fc2ブログ

怒られて・・・ ><;


昨夜の光景から・・・。

昨日の夕方コロンが帰りお泊りワンちゃんが3匹になりまして、お水を飲もうとする時、3匹に2個の水入れを置いてみました。 そしたら、2回共に、レフティーは我先に・・・と言うよりも横取りしました。

その辺は犬達に任せなければいけなくて、でも喧嘩したら困るので見守っていました。

飲もうとしていたビスコ、海、それぞれ鳩が豆鉄砲を食らった感じでした。
ちょっと強引なレフティーに、2匹共怒らずに偉いね ^^
(序列を知っている!?2匹)






バニラママが9時には足柄に着いているとのメールをくれたので、高速でかっ飛ばして来ましたよ、雨も酷くなる前に走らせなきゃ! メインは、海のエネルギー発散です。

足柄には9時15分に着いたのに、ひとっこひとり居ない(雨だもの、当たり前)。 バニラはいくら小さくても見えるはずなのに、居ないぞ・・・ --;

9時に来ると言っていたのでメールをしてみると、

『今日足柄に行くかどうか、先生の任せますよ』
と、昨日のメールとはちと違う内容。

まさか、もう酔いが・・・!?


サリーも来る予定だが、まだ着いていない。
みんなが来るまで、先に遊んでましょうね。

まずは、海を出してレオと一緒のエリアに置いておき、小型犬は違うエリアに置きましょうね。


今日のデイケアわんこのウール。 久しぶりですね ^^

ビスコを嫌がっています。

色んなワンちゃんに会って来たウールですが、『イー』をしたことって、去年ビーグルのパピーにした時以来です。 攻撃タイプではないビスコですが、乗りそうな感じだったのでウールは身の危険を守っていました。


    『ひゃ~ 』   (ウール)






今日は、エリーといっぱい走って遊んだビスコです。

            追ったり、


     追われたり ^^♪

そんな2匹を見たレフティー、彼女も加わるかと思ったら、それは止めてひとり匂い嗅ぎに行っていました。
その時の表情が可笑しかったです。


ウールは身体も小さく、足を休める必要があるので、途中で車に入れました。 



この後、エリーも車に入れました。

その頃、サリーが着いたのでレオを遊んで貰いました。
その間、しばし海はひとりで走っていてください。






二カッと明るい海ですが、ワンちゃん達からよく怒られます。 

ラブラドールはフレンドリーと言うか、前からがつんがつんと自己主張して相手に行くので、それが相手を怖がらせたり怒らせたりするのです。

海もラブのその特徴を持っている子。 悪気は無いのですが、身体が大きいので小型犬には特に嫌がられます。
(あ、デカいエルダにも昨日嫌がられて怒られていました)

なんと、硬派で絡み遊びが苦手なレオにも今日も絡んでいました。
ほぼ、海に怒らないレオです。 だから、余計にガンガン行きます。

私が代わって注意します、・・・んぐぐ、喉が痛くなるぞ ><;
その昔、レオが咥えてるボールを欲しくて邪魔するエルダに叱っていた頃と似ています。

エルダは、レオの怖さを知っているので(ええ、エルダには今も怒ります、エルダから時々走りを乱されるので)、むやみやたらに近づかないことを学んでいます。


海も、練習を重ね、そしてもう少し年齢を重ねると落ち着くからね。





バニラにも昔怒られてからしつこくしなかった海でしたのに、今日はバニラにも、そして、レフティーにもしっかり怒られていました。



なので、2匹をエリアの外で遊ばせることにしました。



お~い、誰か~~~! 海の相手は居ないか~~~!
ま、怒られても、海は差ほど気にしてないのでそれなりに楽しんでいましたがね ^^

エリーのヘルニアが悪化する心配がなければ、海とも走らせられたのだけど。 きっと、絡み遊びが元々好きなエリーは上手に走ってくれた筈。






サリーにも絡んで怒られている海。 でも、ホント、懲りないのだ。 サリーの怒りがエスカレートするも、海はめげない ^^;

しばら~くして、やっとレオが海を怒りました。
その少し後に私も叱りました。 それが効いて、サリーに絡まなくなりました。
(『もっと早くやってっち ><;』、by サリー)

ごめんごめん、ちょっと様子を見たかったもので。

それからの海は、言う事を聞いてお利口ねと褒められました。



今日は雨なので、バニラ、サリーのレッスンは休みです。 ドッグランも長く居れないので、頭を使うのにお店に行く事にしました。


わんこカートがあるので、カインズさんは一緒に買い物出来ていいですよね。 さあ、3台で連なって行こうかね。

なんと、あれから(いつからって?)、練習を重ねてるバニラママ(セールでつい買ってしまう?ビールも飲みすぎてるとかいないとか!?)、バニラがママのほうに飛びつかずに、落ち着いて居る場面が増えていましたよ!!

これは進歩です!

何回ビールを買いに、いえいえ ^^;、練習したかな。 私が知ってる範囲で、5回ほど??




      『いだいでし!! -。-』   (ウール)

ビスコ、悪意は無かったのですがウールの顔に尻尾がバシバシ当たってしまったようです。

こんな顔のウール、なかなか見れないですよ。 必見!!




その後は、ママ達のお腹を満たしにやって来ました。 室内でわんこOKの小田原のお蕎麦屋さんです。 あ、名前なんだっけ??? ^^;

長ママに教えて頂いたお店、サリーママも知っていて、サリママは2回目だったそうです。





これぞ、まさに、”わんこソバ” ^^w


お代わりのソバでは無くて、犬用です。
ソバにアレルギーが出る子はもらわんといて~。









ウールは勿論、ビスコも吠えずに居ました~! バニラにちょっかいを掛けて怒られたら、吠え付いていました。
それ以外は本当静かでした。

サリーも、落ち着きがありましたね。 時々警戒してたけど。
バニラは、お茶碗を洗う時の音や出入りする音に過敏になっていました。

フレッシュネスバーガーの時とは全く違い、結構吠えていました。





落っこちそうよ(^∇^)

足が落ちちゃってますよ~~~ ^^;

私の膝の上では体全部が乗らないようだ。



海が帰ってから、ビスコは声や音に吠えること何度も。 海が居たから緊張して吠えれなかったようです。
吠えたらタイムアウトで落ち着くまで待ちます。

待てる!?





バニラママ、写真を送ってくれて有難う~ ^^/

先週の金曜日の様子です。 ビスコは、殆ど私の近くに居るタイプです。
好かれるのは嬉しい限りだけど、飛び付きはもっと減らさなきゃね ^^;





          ・・・ 昨夜の出来事から ・・・


夕ご飯の時に、立ったままじーっと私が食べてるのを見るものだから、ロングダウンをさせました。 すると、何気コロンもやっていました、マテを。 お座りではありましたが、解除するまで動きませんでした ^^





何かの写真を撮ろうとすると、マテのポーズをするこの子達。 

何か物を撮る時にいつも待たせて一緒に撮影していたので、携帯を構えると習慣になっていて、物の近くにやって来るのです。

あ、この写真のメインの話は、大根の形を言いたかったんですがね・・・ ^^;
可笑しな形のお野菜をテレビで見た事はあるけど、実際に手にするものでここまで変なのは初めて(これは、家庭菜園のものを頂きました)。 実は後ろはもっと変なんです、ボカシ加工が出来ないので写さなかったのですが。

(見たかった~~~?)








私の足に、顎をのせるビスコ。

小型犬が2匹以上居たので、ビスコがお泊りに来てから膝の抱っこはしませんでした。 コロンもビスコも、抱っこして貰いたかったようですが。

この2匹は私の直ぐ傍で横になります。 海は時々傍で横になりますが、離れた所で横になることもします。
レフティーは、ええ、ご承知の通り、我が家では専らバリケンの中に居ます。
バリケンのドアを閉めたときだけ、私の傍に来ます。 

 


               ・・・ 今日の出来事 ・・・


明日から天気が崩れると言っていたので、2回目の洗濯物が回ってる間に、預かり犬達の散歩をする事にします。

大中小、揃って歩きましょうかね ^^

3匹一緒だとレフティーも早足になりがち。 初めは声掛けが多かったけど、後半はゆっくり歩きます。 
コロン、引っ張らなくなってからそれをキープしてますね。 たま~にふっと前に出る時はあります。


ビスコは、同じリズムで歩かないようです。 散歩がイヤだから立ち止まるのかと初めの時は思ったけど、実は、自分が行きたいほうや匂いを嗅ぎたい時に立ち止まるようです、そして、それをさせて貰うまで岩に様に動かなくなります。

    その昔のレフティーを彷彿させるよう・・・。





       『ここはどこでしか?』   (コロン)

昨日の仕事中は車で待たせていたので、今日は一緒に連れて来ました。
昨日連れて行ったビスコは、今日は家でお留守番。 車では静かに待てません。




そ、ここは、グンのおうち。 今日は、グンの家の中でのマナーをプライベートオプションレッスンをします。



     ↑
  あなたは、ホントに犬ですか? 大きなお耳のボク。


ピンポンへの猛烈な吠え、大好きなおもちゃをドロップしないで唸る事、洋服を着せる時の噛み、等。

ピンポンは、結構根っこが深いですが、レオのバイク吠えの時を思い出すと、ええ、大丈夫、減らしていけますよ! それには、毎日の練習を~。 フードの使い方、褒めたり叱ったりするタイミングの見直しもしました。

放さないおもちゃも、私には直ぐに放しまして、その後ママさんにやって貰ったら放しました。
パパさんは、自分にはきっと放さないからと消極的だったけど、私が居る内にやらないと意味が無いので、やって貰いました。 初めはパパさんの思ったように放さずしかも椅子の下に逃げ込みました。 それから、リードを付けての練習。 今度は放しました。 暫くそんな感じでやってみてくださいね。

今のグンには、日常生活の中で、事ある毎にお座りをさせる事をする事もお勧め。 そのやり方も、今まで話したことはあっても、目の前で模範を見るのとは違うと思います。 もっと早目にお宅に伺うレッスンをしたかったのですが、非常に困ってると聞いていなかったのもあり、失礼しました。

ご実家でのグンのピンポン吠えを聞いてから、いつか自宅でのレッスンをしなきゃと思っていました。
やっとそれが出来て良かったです。 

今日の感じを続ければ、良く改善されますので、タイミングに気をつけてくださいね。

アルファーシンドロームと言う言葉を借りれば、グンはそれが強い子ですから、しっかり躾て行きましょう ^^V








仕事の後は、六斗公園で発散! まずは、海から。 先日切れたロープを短いほうのロープの先に繋いで合体だ!



軽く、ヒールもしました。 ヒールでのアイコンタクトを外しやすい海、数歩だけしっかり見させる練習を4~5回。 苦手なものは、短い時間で! 嫌気がささないように。






お次は、レオと一緒に歩きます。 右手は軽く、左手は重い。 海よ、私の左腕の筋肉をこれ以上発達させないでーーー!!  ><;

朝歩いたレフティーとコロンはこの時には散歩はしませんでした。 また、後でね。


家に着いたら、バリケンに居たビスコでは静かでした。






エルダの家に用事があったので、その時にお庭で遊ばせてもらいました。 今日の夕方に帰るコロンを抱っこして連れて行きました。


エルダにしつこくしてごめんね、成長と共に強くなって来た海。 

   『逃げろーーー!』    (エルダ)

『まちやがれ~~~!』    (海)






  『あの子、ぐっすり寝てますがな』   (ビスコ)

そう思って写真を撮ると、あら、目は開いてますよ ^^

エルダと発散出来て良かったね。






畑散歩にやって来ました。

コロンを返す前に、散歩に行きましょう。

まずは、おちびちゃん達。


そして、レオとエリー。


それから、レオと海。 

2回目の散歩の引っ張りは、まんずまんずって所かな。 欲を言えば、もっと一定のリズムで歩いてね。








今回のお泊りワンちゃん達も、フードには目がない子達ばかり。 ええ、レフティーを筆頭に、海も、コロンも、そして新参者のビスコも!!

でも、4匹とも、フードを食べてる時に私が頭を撫でても怒りません。 いい事だ ^^V
レフティーも、その昔は、身体を撫でたらフードを食べる速さがもっと速くなったので気をつけながら触るようにしたので、今は触っても食べるスピードは変えません。 安心してるね、今は。



ビスコは初めの日はフードの準備中に煩くすることがありましたが、吠えるとタイムアウトをされるので、それを覚えてきたようで、ここの所、吠える事はなくなりました。

が、凄いです、ゲートでの飛びつき。 これも、いつか取りたいですね、その昔、レフティーがやっていたこと ^^;

今は、問題全部を取ろうとするよりも、私との信頼関係を築きながら、私が今のビスコに困る事をメインに行います。 一番は、私がビスコから離れた時の後追い(ワサワサ&ピョンピョン)、車の中のバリケンに入れた時の吠え、私が庭に出た時の追う吠え、バリケンから出す時のマテ。

今日からご飯の食べ方や、マテをトレーニングし始めました。

結構凄いので、どの位で出来るようになるか、あの大変だったレフティーとはまたやり方は変えていますが、目指せ、レフティー!です。




今日は、我が家で初めてのお留守番をしたので、ご褒美?に抱っこをしましょう。

スキンシップもさながら、散歩中にイガイガが付いたのでそれを取る目的とT-タッチを少し施します。
ビスコも、Tタッチをすると寝るんですよ ^^♪






可愛いプレゼントの出来上がり!


     誰にプレゼントする!?

       勿論、ママにだよね~ ^^w

エルダママ、有難うございました~。 色や手触りが人間の赤ちゃんのおくるみの様で使うのが勿体無いけど、使わせていただきます ^^/


あちゃま!

                ・・・ 昨夜の出来事 ・・・


       ありゃりゃ?

   『リーヴィット』   (私)


   『匂い嗅ぐのもだめでしか?』   (海)

いえいえ、あなた、ベロを出したでしょ!!(舐めたのでリーヴィットを言われたのであった)





6匹の相手はさすがに体力勝負! 動く分、精神も使う分、お腹が減ります。
夕ご飯を食べたのですが、21時頃に冷凍ピザを焼いて食べました・・・ ^^;

テーブルに顔が届く海は、ピザが気になっています。 リーヴィットの練習がてら、一石二鳥ってか!? ^、^




私の近くで寛ぐワンコ達。 ビスコも海に慣れて来ましたね。






22時過ぎに帰って来る娘を駅に迎えに行くとき、海とビスコはバリケンに入れました。 レフティーとコロンはフリーで行きます(レフティーはバリケンにほぼ居るのでドアを開けて行きました)

帰って来たら、ありゃりゃ? リビングに居ないはずのちびっこがお出迎え・・・。 ええ、コロンです。



そして、この写真はコロンのウン○。 

         あちゃー!

動きながらするタイプなので、あちこちにしていました ><;
レオとエリーはそれを踏みたくなかったのでしょうね、そこを避けて違う場所に居ました。

ゲートのドアを閉めた筈なのですが、手の力が不足していたのか閉め具合が緩かったのでしょうね、それを押して脱走していました。 レフティーはダイニングに居たままだったので、きっと、コロンはリビングに来たばかりだったのかもしれません。






                      ・・・ 今日のお出来事 ・・・

昨夜もビスコはバリケンで吠えずに寝ていました。 コロンは初め泣いたので注意したら、朝まで静かでした。
海は、朝、2階のカーテンを開けた音に吠えました。 そしたら、ビスコも真似ていました。

声掛けして、静かになるまでダイニングには行かずに、みんな落ち着いてから出して、庭でおトイレ~。
念の為、1匹ずつ出します。 警戒心が多い海とビスコなので、朝っぱらから煩くしたら大変です ><;

1匹なら一発吠えても直ぐに止めさせられるけど、2匹居た場合、真似してしまい止めさせようとすると余計吠える場合もあります。 コマンドが沢山入ってる子達なら数匹一緒でも平気ですが、海も若くまだ色々練習中、ビスコはこれからレッスンの子なので、隙あり真似っこ吠えは危険!






今日は仕事に行く前に、足柄に行こうと思って早起きをする予定が、結局起きたのは6:50・・・ ><;

起きれなかった~~~。

折角のお天気なので洗濯も干したいから、それを終えてから時間短縮の為に高速に乗って足柄に向かいましょう。









やんちゃな海は、コロンとビスコを追ってしまうこと数回。 2匹を驚かせていました。 注意されれば割かし聞ける海ですが、小型を追って走り出すと止まらない練習は、回数も必要ですね。 

途中、ロープを付けっぱなしにしました。





1時間半近く遊ばせました。

時々、海は警戒から、行き成り現れる人に吠えました。 レフティーも真似ていましたが、『見て、そう静か』で吠えないように出来ます。 海は、まだこれを覚えていないようなので、今後何度も練習するといいですね。

ビスコは、私に要求吠えを何度かしました。 吠え止むまで長いです・・・ ^^;
今は無視をするのが一番。






今日は横浜のワンちゃんのカウンセリング。 9歳なのですが、最近問題が大きく浮上しているそうです。
預かりトレーニングをお考えでしたが、今はその前にいくつかご自宅でやって頂きたいことをお伝えしました。
それらを暫く繰り返しても何の変化も無ければその時には一度我が家に連れて来ることも可能です。

預かりは、家に戻った時にキープするのが結構大変なのです。
だから、何がそのワンちゃんに良いかをカウンセリングを通して感じる事は大事です。


人が車に居ればケージで待てるのでしょうが、人が居ないとずっと吠えてる感じのビスコ。 なので、他のわんこにもビスコにも負担が掛からない様にビスコだけ一緒に連れて行くことをご了承していただきました(ダックスちゃんの飼い主さん、有難うございました)。


お互いに近づいた時には平気でしたよ。




帰宅前に、散歩をします。 カウンセリングの時にずっと抱っこだったので、ビスコの散歩はないです。
他の子達はずっと車で待っていたので、お散歩でストレス緩和。


まずは、レオとエリー。


レフティーとコロンで少し歩きます。


海とコロンの組。

この時、知らないワンちゃんが散歩に来たので海は興奮していました。
一発軽く吠えたので、少し距離を取りました。

コロンはリードに居れば、人にも犬にも吠えません。

最多記録!??


お泊りのワンちゃんが増えました。 今日からコロンがお泊り。



グン、初めてのビスコと大丈夫でしたね。 バニラがビスコにイケイケ気味でしたよ。






小型5匹、ここにエリーを加えて6匹になりましたが、一緒に走ったり絡んで遊ぶワンコは少なかったです。 バニラとグンがちょっと遊びましたね。



グン、雨の日は比較的大人しいって!?

どうかな~~~? それは、後ほど・・・ ^^;


レフティー、レディーに優しくネ。 おっと~、私も含めみんな間違えやすいけど、レフティーもレディーだったのよね ^。^エヘ レディーに改名するかい??


そんなレディーのレフティーは、グンのおもちゃのキノコに夢中。 ちょっと見ていない隙にかじちゃうので、直ぐに撤去しました。

代わりに、たまごボールをやりましょね。



あちゃちゃ ><; そのたまご、こんな形に・・・ ><;

写真に写ってる子のどっちかって思うでしょ? 前歴があるだけに。 イエイエ、今日は齧る隙を与えなかったので(ボールを投げる回数も少なめにしたので)、この2匹ではないのです。


        では、一体、誰!?




この中に犯人が居るのか・・・!?

それは、それは・・・、




『名乗り出れば!?』    (グン)

        『えーーー! ママにちくられるじゃんよ・・・ ><;』   (海)






こんな雨の日は、他に誰も来ない・・・。



大雨ではないので、ビスコもそんなに思ったほど濡れませんでした。

雨の中遊ぶって、今までの人生の中で考えられなかったでしょうね、ビスコ。

風邪を引かない様に、ビスコとコロンは途中で車に入れました。






スーパーチョコをご馳走様~、バニラママ。 先週は、この2/3位のサイズだったってことはだね、来週はきっと ^、^ むふふ







レオとレンがディスクに夢中な時、海も仲間入り!?


いえいえ、ガジガジしたいだけ・・・ --;

で、海が夢中になっている時にこそ、リコールの練習をします。

若い時よりも戻りが遅くなっています。 プラス、幼い時には上の子達にちょっとでも怒られると寄らなかったのに、年齢的にも強くなって来ましたね、海はレンにしつこくしたのでレンはかなり怒ったのですが、一向に聞かず返って楽しくなった海がいました・・・。 あなたは、sですかーーー? ^^;

この後、サリーも来たけどサリーにも怒られた海。 ボーダーには好かれないのか!??
そんな海はレオには一目置いてるんですよね、先輩犬を立てれるらしい!??



バニラとサリー、雨の中15分レッスン。

ヒールの時には、絶対に目を逸らさせないように心がけましょう。 出ないと、誘惑が高い場所では匂い取りをしがちになります。









今日のレッスンわんこ。 雨の中、お疲れ様でした。

レフティーをデモ犬として使いました。








雨の為に、いつもよりドッグランに長く居れなかったので、我が家の庭でしばし触れ合わせました。



やはり、ここでも4匹とも絡まない。





グンを送ったあと。


部屋で過ごす4匹。



今日は、足柄で走ったからって事も手伝い、室内で海は小型犬にしつこくしませんでしたよ。 でも、代わりに?犠牲になったおもちゃが3つほど ^^; --; ><;
 



我が家は、大型犬用の丈夫なおもちゃもいくつかあるのですが、そう言ったものよりも壊れやすいおもちゃが好きですよね、犬って。 ええ、しかもラブラドールだもの。

昨日はラップの芯をあげてみたら、それを木っ端みじんに小さくしてました、ええ、物凄く細かく ^^wあはは

ラップと言えば(文字は違いますが)、ラップドッグ達は、私の膝目当て。 でも、2匹乗せれないから、下に居なさいな ^・^


結構、ビスコはコロンにまとわりつく事もあり、コロンは唸っていました、でも、一回だけ。 我慢に我慢して唸らずに逃げていましたよ。



やっと、落ち着いたかな?


お泊り4匹って、過去最多? いえいえ、アメリカ時代も含めるとそうではないのですが、密度を考えると最高ですね。 だって、ラブラドールの大きさですから ^^V

違う家族の小型と大型犬が喧嘩せず一緒に共存出来るって、いいですね。

船を漕いで・・・

今日は午後から動物管理士の1年に1回の研修会。 明日の天気が悪いようなので、朝の内に洗濯を2回まわし、早くから起きていたのに海をお迎えに行く時間まで干し終わらなかったので、レオとエリーとレフティーを急いで車に乗せて一旦海のお迎えに行き、それから家に戻り2回目の洗濯物を干して、

          ふ~ ^^;



やって来たのは、六斗公園です。

まず、海をロングロープにして柵に縛りつけ、その範囲内で動いて貰います。
その間にレフティーを出して少し歩き始めたら、


            海がダッシュした! 

余りにも凄い勢いだったので・・・、


     切れたロープ ( T_T)

残りのロープが木に引っ掛かっていました。

すごいなあ・・・、エルダもロープを切ったことがあるけど、エルダに負けずと劣らない力・・・ --;

エルダのもうちのも、手芸品で売っていたロープ、犬用のロングロープよりも少し柔らかいんです。
だから切れやすいのか、相当使い込んでいたのか!?

確かめたんだけどね、切れていないか。

次回のお泊り時には、海のロープを持参願います ^^;





さあ、2匹で歩きましょうね。 エネルギーが沢山ある海はイージーウォークです。

海の皮のリードも、所々切れています、このお泊り中はもちますように!




お次はレオと海。





そして、エリーと海。

もうお気づきになりました?
そうです、若くてエネルギッシュな海は、ずっと歩かせました。

ロープが切れなきゃ走らせられたのだが。


この後は、レオだけ公園の外を暫し歩き、その後は海を短かめのロングロープにして木を投げて持って来いとドロップの練習をしました。





研修会には犬達も連れて行きました。
レフティーはケージでの長いお留守番はお漏らしする可能性あり!
海も、最近車で長く待つことに慣れさせていたママさんなので、待たせてもOK!


まずは、エリーとレフティー。 10分ほど駐車場内を歩きます。



お次はレオ。 駐車場の近くには畑があるので、こう言う小道もあって便利ですね。



そして、最後は海です。 一番長く歩かせました。


今回は、フラットカラーのみで歩きます。 前に出がちだけど、前よりもゆっくり歩くようになってますが、匂い取りと葉っぱなどを食べようと引っ張る時が所々で出ます。

切れて来ている皮のリードが心配ですが、チェッキングをしたり立ち止まったりしながらゆっくりを学ばせます。


さあ、これから3時間静かに待っていてね~。





公演の間、初めは頑張って聴いていたのですが、ありり、 ’かっくんかっくん 船をこいでしまいました。
朝からバタバタ動いていたので、疲れがドーッと出たようです ^、^;

覚えてるのは、ダニなどの害虫の話しを少しです。

最近、ニュースにのぼった、”フタトゲチマダニ”の名前も出ていました。 人間も噛まれると死に至るほど怖いマダニの一種です ><;

佐藤先生と言うかた曰く、人がマダニに噛まれたら、4日ほどそのまま放置するといいそうです。
血をいっぱい吸ったマダニはぽろりと自分から離れるのです。
そうすれば、病院に行って針か何かで痛い思いをしながら抜いて貰う必要はないようです。

吸ってる途中のマダニを無理やり引っ張るのはよくないと言うのは、犬を飼っていると学ぶ事ですね。
頭だけ残ったマダニはそのままの状態で居るので、刺した口からばい菌が入ったり血が止まらなくなったりするのです。

       おお~、おぞましや ><;



害虫が寄らない健康な身体作りをしましょう、ワンちゃんも人間も!
 




家路の途中、よく行く畑に寄りました。


レオとエリーで暫く歩き、


今度は、レフティー、


効率よく、海も連れて行きます。



海はここでも、前に出がち。 何度も直されました。 レフティーは出だしさえ気をつければゆっくり歩く事が出来るようになりました。







今日は忙しいから出来合いのものを買おうと思ったら、肉じゃがの材料があったんだった。
家に着いたのが17:40頃、すっかり冷えた洗濯物を入れて(18:30に)ビスコが来るまでにササッと作って、ササッと食べましょう。

食べてるものが気になる海、プラス、私に構っても欲しい海。


     『アチーよ、

リーヴィット』    (私)


    『りょうかいでち --;』   (海)

肉じゃがですが、間違えて豚肉を買っていました --;
やっぱ、肉じゃがは牛ですよね~。







少し前は、新参者に吠えやすかったレフティー、ここ最近は礼儀を少し覚えて来ました。

初めて会うビスコに、大丈夫でしたよ。


でも、レフティーも海もしばら~くビスコにしつこくにじみ寄っていました。 軽くウーウー言うビスコ。 前回のデイケアの時のワンズはそうしつこく無かったから、唸ったのは初めて聞きました。

まあ、その位、海はしつこかったのですがね。
レフティーは何度か注意したら、諦めてバリケンに入ってました。

しつこい海とは言え、絡み遊びをしようとすることは無かったのですが、犬に余り慣れていないビスコには苦手なことだったのです。

ビスコ、これから1週間、頑張ろうね~~~ ^^/





今日は、結構過密スケジュールでした。 早く寝て明日に備えなきゃと思うのだけど、あ~あ ><; ダンスの練習で23時頃に帰ってくる娘を迎えに行かねば・・・。


しつこくて・・・!?


今日のデイケアの福。 まずは福から出します。 

ゆっくり歩く事も大分覚えて来ましたね。 まあ、所々で引っ張りますが、前に比べたらラクに歩けます ♪

少し外回りを歩いてからエリアに入れまして放す前に、畑仕事のおじさんに吠えると困るのでその近くまでリードをして連れて来ました。 


『人が居るだけ、大丈夫だよ』
そうすると、吠えるのを我慢します。

おじさんに挨拶をしてから、しばしその付近を歩いてもっとおじさんが怪しい人でないことを教えます。



お次は、この子、レフティーです。 この子も警戒心ばっちしです。 なので、福と同じようにしてからエリアに放しました。 レフティーも、知らない人に慣れちゃえば近くに静かに寄って行くのでいいのですが、突然視界に入る人に驚いて吠えやすい子です。 とは言っても、100%吠えるわけではないのですよね、これが。 

レフティーなりに線引きがあるようです。




畑のおじさんに吠えないのを確認してから、レオとエリーを連れに行き、エリアに放します。


最後は、いつものように、この子です。 今日は前回よりも間が空いたのですが、行きは比較的静かでした。 私も平和な気持ちで運転出来ました ^^

ドッグランが大好きで興奮するエルダは、直ぐに放さず柵に繋いで置いたり私とリードで歩く事を長めにします。 この状態を頑張ってもうかなり経ちますね。 

今日も吠える事は無かったのですが、ワサワサ感はまだまだあります。 


やっと自由の身になったエルダ。
(私もある意味、自由の身に ^^;)








何故か光ってしまって、見えにくいですね。


集合写真、福のマテは微妙でした。 数分でいいので、その間一度も動かさずにマテをさせてくださいね。





さあ! 走っておいでーーー!!



ボールを暫くやってから、ボールを片付けてエリア内を歩き続けます。 体調を整える為に休みたい時もあったのですが、じっとしていると福がレオに絡みに行くんです。 

ええ、今日は先週よりも更にレオに行く福。 初めは我慢するレオでしたが、福もグンと同じですね、挑戦しますの ^^;

余りにも挑発的な福の態度に、『うー!』とするレオ。 でも、めげない福なのです。 唸られた直後はガーって逃げるのですが、その走った後にまたやって来るんですよ。

結構しつこかったです。

いけない!と強く注意すると止めるのですが、また思い出したようにレオに行きます。

余り注意ばかりもしたくないので、福のリードを持って、更にグルグル、グルグル、エリア内を歩きます。
しかし、ゴルゴ13の様な鉄の人間ではない私には体力に限りがあります。

疲れたので、車に休みに行き、ドアを開けて座ろうとしたら、

『ガウガウガウ~~~!』

あ、レオだ --;


離れた所に、やっと観念した福の姿が・・・。 

レオが本気で怒ったらもっと凄いので、一応手加減したようですが、福、とりあえず、この後はレオに行かなくなりました(でも、気になるようではあります)。

レオって、老若男女関係なく、何か惹きつけるようです。
人間だったら、明日のバレンタインにはチョコをいっぱい貰うタイプだったでしょうか!?

 





なんか、面白い、この子達。




ウニボール、レフティーも好きなようです。 でも、たまごよりはそうでもないですね。

エルダ、邪魔しないよ!! --;









耳の形以外、外見は見事に違うおふたりさん、でも、性格は似ている ^^;



エリアの外でおにぎりを食べてる時に、静かに待っていた5匹。

レフティーがエリーに付きまとうのが面白い。 よくある光景なんです。 エリーの事を好きらしいです(あ、変な意味はないですよ、女同士ですし)。






エリーを一時間近く車で休ませた後、帰る前にもう一度出したら、この元気 ^^


レオを誘って走っていたら、福も交ざってました。

この時には変な絡みはなかったので、レオは福に怒ることは無かったです。


レオが怒らなくなったって事は、その子を諦めたか、その子がマナー良い付き合いを覚えたか、その子を受け入れたか、です。





足柄から帰って、お迎えまで少し時間があるのでレフティーと一緒にします。

窓をガリガリする福、福お姉ちゃんに会いたくなったか!?

なのに、お迎えの時に帰ろうとせずに、我が家の玄関に向かって歩き出す福。
もう、今日のデイケアは終了です!

もしかして、あの窓ガリガリは、レフティーから逃れたかった? そう言えば、ドッグランでレフティーが来ると逃げてたっけ。





明日は、バレンタイン。 これ、誰にあげるのって?

それがそれが、娘のダンスサークルで持って行くんです。 一昨日に、『手作りをしなきゃならない』って言っていて、自分で頑張るのかと思ったら、帰宅時間は23時過ぎらしい。 今、3月のダンス公演に向けて練習を毎日朝から晩までやってるんです。


手作りって・・・、結局、私がするはめになってない・・・? --;



     なんてこった~。



ヨーグルト・ポムポムと言う林檎のケーキなんですが、いたってシンプル。 普通お菓子は分量をきちんと量らないとならないけど、これはいい加減でもOK。 イギリス時代に日本人社会で流行っていたお菓子のひとつ。

ひとつ試しに朝8時に作ってみたけど、簡単だけど、それでも準備に時間を要する。


これ、あと1つ必要らしい。 娘が帰って来てから手伝うよりは、今から私が作ったほうがラクだわね~。
面倒だけど。  あ~、こう言う時って大学が遠いって、損だし  -。-; 



久々のデモ犬だワン!


平塚でのお宅訪問レッスンの前に、お散歩 ^。^

まずは、レオとレフティーと歩きましょう。 レフティーは久しぶりのお泊りだったので、この場所も興奮していました。 最初引っ張り気味。 なので、ツンツンリードをしながら、声掛けをして落ち着かせました。

レフティーを車にしまって、レオと軽くボール遊びをして、


お次は、このかた達。

スンスンスン、クンクンクン ♪

下ばっかり見ないでよ~ ^^;



公園内を脱出して、外をぐるりと歩きましょうね。

エリーは歩き出すと顔を上げるようになったのですが、この日のレフティーは下ばかり見がち。



                     


          


           
写真を撮るのを忘れましたが、ダックスちゃん、10ヶ月になっていて、前よりも落ち着いて来て眼の感じも気の強さが和らいでいました。 あと、もう少しだね、落ち着くようになるまで ^^/



               


     

                      
                   






午後からのレッスン前に、ワンズをもう一度散歩させる必要があります。 なので、運転しながら、ガブリ!

        うん、ドトール商品は美味しいです ♪




レッスン場所に向かう前に一箇所寄る所がありまして、その前にレフティーのトイレが心配なので畑に寄りました。

まずは、エリーとレフティーと少し歩かせます。


それからレオと軽く歩きます。



用事を終えた後に(そこんちのワンちゃん達が吠え続けていたのですが、車のレフティーも静かでした)、レッスン場へと着きました。

今度はレオ先です。 ヒールワークが好きになる方法を、レオを用いてやる為に先に出しました。
時間になるまで、ちょっと遊びますよ。


          狙った先には、


   空飛ぶライオン!?         


         また飛んでいる。

なんか、かわいい ^。^ 




今日のレッスンワンちゃん、シュナウザーのソルト、ラブラドールの海です。
海は今日からレッスン3クール目。 なので、通常回数よりも他の3クールの方々と同じようにサービス回数が増えます。 

バニラやサリーのように週に何回か来れるかたなら、短時間レッスンにして、その分もっと日にちは増えます。


お次は、レフティーを使ってのレッスン。
ヒール+アイコンタクトの取り方をお見せしました。

ええ、その昔、レフティーは左に付くことがヒールと理解してきていましたが、そのまま歩くと下を見がちだったんです。 それを目をしっかり見続けることを学ばせました。

久しぶりにやってみたけど、レフティー、覚えていましたよ。 ただ、これ、もーっと誘惑の多い場所では出来るかどうか微妙です。 まだまだ程よい誘惑の中でしかしていないので。


各々ワンちゃんに一回ずつボールを投げて持って来させて左に付かせます。 この間、他のわんこは ’マテ’。

これも、その昔のレフティーには無茶振りでした。
隣のワンちゃんが遊んでるボールがたまごだったら、もうそれはそれは興奮して吠えたりしていましたから。



今では、余裕醸し出して(?)、ええ、ちょっと盛りました、ごめんなさい、実は興奮さながらブルブル震えてはいましたが、しか~し!、ちゃんと待ててました。





3回ほど繰り返したら、今度は3匹一緒にそれぞれのパートナー(ハンドラー)とボールで遊びます。

3匹とも、他の子のボールには行かずにママさんに戻ってましたよ。


          ほれ~!


       大好き、たまごボール






今度は、誰が最後までマテで残れるか!

数分後、海がお座りからフセになっていたので、申し訳ない、退場です ^^;

レフティーとソルトの接戦!

遠目ですが、知らないワンちゃんが散歩に来たり、人が歩いていたり。 レフティーは周りをキョロキョロしたので知らないワンコが見えたけど、でも、吠えたり動いたりせずに、マテをしていました。

ソルトはママの目をじーーーっと見ていたので、遠目に歩いてるワンちゃん達に気付きませんでした。
いい感じで待てた成功を崩したくないので、ソルトが動く前に解除して貰いました。

その後、レフティーにマテの強化をしてから、解除。


今日はラッキーにも知らないワンちゃんが散歩に3組ほど来ていました。
海もソルトも吠えなかったです。


レフティーは、ワンちゃんに吠えさせずに居れたのですが、他の何か音に吠えること2回。 レフティーにだけ見えたのか音なのかは定かではないですが、ま、何か警戒する要因があったようです。 突然現れた人に3回ほど吠えました。


吠え続けさせることはなかったので、レフティーの吠えは悪化してる感じは無かったですが、まだまだ警戒が強くある時があるので、食べ物かたまごボールで和らげました。

海は前回同様、吠えがかなり無くなっていました。 今日吠えたのは、リーヴィットの練習の時でしたね。

ソルトは吠えることは無かったですが、コマンドに1回で従う事よりも誘惑に負けてしまう事があります。
それでも、前より比べると上達していますよ。

前はマテなんてこう言う場所では数秒も出来なかったんですから、リーヴィットも何回も声掛けしてもダメだったのに、今日は1回で声だけでやめることが出来ましたもの! ^^

各々の上達の内容や進み具合に違いはあっても、勿論、それが固体差もあることですから。
気にする事は、前回の自分よりも今回上達していたらいいんです。

みなさん、復習時間も内容も様々ですからね、でも、やった分の成果はしっかり出てると思います。


(余談)
ソルトママ、レッスン前に先週のトラッキングの練習をしていましたね、そうそう、その短い距離でいいんですよ、ちょこっとでもやろうとする気持ちが大事です ^^V

すっきやねん


祝日の今日は早目に来ました、足柄~。

建国記念日ですね。 私の誕生日が1日遅かったら、私はもしかしたら国を背負う人になれたかも知れないのな・・・ -。-;

(それはどう~かな~)


お腹の調子が戻ったサリー、今朝は8時半から来ていました。
サリーの目の先は、勿論、いとしのレオさま ♪


同じ男、ゴンは如何かな? どんな事も受けてくれるおおらかな気持ちを持ってるよ~、旦那にもってこいかもよー!

やっぱ、サリーの目の先にあるのは、レオ ^^






バニラもひまわりも遊びに来ましたよ~ ^^




       ウェイト!!


待たせられてる間、一匹だけ呼ばれます。 その時に他の子に釣られては、だ~めだ~め ^^

『エリー、カム』

動いていいのかな~~~?って感じで遠慮がちにやって来たエリー。
本来は、それぞれのハンドラーがそれぞれのワンちゃんにコマンドを送ると、ワンちゃん達はこんがらないで済みます。






サリーとエリー

名前は似てるけど、性格は結構違いますよね ^^

あ、サリーって何でサリーって付けたのかな?
エリーは、簡単。 パピーのエリーの顔が娘の顔に似ていた(らしい)ので、娘のイギリス時代のニックネームを付けました。

レオは、ライオンの様に強く逞しい男の子に、と。





折角のかわいいお顔がよく見えませんね ^^;





   『ええーーー!? なんて事をすんねん!?

神々しいと言われたことのあるオレが・・・ >。<;』  (レオ)






サリママは仕事の為に帰りまして、我々は早めのお昼にしました。
寒いからお腹が直ぐに空いてしまう。


昨日のあったかさに比べると、今日はまた寒さが戻りました。
体調を崩さないように気をつけてくださいね ^^/








               おっ!

この後姿は、レフティーではありませんか! 去年の暮れ以来です。
 

    『レフティー、カム


おりこうにしてるのよ』     (レフティーママ)

ここの所、ママさんの言う事を聞くようになって来て、おりこうな感じを実感しているそうです。

レフティーは警戒心が強い子なので、それに気をつけて吠えさせなければ悪化する事はないです。


苦手な場所やストレスが多く掛かる場所に沢山行ったりするのも返って悪化する場合があるので、警戒心が強い子はこの辺りの練習もワンちゃんの様子を見ながら、です。

社会性を築くように色んな場所に行くのは良いことですが、やり方に寄っては吠えさせる子にしてしまいます。
その場所に居ても ”安心”である事を経験させていくといいですね。



みんなのアイドルスヌーピーに負けないかわゆさ!
(ぶれてごめんよ~)


あったかいね ♪



仕事前に、散歩をします。 今日はあたたかな日です。



さあ、行くよ~!



     
お空を飛べるライオン!?


               ほれ~



              真剣!




               ほれ~~~



狙って狙って~、


    仕留めた!?   頭から。









今日のレッスンワンちゃん、ロイ ^^

先日伝えた、赤ちゃんをお風呂に入れている時の対処の仕方の復習をしました。

先週の火曜日から何回練習したかに寄りますが、床で赤ちゃんが泣くとまだ吠え付くロイですが、ただ今日は先週よりも落ち着きがありました。

昨日は久しぶりにロイとのお散歩時間を長くしたそうです。 

ええ、それって効果大ですから。

ストレスを抱えたワンちゃんは学びにくいです。

今日は、リーヴィットの練習をしました、大好きな靴下で!

いつもなら直ぐに放さずハウスに持ち込み、ドロップと言われると唸るらしいですが、私のやり方をやってみたら唸りもせず、2回目のドロップで放してくれました。 靴下相手に、リーヴィットと、咥えてしまったらドロップをさせまして、順調に進むので、ママさんが台拭きをする時の興奮も見てみることにしました。


レッスンで学んだ後なので、いつもの行動は起こさないロイ。

拭いている横を通って、


あらま、^^

隅に座って見るだけです。

偉いじゃん! ^^V

で、この後テーブルに故意に台拭きを置いておきましたが、ふふふ、取りに行ってました。

でも、ドロップで落としてくれましたよ。

それから、未練(執着)を残さないやり方をお伝えしました。
これは、1年位前のレッスンの時に伝えていたのですが、日常の流れで忘れていたようです。

どうか忘れずに、安心をワンちゃんに教えて下さい ^^/

次回のレッスンからは、週末のグループレッスンに参加しますよ。







レオとエリーを一旦家に置きに行くよりも時間短縮でレッスンの間車で待たせる事にしました、その後は畑お散歩でリフレッシュ!


        お日様が眩しい!

楽しいんだけど・・・

ユウ、今日はママから離れる時ピーピーを言いませんでしたよ。
暫く抱っこして身体を触りながら落ち着かせて床に置いたけど、窓(カーテン)をガリガリする事無く居ました。
まあ、ママを気にはしてましたけども。


近所に遊びに来た子供達が賑やかにしてるので、ユウを入れた籠を助手席の下に置きました。 助手席に置いてしまったら、子供達が見つけてからかうかも知れませんから。

車の直ぐ横をバタバタと走り回る子供達、レオやエリーを入れる準備をしてる間、車の中のユウは静か。




      『めぐみしゃ~ん、ボール投げて~』   (ユウ)


      『わ~い ♪』    (ユウ)

ボールは持って来なかった・・・ ^^;

ユウとしばし一緒。






レオも交えて、暫く歩きましょうね。

クンクン、クンクン

この広場はうん○を拾わない人が多いので、臭うのでしょうね。





ユウとエリーを交代します。

クンクン、クンクン

この広場は結構いろんなわんこが来るようで、匂いもいっぱいあるようです。


さあ、遊ぶよ~。

ひまわりが飽きたボールを頂きました、有難うね。
レオは他のわんこの匂いが付いたボールが大好きだから、燃えます(!?)

          『さあ、来い!』    (レオ)










今度は、この2匹で行きましょうね。

『ねえねえ、エリーっち』   (ユウ)

そう耳元で囁いたのか・・・!?


『ねえねえ、遊ぼうよ~』   (ユウ)

エリーの周りを走ってはエリーのとこに来てツンツンします。 何度も繰り返すのですが、あれれ、今日のエリーは余り乗らないぞ --;

昔はガウガウ攻撃的な遊びをしていたユウ、でも最近のユウは静かになっています。



ユウだけが暴走していました(ほんの僅かな時間ですが)。 







ユウは結構走ったので、今度は抱っこをしながらレオと遊びます。

このライオンもひまわりのおふるです。 でも、破れていないのでひまわりの遊び方は優しいのね(それとも一週間で飽きるとか!?)。

ユウとライオンと色が似てるので、間違えてユウを投げないようにしなきゃ ><;



ユウを抱っこしてるのでライオンを蹴ったら、走るレオにユウがガウしたので蹴らずに、走る瞬間を見せないようにしながらレオにボールを投げました(要は後ろ向きで投げる感じ)。






       ライオンを捕らえた狼の図
              ↓


さっきのたまごボールよりもこのライオンはかなり気に入ったレオです。



『まだ放しちゃダメっすか?』    (レオ)


写真を撮る為に、『ホールド』のコマンドを掛けてました。





1時間40分ほど居ました。 寒いから帰ろうね。


動き始めは何時も私をガン見するユウ。 5分ほどジーッと見るんですよ。 恥ずかしくなるほど(ウソ ^^)

その内、寝ちゃうんですけどね。






3時過ぎた頃から、外を気にし始めたユウ。

『ママ~ 』    

デイケアはユウなりに楽しんでるんだけど、眠くなると思い出すのは・・・、ママの事。

最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。

注:)人間目線から作ったワンちゃん会話、犬本来の行動とは相違があります事をご理解ください。 面白目線でお楽しみ頂けたら嬉しいです。


♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/



(居ぬき募集)
躾教室部門は今まで通り営業しますが、二宮のサロン(トリミング)のほうを居ぬき募集いたします。詳細はお電話でご相談させてください。☎0463-79-6278



★ ドッグサークルのご案内: コロナ騒動につき見合わせ中。
ドッグサークルで集まった参加費は、専用KoTランの修繕費とボランティア愛護会へ寄付させていただきます。



☆ イベントのお知らせ
8月にプール開きを予定




パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です(☎0463-79-6278)。 メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。

★ お休みのご案内:トリミングは月曜休み。躾教室部門はほぼ年中無休。
2022年4日16日(土)ドッグダンスコンペティション予定につきトレーニング部門休み。

☆ トリマーさん大募集(経験者優遇)特に月、火、日曜日可能な方。
☆ ドッグラン(躾教室部門)、スタッフ募集。



★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ