fc2ブログ

警戒心たっぷりなワンコ達


『面白いの発見!』   (レンママ)

鉄パイプの中に出来た氷の棒。 中に戻すと、にょきにょきって出て来るんですよ ^^




『うっひゃっひゃ!

それって、すごくね~』

って、思ったか思わなかったか・・・、今日お初のデイケアのバーニーズのバーニー。

警戒心たっぷりで興奮症のバーニー。



歩きも凄く引っ張ったので、イージーウォークを薦めましたが、ゆっくり歩けるようになってますね。 ほぼ、リードは弛んでいる状態で歩けますよ。

ただし、胸と脇の下にある違和感(イージーウォーク)があるので、コントロールされてるので、これを外したら多分、わっはっは~い!と、引っ張るのでしょうね。

そんなにエネルギッシュではない犬種(ちょっと走ればゆったり出来る)なので、ボーダーの様な大変さはないでしょう。

初めの興奮を抑えれば、普通のフラットカラーにリードを付け替えてもOKになって行きますよ。





ココはドコ?(ココを探せ!)

人や犬によく吠えるバーニーは、網越しにサリーに吠えたけど、同じエリアに入るわんこには吠えない。
(これもよくある行動で、怖いから網越しなら吠えれるけど、いざ同じ場所に置くと吠えれない。)

ええ、そう言うワンちゃんは、結構居ますよ。 サリーもそうで、ソルトも、そしてココもそうです。
警戒心多く気が強い子。

しかしながら、ココは結構犬への吠えは変わってきましたよ。エルダ以外には吠えませんでした。
エルダに吠えた時は、私が一緒にエルダと歩いていた時で、隣のエリアに来たエルダには吠えなかったですね。

ココは、遠めに歩いてる人や犬にも吠えずにいましたが、私が遠くへ行くと私に吠えました。

バーニーは必ずと言っていいほど遠目の人にも吠えましたが、レンママが2回通って頂いた時には2回目は全く吠えませんでした。



Theボーダーズ、並んで歩くの面白い。


『めぐみしぇんしぇ~い ><;』
ココ、頑張ってこっちまで来ました!

サリーは、ママさんが仕事の為に11時に帰りましたが、また金曜日ね!


中型大型と同じエリアにして、こっちは、エリーとココのみ。





エルダ、今日もボールをほどほどにやろうね。







バーニー、まだ緊張していますね。







バーニーは結構長い時間ひとりで遠めに居ましたが、動き始めましたよ。


おおっ、バーニーはレオに行くか!?


・・・と思いきや、待たせられているエルダに来ました。

エルダ、匂いを嗅がれても動かなかったのは偉い!




バーニーは、ボールに走るのは嫌いじゃないようで、投げたら追いましたが、エルダに負けました。
エルダ、レオには遠慮しますが、年下や弱い子には遠慮はしないですからに~ ^^;

『よこしな!』   (エルダ)

ちょっと、その性格を直して行きましょね --;








ココもボールで遊ぼうね!

静かに待っていたご褒美です。 ええ、私がエリアを離れる度に吠える訳ではないです。



取って来るが手には持って来ない、近くでドロップを直ぐするココ。







ランチタイム ♪(エリーは腰のために、一旦休憩入れます)

ココにはあえて何も言わずに、私は地べたに座っておにぎりを食べ始めました。

何処に行ったか、ココ!?

私の後ろに伏せしていました ^^


        『リーヴィット!』   (私)

意地悪でないですよ、あくまでも躾の一環ですよ。
(何も大人しく寝てる時にやらなくても・・・)

勿論、動かずに匂いも嗅がずに我慢しましたよ、ココ。
偉いでし!! ^^V





ランチ後には、軽くトレーニングを入れます。 ココにはほぼご褒美は使わず、褒める言葉をご褒美にします。

向こうに見えるおじさんが気になっていたけど、解除されるまで動かずにそして吠えずにいましたよ。




この後、ヒールワークをしましたが、なかなかいい感じ ♪
ただ、CD1で合格するには、かなりいい感じになっていないとなりません。

本番では、リングの中の匂いを嗅げないまま始めるので、緊張や興奮からいつも以上に出来なくなるのは当たり前です。




ココのトレーニング後、エリーを出します。

エリーも、元々警戒心は強いほうであったけど、頑張りまして、色々克服出来ました。
緊張してる時に声掛けすれば、吠えずに済みます。

ただし、気をつけてください、きちんとその言葉を理解させていない場合には、ワンちゃんが吠えてる時に声掛けすると悪化します。



要求で吠えてる時の場合ですが、叱ると一旦止めるからと、声掛けするかたも居ますが、声掛けの後に何かしてくれるかと期待してるだけで、静かにしなきゃと吠え止んでる訳ではないです。

トレーニングでしっかり成果が出ていないワンちゃんの要求吠えには、絶対に無視をしてください(もしくはタイムアウト)。
なまじ声掛けすると反応して貰えた嬉しさで、要求吠えは悪化します。




ママがバーニーを構ってる間、ごろんごろんしていたエリー。 見事な芝犬に変身!?

     『生まれたばかりの子牛?』   (ココ)




バーニーは、呼んでも直ぐには来ません。 たま~に来ますが、リコールをもっと改善の必要性あり!です。

自分の気分で戻ったり戻らなかったりするのは、ワンちゃんがリーダーになってる可能性大です。





エリーを優しく追っていたバーニー、レオやレンには注意しながら近づくバーニーなので、試しにココも入れてみた!

やはり小型の動きには素早く追う! ココは途中で止まってくれるので、バーニーにいつまでも終われずに済みました。 ココを見てる間に、リードを拾って、ココを救出!! ^^/

もっと、声が入るようにならないと、小さくて可愛い系の女子とは一緒に出来ないや ^^;






緊張過ぎてるバーニー。


    静かな2匹。

庭からやっと部屋に入ったバーニーは、警戒と緊張で動かない。

ココも、隣には、ドッグランで追われたバーニーが居るので緊張~。


バーニーの見直す箇所が、今回のデイケアで浮き彫りになりました。
23日からのお泊りに備えて、デイケアの必要性があるとお薦めした訳ですが、吠えが酷いバーニー、はてさて、我が家では一体どの程度吠えるのか、それは未知である。
(警戒&緊張から吠えなくなる子、逆の子、まちまちだから)



今日のココは、総合するとなかなか良い感じ ♪



ちょい昔、余りにも泣くので早々に返されたワンちゃんがおったそうな、
でも、その子は、頑張った、いえ、その子のママも諦めず可哀相と思わず頑張った、私も頑張った。
その結果、その子は、我が家でのお泊りも平気になった、デイケアも結構楽しみに来ている、

そして何よりも、今まで抱えていた煩さも70%ほど減ったそうな。


  その子の名前は、

        ココ。

   ^^V


アドバイスをよく聞き、頑張ればワンコも変わるのだ!!

『あの時、返されて身に染みました! 問題犬にしたのは、私なのだと。』
(当時を振り返るココママ)


それに気付くか気付かないか、気付いても治そうと頑張るか頑張らないかで、ワンちゃんとの楽しい生活の幅が増えると思います。

デイケアわんことレッスンわんこと、お散歩と。


今日はデイケアわんこが2匹なので、レッスンもあるためにレオとエリーをお留守番にしました。

その為に、エルダのお庭にお邪魔虫~!

     プラス!

エルダのコントロールも引き続き様子を見たかったのです。

だから、エルダママには庭に出ないようにしてもらい、一昨日と昨日やった内容をこなしました。
まだまだ興奮を抑えにくいエルダですが(普通の飼い主さんから見れば十分かも知れませんがね)、練習が必要なので、時間がある時には、またひょっこり行こうと思います。



レオの誘惑の中での興奮鼻鳴らしは、なかなか抑えれないエルダですが、(レオはみんなから気になられる存在なので、誘惑が高いのだ、だから、レオの近くで出来るようになれば何処に行っても出来るようになると言っても過言ではない)、連続3日目の今日は、『静かに』と言えば、ピーピー鼻鳴らしを止めれるようになってきました。

これを毎日、場所を変えてやれば直ぐに改善される(された)のだけど、時間が取れない時もある(あった)ので、時間は掛かります(掛かりました)。

前回のブログで書き忘れたけど、ダイニングに夕ご飯を食べるために来た旦那とふたりきりで置いた時には旦那に吠えずに、リビングや洗面所に行ったり来たりしてる私に要求吠えもせず、なかなかいい感じでした。 旦那が動いた時も逃げる事も無かったようです。

褒められてる言葉が聞こえたから、きっと、おりこうにしていたのでしょう。


まあ、我が家に入れてから緊張が解れるのにはちょっと時間が掛かりましたがね。




凄い久しぶりのデイケアのトラッキー。

久しぶりで、かなり大変さを感じました。

行き成り引っ張ること、ひとりにされると吠えっぱなし、バリケンでは静かに待てない。



でも、悪い事ばかりではないです。 他の散歩ワンちゃんや自転車やトラッキーが反応するものに、私が声掛けすれば、突進する事を止めます、そして、私との散歩の続きを再開します。






プライベートレッスンのワンちゃんの時には、勿論、相手はウール。

ウールとは前に会ってるので慣れているため、平気です。 前はじゃれあう事もしてましたが、少し大人になって来ましたね、じゃれ感が減りました。





レッスン後は、ウールをバリケンに入れて、トラッキーを歩かせます。

まだまだ拾って食べようとしますね、木やどんぐりや・・・。

リーヴィットやドロップも言われたり、『ゆっくり』も。
落ち着けば、暫く左でゆっくり歩けるようになったトラッキー。
出だしの引っ張りに要注意です。 それを何度かやるので、必ず許さずに注意していくと、もっとおりこうさが早く出せます。

出来る素材を生かすも殺すも、ハンドラー次第。

『ま、いいっか~』
は、本当にまったりのんびりなマイルド系のワンちゃんには平気ですが、エネルギッシュだったり、我を通そうとするワンちゃんにはそう思わないようにしましょう。





ウール、今回はどうした事でしょう??

ママさん、何か心当たりはありますか?

お迎えに部屋に入った時に、いつもならまったり出てくるのですが、もしくは、出てきても直ぐにあったかなハウスに入り込むのですが、今回は、私が部屋に入った時には既にワサワサしていて、してあったうんpを踏んでいました ><;

何箇所にもソレが付いたので、掃除しましたが、落ちにくい床材でしたので、取れる範囲になってしまいました。

それから、ダイニングに置いた時もピーピーが何時もよりも多く、しかも、トイレを2回庭でしたばかりだったのに、直ぐに床に1回エラーをしていました。

       分離症が酷くなっています。

バリケンに入れると静かだったのに、今回はバリケンに入れてもピーピー言うことが・・・。

とりあえず、何時もと変わらない接し方をしました。

今日ママが帰った時のウールは、どんな感じになるかしら?








さて、休む間もなくお昼をさっと食べ洗濯物を取り込んで、みんなを連れて散歩に行きましょう~。

動くとくっついて来るのはいい事ですが、それが逆に、ひとりで居れないワンちゃんになっています。

ひとりで居れるように気をつけていかないと、この問題は年齢とは関係ないですから、もう一度見直しをしてくださいね。

歯がいのち!? ><;


朝、エルダの躾を兼ねながら、エネルギーを発散しにエルダのうちに行きました。

ボールきちが度を越すと大変なので、我慢する事も覚えさせる練習も入れました。

さあ、これから、エルダはエルダお姉ちゃんが帰って来るまでお留守番。
レオとエリーは、私が歯医者に行ってる間、お留守番です。




ホテルの廊下かと思うほどのステキな歯医者さん。

どうにもこうにも痛いので、知り合いの歯医者さんが笑気麻酔を設置してるようで、行って見ましたが、どうにもこうにも私ぐらい酷い反応の人は、普通の歯医者では無理と言われました。

人材の問題です。

私一人にあてがう時間で、何人患者さんを診れるか!?

それを考えると、もっと大きな歯医者じゃないと賄い切れないそうです。

てな事で、紹介していただいた歯医者さんは横浜の中川と言うところ。
そこは、静脈麻酔もあるし、先生も30人ほど居るので、私でも大丈夫らしいと・・・。



静脈麻酔をやると覚めるまで長時間掛かるので、留守番前に、2匹を走らせる事にしました。


40分ちょっとだったけど、結構走れて気分転換になりました。



娘も旦那も遅い帰りと言うので、18時くらいにエルダお姉ちゃんに家に来てもらい、レオとエリーのトイレとご飯をお願いしました。

助かりました、有難う~ ^^V


結局、中川から娘の大学まで9キロほど離れてただけなので、21時にサークルが終わるので麻酔も完全に覚めていたので(気合で覚ました!とも言う)、丁度いい時間だったから迎えによりました(歯医者さんには内緒ですよ!!)。

風邪が悪化しても、なかなかダンスサークルを休めない(先輩が厳しいサークルらしい)ので、
昨日は車で帰れた娘には助かった話でした。



無事、帰れましたこと、神様~、感謝致します!!

テストわんこ&レッスンわんこ

3クールを終えた2匹、グンとココ。
とりあえず今後の目安になるので、私がアメリカでエリーと受けて来た家庭優良犬(CGCTEST)を受けていただくことになりました。

ま、リハーサルって感じで気楽にね。

アメリカで受けた時に、結構年齢が行っているワンちゃんも多かったです。 その位、簡単ではないってこと。
一番若くて6ヶ月のワンちゃんが居ましたが、落ちました・・・。

誘惑に弱めのエリーは、一回で受かるのは生易しくないと思っていたけど、何と一回で受かりました。
それまで、CDやラリーの競技会にも出ていたので、知らない場所やワンちゃん達との免疫も出来ていたのも関係してます。 

ただ、油断すると新しいワンちゃんには緊張&興奮するエリーではありました(あります)。 
その辺は、未だに気をつけています。

一年レッスンした感じで受かるワンちゃんも居れば、3年目で受かる子も居ますので、グンやココも今日の結果に悩まなくていいですよ。

気にする事は、過去よりも上達したかどうか!

他のわんこと比べる必要性もないし、レッスン回数も関係ないです。
自分との戦い(?)です。






知らない人が近寄って来ても平気かどうか。

これは警戒心のかなり強い子には最も大変な項目ですが、昔と比べると少しずつ良くなって来ているココが居ると思います。 でも、大丈夫、あの(失礼^^;)エルダも知らない人を見ると直ぐに吠えてばかり居ましたが、減って来ていますよ。 ドッグカフェで静かに食べれるレベルになりましたもの。


レンには、お手伝いも兼ねて、何項目か一緒にやっていただきました。

昔は、後姿で去っていくママを追いがちでしたが、今では安心して待てるようになって来ました。


ママが戻るまでしっかり伏せていました。





家庭優良犬のテストにはなく、我が教室で力を入れてるリーヴィットの部を入れました。 

ココは袋に顔を突っ込んでしまい、



レンも、数粒食べてしまい・・・、




その中で、グンは見事にリーヴィット出来ましたね!

グン、足柄でのデイケアでも自分のうちでも、リーヴィットは結構言われるからね ^^V





さて、今日のレッスンわんことの挨拶~。

勝手に行かないようにしてくださいね。




最後のほうでは、ハウスも行いました。


ドアを閉めても、ガリガリしたり泣いたり吠えたりしないように、




(本日のおまけ)
お昼くらいからお留守番のエルダ。 今日はご家族に用事があり、エルダは22時までひとりお留守番。
夕ご飯をあげる事を頼まれていたので、ついでに、レオとエリーを連れて遊びに行って来ようかな。

いきなり皆で押しかけると興奮大になること間違いないエルダなので、まずはエルダの部屋にエリーを投入してから、レオをお迎えに戻ったのですが、レオを連れエルダの家に近づいた時、エルダの吠える声。 エリーに遊ぼう遊ぼうと煩く言っていた模様。


そして、レオを庭に放して、エルダを先に庭に出しました。 それから、エリーも放します。


ボールきち過ぎるエルダなので、所々で興奮を抑える為にお座りで待たせたり、レオだけ2~3回遊んでる間、待たせたり、躾も入れます(頼まれてないけど、どうしても私の性分上、気になるので治したくなる)。


そ、もっと、落ち着きを出して行こうね、エルダは。


一旦我が家に戻り、お鍋の用意と明日に備えて洗濯をしておきます。

そして、エルダを我が家に連れて来ましょうぞ ^^;

さあ、どうなるか!?

ワサワサ、ドタバタが凄かったら、即家に戻すよ~!












歯がかなり痛くなり、エルダに噛まれるボールを諦めていたら、あちゃ~、壊れていきます・・・。 

ま、レオも他の預かりワンちゃんも興味がなかったボールたちなので、破壊されてもいいいのですが、破壊する事を止めさせる気力が残っていませんでした。

     あ~、死ぬほど痛いです。

なので、明日のバーニーのデイケアはキャンセルせざるを得なくなりました。
何とか頑張れると思っていましたが、痛み止めの薬も効果薄くなり、しかも、薬を服用すると右の舌も痛くなってきました。 これ、明日夕方の歯医者予約まで持たないので、知り合いに無理を言って朝に見て貰う事にお願いしました。

至上最悪の歯の痛みです ><;

みなさんも、歯は我慢しないように気をつけてくださいね!

お初の早朝ドッグラン


今日、寄付金を振り込んできました。 9月と11月のドッグサークルとK9の参加費です。

今回は、アンバーの保護をしていた団体さん、Perro Dogs Home(ぺロドッグズホーム)さんです。
HPがあるそうですので、是非見に行ってみて下さい。

私は、レオが万一なんかあった場合は、やってみたい事があるので、ボーダーのブリーダーさんから飼う事を考えておりますが、エリーがなんかあった場合は、里親を考えてるんです、なのでその時にはそちらから引き取ろうかな。

とても、いいボランティア団体さんだそうですよ ^^




昨日お泊りだった予定のサリー、私の歯が信じられない位の痛みをもったので、朝に連れてくる事に変更しました。

サリーパパさん、6時にお疲れ様です。



で、早く来たサリー、昨日ドッグランに連れて行けなかったエルダが居るので、早朝行って来ました。
8時半に着くのは初めてで、何時も以上の寒さに耐えられなかったです。

今日は寒いですね~ ><;  余りにも寒くて、車に何度も入り込みました。


サリーの歩き、この場所では結構良かったですよ。 誘惑が低くても引っ張ることをしていたサリー、今日はちょっと前に出がちでしたが、ゆっくりと言うと左に戻ります。







サリーのリコール、いつになく良かったです!

エルダと走ってる時に呼んだら、一回で戻って来ました。
しかも、手前のエリアでは、よく車が通るのでサリーは追うことをしていたのですが、今日は1回も追い掛けませんでした。 

チラッと見る事はしたので、その時には直ぐに名前を呼んで意識チェンジ!




しばし、サリーとエルダを走らせました。

その間、レオはじっとこちらを見ていましたが、静かにいました。
(有難うね)




サリーが愛するレオを出しましょうね。

エリーは連れてくるのを止めました。




レオが入ることにより、サリーとエルダのワサワサ感が変わります ^^V




うひゃひゃ~、さぶ~ ><;

いっぱい着てきたのに寒いです。

車に居る間、レオとサリーはずっと柵越しにこちらを見てるのですが、ここ最近はエルダは平気になりまして、ひとり放浪の旅に出ます(誰かを彷彿させるな~)。










写真には無いですが、途中と帰り際に、サリーのヒールワークをやりました。 昨日と比べると、悪くはないですよ。 目を見るように、『ウォッチミー』と言ってからご褒美をあげることを追加して下さいね。 今日はそれも入れてやってみました。




サリーの変化もかなりのものですが、エルダの吠えや車内での飛びも、今回は無かったのです。
でも、エルダは油断ならないので、気をつけてくださいね。 いつもの散歩での急ぎ足、リードの張りにはくれごれもご注意を! ゆったりまったりな歩きを目指してください。 




5回くらい車に入ったでしょうか、その都度、この2匹は私を待ちます。 レオの場合、他の遊んでくれる人が居れば、そちらに行きますが、サリーは結構私を待つようです。

何度も車に入り込むほど寒さは厳しかったです。 家のほうに帰って来たら、少し寒さが和らぎました。





で~も、夕方は寒くなった~ ><;

サリーの近所散歩をします。 動くもの全てを追うサリーですので、要注意!



近所散歩では、足柄の場所とは違う賑わいに、引張りがちなサリー。 ゆっくり歩く事と伝えますが、コレクションも入れますが、しっぽはたら~ん。 余り好きではないようね、レオと同じく、動きのある中での歩きは。

2回ほどガッと行ったので、きつく叱った後、お説教 + 胸や背中を撫でて落ち着かせました。
それから、リーヴィットを使いながら何台も追わなかったので、お座りを要求しました。


    『ま、待ちまする~ (´・_・`)』   (サリー)


ええ、待てましたね! 頑張りましたね!!



バイクも追わずに、待てました! ^^♪

バスもトラックもリーヴィット出来ました!

ただ、そのストレスは家に帰ってから、尻尾を追うことをしたので、知恵玩具でストレス緩和を!


あんだけ動くものを追ってサリママを悩ませていたサリーでしたが、リコールが良くなると、他の面もいい影響は出ます。 声が入りやすくなるので、落ち着く感じも早いんですよ。

ま、それには、追った時に躊躇無く直ぐにコレクションを入れるのと入れないとの差も大きいですが。

私の気合もかなり入ってますしね~(あ、歯が痛い・・・><;)






歯医者さんは、予約が取れずに結局月曜日に行って来ます。 知り合いのところで、笑気麻酔を使ってる歯医者さんがあるので、そこで行ってみて、ダメだったら、静脈麻酔でやるために大学病院を紹介して貰いましょう。


それまで、歯痛にも聞く薬で抑えましょう、痛みを。

気を失いそうになるくらいの痛みは初めてです ><;

デイケアわんこ&レッスンわんこ

                 ’今日のデイケアのワンちゃん達’


着いても直ぐには出さないよ。

暫しこのまま置きます。 昔は『はよ出せやい!』と、よく吠えていたグン、今では殆ど、ええ、ほぼ吠えません。 ナナも、車内の中でも静かに居れるようになりました。




”おいら、グンだい!”の、グン。


”怪獣2号”のナナ。

ええ、目はコロンに何気似てるのですが、性格は真逆なんです ^^

今日もナナはわんこに向かって行きました ^^;

遊び方が物凄いです。 サリママもびっくり。




サリーには小型犬に向かうほど酷くは行きませんが、でも、結構仕掛けます。



エリーにはちょっと立ち向かえないと分かってるのか、全くエリーには食って掛かりません。




バニラもお昼にはやって来ました。 勿論、ナナに追われます。

怒っても怒っても、グンやバニラには向かいます。

一度、レオと一緒にしてみるか!? いやいや、それはまだ止めましょうね。
ルルが帰って来たら、また転がして貰いましょうかね ( ^^、一度転がされたら、それ以降の時間、ラフさが減ってましたからね)




エリーに、好き好きしていたグンはナナにアタックされて嫌がっていました。 余り酷い時には、付けているリードを拾い上げて、注意します。

大分、私に食って掛かる事が無くなりました。 初回は、びっくりする程の飛びつき+噛み噛みがありましたが、3回目のデイケアから私に対する態度は変わって来ました、が、他のワンちゃんへの態度はまだ変わりません。
(まだまだ時間が掛かります、その手のは)




そんなお転婆過ぎるナナですが、集合写真を撮る事は出来るようになりました! ^。^


偉いね~ ♪






その隣では、Theボーダー'sが遊んでいます。



喧嘩無く遊ぶボーダートリオ ^^V



     ホンワカ~なレン


でも、そこはボーダー、レオやサリーよりエネルギーは低めですが、見直しは必要ですね。





さて、4クール目をやる事になったバニラママ。 4クールなので、短い時間にして回数を増やします。 週一回を目指し、3ヶ月間。 近所散歩も入れていきます。

残念ながら、家の中での管理は、ほぼお父さんなので、それが一番難しい。 でも、バニラママが諦めなければ、吠えても吠え止む子になって行くし、吠える事も減っていく筈です。

ええ、『ま、いっかー』態度を改心すれば!

それには、やはり、レッスン再開です。


      30分レッスンわんこ



ヒールは、サリーよりも集中出来るバニラ。


今日のヒールは、今まで見た中でよく出来ていた感はあったけど、直ぐに集中がどっかへ行くので、その辺を気をつけましょうね。







                      ’ウチのわんこ’




エリーは、後半、ずっと車に置きました。 腰が悪化しないように!

リース作りの前後に、


今日は、知り合いの所で開催されるクリスマスリース作り&クリスマスランチがあるとの誘いを受けていました。 

お出掛け前に、15分の短いお散歩を~。 そして、レオ&エリーは車内で待って貰います。




何とか今日は都合を付けて、久しぶりにみなさんに会いに行きました。







その後は、広場で少し遊ばせました。 


足柄では自由が多いので、ここでは今日はリードに居る事を多くして動きに制御を掛けました。

『あの山がうちのだったらな~、

    好きなだけ遊べるぞ!』   (ワンズ)




ちょっと可笑しな行動をし始めると、それを修正・調整していきます。
なので、2匹共、私が日常で困る問題行動は無いです。

でも、ちっちゃな事も心に留めておくようにしています。
それらが積もり積もらないように!

ワンちゃんの問題行動は、ある時初めて一気に出てくるのではないんです。
それまで何らかの形で出ています。

それに気付けば手の打ちようがあるので、普段からワンちゃんのボディーポスチャーを見逃さないでください。






いつもいつもレンママには、広場やドッグランでレオを遊ばせて頂いてしまっているので、お礼のレッスンを(^O^)/しました。

何となく、頭に入って来たのですよ、今日、レンの家の近所での行動を見たい!、と。

ワンちゃんに会うとガウガウする事は、一時減って来ていてご褒美が効いていたようですが、それからまたぶり返したとのこと。 反対の道やある程度の距離を取れば、ガウガウ言わないそうで、最近は同じ側の道でのわんことの遭遇は避けてると聞いていたので、今日はそれをやりたうなってみました。

レンは、グループレッスンは1クール終わっていて、とりあえず、ドッグサークルでは問題行動は出ていないので、比較的おりこうに見えます。

レッスンは一年以上前に終了しているのですが、その後は、いつもレオがお世話になってるので、車の中やドッグランで話しでのアドバイスをしてきましたが、実際の歩きの場面をやることにしました。

プライベートレッスンを受けてる方は、一緒に散歩に出てその都度出会う問題行動を見れるのですが、グループレッスンの場合は公園でやるので、自分のテリトリーではない場所では普段の近所散歩とは違う行動を取るわんこもいます。

それは、’レッスン’だと理解している事が多いのもあるし、テリトリーでは無いと言う理由もあります。 
レンもそんなわんこでした(近所散歩でも、トレーナーが加わると普段と違う行動をしますがね)。



気になっていたレンの近所散歩は、聞いていたより悪くありません。

『レン、私が散歩してる時と違います・・・ ^^;』  (レンママ)

いつもはもっとほえたりするそうです。
(そうなんですよ、これもよくあるワンちゃんの行動です、家族以外の人には抑えた行動をする)


とりあえず、今日やった事を暫くやってみてくださいね。
後は、ドッグランで見る事でしたが、1回のコマンドで聞けるようになると興奮状態でも声が入るようになりますよ。


後は、毎回毎回練習するとお互いストレスが過大になり学びが持てなくなるから、時々は回避する事もまた続けて下さい。




それから、今日は初めて聞いた最近のレンの問題。
ありゃりゃ、アンバーのそれに似てる・・・ ><;

『5歳にもなって』とママさんは言うけれど、ママさん、ここの所の自分の甘えが原因とも分かってるので、レンを責めれないですね。

日々のちょっとのトレーニングや、人間のご飯時のマットでの待てなど、接し方も甘くなっていた所があったそうで、諸々怠っていた一ヶ月ちょいだったそうです。


レンママ、ちくいち私にお話ししていたら、大事件は起こさずに済むので、’もう少し様子を見る’よりも、教えて下さいね、何か変な行動をした時には。

問題の芽は早く摘まないと、総合的に悪化しますよ。

最近のブログに、過保護すぎてはいけない事を書いておりますが、決してクールに接する事だけが大事では無いですから、その辺りもご注意を。



気持ち


『えっへへ~、はよ~、ボール投げてっち』  (レオ)

『うふ、レオにぃには、ボールが大好きでちね』   (エリー)


サリママに貸して貰ったボールでちょっと走れたレオ、サリーのワークにちょっと付き合ってね。


     『えっ!? そんな~~~!?』  (レオ)

『あたちも、退屈でち』    (エリー)




    『まだか~い!? はよ投げてくれ~い!』   (レオ)

『まだ動いちゃダメでちか?』   (エリー)




          『え~~~ん ><;』    (レオ)

『諦めましゅかねえ。』    (エリー)


たまにはいいでしょ、そんなに走れなくても。   


仕事に行く前に、ちょっと走らせるため、エルダのストレス少な目の場所での散歩、そして、サリーの練習経過を見にグランドに行きました。

サリママ、かなり驚いたかな、あのメールの返事の後だものね ^^うっしっし

『言ってくれたら早めに来たのに~』
と、サリママ。

いえいえ、この、’突然’がいいんですよね~ ^^

やるよ!と構えさせない状況での、抜き打ちテストの様な気分。


昨日と比べてどうだったかしら??







     『あ、エルダ!?

   
   
   ・・・ん?、

           エルダだよね!』   (サリママ)
   

『え~、ほんと~?、エルダも来てたの?』   

な~ておとぼけは、何度も騙されてるサリママにはもう効かない・・・ ^^;


あ、エルダママ!
リードが気持ち短過ぎてます、で、も少し弛ませましょう。

あの時周りにはエルダが警戒するものは無かったから、そう言う時にはエルダにもっとまったり感を覚えさせる歩き方をするといいでしょ~ ^^V 





次の移動は、茅ヶ崎!

一旦家に戻り、エルダを降ろし、干していたお布団をしまい、そのまま向かいます。


はい、昨日のランチは外食だったから、今日は時間も無いしこれにしました。

手軽に栄養が摂取出来ますね!

ウィダーゼリーかと思って買ってみたら、ただの生菓子飲料でした --;
だからか~、安かったの・・・ ^^;

昔出たばかりの頃のカロリーメイトは、美味しいとは言えなかったです。
チーズ味とプレーン味のみしか無かったんじゃないかな。
それが今では、紅芋味もあるでないかいの~ ^^ ♪
美味しくなって栄養もあると思うと、たまに食べてみたくなる。



と、ここまで書いていたら、気付いた!
バランスパワーって商品だった事に・・・。 ^、^;






さて、栄養をつけた(?)ところで、午後の仕事、ボーダー・アンバーのプライベートレッスンです。


アンバー、この時間のお外は、私に会えると学んだらしく、家から出るととても興奮して歩くそうです。

いや~、嬉しいですね~ ♪





こ~んな可愛い表情のアンバーですが、前回のレッスンから2週間の間に、大事件は起こっていた・・・そうな。

いや~、やってくれますよ、アンバーも。

流石ボーダーですね。
頭がいいだけに、凄い事をやりますよ。

この話は、クリスマスパーティーの時にでも、ママさんから聞けるかも、です ^^/



でも、事件ばかり起こしてるだけのアンバーでは無いです。

前回のレッスン後から、コマンドがよく入るようになったそうです。

何かを見つけて集中していても、今日は1回の名前呼びだけで振り返るようになってました ^^V






こんな目で見つめられたら、も~、’ぞっこん!’。 何でも許しちゃえ~。

いえいえ、それはいけませぬ。 心を鬼にして躾をしていかないと、その内大変な関係になってしまいます。
”可愛い”の前に、”問題行動”に目を向けましょう。



すばしっこいボーダーだけに、次の動きを予期していないと大変な事になりますからね。

何に刺激するか興奮するか、その ’ブツ’を覚えておくといいですよ、ま、ボーダーに限らずワンちゃんはみんな。

そして、やってしまってからの ”叱る”事よりも、予期して防ぎましょう。 そして、やらなかったらしっかり ”褒める”事をしていけば、人間にとっての嫌な困る行動は消滅させていけます。


スチームホールドがまだ出来ないアンバーですが、その手前のそのまた手前の練習法をお伝えしました。
毎日ちょっとずつやってみてください。

雨上がりのレッスン

朝から降り続く雨に、いつ上がるのか不安は募り、雨だったら我が家の庭でレッスンするかと考えていたら、

        天は我々の味方だった。

到着時はちょっと降っていたけど、じき止んだので、犬達の身体が汚れずに済みましたよ。
 


さあ、今日は、ココ、ソルト、サリーのレッスン。 レンは誘惑物で来て頂いたので、何気近くで自主練をして貰いました。

サリーとココ、スタンドは声のみで出来るようになりましたね!



     そうそう、その調子!!

あ、サリママ、その ’お腰につけた水のみカップ~ ♪’、置き忘れて行きましたよ。
バニラママに続く忘れ物しやすい上位にランクアップ ^^




ソルトはちょっと集中が切れたので、呼ばれるといい事がある、と思わせるやり方をやったり、遠くに離れないようにしながらロープを垂らした状態で声だけでコントロールして散歩することもやりました。

何せ、他の犬に吠えない練習に着目するよりも、いかにママと楽しい散歩が出来て、その中で軽くトレーニングをしながら歩けば、必然的にママに集中して来る様になりますよ。

いつも、引っ張るな、吠えるな、ゆっくり、などガミガミ言われながらの散歩はストレスで、その中では犬は学べません。

犬の頭も容量が決まっていると言われます。 頭の中のスペースが記憶や感情で詰まり過ぎていると、新たな事を学びにくいです。

犬は100語位は覚えると言いますが、それでも、環境や精神状態や体調などに寄っても、学びやすい子そうでない子が出てくるのは当たり前だと思います。

犬も10匹10色、でも賢さはそう変わらないと思いますよ。 そこには機敏か頑固かおっとり系かで、行動に差が出ると思います。 







グランドに着いたら、ノエルママからレッスンの返事が来ていたので、『今、グランドに来てます』と伝えたら、

ノエル、散歩に来ましたよ~ ^^

ココとは平気なんです。


私のことも気にして何度か近くに来ました。 多分、前回もフードを与えたから、覚えたのでしょうね。







ソルトが呆れてるよ、エリーの変な格好に・・・?

バニラも夜勤明けのママとやって来ました。









この3匹は、喧嘩はしません。

ちょっと、ソルトがエリーに2回ほどカプッとしましたが、強くなかったので大丈夫でした。
ドッグランでは、ボールかぷかぷに夢中なソルトだけど、ボールを出さないとワンちゃんが気になるよね~。

散歩中に、ボール好きなワンちゃんにはボールを使う事で他のワンちゃんに行きたがる行動をチェンジする事が出来ます。 ボール遊びが一番だと便利です。








時間がある人は、ランチをして帰りましょうかね~。

松田の山田亭でランチセットを頼みました。


ハンバーグシチュー、サラダ、ドリンクが付いて 995円。


時間的にも他のお客さんがいなかったので、笑った笑った、話した話した、飲食店の人達って、お客さんの色んな話を聞けて面白いでしょうね。

ここは飲み屋さんの席かと思ってしまうほど(?)賑やかにしてしまいましたが、お釣りの気遣いもしてくださったお店の方、感謝です ^^

クラリスのママが食べたのは、ここだったのかな~??
(余談)

今年一番の寒さ!?


エルダお姉ちゃんの修学旅行のお土産、みなさんでと預かって来ました。 沖縄と福岡のコラボ、イチゴのちんすこう、イチゴ味は初めて食べたけど甘くておいし~ ♪

貢物をしたから早く出せって?、エルダよ、私はそんなに甘くないゾ ^、^




2匹でゆっくり歩きますよ~。






サリーの誘惑物に、2匹を連れて網越しに歩いたり、待たせたり。





エルダは、1回出したのですが、興奮抑えられず吠えたのでまた車に戻しました。








1匹座らせ、(お~い、福~)


3匹座らせ、(おお~い、福~)



エリーも呼び、座らせ、(お~いお~い、福や~い)



バニラも来てたんですよ、夜勤入りのママさんが頑張って来ました!


バニラも座らせ、私の近くに来た福に、『お座り』

やったーーー! 集合写真ゲット ♪

マテがちょっと出来るようになってる福。 少しずつでいいです、時間を延ばして行きましょうね。
で、お座りですが、まだ1回のコマンドで1回ですることを100%出来ていません。 50%かな?
1回でやれるように頑張りましょう~。


前回は、福が葉っぱを食べてる間、他のワンちゃんが覗き込むとガウガウ凄く怒ってましたが、先週の注意が効いて来たのか、今回は軽く威嚇する感じで、しかも、気にしないようになっていました。

他のワンちゃんの中で学ばせる事は、一匹飼いにとってはかなり貴重ですからね。









ウールと福、遊ぶようになって来ました。 ガウガウは無いので、いい感じ。 何度か遊んでいました。

ココとも福、遊びましたよ。 ただ、時々ココから逃げます。

勝気なココよりもウールが合うみたい。





ココ、今日は先週よりも吠えはエルダに向けては減っていました。

が、網越しに私に数回吠えた・・・ -。-; (え~)

早く近くに来い!・・・と。


福は、ドッグランではまだ1回も吠えた事が無いです。
ランチの時に、一匹だけ外にロングロープで置いてみたのですが、寂しいとも言わずに私により近いほうには居ましたが。

今の福には、自由・楽しさがとても必要なので、あーだこーだ言うことはせず、自主性も出すように導いています。

葉っぱをしつこく食べる事も、このエリアなら安全なので思う存分拾わせます。
でも、途中で呼び寄せすることをします。

そうすると、食べるのを止めて戻って来ます。 その後は、エリアの端を歩き回り、何時もの如く付いて来させます。 それで、食べ続ける事を回避出来ます。




ウールも、1回も吠えませんが、ランチの時に私から少~し離れた所に置いたら(ほぼ近くなのですがね~)、鼻を鳴らします。 暫く無視すれば止みます。





ココもウール以上に鼻を鳴らしていました。 ウールより低いので目立たないですがね ^^
ココの前に座ってるレンママの背中に飛びついて、目は私を見っぱなし。

近くに居るだから、安心してていいのよ、2匹共。

最新記事
プロフィール

Megumi

Author:Megumi
ドッグマーク
2010/11/6 受賞

♪ ランキングに参加してます ♪
    ポチッとな ↓
バーナー

エリー

Lefty



エルダ


こちらもポチッ!
にほんブログ村 犬ブログへ
http://ping.blogmura.com/
xmlrpc/d3ymho8tvp1d

良かったらこちらもポチッ!



Dogs!Japan




1匹のボーダーコリーをきっかけに人生ががらりと変わり、今やすっかり犬きちに。’ワン’ズと一緒の’ワン’ダフルな生活を綴っています。



♪ リンクフリー、ご自由にど~ぞ ♪

★ワンご飯や物販のお知らせなど、 ’wanことの生活’のブログに載せてます。

★ トレーニングクラブ ★
当クラスでは、誰もがOnly one(wan),それぞれの個性を大切にし、いい所を伸ばす躾をモットーに教えています。
《Dog Buff Club Shonan》については、こちら↓
http://dogbuff.web.fc2.com/
http://wanwan.omegumi.com/





★ K9GAMEのトレーニングを毎月第一日曜と第二日曜に開催しております。こちらは、2時間ほどでリフレッシュメント付きで3500円です。
パックウォーク(お散歩会)は、月一で予定しております。生徒さん以外の方の参加のかたは、1,000円でご提供しております。ご興味ある方はメルフォームにてお申し込みください。




☆ イベントのお知らせ
8月にプール開き
ハロウィンパーティ
秋の運動会
クリスマスパーティー
などなどを予定しております。

インスタ(loxie5)やタイムラインで確認ください。





パピーパーティーやしつけ教室の生徒さん、随時募集中です。メルフォームでお返事が届かない場合があるようですので、お電話番号も記載下さい。




★ ラリーオビディエンスの実施(ラリーとは→HPの参照をクリック)


☆ アニマルセラピー活動開始(コロナ騒動につき見合わせ中)



福島出身の神奈川住民
主婦母親兼ドッグトレーナー
(イギリスとアメリカで学んだ事を基に、環境・食事・運動・トレーニング/躾、その犬種に寄る行動の理解、年齢、犬と飼い主さんの考えなどを踏まえながらワンちゃんと飼い主さんをサポートするホリスティックドッグトレーナー)

* ワンちゃんの問題はワンちゃんを買う時から始まっています。買う前にメールでの相談を受けております。 お気軽にどうぞ。(問題犬を1匹でも増やしたくない、殺処分になる結果を作らせたくない、そんな願いを込めて)



☆家族構成:長崎出身の旦那と、イギリス生まれの娘(社会人4年生)と、ワンちゃん1匹。


≪うちの子達≫
逕サ蜒・0126繝ャ繧ェ縺ョ豌エ驕翫・縺ョ蜃・>鬘農convert_20110225091001
♂ LEO
2001.2.8 紳士の国イギリス生まれの紳士的ボーダーコリー、水遊び・ボール遊びが三度の飯よりも大好きな男の子でした。金色の目がチャームポイント。


2019.7.27 18歳5か月永眠しました。大往生だったレオ。1年間の介護は言葉では言い尽くせないほど大変でレオも辛かったけど、それでも一緒に長く過ごせたことは幸せでした。



逕サ蜒・0305繧ィ繝ェ繝シ縺ゅ¥縺ウ・胆convert_20110225091131
♀ ELLIE
2003.7.7 ラブに見えてラブじゃないポインクス(日本生まれのミニテュアダックスのパパとイギリス生まれのE・ポインターのママとのハーフ)、食べ物が大好きな乙女、でも、匂い嗅ぎも大好きなのョ。口の周りの白さは生まれた時からで、チャームポイントだって!? 今はヘルニアが再発しないように気をつけてます。

👆
2021.2.4 17歳7か月で永眠
他界する一か月以上前から殆ど食べなくなっていたエリィーだけど、最後まで頑張ってくれました!いとしのエリィー💛




逕サ蜒・0804繝ャ繝輔ユ繧」繝シ縺ョ闊後⊆繧浩convert_20110223212928
♀ Lefty
2008.8月30日生まれの12歳。エリィー同様食いしん坊。躾付きお泊まりで時々来るので、うちの子同然のよう。皆のアイドル・スヌーピーに負けず劣らずの人気者なのダ。



★ タイトル ★
・CD(AKC:アメリカケンネルクラブ)
・CGCTest(AKC家庭優良犬)
・AKC・K9ラリー競技(RAE)


★ 経験 ★
・ドッグダンス
・アジリティ
・トラッキング(セントゲーム)
・クリッカートレーニング
・フライボール

★Tタッチのイントロダクションコース習得
★日本メディカルアロマテラピー 習得
★ホリスティックケア・カウンセラー
250-60ホリスティックカウンセラー


★愛玩動物飼育管理士認定:229112144号
★動物取扱業登録

≪里親活動≫
里親斡旋の活動は、ゆっくりペースで活動しておりますが他の里親情報も流しておりますので、ブログを覗きにいらしてください。

・保護犬1代目


ダックスフントのクウ:2009/9/30引き出し、2009/12/6八王子のかたへ

・保護犬2代目
逕サ蜒・0026繧ィ繝ェ繝シ縺ィ蟇昴k繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ_convert_20110112125735
トイプーのショコラ :2009/12/28引き出し、2010/1/16茅ヶ崎のかたへ

・保護犬3代目


トイプーのコロネ  :2010/2/8引き出し、 2010/2/22下田市のかたへ

・保護犬4代目
逕サ蜒・0299Pasta+s+Face_convert_20110112125147
ミックスのパスタ  :2010/8/3引き出し、2度出戻り。2010/11/2 秦野の方へ。4度目の正直?2010/12/19 相模原のかたへ。 相模から平塚に転送されて来たパスタ、そして相模に戻るとは凄い! 今度こそ幸せにね。

最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
これまでの訪問者数
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新コメント
月別アーカイブ