掛かったので、ママさんと席を交換して、吠えた時や吠えそうになる前の対処に仕方を教えました。

隣の席のワンちゃんが吠え立てた時アンバーも反応しそうになったので、吠える前に注意!
なので、吠える事は無かったです。


いやはやまあ、いい練習になりましたね。 誘惑物は大きかったけど ^^;


次回は、もっと落ち着くように、日々のマテの時間を増やして行きましょう。





日替わりパスタセット、1,050円也。



アンバーママがオーダーした、アジアンカレーセット。

これも、美味しそうです ♪






帰りは、134号線を通ったのですが、ずっと上手に歩けました。


アンバーは、ランチの時間に一休みしたのでエネルギーが蓄積され帰りの歩きは興奮していました。 そんな時には、イージーウォークのほうのリードを使いましょう。
落ち着いたら、フラットカラーのリードを使います。

絶対に、リードは張った状態で歩かないよう気をつけるといいですね ^^V


(可愛いマカロンをご馳走様でした、写真はもうひとつのブログにアップします)






トレーニングの後は、穴場?の広場にやって来ました。

よく分からなかった場所なので、急遽レンを誘ってみました。
無料コーヒーも飲めるので、小心者の私はそれもひとりで入る勇気が無かったので、レンママにお付き合いを~。
(助かりました)

次回は、ひとりででも無料コーヒーを飲む練習をしますわ ^^;



ビスコの車での吠えは、今日は吠え止むのが早かったです。 少しずつ学んできてますかな。



エリーとレフティーを交換。 

見知らぬ犬好きのおじいさんに捕まり、まあ、レオと遊んで貰ったので有難う~ではありますが、レフティーも歩く必要があるので、その旨を伝えておじいさんから離れましょう~。



この場所は、芝生は綺麗なのですが、人や犬が多く聞いていたよりも遊ばせにくいです。 レンともちょとだけ遊ばせられただけ。 時間帯が悪かったか!? 松田のグランドのほうが周りの気配りがしやすいので安心さはあります。

でも、たま~にいく事にします、無料コーヒーを飲みに!!

まさかの・・・!? 


今朝は雨なのでお庭で少し遊ばせましょうね。

このおふたりさん、そう遊ばずに、レフティーは部屋に入ると申しますし、ビスコは吠え始めるし、よし!
では、部屋の中でトレーニングだ!!



まずは、ビスコから。

リードを付けて、リーヴィットやマテを教えます。

ご飯を前にするとマテが一秒も出来ないので、昨日に引き続き何度も教えました。
リーヴィットも覚えたら、拾い食いが減って行きます。





お次は、レフティーの番。 マテの遊びバージョン。

一粒から、



         二粒へ。





トレーニングを頑張らせたので、お庭でリフレッシュ。 まだ、外は雨~。

おやおや、エリーの表情が妙ですね。 

そうなんです、ビスコ、わんこに慣れて来たようで、ちょっと男盛りの年齢にもなってるし、あらま ^^;
とりあえず、この時には乗ることはしてませんのでご安心を。







最近の天気予報は当たらないですね --;
今日も予想外の天気で、雪です、雪!!

          でも、それが功を成した!?




    まさか・・・ --;



          雪! えっ、足柄??

そうです、来ちゃいました~ ^。^


        
凄く嬉しそうに走り回るビスコ。


午前中は、トレーニングや躾やらで、家の中で一日を過ごしたらビスコはきっと夜は吠えが煩くなるかもと思い、今日の過ごし方を困っていました。

今日は実は足柄でレッスンがあったのですが、赤丸ママさんの不慮の怪我で来週に延期になり足柄は行かない事にになりました。 丁度今日は朝から雨でしたし。 初めから雨が降っている時には足柄にはほぼ行かないんです。 家を出る前に降っていない時には、はい、行きますね~ ^^;


テレビで天気の行方をチェックしていたら、足柄も雪になっていそうなので行く事にしました。





『しぇんしぇい、しぇんしぇ~い!』   (ビスコ)

離れると直ぐに吠えてしまいます。

吠えるビスコに、レフティーが吠える場面もありましたよ。

『うるしゃい!』
と言ってるのでしょうが、いやいや、あなたもしっかり煩いから ^^;




今日はビスコはレオの興味津々。 なので、一緒のエリアに入れて放すのは止めました。 リードで一緒に居させたけど、ガウガウ行こうとしてました。

これまで3回ほど一緒のエリアに入れてみたけど、今までそんなに寄ろうとしていなかったのに、慣れて来たのでここにも変化が。

レオとレフティーと少し一緒にボール遊びをさせてる間、ロングロープでエリアの外に置きます。






学校が休みのエルダお姉ちゃんも足柄に一緒に来ました。

ビスコ、向こうからやって来るお姉ちゃんとエルダを見たけど寄って行きませんでした。


     『ビスコ、おいで~』


何度か向こうを見ていたので、走り出す前に呼んでみました。

直ぐに戻ってきました。 リコールは、悪くはないですね。
(ビスコの誘惑物は何かに寄りますね、やっぱ、食べ物かな ^、^)


そうそう、この時にはエルダには行きませんでしたが、エルダを網越しで見た時には吠え付いていましたが、網がなければ寄って行かないのかも!?





3匹で暫く遊ばせますが、途中レフティーを車にしまい、ビスコをエリアの外でロングロープでボール遊びをします。 持って来いと、ドロップとマテの練習です。 ボールを守ることはしないようです。 マテと言うと、ボールを拾わずにいました ^^V



それから、長いエリアの隣に入って、ガンガン走らせます。 隣の長いエリアにはワンちゃん達が入っていましたが、吠え付きに行く事は無かったです。 網越しに挨拶も静かにしていました。











ご飯の時のマテの練習。 そ、顔を見て来たら解除して食べさせます。
勢い良く食べますが、今日も食べてる間に色々触っても怒りませんでした。






        


『ちょっと~、なにさ!』    (レフティー)

レフティーは我慢に我慢を重ねたけど、うざくなったらしい。




レフティーのバリケンのドアを閉めて休ませましょうね。
そして、エリーを投入し、ビスコの様子を見ます。



         まさかの~!?


乗るのも、時間の問題かも!??

乗る前の行動が増えて来ました。 今までは色んなわんことの触れ合いは殆どして来なかったので、こんなにわんことの密接した時間は初めてだったので、元々持っているものがムクムクと出て来たようですよ。

お年頃だし・・・ ^^;






膝に抱っこしながら食べたらどう反応するか見てみます。

           『・・・ん?


    ま、いっか~ Zzz』    (ビスコ)

食べたい素振りを見せなかったビスコ。 人がご飯を食べてると気になるとビスコママさんがおっしゃっていたのですが、抱っこしてると気にならないのでしょうか?

           それとも、

’お皿は熱い’と、数日間学ばせた結果なのか・・・? 私のご飯に興味を持たなかったです。

最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ