fc2ブログ

やっただけ成果が出てる! (本日2回目の記事)


今日のレッスンわんず、左から。

トイプーのバニラ、ゴールデンのヤアノ、ボーダーのサリー、ミニチュアシュナウザーのソルト、ラブの海。

ソフトBのCMにあった、ワンちゃん井戸端会議をやりたかったのですがね。
わんこだけで座らせて写真を撮れる様に練習ーーー!




恒例の挨拶タイム。 

身体が緊張しきっていたら、挨拶はさせずに少し距離を取った所で落ち着いて居れる様にしましょう。









ヒールワーク。 飼い主さんの顔を見てヒールで歩きましょうね。

待ってる待ってる、動いた子も居たけど、でも、結構待ててましたね!




お次は、Sit's and Down's


お座りの部。


フセの部。

ワンちゃんに寄って、得意なほうは色々。
フセのほうが長く待てる子が多いかな。


サリーは、離れた距離からコマンドを出して、最後まで動かずに居ましたね。
ぼちぼちドーンは、ぼちぼち来てるね。 でも、油断大敵。 娘さんが朝出る時の練習を止めていたら(娘さんには吠えなくなったから)、今日?吠えたそうですね。 ええ、まだまだ確定してない時期ですから、安心は禁物!

ヤアノは距離を取ると動きやすいので、動かない距離で長く待てるようにするといいですね。

海は、アルとの練習時はリードを持たなくても待てるけど、こう言う場所では失敗を作りたくないので、リードをドロップすることはさせませんでした。 今は成功例を作るようにしましょう!

ソルトはフセが出来にくいですね。 家では出来ても外でしたくないわんこは結構居ます、玄関先で練習して下さいね。

バニラは距離を取らずに待てる練習を進めていますが、そのまま時間だけを延ばすことをまだまだしましょう。






先週は、久しぶりのレッスンだった海はかなり吠えていましたが、ちょっとある事をやって貰ったら、そのやり方を取り入れたのと、仕事場に連れて行って車に待たせたのと、トレーニングをしっかり行った1週間、見事に変化あり!!

やった分だけ成果あり!

これは他の皆にも当てはまりますよ。

マテが全く出来なかった子も今では解除されるまで動かなかったり、リーヴィットも何回言っても諦めなかったのに、2回で諦められる様になったり、他の人にリードを持って貰いその人のコマンドに従えたり・・・。

ええ、みんな、効果が出ていますよ。


今日は、onとoffの練習もやりながら、興奮させて遊んでるわんこを見ても吠えない練習も併用して練習しました。

この練習でどのワンちゃんも吠えた点はありましたが、今日の抑え方ポイントに気をつけてくださいね。




レッスン中は一緒に居たウールと福。


レッスン後は、散歩をしましょうね。


後ろでは、時間があるワンちゃんは、ロングロープを付けて遊ばせています。



あり? 福はどこ!?


おっと、ウールは何処!?



やっと二匹一緒に写りました \(^o^)/

どっちかが後ろに居たり私の直ぐ左で歩くのでバッグの下で見えなかったり・・・。
写真に収めるのは難しい ^^;





歩く時、どちらかと言うと、ウールのほうが出だしは引っ張り気味です。
福はゆっくり歩く事が出来て来ていますね ^^

今日は、ドッグランに居る時に、フード欲しさに何度か飛び付かれました。
シグナルを使うと飛びやすいので、その後はコマンドのみで座らせました。

福の目はまだきつめですが、お座りは気持ち早く出来るようになって来ました。
今日はドッグランで知らないわんこや人に吠えていました。 そのつど、呼び寄せます。

全く吠えない犬にする必要は無いですが、呼んだら直ぐに戻る犬にしなければなりません。
そうすれば、吠えに影響していきます。

スポンサーサイト



仲良しツブツブ2匹 ♪  (本日1話目)


今日のデイケアわんこ、トイプーのウール、


チワワの福。


この2匹、馬が合うんですよね~。 仲良しです ♪

確か、初めはウールから誘ったんですよね(ウール、なかなかやるね~ ^、^)。



楽しい感じで遊べます ♪   見ていて安心。


つぶつぶ、可愛いですね。



エリーが2匹を止めに来ましたが、途中で止めました。 場を読んだ!?  ^^w

この時の前に、エリーも加わって走る場面もあったんですが、写真を撮り忘れました。








今日はレオにくっ付いた福。 あせあせっ --;

でも、怒らないレオ。 気持ち遠慮が出ていたからだけど、次回はもっとしつこくしちゃうかも。 慣れて来るとレオに絡む子、多いんだな~~~ ^^;




      サリーが来ました~ o(^▽^)o



サリママ、レオと遊んでくれて有難う~ ^。^/




ウールをお座りさせて、抱っこします、時々足を休めなきゃね!

お座りと言うと、左側に来る事が多いですね、ウール。

あったかい日

           サンタっぽい洋服のグン


洋服を着ると大人しくなるグン。 マーキングもしなくなるので、今日は洋服を着て来ました(先週は、トイレトレーでしたのですが足を上げたので外に出てしまったから)。

        あり?

今日はグンたらリビングのほうを向いてずっと座っています。
洋服を着ると大概椅子に背中をこすり付けたり私の傍に立ったまま居たりするのですが、今日は行動が変わったぞ。

『レオのとこに行きたいっち』
まさか、そんな事考えてないでしょね??





昨日は足柄付近、雪がちょっと降ったのかな? でも、今日はあったかく感じます ♪


夕方宅急便が来るので、早目に足柄に来ました~。
今日は手前のエリアでのんびり遊ばせます。

エリアにゴンを置いて、ロングロープに繋いだグンと飲み物を買いに行きます。 長いエリアには一組居まして、グンがクンクン言い始めました。 向こうのワンちゃんに会いたいと行ってしまうグン、ロープが伸びきった所で私は立ち止まります。 何も言わずに居ます。 すると、グンが戻って来ました。

褒めます!!

そして何も言わずに歩き始めると、グンは私の横に付いてしばらく歩いていました。

この歩きの間にさせた事は、戻ってくること、待つこと、ゆっくり歩く事。

ええ、いい感じでした。 まあ、ロープに繋いでいたから。 



グンをエリアに放し、レオとエリアの外を歩きます。 ずっとくっついて来るグンとゴン。
レオをエリアに放し、エリーを歩かせます。 ずっとくっついて来るグンとゴンとレオ。


そしてエリーもエリアに放します。



           さあ、みんなであそぼ~ ♪ 












ボールを齧らずに手に持って来る事をた~っくさんやりました!

どうしてもカジカジしてボールを壊したいグン、誰かさんとそっくりですね(ね、リトルグレーさん)、今日はデイケアワンちゃんが少ないので、グンに目がぴっしり!!

へへん、今日は悪さは出来ないよ。

あ、でも、エリーを車から出し入れする時には見張れないので、その時にレオにしつこくして怒られてました。
なのに、またまたしつこく行くんだな~、これがっ --;

そんなにレオの匂いっていいのかね~、わんこには魅力的らしい。





お座りからフセを何度かさせました。

2週間前からフセをしなくなったと、グンパパ。
何故しなくなったか、私が見たところ、2つあります。

それは週末のオプションレッスンで細かくお伝えしましょうね。





ゆっくり歩くようになったグン。 これは最近定着しつつあります、デイケアの時ですが。

足柄に3時間居る間、3回ところどころでグン&ゴンで歩きました。
ゴンはボール遊びをしないわんこなので、お散歩のほうが好き、色んな匂いを嗅ぎたいから。






3週間前のデイケアの時に、少し調子が狂い始めたグンを発見しました、それから毎週また少しずつおかしくなって行くグンが・・・。 

何が原因か大体察していましたが、一番はグンママが忙しくご実家に預ける事が多くなり、毎日トレーニングに掛ける時間が減ったとの事でした。

レオやエリーレベルでも、日々トレーニングをしないでいると一年後に狂って来ますもの。

         ワンちゃんは顕著に出ます。

食材は大事


今日のテレビで食が変える身体の事を放送してますが、納豆は骨密度を強くして骨粗しょう症にも効果あり! ビタミンKのお陰だそうです。 コラーゲンも増やすお手伝いもする納豆菌。

          明日はお店から納豆が消えるか!?


私は子供の頃から朝食は納豆が多かったので、それで大病をしなかったのか、まあ、納豆の力だけでは無いですが、日本の和食は身体に良いですからね。 

実家を出てからは、いい加減な食事をしたせいで、倒れた事もあったっけ。
若いからいいやとか、洋服欲しさに食べ物は2の次にしてましたから。

結婚してからはちゃんと作るようになったのですが、ここ3年前からですかね、和食を増やすようにしていること。 



朝食に5つの食品を取ると元気で居れると前に聞いたことがありますが、お味噌汁、漬物、納豆、ヨーグルト、そして後ひとつ忘れました ^^;

これらを食すると健康な身体を作れるそうですが、なかなか実行に移せません、でも昔から朝はヨーグルトは欠かさないように努めています。 ヨーグルトは小さい頃から大好きなので ♪


納豆は、わんこ達も勿論大好き!! 先日のワンご飯です。 納豆もヨーグルトも入ってますね~。 この日の人間ご飯は、たらこパスタだったので、麺をおすそ分け。 そこに挽肉、納豆とヨーグルト、青海苔、鰹節、サプリを加えます。

レオもエリーも納豆菌のお陰で、元気に走ってますよ~。


元気だワン ♪


      『ニャー』   (レン)

レンは元気で~す\(^o^)/






レンと遊ぶ前に、ママと遊ぼうね!

久しぶりにサッカーボールを出します。
(まだ使ってますよ~、クロルルママ~^^V)






レンと遊ぶのが大好きなレオ、良かったね、今日はレンと遊べて。




何回か一緒に走らせますが、レンもママさんとマンツーマンで遊ばせたいので、順番タイムも設けます。

    レンの番よ。


レオの番には、レンも待つ練習が出来ます。



       『ニャー』   (レン)

また遊ぼうね~ ^^



そ、順番ですよ~。







午後は、娘を駅に送りながら、買い物ついでに犬の散歩もしようとつれてきましたが、歩いてる内に買い物は面倒くさくなり止めました。 ^^;


午前中遊んだから、ちょっとの歩きでいいね。 

写真を撮る度にレオは目を細めて行きます、眠い? それもあるかも知れないけど、眩しいね、太陽さん。


ではこっちの角度で・・・、

             『まぶしい・・・ --;』   (レオ)


ちっちゃいのからおっきいのまで


今日のデイケアのひまわり。 そう、ゆっくり歩けますね~ ^^

久しぶりのデイケアだったから?、今朝、ひまわりを預かる時にはピーピー言われました。
ひまわりお姉ちゃんを追って車の窓の所に飛びつきました。

・・・が、そこはデイケア経験長いひまわり、時期落ち着きましたよ。



大型犬は苦手だったひまわりですが、最近は吠えない事が多くなって来たと思いますが、普段の散歩時は如何でしょうね?

ラブの海も遊びにやって来ました。 久しぶりに会ったけど、全く吠えなかったひまわり。



と思っていたら、ひまわりをエリアに置いて、隣のエリアにエルダを入れてる時、駐車場で遊び始めたワンちゃんに吠えてました、ひまわり。

でも、隣のエリアから呼べば吠え止んで戻って来ました ^^




エリーと遊ぶかと思っていたら、2匹共この時はマイペースでした。



サリママ、海ママ、レオと遊んでくださり有難うございました~ ♪

2日間走っていないレオだったから、喜んでました。


左から、レオ、サリー、海、ゴン、エルダ。


この季節、太陽が下のほうにあるので眩しいですね。







バニラもママとやって来ました。

バニラママ、前よりも積極的に自主練をするようになりましたね。
しかも、私がアドバイスした事を覚えていて実行してますね!
(コマンドを無視しやすい時にはロープに繋ぐとかね)

ヒールワークの時に見つけた細かいところ、次回から気をつけてくださいね。
サリママも海ママも仕事の為に帰ったので、残ったバニラママに、私の目が光る  -。- ふふふ

今日色々伝えたので、木曜日のグループレッスンの時には、他のワンちゃん達をメインに直しますので、そこんとこ宜しく~ ^^V




     『ママ~ ♪』    
と、やって来たエリーのしっぽが・・・、


    『・・・ おっと、--;』    (ひまわり)

ひまわりの顔にピシピシあたる。





おっきなゴンにちょっと緊張するけど、吠えないひまわり。

ゴンも必要以上にしつこくしません。




ランチタイム。 ひまわりは、私の傍で待ってます ^^






さてと、ボール遊びをしようね。

ひまわりは、今日はボールのリトリーヴが悪かったです。
前のデイケアの時には近くに持って来ていたのでその事を記事に書いた記憶があるのですが、今回は遠くで私が行くのを待っていたり、ボールを置いたままひまわりだけ戻ってきたり・・・。

時々持ってくる事はしましたが、毎回持ってこなかったので、そう言う時にはボールは片付けました。
呼ばれてちゃんと持って来た時だけ投げてあげます。







バニラママに、Tータッチの復習をしました。 ひまわりにも、施します、T-タッチ。 ひまわりはうっとりしていましたよ。

バニラは、マテを強化するよりも、毎日T-タッチを施して下さいね。
もっと、身体と心のバランスを知る必要があるワンちゃんのひとりです。

今日は静かなドッグランだったので、バニラママに自然から気を取り込む事とその気を用いてT-タッチをバニラに施す事を教えました。

いつもワサワサしてるワンちゃん、吠えやすいワンちゃん、カウンセリングやレッスンでお伝えしたT-タッチを行って下さいね、忘れずに。


いい空間を感じると、わんこにもいい気が流れるんですよ。
私は、自然を取り入れた落ち着ける空間が大好きです ♪






ん!? 左後ろのほうをよ~く見ると・・・、
  


               『かばが寝てる』   (バニラママ)

バニラママが言ったのとちょっと表現違いがありますが、’熊’から ’かば’になってしまったゴン。



              何処でも寝れる~ Zzz




エリーが突然はっちゃけて走り回り、その後をひまわりが走り、バニラも加わりましたが、写真を撮ろうとした時にはエリー、大人しくなっていました。

走り終わった後の写真となりました。

今日は、陽射しの関係で画像がいつになく光ってしまって特に黒いワンちゃんの表情が見えませんね。
携帯写真は犬を撮るにはかなり無茶ですよね~ ^^;




ひまわりお姉ちゃんが、『最近部屋でうるさいから、煩くないですか?』とのメールがあったけど、いえいえ、静かに待ってますよ!

しかも、今日の飛び付きは減ってます ^^

前々回と前回のデイケアでは、抱っこして欲しいとの飛びつきが酷いのと、マテがしっかり出来ないと記事に書きましたが、

        今回は・・・!?



ええ、大丈夫です ^^V

待ててました~。






ワンちゃんって、鼻をこうしてしまうことにより暖を取れますよね。 我々人間も、似たような事をしますよね、我々の場合は鼻では無くて手ですが。 手を太ももの下に置くと気持ち身体があったまる~ ^。^


膝に抱っこする事も多少します。 全く抱っこしないでとは言いません。 ただし、膝に抱っこしたが為に自分がワンちゃんに甘くなってしまいがちな飼い主さんは、気をつけるといいですよ。 抱っこの許し方にも注意は必要です。

(何回も書きますが、可愛がり過ぎても大きな問題が出ないわんこも居ます。 私が聞いたり知ってるわんこ達には余りそう言わんこは居ませんでしたがね)

老化につき!?


   『ママ、


    ママ~~~』    (レオ)


レオは去年からとても甘えん坊さんになってます ^^;
もうじき12歳だしね、犬も年を取ると性格や行動も多少変わりますよね。
食い意地は張っていなかったレオだったのに、これも、去年から変わった行動のひとつです。

それまでしなかった行動、ええ、出て来るんですよ、ワンちゃんにも、老化現象ってヤツ!?




今日は、自分の用事があったので仕事を入れずにいましたが、ある事で行くのを断念しました。
なので、今日はエルダの指導に入ります!

この場所では誘惑は無いのでフラットカラーにリードを付けかえて、


興奮を取る為に、歩き始める前に匂い嗅ぎを十分させてから、ゆっくり歩いて貰います。


まずは、レオとエリーと広場を2周ほど軽く歩きまして、腰のことがあるのでエリーを一旦車に置いてから、


レオを連れて、エルダと一緒に住宅地を歩きに行きましょう。この時には、イージーウォークに付け変えます。


公園に子供達が居たのでほんの少し練習が出来ました。 距離があったために、エルダの緊張も僅か。 だから、吠え立てる事もなく歩き続けます。

ただ、レオと言う誘惑物があるので興奮気味なエルダ。 この状況もいい練習となります。


時々、住宅街から離れて静かな所に入り、ストレスを緩和します。




外の散歩から戻り、もう一度エリーを出します。 少し立ち止まっていたら、レオは横になりました。

去年の秋以降から車に乗るのがかなりキツくなって来たレオ。 家の階段も厳しくなって来ました。 でも、本人、私の寝室で寝たい様子。 階段をずっこけながら上るのを見ると、辛いですが、でも、きっと、大丈夫!

まだまだ長生き出来るよ(うん!)







以前、ソルトママに頂いた馬すじ(ご馳走様でした ^^)。 これは、御殿場のお肉屋さんのとちと切り方が違いますね。 松田にあるお肉屋さんのは、細長いです。 だから、火が通り易いと思いますよ。 値段はこちらのほうが高いですが。

老化防止にも、馬肉はいいので、今宵もレオとエリーは馬すじを頂きました~。


たまに、また馬肉を買おうかな。 


           
         だからまだまだ長生きしてね!!




久しぶりのレッスンだから!?


今日のレッスンわんこ。 左から、チワワのユウ、キャバプーのコロ、チワワの福、みんな近い年齢です。






今日のデモわんこのエリーです。 

コロは、確実性が出て来たので、ご褒美のフードを1/3ほど減らして下さいね。
あとは、失敗させない様に気をつけてください。




こちら、リーヴィットのセッションでは、声だけで(言っても2回位で)止めるワンちゃんは今日は居なかったです。 

福もリーヴィットは毎日の様に練習しています。 だいぶ出来るのですが、美味しいトリートとなると、話は別になるようです ^^;




ユウは、家ではノーリーシュで出来るようなんですが、外ではどうかな??


出来たかの様に見えて、パクリと、ユウの大好きなトリートを一口で食べてしまいました・・・ ^。^;

家と外ではまた違ってくるので、外での練習もしてみてください。 ただ、家の中で、人間の食べ残しや食べ終わったお皿を床に置いて、それを1回のコマンドのみで出来るようになったら、外で落ちてるものでも1回で出来ます。






マットのセッション。 

コロ、頑張ってます。 少しずつ時間を長くして行ってくださいね。

福も、その位の距離で待ちながら、数秒毎にご褒美を置いていき、1分間しっかり動かなくなったら、2分、3分と今度は分単位で延ばして行くといいですよ。

ユウ、今日は久しぶりのレッスンと言う事もあったのと、ママが接していたある行為が、ユウをママのコマンドを無視するようになっていました。 一昔前のバニラを彷彿させました(今では結構コマンドを聞くようになって来たバニラ)。 今日お伝えしたユウママの接し方は、ユウがコマンドに素直にすぐに従うようになったら、復活させても平気ですよ。 でも、今はかなり気をつけていくように!と言わせてください ^^/


人間がご飯を食べる時に、時間に余裕がある時には必ずベッドを横に置いて、リードをしながら ’マット’の練習をしていくといいですよ。






今日は、新しいゲーム(一種の追跡)をお伝えしました。

何年もやっていなかったのですが、アメリカでエリーと習得してきた ”トラッキング”をやってみました。

まずは、どんぐりでやってみました。 ひとつだけ私の匂いを付けます。 エリーは福お姉ちゃんにリードを持ってもらい私が置く場所を見せないようにします。 どんぐりは他のどんぐりの中に置きました。 その場所は、コロママにも見て貰いました。

さあて、エリー、見つけられるかな!?

とりあえず、『どんぐり、Find it』と言って見ました。 

クンクン地面を嗅ぎ、落ちてるどんぐりを嗅ぎながら歩き進むエリー。


(写真は撮れませんでしたが)我々の目には焼き付けました!

エリー、沢山落ちてるどんぐりから、ママが触ったどんぐりを見事に持って来ました ^^ひゃっほ~♪

そして、トラッキングへと移ります。
エリーはこれが大好きで得意だったので、警察犬になれるかもと思うほどでしたが、ヘルニアになったので、そのトレーニングはすっかりやっていなかったのです。

数年ぶりでしたが、エリー、ゴールに置いた軍手を見つけて持って来ました!

ワンちゃんの得意な匂い嗅ぎを生かして仕事をさせると、絆が強くなります。

エリーを信じて、私はエリーの後ろをついて行くのですから。
トラッキングの時にはエリーがリーダーとなるのです。

そして、見つけた事を沢山褒めてあげる!

仕事(ゲーム)をして褒めて貰える喜びを持つと、もっと、飼い主さんを好きになるんですよ。

頭も使うので、退屈しのぎにもってこい(持って来い)ですよ。

ご興味のあるかたは、トラッキングを如何でしょうか?





レッスン中、ずっと車で待っていたレオ、お散歩を軽くして帰りましょうね。




            見つけたー! \(^o^)/


レオとは、これまた久しぶりに、”Hide and Seek" をやってみました。
枯葉が多いので、丁度いいゲームが出来ます。

これは、マテをさせてる間におもちゃを隠すんですが、ただ単に隠すのではないのですよ。

これは最近のレッスンでお伝えしていなかったので、また、次回のレッスンで教えますね。




ええ、トラッキングとHide and Seek は、どちらも鼻を使います。
見つけた面白さは、ワンちゃんも飼い主さんも両方楽しめます ♪


優しいだけではダメ、しかし、厳しいだけはもっとダメ ><;

今日は洋服を着せてないグン。 洋服を着せるとある程度行動がセーヴされるので、今回はそれ無しで様子を見ることにしたくて。

ここの所、我が家の部屋でマーキングをしていないグン。 おっ、トイレの中でやるらしいぞ。

           ・・・、あちゃ~ --;


足をあげてしちゃったし・・・。

(足を上げる事が多い)バニラのお泊りの時にはシートと周りにも貼って外に飛ばないようにしていたのだが、足をあげる子がここの所居なかったから、油断してました・・・。

グンが来る日は、トイレの中もシートを貼らなきゃ!!



おお~、今日は結構ゆっくり歩きますよ、ナナ! 引っ張り気味な時にちょっとタッキングをしたら、顔を見て来てゆっくり横で歩くように!

まあ、まだまだ油断なりませんがね ^^; でも、聞こうとする気持ちが出てます。




今日のデイケア、グンとナナ、そしてクラリス。


お互いに、相手が持ってる時には奪ってはいけませんよ。


そうそう、欲しいな~って、見つめるだけならいいですよ。





ウールと福もやって来ました。 今日は、オプションレッスンを受ける2匹。 この2匹は仲良いんですよね~ ♪


程よく元気に遊ぶウールに、安心して遊べる福なのです。 ええ、福は、優しい子が好き。





ナナは、ウールを煩く誘っています ^^;

おっ、姉御が動いたか!?


姉御、ナナを止めれるか!?
(後ろでは何気バニラがグンのしっぽを食べてる!?)


レオとは違い、しっかり止めないのがエリー。

エリーは犬とのじゃれ遊びが好きな子なので、それはそれで面白い子なんですがね ^。^







       『あ~れ~ ><;』   (ナナ)

あらあら、あなたが隣のエリアに脱走して来たからでしょ・・・ --;


私を追って抜け出してきたナナ、小型犬をガウガウ言って追うのでまだまだ他の小型犬から困られてるナナ。 でも、少しずつガウガウが柔らかくなって来たからね、その内上手に遊べるようになるよ。

クラリスは小型が好きなので、追い掛け回すけど倒さないから暫く様子を見ました。
所々で、クラリスの呼び戻しの練習も兼ねます。



大体、追うワンコを止めるレオなのに、この時には追われてるのがナナだからか、バニラの新しいボールに夢中って事がメインではあるが、レオってば1回も止めなかったです、クラリスを。 

かつて、エリーが追われてる時には助けに行かなかったレオ。 でも、他の子が誰かに追われてると止める。

『エリーはいいよ、勝気だから』
ってとこでしょうかね、レオからすると。



『しぇんしぇい! だぢげで~ --;』   (ナナ)


呼ばれたら、もっと早く来ようね!

さて、クラリスのお迎えの時にクラリスママに報告。 ドッグランは遊ばせる目的、とおっしゃってましたが、低い誘惑の中でもリコールが弱いのでこれを機に、ドッグランで練習するといいですね。

ええ、小型犬を追っても呼ばれたら直ぐに戻るように!

初めは大変ですが、時期、練習が楽しくなりますよ、癖になりますよ~ ^^

『あの時練習して置いて良かった』

ええ、絶対にそう言う場面が来ますよ。 犬は何をやらかすか分からない動物ですから。
危険から身を守ってあげるのは飼い主さん達の役目です。





さて、ウール、福、バニラのレッスンです。 デモ犬には我らが姉御、エリーです。


    『ママ~ ><;』

ママを追って追って二足歩行のウール。 足に悪いので、バニラママに抱っこに変えて貰いました。


福は、ウールママのコマンドに従っていました。 バニラもママを追って大変 ><;




お次は、フィギュアエイト。 バニラとウールはリードをドロップしてヒールワークをやって貰います。

『しぇんしぇ~い!』   (福)

私を見つけるとやって来ようとする福。

あなたの飼い主さんは、福お姉ちゃんよ。
もしかして、福はちょっと若いおばさんがお好き? 私と言いウールママと言い。 







そうそう、ゆっくりね ^^ 偉いね、グン。


そうそう、ナナも一緒に歩いてました。 気持ちグンより引っ張るけど、グイグイ引っ張るのはしなくなりましたね。









        カフェマナー、小型犬編。






風が強く、大変な事が起こりました! ( T_T)

まず、ウールママの野菜スープが風によって倒され、暫くして今度は福お姉ちゃんのココアがこぼれた!

被害にあったのは、地面と福のベッドやウールの頭や私のプルオーバー。
強風の時の外でのランチの取り方も、気をつけなきゃ!!

紙コップのカフェでは食べないとか、風があたり難い場所を選ぶとか。

でも、そのわらわら感の中、わんこ達が思ったよりも静かだったのでは!?
バニラは 『今日は吠えないようにしなきゃ』って思ったのか、ちょい前のバニラなら吠えるだろう対象物が通っても、バニラママの顔をじーっと見つめるバニラ。 犬が通っても気付かないほど。 いつもなら、バニラが一番早く見つけるのに!?

今日は、通りに近い場所をあえて選びました。 なので、今日はグンは犬に1回唸り(それ以上唸らせませんでした)、自転車の男の子にワンワンワン!と吠えました。 でも、それ以外は吠えさせずに居させました。 グンも、角度と距離感が大事です。 今日はあえて、誘惑物が見えやすい位置に近い所に置きました。

帰りは、今日はグンは引っ張り気味。 ナナは今日も所々で立ち止まりました(大体決まってます、その場所)。





食べ終わってから、ほんの少しドッグランに寄りました。 他の犬が2~3匹居て、ずっと吠えてる煩い子が居ました。


帰る前にクラリスを出して、練習。 ドッグランに行ったら、もうみんな居なくなっていました。 丁度、カートのガラガラ、クラリスが苦手そうなもので練習しましょうね。


前を行くぶんには気にしてない様子だったので、カートを運ぶおじさんを抜かし、マテをさせました。 後ろをガラガラガラ~と通ったけど、しっかり待っていました。

セラピー犬は、色んな事に動じない様に育てなければなりませんから。






近くにある菅原神社、年に一度だけ露店が出て、神社が一日開くそうです。 エルダママの記憶は正しかった、25日がその日ですね。

デイケアワンちゃん達をお宅に送った帰りに見ました。

一年に1回だけ・・・、あとの364日は、閉まってるんですよ。 御賽銭箱も出てないような事を聞いたけど、一年に1回しか開いてないなら、合格のお礼参りも出来にくいなって思うのですが。 

何で一年に一回だけなのでしょうか!?

         
           ふしぎ


オフの日になったのに!?

今日は、ロイのデイケアが無くなりました。 昨夜電話があり、お婿さんが休みを取れたので人手が出来たからロイの赤ちゃんに対しての練習をすることにしたそうです。

お伝えした事をうまくロイに伝えたら、赤ちゃんへの吠えは無くなって行きますよ ^^

頑張ってくださ~い。

で、仕事で見るワンちゃんが居ないので、ドーべのエルダとラブのゴンも連れて来ました。


レオを助手席の下に置き、エルダをエリーの隣に置いたら、網が無くても窓への飛びつきはしなかったです。 プラス!! かなり静かに居ました ^^V




仕事のワンちゃんが居ないので、今日はいつになくエルダに時間を掛けて教えます。


誰かがエリアで遊んでると、興奮して早足になるエルダ。 でも、毎回毎回許しませんよ! わたしゃ!!

腕が痛くなっても腰が痛くなっても、フラットカラーでの拘り、捨てません!
何としても、フラットカラーで街中での散歩でしゃなりしゃなり優雅に歩かせたい!!





昨日、クッキーのお宅で車からエルダを出した後、ほんのちょっとしてからリードを外そうとしたエルダママに、

     『ちょっと待ったーーー!』   (私)

『まだまだ興奮してる中、放さないでー!』




そうなんです、引張らないで散歩が出来るワンコならそこまで厳しく言わないのですが、エルダは犬を初めて飼った本当に素人さんが飼ったので、興奮する癖を付けてしまったのです。

それでも、飼い主さん達がアドバイスを聞いて頑張ったので日常暮らして行く中ではおりこうになった事も増えたでしょう。 だけど、私から見るとまだまだやらなくてはいけない躾があります。

私がドッグランに連れて来た時にはフラットカラーのみで教えるので、普段道具に頼ってる事があからさまに出てしまうのです。





昨日の場合は、他の子が既にノーリードだから早く放してあげたいと言う気持ちも分からなくはないですが、そこは頑張ってみて下さい。

去年の暮れにドッグランで偶然会った時、雨の中だったし、既に知ってるわんこ達が遊んでるから、レンタカーの中から嬉しくて吠えていたエルダ。 そのままケージのドアを開けてしまったエルダお姉ちゃん、『あちゃー --;』と遠くから見ていましたが、エリアに中に入ったらもう少し落ち着かせるかなと期待してみていたら、興奮冷めやらないエルダのリードを、エリアに入るやいなや放してしまっていて、私の堪忍袋の緒が切れました。

『今の状態で放したら、今までエルダに我慢させて頑張らせた事が台無しになるよ!』

もう、嫌われ覚悟です。

嫌われても怖がられてもいいんです、エルダがおりこうになるのなら!
いくらでも嫌われ役をやりますよ。


     嫌われる・・・、

そう、私は昔は、犬を飼うまでは、人に嫌われるのを避けて来ました。
要は、いい子ぶりっ子とでも言いましょうか。 八方美人型と言いましょうか。

人を傷つけたらイヤだな、と。 でもその裏返しには、自分も傷つくのが怖かったのでしょう。

それは犬を飼ってから分かって来ました。

そして、トレーナーになり、年数が経って行くにつれ自分に自信が出て来た時、嫌われても言わなきゃならない、そのワンちゃんの為にも、そう思えるようになりました。

ええ、それで年々強くなって行きました、精神が。

ただ、言葉が下手なのでただ傷つかせるだけで思ってしまった事もあるかも知れません。
もしくは、やはり傷つけさせたくなくて遠まわしに説明した事が返ってそのワンちゃんの飼い主さんに良いことでは無かった事をありました。

遠まわしに伝えた結果、ワンちゃんをかばった発言が、飼い主さんに『ま、いいっか~』と現状維持にさせてしまった事も。 本当はもう少し頑張るように伝えられたら、もっとそのワンちゃん達は問題が減った筈なのに。

でも、それを決めるのは結局のところ、私の思いではなく飼い主さんの気持ちなようですが。





         犬を飼うと人間は変わる! 変われる!!

本当に、私は、ワンちゃん達は人間を変えてくれる為にやって来た動物なのだと思っています。
その飼い主さんに必要なものを与えにやって来た、と。

レオと巡り会い、強くそう感じました。




仕事前のサリママ、レオと遊んでくれて有難う~ ♪ 

エリアに入って30分後、ゴンは既にごろん!


レオも、昨日も走ったので疲れてるんでしょうね、この位のワサワサ感の中ではまったりします。


『久しぶりに、レオに怒られたでち --;』  (サリー)

サリママに遊んで貰ってる間、私がエルダのコントロールをしてる時にレオの口からボールを取ろうとしたサリー、怒られたそう。 ははは、サリーってば。

レオは疲れているから休ませて。 そんな時、エルダがレオが持ってるボール欲しさにレオの周りをわっさわさ! どったばた!


レオは今日はエルダを怒らない・・・。



サリーが帰ったあとは、ゆったり歩きまして、それから私の疲れも取る為に休みましょう。

私が地面に座っていたら、ゴンとエリーが傍に来て座り込みました。 エリーの匂いを嗅いでる内に、マウントする気配を感じたので『乗らないよ』と言ったら、諦めたゴン。 今日は2回ほど乗りそうだったけど、声掛けだけで止めてくれました。


     まったり感たっぷりなツーショット ^。^


        どて~~~!




レオは私の後ろで休んでいたので写真に写ってませんが、この時、走るはエルダのみ!

若いモンね、まだまだ。


でも、エルダも自ら休みましたよ、いつものように、腕を前で組みながら。


そして、まどろむレオ。




その時、車が入って来ました。 この時にはレオは追わなかったので良かったですが、


わんこ達がみんな元気ではっちゃけていたので(遠くに走って行くワンちゃんや畑の中を走るワンちゃんも)、網越しにレオは追っていました。 いつもなら網越しの追うことは止めさせて私が相手するのですが、今日は、飼い主さん4人の中で2人ほどお話好きな方がいらっしゃって、興味深い話もされるもんだから、しかも、我々の隣の駐車場で遊ばせ始めたんですよ。 

絡み遊びをするワンちゃんを止めさせようと吠えるレオ、流石にその行動は許したくないので、飼い主さんとの話中でもレオを注意しました! 
(すみません、私は、自分が見てる犬が私が芳しくないと思う行動を見つけたら、話中だろうがなんだろうがその人との話を止めます)



初めおじさん達が寄って来たので、男性が苦手なエルダですが、吠えませんでした。 何度もエルダも近くを走っていました。 吠えそうな気配を感じると、エルダを呼び、『ほれ、ボール!』

網越しに向こうのワンちゃん5匹にも吠えなかったエルダ、偉いね ^^V


    『いつまでも怒られてちゃいかん!

あちきも、めぐみしゃんに注意されないように、頑張るでし!』    

そう心から思ってくれるなら、私は超嬉しいですよ! >。<



明日も来るし、今日は1時には帰ろうと思っていたけど、ま、これも何かのご縁かな? 色々なお話を聞けて面白かったですよ。

『この子は、ダックスとラブだね!』

そう、その飼い主さん達は断言したけど、よく言われるんですが実は『ポインターが入ってるんです~』


『4匹とも、みんな吠えないで大人しいんだね』
褒めて貰えて嬉しいですが、えっへっへ、そう見せてるだけなんですよ~ ^。^


もしかしたら、年齢もありますね、おじさん達の犬の中にはパピーが1匹居ましたし。
後は結構アダルトのようですが、遊ぶ時には遊ぶぞ!タイプなんでしょうね。

おじさん達のワンちゃんの中には救助犬活動をしてるワンちゃんも居たんですよ、その子は8歳のラブですが、一番のように元気に遊んでいましたよ。 







ゴンの家に着く頃には、ゴンは椅子の上から下に降りていました。 クロルルママやMさんから、『ゴンは帰りは車に乗りたがらない、足柄にまだ居たいから。』とよく聞いていたので、ゴンの大好きな豚の耳を、持ってきていたんですが、あれあれ? 素直に乗りましたよ ^^

良かった。 痩せたとは言え、小柄な私にはまだ巨漢なゴンですから。




(余談)
手前のエリアで遊ばせようと、移動した時のこと。 ゴンを車から出したら、全く知らない犬が近くに居るではないですか!? あの辺りは、よく、白い犬は見掛けていたんです。 ノーリーシュで飼ってるようで、ひとりブラブラ歩いてるのです。 あ、最近は見掛けなくなったな・・・。 寒いからかな?

その犬は、猟犬のようです。 カラーは着いていないで、痩せていました。

        捨てられた!??

雰囲気から、凶暴性は無いので近づいてみたらちょっと離れますが、ダーッと遠くには行きません。
なんだかこちらが気になっているようです。

でも、警戒がある犬には来るまで待たないとなりません。

ゆっくり、ゴンと歩きながら私は怪しくないよと気を送り、好きな時にエリアに入っておいで~、と心で話しました。 聞いてくれたかは分かりませんが、でも、少し経つとエリアに入って来たのです!

さてと、それから何処に連絡するか!?

そう思っていたら、ドッグランのオーナーさんがいらっしゃいました。 暫くして大きな車も来ていました。
誰かが引き取って行ったのか!?

後でランの常連さんから聞いた話ですが、3~4日ほど足柄ラン辺りに出没していて、少しでも近づこうとするとがーっと逃げてしまって捕まらなかったそうです。

私のお色気に魅了されたか、ゴンの大きなウン○に惹かれたかは定かではないです。
(『両方違う・・・。』 by名無しの猟犬さん)

あ、そう言えば、その猟犬をエリアに入れた後、ゴンのウン○を拾うことを忘れてしまいました。
(拾ってくれたミックス犬の飼い主さん、有難うございました)


その猟犬はきっとお腹が空いていたでしょうね、今日は生憎ドッグフードを持っていなかったんです。
でも、例のラブ達の飼い主さん達が沢山のおやつなど持っていてそれを与えていました。


最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ