fc2ブログ

わんこ連れ新年会 ♪


今日のデイケアワンちゃん、ココです。リビングに一緒に置きます。


この距離が精一杯かしらね?






今日はクッキーのお宅で新年会です。 勿論わんこも一緒 ♪
でも、エネルギッシュな子達が多いので、広場で走らせてから行きましょうね。


ココ、ボールに少し走りました。


皆とも、ビビリながらも遠目に居ました。


レオはボールを貸して貰ってご機嫌、サリーはレオと走れてご機嫌!

サリママ、レオとも遊んでくれて有難うね。




今日はエルダに何度も行き呼んでも直ぐに戻らなかったので、私に叱られてしまったサリーでした。
後半は、直ぐに戻るようになったり、声掛けしなくてもエルダのほうに行くのを諦めたりしていました。

そ! そう言う行動が必要なんです ^^






久しぶりのクッキーのお宅です、エルダは過去2回ここで遊ばせて貰ったのをしっかり覚えていて、向かう途中から落ち着きが無くなりました。 
 

ココは勿論お初ですね、クッキーんち ^^


クッキー! クリスマスイベントの時以来でしたね、久しぶり~ ^。^


『まだ放して貰えないの?』   (レオ)

そうよ、だって、かなり興奮してるから、もっと落ち着いてからじゃないとね。

あんまり煩いので私に絞られたエルダ(今日2回目の絞られでしたーー;)。 そんなエルダ、今日は広場へ向かう途中は落ち着いて歩いていてその上吠えずに来れたそうです。 しかし、広場の入り口(?)に来たら吠え立ててしまったエルダ。 でも、広場付近では何時もなら引っ張り気味だったエルダだけど、今日はエルダママが驚くほど落ち着きがあったそうです。

今日の歩きに安心せず、少しの興奮も許さないようにしていくといいですよ。

大型犬はしっかり躾ないと、人間が怪我をしてしまう可能性大です。 動きを自分でセーブ出来るわんこにしていきましょう。





ココ~、何処にいくん?


あらあら、木になった振りで、皆から隠れたつもりかしらね。

私の腕の中から降ろすと、何処かへ逃げてしまうココ。 まだまだ中型・大型犬達の動きには慣れないですね。







         『ひゃっほ~!』   (ワンズ)


みんなとても嬉しい様子、走らずにはいれないようですね ^^





集合写真をパチリ!




さて、そろそろお腹が空きました。 中に入りますよ~。


小型犬のココは、部屋に入れて貰いました ♪ 

始終静かだったココに、『ウールみたいね』と、サリママ。


中型犬はサンルームでね ^^

サリーは、軽い要求があっただけで吠えは無かったです。 偉い偉い!




ランチ中は、みんな比較的お利口でした。

茅ヶ崎の ’濱田屋’のお弁当。 バラエティ富んだおかずに、満足~ ^^♪


セロリのバジルサラダ、気に入りました~!


葦のシュークリーム。 さっぱり味のクリームがいいですね。


トミゾウフルーツのチョコレート。 ひとつひとつ味が違うそうです。 カシス、イチゴ・・・etc





     『ママ~、あたちのベッドなんでちゅけど・・・ --;』    (エリー)

『年齢の違いで、こうも(レオとサリー)落ち着きに差が出るのでしょうか?』   (サリママ)

いえいえ、年齢だけでは無いですよ ^^
我慢と安心を覚えさせたら、パピーでも大人しく待てるようになります。
その逆を言えば、我慢できないわんこは、幾つになっても静かになりません。

我慢を覚えさせるには、その根底には飼い主さんとの信頼関係も含まれると思っています。
我慢出来るわんこであれば、新しい環境でもストレスが多く掛からないので落ち着き(順応性)も早くなります。

ただ単に色んな場所でむやみやたら練習してみるのではなく、まずは一箇所の場所でいい経験をさせてきちんと学ばせれば、特に多くの練習を積まなくても新しい場所に慣れやすくなります。



おめでたい理由でした ^^


はい! 今日もデイケアのロイです ^^

ロイの目つき、かなり変わったんですよ。 初めて会った時は、目がじとーっとすわってました ^^;
トイプーの目って可愛い筈なのですが、その当時のロイの目は決してそう思えなかったのです。

なので、飼い主さんに、『この目の表情を治しましょう!』と話したものでした。



最近、ロイが何回も来てませんか?と気付かれた方、いましたかしら??
ええ、今までロイは、冠婚葬祭でしかお泊りやデイケアに来ていただけでしたからね。
なので、続けてのデイケアは、ご家族に何か大変な事があったのかしら?と思っておりました所、嫁いだお嬢さんに赤ちゃんが出来て里帰りしているとのこと。

ロイ、苦手なものが色々あるのですが、赤ちゃんもかなり気になるようで、赤ちゃんを抱っこしてるとワンワン吠えるとの事。 夜中突然泣くのが赤ん坊。 それに吠えるロイ。

『私達には赤ちゃんの泣き声は聞こえないんだけど、ロイは直ぐに起きちゃって・・・』
(ロイママ)

ええ、ワンちゃんは耳がいいですものね。 しかも、警戒心ばっちりなロイときたもんだ。

とりあえず、赤ちゃんを見せないようにとか、赤ちゃんが居る部屋にロイを入らせないようにしようとか過敏にしてる事を止めて頂き、赤ちゃんの匂いの付いてるものを予め嗅がせたり、ベッドに寝てる赤ちゃんにロイは飛びついても届かないのだから、赤ちゃんが居る部屋に入ったとしても慌てて出そうとせずに(そうすると抱っこする人を噛むそうです)、様子や匂いを十分確かめさせてください。

そして、吠えた時には直ぐに出さないで今日お伝えした事を試してみて下さい。

赤ちゃんをかばったり隠そうとすると余計にロイに興奮・攻撃させてしまいます。
自分だけ村八分にされてる感じは、ワンちゃんにも良い状態ではないです。

ワンちゃんも、新しいものが増えて今までと違う環境にはストレスを多く受けます。
それで、今まで改善しつつあった問題行動が返って悪化してしまう事もあります。
環境の大きな変化に新しく出る問題も不思議ではないのです、犬の中では。


人間論理から見ると、『なんで?』と思う事は、犬には普通の事なのです。





午前中は予報通りずっと雨だったので、ダイニングにロイと暫く居ました。

知恵玩具を与えてみると、サーモンジャーキーは取り出しましたが、ドッグフードは残してました。





雨もあがったし、さてと、お散歩に出ますよ!


玄関先でエルダに沢山吠え立てたロイ。 月曜日にエルダを車に入れた時や足柄で私の横で一緒に歩いた時には吠えなかったのに、私が連れていないと怖いもの!怪しいもの!と思うのでしょうね。 今日は、エルダママとエルダが車に乗り込んだら吠えました。

で、車から降りて、先に歩いていったエルダを追って後ろから行って見ますが、吠えませんでした。

けれど、ロープでポールに繋いでレオを取りに戻っている間、近くを通るエルダとエルダママに吠え続けていたロイ。 レオと直ぐにグランドに戻り、大声で叫びました。

そしたら、吠え止んでくれました。 エルダをまだ気にしていてじっと見ますが、吠えませんでした。

レオをポールに繋いで、ロイを連れ、あえてエルダが通る所に行って見ましたが吠えませんでした。

雨上がりで人は少なかったけど、見知らぬ人も2~3人見掛けましたが、吠えませんでした、しっぽはかなりピーンでしたが。




ロングロープにしてあちこち方向を変えながら歩きます。 直ぐに私のほうにくっついて来るロイ。 見ていないようで、わんこの視界は広いからちゃんと私の動きを確認していますよ~。 


最近、ボールをやらなくなったので、私が走ります! 嬉しくなってロープを噛もうとしたり私に飛びつきましたが、直ぐに私が動きを中断して、『その行為は違う』と、気を送りながら動きも止めると、ロイは飛びつくこともロープを噛まずにおりこうに着いて来るようになりました。





さて、ロイを車にしまって、今度はレオの番です。

今日は、エリーはお留守番にしました。

ワラワラ~、犬の幼稚園~ ♪


今日はいつものエリアの隣に賑やかな犬達が居たので、いつものエリアで遊んでるサリーの場所には入らずに、手前に来ました~。 サリーも移動してね ^。^
(サリーママは、その賑やかな犬達と網越しにいい練習が出来たようです)

まずは、4匹のデイケアわんこを出します。


福はロイにジリジリ近寄って行き、吠えられました。


ウールとコロは走り遊びをしていましたよ ^。^


そこに福も加入して、グルグル走る走る3匹わんこ。 その時ロイはドアの近くで固まっていました。









サリーも来たので、レオもエリアに投入だ!


サリーはレオのお尻を追いかけてハッピー!

         良かったね! サリー。



サリーは何も知らないだろうけど、今朝は大変だったのだよ ><;

昨夜のメールで、『明日足柄行きますか?』と。
デイケアわんちゃん達が居るからもしかすると間に合わないかも~。

『じゃ、クロルルでリコールの練習しようかな?』とメールで言っていたので、何とクロルルママは今わけあって愛媛のご実家だよ~と教えてあげた。

『じゃ、レンママを迎えに行こうかな』
それがわけあって明日は足柄行けなくなりました、とのレンママからの返事を受けたサリーママ。


ならば、デイケアワンコ達の来る時間を早めて貰おう!!
レオもサリーと走れたら嬉しいだろうしね、(たぶん)

コロもロイも頑張って指定の時間に来てくれました。
(有難う~)

でもって、エルダも早々に迎えに行き早めに家を出れる準備が整ったのですが、近所の外壁工事の車が通せん坊していて出るのに時間が掛かりました --;

        なんてこったい!


それでも、急いでウールんちに行けたので、途中で福お姉ちゃんに約束の時間より8分ほど早く来てくれるようにメールして、待ち合わせ場所に着いたのですが・・・、


      ありり!? 携帯が見当たらない!

まさか、ウールんちに置いてきちゃった!?


福を受け取り、大急ぎで(安全運転を心掛け)ウールんちに着いた。
裏口のドアの前にありましたよ・・・ ><;

     くーーー! 折角早く時間を繰り上げれたのに!!

あーーー ><; しかもガソリンが足りない! ガソリンを入れなきゃ! 
うひゃ~、時間がないない。


もうこれは高速で行くしかないっしょ!

ええ、高速でガンガン飛ばしましたよ。 捕まらないようにしながら ^^;
(これで捕まったら洒落にならん)


なので、サリーが帰る前に間に合いましたのよ ^^V
やっぱ高速は早いな~。 





コロはすごい! ボーダーと肩を並べてボールに走った走った!

サリママもびっくり ^。^


一旦、ロイをエリアの外にリードで置いておき、


エリーもちょっと遊ぼうね。 ロイはエリーが苦手。 さっき、福に吠えたからきっとエリーにも吠えちゃうだろうね。 エリーはもうロイを気にしないけどね。





サリママ、仕事に遅れちゃう!? 11時20分頃に帰りまして、エリーを車にしまい、お次はロイとエルダで歩いてみましょうね。

ここではエルダに吠えずに、ドキドキするだけのロイでした。



エルダもロイもエリアに入れて、さあ、やっと走れるね、エルダさんよ。






近くを走るエルダに2回ほど吠え立てたロイ、でも、静かにさせてそれからは頑張っていました、吠えないように。




福、前回もデイケアから目がだいぶ変わって来ましたよ。

福お姉ちゃんの話を聞くと、やはり、退屈過ぎからくるストレスで凶暴になってしまうようです。
今日も沢山遊ぼうね!(でも、困る事をしたら注意するからね)

だけど、福はほぼ注意されずに済みました ^^
(嫌がるロイにしつこく迫った時には注意された位だね)





福、前回よりも今回はお座りをなかなかしませんでしたよ。




足の事があるので、ウールは何回か休憩を入れまして、この時も休憩させて、3匹だけリードで歩きのコントロールをしました。

福が一番引っ張り気味。



デイケアわんこの中で一番問題が大きい福をもう一度エリアに入れます。 エネルギーを発散させて帰りましょう。






公園で福のお迎えを待ってる間、ウールは膝の上で抱っこしながら15分ほど休憩しました。 それから、コロとロイを歩かせて、福お姉ちゃんが来た時に福とウールを出して、福のアドバイスをしました。

仕事があるので時間に限りがあるけれど、出来るだけ散歩に連れ出してくださいね。

うん、若いから大丈夫、早起きして散歩を頑張れる! 寝れば直ぐに疲れは回復するでしょうから。
私の年齢位になるとヤバイですがね・・・ ^^;

2013.第1回目 ドッグサークル


ちょっと早めに着くように来たので、サークルが始まるまで遊びましょうね。 サリー、レオが来るとレオしか見えません ^^



レオが嬉しくてママにキスしたところをバニラママが逃さなかったシャッターチャンス!!
(有難うね、写真)




新春第1回ドッグサークルです。 今日は結構集まると事で、カレンダーの表紙用の集合写真を撮れますね。

まずは、ミニミニアジから~。


こう言う感じでやってみてくださ~い!

レオでデモ。




輪くぐりがなかなか難しいようです。


競技会をもう一度出る予定のサリーとココは、ノーリーシュでいかにコントロール出来るか試して貰いました。

しっかりママのコマンドを聞いて動かなくちゃね ^^/

確か、黒白の物体が茂みに隠れてるレオと私を探しに来たぞ・・・ ^。^w
いくらレオが大好きでもママに集中ですぞ!
昔のサリーなら、幾ら呼んでも戻らなかったけど、今日は何回かでも戻れたので練習になりましたね。

ココは、アジが苦手なのでママからちょっと離れた時があったけど、ママのほうへ戻りました。





さて、お次は椅子取りゲーム。 今日は誰が勝つのか!?な。


バニラ! 一度でいいからママをタオルに座らせてあげてね。


ソルトが待ててるよ! ここ最近はマテが長く出来るようになり、落ち着き加減にも影響が出て来ましたよ。 


グンも、グンママが高熱(頭痛)の中での参加にも関わらず頑張りましたね。


さてと、今回の勝利者は、2匹!

ひまわりとサリーだった?かな
最後のほうに残ったココ、ウララも入れてこの4匹の誰が勝っても文句は無いいい勝負でしたね。







15匹、皆でぱちり!(ロイ、迷ってしまって集合写真に間に合いませんでした)    

          今年も仲間が増えていくといいな。

(サリママは仕事があるので、この後帰りました)





バーニーズのバーニーも頑張って参加出来ましたね。

『今日は静かなんですよ』   (バーニーママ)

場所も関係ありますからね。 この広くて気持ちよい場所、人も多いので、行き成り現れる人を認識出来ないので警戒が減ると思います。 境テクのような場所は、死角が出来るのでそこから行き成り見える人が怖くなったりしますからね。

勿論、初めての場所で吠えにくい場合もあります。 

また、サークルに参加していくと良いと思いますよ。


ソルトとトラッキー、男子同士仲良く・・・

       『できまちぇん!』

でも、距離を取れば吠えずに済みます。 お互いのプライベートゾーンに気をつけてあげれば吠えさせずに済みますよ。



エルダ、まだ緊張はあるものの、ココお兄ちゃんと大分接近!



       『しぇんしぇ~い!』   (ひまわり)

この人ごみの中からよく私を見つけたわね、ひまわり ^^♪


迷いに迷ったロイ家族、お疲れ様でした。 ちょっとの時間になってしまったので今日の参加費は無しにしました。 次回からもなるべくサークルに参加して行きたいと意欲的なパパさんママさん。

『今回もお泊りから帰って来てやはりお利口だったんですよ。
他のワンちゃんとも触れ合えて(ドッグラン)、ロイの為にサークルに参加しなきゃ!って。』
   (ロイママ)

今日のわんこの中でダメだったのはほんの数匹。 後は吠えずに挨拶出来ましたからね。 いい経験をさせる事ですよ、問題を減らすには。 またの参加をお待ちしてます。







『めぐみしぇんしぇ~い!』

みんなやって来てくれました、嬉しいですね ♪

凄い久しぶりだったコロンは、何時もより眺めの挨拶をしてくれました ^^








左から、トイプーのココ、ドーベルマンのエルダ、トイプーのクウ(空)、シュナウザーのソルト、フレブルのトラッキー。


左から、柴犬のウララ、パピヨンのクッキー、背後霊の様になってしまったトイプーのバニラ(陰に入ってしまい気付きにくかった)、トイプーのナナ、バーニーズのバーニー。


左から、トイプーのロイ、チワワミックスのグン、チワワのひまわり、トイプーのコロン、後ろはチワワのユウ。


             






『もうボクちゃんは、おしまいでち。 おやちゅみ』   (ユウ)

エネルギーが低くていいわね ^^

まだまだ動いてるワンちゃん達も居ましたよ~。


みなさん、週末なのにご参加を有難うございました ♪

今日の参加費は、レッスン終了ワンちゃんは通常1、200円の所、集合写真に時間が掛かったので1,000円としました。 レッスンわんこは500円です。

合計、12,000円の収益は、全額ボランティアのかたへ寄付致します。

そして、クリスマスイベントでちょっと多く頂いていた分、3,500円も合わせて寄付しますね。

またね~、ロイ 


朝、ロイだけお散歩に連れ出します。

ロイは大抵横に付いて歩けますが、ありり、今回は気持ち早足になっていました。
で、ゆっくりと教えます。




水なし川の所では、前を歩いてもOKです。 でも、リードはゆるゆるでね~ ♪


ロイも色んなものが苦手なのですが、この散歩では自信を感じましたよ。 昔は、オドオドする事もあったから。


帰り道、人が来たので待たせていたら、
『お久しぶりです。 あら、お利口ですね。』
・・・と。

帽子にマスクでよく分からなかったけど、マスクを外して声を掛けて頂いたけど、もしかして一番初めに保護犬パスタを出したところの方だったかも。 よくお顔が分からなくて・・・。

見知らぬ人に声を掛けられても吠えずに居たロイでした。
(でも、ご用心! 手を出したらきっと・・・)







さて、畑散歩にやって来ました。

『あ~あ、歩くだけか・・・ --;』    (レオ)


まずは、レオと一対一の散歩。 ゆ~ったりま~ったりと歩きます。

バイクが通っても、声掛けすれば大人しく待ちました。 
場所的にもやばって思う時もあるんですよね、角度的に挑発されそうな感たっぷりな時とか。
そんな時には、『リーヴィット、リーヴィット!!』 連呼しちゃいますが、それで我慢します。

        ふ~ ^^;

歩くだけの散歩はストレスが出るボーダー、だけど、バイクに食い入るような目は無かったです。





次は、エリーとロイ。 エリーを抱っこで車から降ろした時に、既に私の横に居たロイ、エリーに吠え立てました!

      『いけない!』

エリーは吠えたロイを無視したので、ロイは必要以上に吠えずに済みました。

怖さから来る吠えなのですが、あの様なポスチャーの時にはきっちり注意します。
で、直ぐに大人しくなったロイ。


怖がりワンちゃん、でも、強気なワンちゃんは、相手の匂いはとても気になります(自分のお尻は嗅がせないけど)。 暫しエリー(金魚)の糞になってました ^。^

エリーは気にせず、匂い嗅ぎを許していました。


で、しっかり匂いを嗅げたので、エリーとは反対側に来ました。

エリーを気にしながら歩くロイ。

相手が自分に来ない安心感を持てると吠えなくなります。





午後からは、我が家の玄関先で人に吠えない練習をしました。
丁度、近所の女の子とそのお父さんがボールで遊んでいたのです。

バタバタ!とこっち方面に来そうになると、吠えること、3回。
3回目はかなり吠え付いたので、きつめに叱りました!

でも、きっちりフォローもします。 なので、それからは気になるけど吠えずに何度も見るだけでした。
頑張ったね、ロイ。

ロイ、月末から2週間ほどご家族の忙しさの為に平日にデイケアで来ることになりました。
また、他のワンちゃんと様子を見れますね。 昨日の足柄では、エルダには怖くて吠えたけど、小型犬達には威嚇もしなかったので、一緒のエリアに置けますね(油断は出来ませんがね、相手に寄っては)








風邪気味の身体に、今宵はお鍋にしました。 芯からあったまろう!

それで、大根おろしはわんこにもおすそ分け~ ♪

納豆とおからパウダーと鰹ぶし、そして青海苔を添えて、免疫向上でし!

残雪の中で


マナーベルトはもう使わないから、リラックスしていて頂戴。

なのに、動かないグン。 体調がまだ芳しくないって? いえいえ、洋服のせい~ ^、^
お座りもしたくないらしいですよ、洋服嫌いで。



今日は関東南も最高気温が5度しかないと言う。


なのに、足柄ですか~? 雪がまだまだ残っていて、わんこ達も気持ちゆったりしていました。 エリーもグンも、雪の無いところを歩いてましたよ。

バニラも来ていました。









ワンちゃんが苦手なロイ、ひさしぶり~のお泊りです。 あれれ、わんこが苦手なのにエルダと!? 大丈夫って?

ええ、ダメです。 でも、学びましょうね、2匹共!

初めは吠えていたロイだったけど、吠えても居なくならないし、自分に害が無いと分かると吠えなくなりました。
エルダにはボールを与えておけば、相手を攻撃することは無いです。






さて、ぼちぼちエルダをみんなの居るエリアに入れましょうね。


今日はクラリスも来ていました。 小型犬が大好きで、今はナナがブームらしい。 ナナだけを狙って網越しに走りママが呼んでも完全無視しちゃいます ^^;






エルダママから、ドッグランのみなさんへエルダがお世話になっていますとお年賀と言う事で頂きました。 クロルルママ達は今日は来れなかったから、月曜日にお渡ししますね。



4種類の味があります。 ドッグランのおじいさんも管理?にいらしていたので、『おひとつどうぞ~』 ^^







ナナ、雪のせいか、学んできたのか、今日は何時もより大人しめに遊んでいました。 あの位だとまだ許容範囲ですね(私の)。 でも、グンには激しく絡んだので時々リードコントロールしました。 少しずつ学んでいっているナナ。



回復したグン、昨日もドッグカフェで走ったそうです。 良かったね、元気になって。




途中から、ロイを同じエリアに入れました。

ナナが絡むので初めはリードを持って会わせたら、やはり、犬は分かりますね(たまに分からない子も居ますが)、ロイは遊ぶ犬ではないと。 それに加えて、私に注意されて絡まなくなりました。



コロよりもナナが気になるようです、はい、女の子ですものね、ナナ、元気あり過ぎだけど ^。^


グンは相手を見て遊ぶので、ロイにはあっさりしていました。





そして、最後のほうはエルダをこちらのエリアに移動しました。 少し私の管理下に置きましょうね。





さて、そろそろ帰りますよ、いえ、移動しますよ。 ロイは脱走しないのでリードを持たなくても近くに居てくれるのでいいですね。

ナナ、ゆっくり歩きました。 雪のせいかどうかは、次週分かるでしょうね。






さあ、今週もカフェマナーレッスンですよ。


グンもコロもナナもずっと静かでした。 ワンちゃんが3組通ったけど全く吠えなかったグン。


ナナは途中から寝ていました。


バニラ、サリー、レンの黒白組。



毎回違うものを食べて行こうと、みんなで違う楽しみも見つけました!


私は、ラーズベリーチャイを注文。 美味しかったですよ ♪



3匹とも、行きも帰りも引っ張らせないようにしたら、お利口に歩きました。 ナナは前回は車を降りた時点で怖がって歩きませんでしたが、経験はものを言う、今回は結構歩けました。 苦手なものが見えるとガンとして歩かなくなりますが、今回は頑張りましたよ(頑張らせました)。



レッスンわんこと  (本日2回目の記事アップ)


レッスン時間が迫ってるので、急いで準備! レオとエリーは車に残し、ウールとココを庭に出してから部屋に入れ、洗濯物を取り込みます。

ココが居たからか、今日のウールのピーピーは非常に目立たなかったです ^^V
誰かが近くに居れば寂しくないようです。 完全には静かでは無かったですがね。




運転しながらあんこトーストを食べます。 飲酒運転や携帯電話運転は捕まるけど、飲食運転は大丈夫よね!? ^^




ウールとココをレッスン現場に連れて来ました。 

解除の言葉が無ければ出てはいけません。 2匹共ちゃんと待ってました!



他の犬に吠えやすい(かった)ココ、昔の様な吠え方は無くなりました! 吠えても、『ワン』止まりにさせました!! 





今日のレッスンワンちゃん、ゴールデンのヤアノ 6歳♂、アダルトクラス、シュナウザーのソルト 3歳♂ (3クール目の頑張りに付き回数はプラスαしているので、これからもまだまだ登場します)。 久しぶりのラブラドールの海 1歳♂ 

      おっ、雄ばかりのレッスンは珍しいかも ^^




フィギュアエイトのワーク中。 他のわんこが近づいて来ても警戒せず防御からの吠えをする必要が無い事を体験していけば、他の場所での散歩で会うわんことも平気になって行きます。 昨日の海はレッスンが2ヶ月ぶりだったので、吠えが多かったです。 

レッスン3クール目も受講したいとの事なので、次回は日にちを空けずに通うようにするといいですよ。
サリーをお手本に出すと、いっときレッスン間隔を空けていたんですよね。 忙しいと言う事もあったでしょうね。 で、久しぶりに足柄に来た時には驚くほど言う事を聞いていなかったんです。

心を入れ替えて貰い、サリーのために時間を作って貰いました。 ええ、サリママ仕事前に足柄に寄る事を本当に頑張っていました。

なので、”ボチボチどーん”の感じ、最近出て来たのを実感しています。

一ヶ月に1回のレッスンと一週間に1回とを比べると、違って行きますね。

海も3クール目なので、今までそうだったワンちゃん達の様に回数をおまけしますので、頑張って参加してみてくださいね。 

平日お休みのかたは、レッスン以外に寄のドッグランに行き一緒にトレーニング出来ますから、(無料)トレーニングを希望のかたはご連絡を~! レオのトレーニングにもなるので、無料とさせて頂きますが、すみません、質問応答タイムは設けていませんので、あしからず。




マットの復習。 人間の夕ご飯時間を使って、マットの上で待たせることをするといいですよ。 勝手にどこかに行かない様にリードはしておくといいです。 完全にコントロール出来るようになったら、リード無しの練習に移行してくださいね。




ウールをデモに使いリーヴィット。

1回言われたら、その対象物には行かない様にしていきましょ~ ^^/




大型犬には特に怖いので吠えてしまうココですが、大分我慢出来るようになって来ました。 この距離でマテが出来たら偉いですよ ^^V

他のワンちゃんが苦手なワンちゃんは多いです。 そう言うワンちゃんは他のワンちゃんと挨拶しなくても(させなくても)いいんです、こうして、この距離で落ち着いて居る事が出来たらそれでいいのです。

警戒の強さに寄っては一生付きまとうかも知れないけど、軽減していく努力を忘れなければその子の特徴を理解してあげれば、大丈夫です、それに応えていけるワンちゃんになって行きますよ。

安心出来ることをいっぱい体験させてあげてくださいね。 怖いからその場から逃げるのを手伝うのではなくて、苦手な場所で落ち着いて居れる様に手を貸してあげてくださいね。 

飼い主さん達と居れば安心、自分で解決しなくても平気と分かれば問題行動は減ります。
その子の気質を考慮しながら無理なく進めてくださいね。




海の吠えは遊びたい要求なのですが、リードに置かれてるので、要求は出来ない事を学ばせていきましょう。
次回、この辺りも行いましょう。 ちょっと違うやり方を入れますね。


ソルトは昨日はまた上達していましたね。 場所を選ぶわんこでもありますが、レッスン場所で吠えない、もっと落ち着ける、そして1回のコマンドで言う事を聞けるようになったら、近所の散歩でも絶対に変わります。

一回で言う事を聞けるように日々事あるごとに、’お座り’をさせてください。 日常の中で少なくても20回ほどさせてみてくださいね。 解除の言葉が出るまで動いてはならないこともお忘れなく!



ヤアノは、警戒が強いのですが、飼い主さんの傍を離れないので、ある意味かなり助かる子ですね。
相手の様子に寄っては、相手を近づけないようにしてヤアノを守ってあげることもありです。守ってもらえないと学ぶと、自分で防御していく子になるので。 昨日の気をつける点を日常に生かしてみてください。






《怪しい人・物への警戒吠え》

・ ウールも実は無きにしも非ずなんですよ。 昨日、ウールの家に着いて車から出る時に前を通った人に一声、『ワン!』。 直ぐにそれ以上吠えないようにさせたのですが、 毎回通る人に吠えるわけではないし、吠える事が非常に少ないです。 一年に何回かな?って感じでは無いでしょうか?

これは、エネルギーが低いウールだし気が強くないのと、パピー初期の頃にレッスンに来たので社会性の築き上げかたをしっかりママさんが練習した賜物です。

そんなウールでも、油断大敵! 気をつけていくことは続きます。


・ ココはレッスンに来た5ヶ月の頃にはもう吠えが酷かったんですが、ママさん、頑張ってレッスンに足を運びました、その結果、はじめの頃はなかなか吠えない意味が分からなかったココだったけど、どの位経ってからだったでしょうか、半年以上は掛かったと思います。 すこ~しずつの変化でしたが、その少しを大事にしながら向上させたい気持ちを持ってレッスンに通っていたココママ。 吠えが減らない事を気にしていた時もあったようですが、”ボチボチどーん!”はやって来ますからね。 そんなココ、1歳8ヶ月でCD1の試験に見事(余裕さを醸し出しながら)合格しました!!

まだまだママさんが望む課題はありますが、その気持ちを持つか持たないかで犬は変わって行きます。

昨日は、海でエ会う人々には吠えませんでしたが、家の近所の人気や人の声にはまだ反応します。

それでも、『何で吠えるかな』とは思わずに、予防と今までの対処をして行ってくださいね。
絶対に吠えの感じはエリーレベルにはなれますから! レオまでは難しいですがね、あの子は気質が優しかったから。


これは海に行くしかないっしょ!  (本日1話目)


今朝のお迎え時、ちょっとワサワサ感がありました。 ほんのちょっとですが。 トイレをさせようと何度か声掛けすると、ありり、寝ないでよ~ ^^;


今朝、ココママから電話があり、『ココを乗せてくるの忘れました~』。 ウールを迎えに行った後、ココんちに行きますが、ウールんちからココんちって、11キロ以上離れてたんだね! しかも、私は2箇所道を間違えた・・・ ><;

ナビで行ったのにさ -、-;

でも、あの行き方はあってたのかしら、結構ナビって遠回りを教えるから。



ココをお迎えに行くのは2回目です。 今日は喜んで飛びついたりあうるのかな~?

写真は撮れなかったけど、あちゃー ><;
吠えられました、しかも、威嚇付きで(ココママはビデオでこれを見れたそう)。

かなり予想外のこと。

あんなに私にくっついて来るようになってるのに。

だから、ワンコは地球人には理解出来ないって本が出来るのよね ^^;

キッチンから出したら寄って来てくれたけど、めぐみせんせいは結構落ち込むぞ --;
(な~んてね)




途中までスリングに入れたウールを抱っこしながら、右手にレオとエリー、左手にココを連れて・・・。

ココは今日はかなり引っ張り気味 ><; だから、小さいサイズなのにレオとエリーをセットで持つよりもココを1匹持つほうがとても大変でした。 引っ張り直しを何度もやってもまだ引っ張るココ。 海が興奮するのか!? 



3匹で夢中で嗅いでるなんて、なによ? 近づいてみたら、魚でした! でも、リーヴィットで3匹とも諦めました。 エリーが一番先に抜け、ココが抜けたかウールが抜けたか、ありり? 忘れました ^^;
(なんだかんだ2時間近く歩き、ええ、ごつごつした石や足をとられ易い砂浜は疲れます。足も霜焼けになっていました)



良いお天気の下、穏やかな遊びが出来て凄く楽しかったです ♪





な~らんだ~ ^。^







    『うわっは~ ^。^♪』

と、はしゃぐエリーにちょっかいを掛けたくなるのも無理は無いわね。






           『おりゃ~』   (ココ)

可愛い顔してココってば・・・ ^^;







ウールもエリーと遊ぶのが結構好きなんですよ ♪







出たーーー! エリーの得意技(?)

『取れるもんなら取ってみそ!』    (エリー)


勇気あるね、ココ、エリーからボールを奪おうなんて!? レオは迂回してますよ。 ひとの所にあるボールは取れないレオなのだ。


『あたちのだじょ!』   (エリー)

隙を見せておいて、誰かが近づくと顔で守るエリー。

いつまでも変な行動をさせたくないので、結局エリーを呼び寄せました。 







このメンバーで安心出来るからこそ横になるレオ。



おすましココ&ウール。 ここ掘れわんわんも居ますね~ ^^

たまには金貨を掘り出してくれたらいいのにな・・・ -。-;






ココはウールを誘って何度か遊んでました。









色々な場所を運転するけど、近道抜け道ってなかなか分かりません。
鶴巻温泉付近の道って迷路のような感じるのは私だけでしょうか?
グンママのご実家からナナんちに向けて抜け道を探してるのですが、結局いつも迷うので時間が掛かります。

ウールのおうちの後ろに位置する畑のあぜ道(?)も通れるようで、一回だけ近道が出来た事があったのですが、
その道、どうやって行けたのか、もう探せなくなりました。

悔しいから何度も試してみたのですが、去年の暮れには人んちのお庭に入ってしまうほど細い道を行ってしまいました ><;  いや~、親切なおじさんで良かったです ^^;


それからはもう、抜け道探しは諦めました、とさ。


デイケア:コロ助も一緒  (今日の2話目)


今日のデイケアのコロとエリーとのお散歩。 今日はコロは引張りが少なく歩けました ^^


何時もとは逆の方向にやって来ました。

       この場所、いいっすね~ ♪


ボールきちなコロ。 持ってくる事を復習しながら遊ばせます。


ここはいい具合で知らないワンちゃんを見掛けるので、いい練習となりました。 柴犬3匹に吠えないようにガンミしないように!








お次はレオの番です。 レンとサリーが居て遊びたかったけど、ちゃんとママの言う事を聞いてついて来ました。


さて、ボチボチみんなの所に行こうね。


『そう言って置いて、トレーニングっすか!? --;』  (レオ)

それはそれ、これはこれ。

たまにはしっかりやらないとね!


レオを向こうに置いて、反対側からリコールします。

戻って来る途中で、遊んでて貰ってるレンのディスクの誘惑にまんまと引っ掛かったレオ -、-; おいおい

しょうがないから、エマージェンシーリコールにしたら・・・、


物凄い勢いでやって来て、バブルをしてくれる私に集中ー!




今日もレオに首っ丈なサリーが後ろに・・・ ^。^w


『おっ、今日はふたりともくっついてないでち!』   (サリー)


『あは~、よかったでちーーー ^^♪』

と、嬉しいサリーは言いましたとさ。






さて、レオをしまい、エリーとコロをもう一度出します。 
今日のメインイベント、

         ”ザ・リベンジ”


ほれほれ、もう向こうが気になっているエリー。

コロは他のわんこには気に留めず私とボールをしたいってかい。
(いいな~、他の犬に興味が余り無いって)


昨日は1回のリコールで直ぐに戻らず、しかも、暫くその場所に居たエリー。 今日は、ええ、大丈夫でした。 昨日のタイムアウトが功を成したって?

それよりも、1回目の散歩で鳥を追ったエリーを注意したので、昨日会ってるレンとサリーのそんなに高くは無い誘惑レベルに、ママの声が入りやすかったのでした。


コロは、本当にボールが好きね。 投げてとの催促吠えも無くなりました。

呼べばちゃんと戻って来ます。 いいな~、つくづくコロの気質が羨ましい限り。
こう言うタイプのワンちゃんは、レッスンを2クールやれば後は毎日きちんと復習を軽くやるだけで楽になります。

競技会には向かないタイプだけど、家庭優良犬としてはかなりイケてます ^^V



今日も散歩のおじさんが居て、いい練習が出来ましたね、サリー。
レンママも、今日はゆっくり歩く練習がいい感じで出来たと、嬉しい表情が出ていました。







午後からの仕事に茅ヶ崎にやって来ました~ ^^

ランチを食べてる間、コロ助は助手席に置きます。


    あり?、どっちがコロでどっちがパン!?

似たような色なので間違って齧り付かない様に!
(んな訳ないっしょ! -。-;)

ガソリンを入れたついでに、ドトールのNew品を買ってみました。



私がガソリンを入れる時って値上がりしてるって、

      ど~ゆ~ことーーー!

庶民に優しくネ!!



食べると眠くなる。 自然の流れ・・・、このまま寝たいな~ ♪

コロの上にごろんしても、嫌がらずに居ました。 時間が無いから数十秒だけの幸せ・・・!? ^^;
(全体重を掛けないようにと、結構それはそれで腹筋が -ー;)


マテをさせて写真をぱしゃり!


『めぐみしゃ~ん! いいでちか?』   (コロ)

解除するまでちゃんと待てましたよ。

アンバーとの挨拶もおりこうでした。



散歩中のゴールデンをガンミしてるアンバー。 アンバーはどうも大型犬がだ~い好きなようですね。 なかなかリーヴィットが出来ませんでした。

でも、何時もの街中での散歩中は、他の犬とのすれ違いが ’リーヴィット’で上手に出来るようになったそうです。 うわ~、嬉しいですね! あんなにワンワン吠えていた子なのに。 ママさん、頑張りましたね。 その調子ー!


コロは、よその犬がここでも差ほど気にしない様子。

       いいな~。

これって、躾だけではなく、気質も関係してますからね~。 
コロみたいな気質のボーダーなら5匹飼ってもラクでしょうよ。



大人っぽい顔になって来ましたね、アンバー。




アンバーママが福祉センターに用紙を取り行く間、アンバーを見てましたが、ママ~とママ追いをするアンバー。 でも、ヒールと言ってご褒美を使えばママを忘れて言う事を聞きましたよ。 後は、食べ物が無くても言う事を聞いてくれると、嬉しいです~ ♪

レッスン中はコロに何度も遊びをふっかけていたアンバーでしたが、2匹で歩いてる間は絡まなかったので偉いですね。

今度は、いよいよ、カフェレッスンと行きますかーーー!

その恋、破れたり!? (本日1話目)


レオをサリ家族の次に大好きなサリー。

レンがチョー接近、仲良しこよしか??

          『ガーン ><;』    (サリー)


ま、男の子はレオだけじゃあないさ。
(サリママ、加工してくれて有難うございました)。

グン辺り、同じ黒って事で如何かな?


        『えっ?

           何か言った? -。-;』   (グン)


日曜日の夜具合が悪くなり月曜も食欲ゼロだったけど、昨日から食欲が出てきたとのグン、良かったね!

レントゲンをとっても詰まってるものはなく、誤飲では無かったらしい。
血液検査はしてないようだけど。

原因は何だったのか、寒さ? 日曜日の人ごみのストレス??
何にせよ、回復してきていて良かったです。

何時も元気はつらつで食欲旺盛な子が食欲不振になると心配ですからね。



先週のニュースでやっていましたが、このお正月三が日のある動物緊急病院では200匹を超える患者(犬)で大忙しだったとか。 その中で最も注目すべき事は、’誤飲’!!

お正月で人間のみならずワンコもウキウキ!? 
きっと、来客の雰囲気も手伝って、飼い主さんの注意もそぞろになってしまうのかも知れませんね。

テーブルからさっと掻っ攫って食べてしまう、もしくは飼い主さんが慌てて近づいて手を出した瞬間に『取られまい』と焦って飲み込んでしまう・・・。

日頃、我が教室では耳にタコが出来るくらい ’ドロップ’の練習の必要性&重要性、安心感を与える事をお話させて頂いています。

食べものを取れない場所に置いている(置く)から大丈夫!
そんな事をおっしゃらずに、何時でも何でも咥えたものを取れるようにしておくといいですよ。



『そんな所も届いたの?? ><;』って事、結構経験してるかたも居るのでは??

だからこそ、何々させない ’予防’も大切ですが、何々したらそれに対応できる ’対処’も完全であるように!


どんな子も咥えたものを出させる事、可能なんですよ。
いつまでも 『こら~、返して~!』と、追い掛け回す事をするのは止めて、気分良く出させる練習をしてみませんか?? ^^/

最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ